• 締切済み

国民年金未納分は所得税控除対象ですか?

平成17年度の年金を19年度に10万円ほど支払いました。 未納分をまとめて支払ったのですが、年末調整でこれは所得税控除の対象になりますか? 年末調整と年金のことをあまりよく理解できていないのですいませんがご回答よろしくお願いします。

  • erumon
  • お礼率81% (133/163)

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

・社会保険控除になりますので、社会保険事務所から送られてきた、控除証明書の葉書を添付して下さい  (葉書に納付額が書かれていると思います) ・年末調整に間に合わない場合は、明年確定申告をして下さい

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10047)
回答No.1

「年末調整」現在会社にお勤めですか? 「所得税控除の対象」になりますが詳しくは税務署に問い合わせてみて下さい。 確定申告で還付できると思います。

erumon
質問者

補足

アドバイスありがとうございます!! 会社勤めです。税務署に問い合わせをしたいのですが明日急ぎで担当者に提出しなければならないので時間がなさそうです。 領収書の原本を担当に提出すればいいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 年末調整で国民年金未納分は所得税控除対象ですか?

    平成17年度の年金を19年度に10万円ほど支払いました。 未納分をまとめて支払ったのですが、年末調整でこれは所得税控除の対象になりますか? ネットで調べてみたら、逆に多くお金を支払う場合もあるらしいのですがこの場合は大丈夫でしょうか。 年末調整と年金のことをあまりよく理解できていないのですいませんがご回答よろしくお願いします。

  • この国民年金保険料の払込は控除できますか?

    こんにちは。 年末調整はいつも会社に任せっきりで、全くの無知なので、的外れな事を言っているかもしれませんが、よろしくお願いします。 平成20年10月頃に、過去未納となっていた国民年金保険料を40万円ほど払い込みました。 その払込証明書が、平静20年分の年末調整が終わった後に(平成21年2月1日)郵送されてきました。 年末調整が終わってしまっているのですが、これは保険料控除の対象とはならないのでしょうか? 年末調整が終わってしまっていても、確定申告(?)すれば、戻ってきますか? もしくは、平成21年分の年末調整の控除対象になりますか?

  • 公的年金に掛かる所得税

    夫の年収が公的年金のみで175万円。妻(世帯主)は現役で給与収入400万円の世帯の場合。夫に所得税がかかりますか? 年金収入175万円は雑所得65万円の扱いになり基礎控除48万円を差し引くと17万円になりますが、この金額の10%である1万7千円の所得税が課されるのでしょうか?それとも「課税最低額」を下回ってるとして非課税の扱いになるのでしょうか? また、妻の年末調整で夫は控除対象配偶者として扶養控除が受けれますか? ついでに、住民税はどうなりますか?よろしくお願いします。

  • 国民年金の未納確定分について

    平成12年度から年金に加入しています。 その中で、平成13年度と平成14年度内でトータル22か月分の国民年金保険料が未納になっています。 上記に対し現時点で、未納分がないと場合と比べて将来の年金受給にどんな影響や変化が生じるか詳しくご存じの方教えて下さい。 お手数ですが宜しくお願い致します。

  • 市民税・県民税の国民年金保険控除について

    昨日平成24年度の市民税・県民税通知書が送られてきました。 通知書を見て国民年金保険が控除対象ということを知り、質問させていただきます。 私は昨年フリーターでしたので平成23年1月から平成24年4月まで毎月国民年金保険を支払っていました。(5月から就職して厚生年金です。) また以前働いていた職場が個人経営の会社で確定申告しなくよいと言われたため確定申告をしておりません。 しかし通知書の所得控除の欄に社会保険料控除の金額記載がないのでアルバイト先の会社は確定申告していないと思われます。 今から今年度分の市民税・県民税の控除手続きをして市県民税を減額してもらうのは不可能でしょうか。 無知で申し訳ありませんが回答をお願いします。

  • 国民年金の所得税控除

     平成11年分の国民年基金の保険料を平成13年中に支払ったことを思い出したのでお尋ねしたのですがどなたか教えください。  平成13年の所得税の確定申告の控除欄に11年分の国民年金の保険料を申請することは可能でしょうか。  前提として13年分の源泉徴収票、国民年金の領収書は手元にあり13年分の確定申告は行っていません。

  • 所得税について

    扶養控除申告書と所得税について詳しい方がいたら教えて下さい。 平成20年に派遣社員として働いていました。 短期の仕事を主にしていたので社会保険等は加入せず親の扶養となったままでした。 年末調整の際に年末調整用の書類と扶養控除申告書?を出し忘れ平成21年の1月分のお給料から所得税が約10万程引かれてしまいました。 (いつもは同じくらいのお給料でも1万6000円くらいまでしか引かれてなかった。) 派遣会社の担当者に聞くと扶養控除申告書を提出していないのですぐに提出すれば来月分から給料の所得税は下がる、1月分の所得税は今年の年末調整、もしくは確定申告で計算し直して戻ってくるはずです。と言われました。慌てて書類を出し2月分の所得税は1万4000円程ですみました。 その後、引っ越し等で派遣をやめてしまったためその年の年末調整はせず、確定申告も出し忘れてしまいました。 最近、ネット等で見ていると確定申告は何年前かの分もできる、等のことが書かれていて色々調べてみたのですが今イチよく解りません。 上記のようなパターンでも来年の確定申告で申告すれば払い過ぎてしまった分はさかのぼって戻ってきたりするのでしょうか?

  • 所得税と住民税の控除の計算について

    サラリーマンです。 今年、妻の学生納付特例で未納分を追納しようと思います。(3年分ほどあります。) 所得税と住民税について「あまり多く追納してしまうと控除しきれない」と聞きますが 本年度分でいくらまで控除できるのかわかりません。 たとえば所得税が月に15,000円→年額18万円 このとき、所得税について、「追納分の10%を控除」だから 50万円追納した場合、5万円控除 ↓ 年間に支払った所得税18万円が5万円以上 ↓ 5万円還付となるのでしょうか。 もしそうなら180万円まで追納しても「控除しきれない」状態にならないのでしょうか? いくらまで追納しても「控除しきれない」状態にならないか、計算方法を教えてください。

  • 所得控除狙いの個人年金税適控除対象の年金加入

    個人年金税適控除対象の年金に入って数年間、個人年金保険料控除を受けています。 年間、所得税住民税で毎年約13000円くらい税金がやすくなっています。 今、この契約を解約した場合、収支トントンです。 つまり、解約金と既払保険料が同額です。 こういった場合、ただ所得控除分だけ得したという結果になってしまいますが、控除等ないのでしょうか。 (収支トントンってことは増えなかったわけだから得していないといった議論は置いといてください)

  • 個人年金控除と受取時の雑所得課税

    ☆金融リテラシーが低い者です。どなたか教えてください。 ちょっと、訳あって、来年度の夫の所得税を抑えたいのです。 医療費控除で大分、抑えられるのですが、あと、15000円おさせたいので、個人年金を年払で12月に駆け込み契約しようかと思いました。 検討している年金は 年12万円で26年払(夫が65歳になるまで払込) そうすると、年に5万×23%(夫の税率)で11500円、所得税から引かれるとすれば大分お得だと思ったのですが、保険代理店の人が、「個人年金は年末調整で控除対象になっても、受け取る時、雑所得になって課税されるので、相殺されてしまう感じです」とおっしゃっていたのですが、そうなのでしょうか。 受取年金の税務については、パンフレットを見て計算すると課税所得の対象となる金額は5万弱になります。 この5万弱は雑所得となるのなら、65歳の個人年金受取時期(合わせて公的年金受取の次期になっています)に不利に働くのでしょうか。 所得税を抑えたい為に個人年金に加入するのはあまりお得ではないのでしょうか。