• ベストアンサー

納得がいかないことへの向き合い方

仕事で納得いかないできごとがありました。 書類を客先に送るように、上司に頼まれましたが、 上司から「その書類が届いていないと客先に言われた。送るようにって頼みましたよね」と言われました。 それは2ヶ月前に頼まれた仕事で、 その当日に書類を客先に送付して上司に終了報告を入れていたのですが、 上司にそれを言われたときは記憶があいまいだったので、 そのときは謝罪しました。 しかしその後、メールの履歴、運送会社の伝票などを調べて 実はこちらのミスではなく、客先が受け取っていたのに 忘れていただけということがわかりました。 上司から少し気まずそうに「すみません」と謝られて、 「いいえ、届いていてよかったです」と言ったものの、 一方的にこちらのミスだと最初に決め付けられたことに対してと、 この話をされたときに私の記憶があいまいだったことに対して 「2ヶ月前の仕事をどう処理したかについて まったく記憶になかったのか?」と聞かれ、 内心、はらわたが煮えくり返っていました。 これは心の中で自分に対しての言い訳になると思いながらも、 色々な人から仕事を頼まれる中で2ヶ月前に処理済みの仕事なんて パッと思い出せなくても不思議じゃないと思ってしまったんです・・・。 仕事をしていると、納得いかないことってあるんだと思います。 ささいな出来事なんですが、この怒りをどう自分の中で 処理してよいかわからないんです。 謝られたのに大人気ないと自分で思うのですが、 納得いかないことが起こったとき、社会人として どう怒りと向き合えば良いのでしょうか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.2

こんばんは。腹立ちがおさまらないようですね。主な原因はこれ↓ですね。 >2ヶ月前の仕事をどう処理したかについてまったく記憶になかったのか? 上司もバツが悪く、言い訳をしている、無理やり自分を正当化している、と感じるので腹が立つのですよね。思い返すと余計にそうなりますね。 私も歳で物忘れが多くなりました。2ヶ月どころか2日前さえ覚えている自信ありません。 今後は直ぐに謝らず「ちょっと待ってください。今確認します」と一呼吸置いて確認してから返答してください。 それから「怒りと向き合う」はあまり感心しません。 仕事は覚えること、ストレス(怒りもそうです)は忘れ去ることです。

lucky7878
質問者

お礼

ありがとうございます! おっしゃるとおりです。 自分を正当化されているみたいで、腹が立っているんだというような気がします。 これからはよく確認してから返答するようにしたいと思います。 考えても仕方ないことは忘れるようにします。

その他の回答 (6)

  • ten777
  • ベストアンサー率13% (23/167)
回答No.7

腹タダシイですね。しかし、そのようなことは日常よくある事です。納得いかない事とありますが、視点をかえてみたらどうですか?俺自身も管理職なので正直、客先には小さい事でも皮肉一杯に言われ、それでも頭を下げなければならない時もあります。今回、上司のかたは皮肉一杯のクレームを受けたかもしれない。又、相談者様自身、仕事はどんなにできる人でも完全にはできないものです。相談者様の失敗も上司の方は今まで客先、社内の上の方に頭を下げている等しているかもしれません。(実際は相談者様の社内を見た事はないので想像です) このように考えてみてはどうですか?(相談者様の文面上、上司に言われた一言に頭にきているように読み取れたので)みんなもちつもたれずなんだと思えたらいいですね。相談内容を間違って解釈していたらごめんなさい。

  • maririma
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.6

大学生(女)です。 平日の夕方~TV局で事務補助のアルバイトをしています。 全く同じではないですが、似たようなことがありました。 最初の上司は、お客が言うことを信じて、 私たちアルバイトや社内の正社員・派遣の話を一切信じず、 社内の人間へダメ出し、怒鳴り声をあげ続ける人でした。 それゆえ、上司がお客の言い分に従って、社内の人を怒るんだけど お客様の言い分が違うことを証明するような書類や映像などが 出てくると、 lucky7878さんの上司ほど心が素直でなかったゆえ、 逆キレして「物事に白黒つけようとするからお前たちはダメなんだ」 と、何につけても社員やアルバイト側の落ち度にする人でした。 上司が変わって、今の上司は事実に基づいて、お客様へも社内の正社員やアルバイトにも対応してくれる人で、過去のような一方的な怒られ方はなくなったのですが、 過去の体験から、価値観や物の見方が一方方向の人って、何を言っても通じないんだなっという体験をしました。 もう二度と関わりたくないなって思いますが、結構、いろんなところでいたりします。 その度に周囲から煙たがられているけど、彼らは気づかないし、彼らの言い分が通じなかったら、相手が悪いという言い分で武装して、彼らの言い分を通そうとしますし・・・ 本当に関わりたくないですが、彼らから関わってきて彼らの言い分を押し付けられそうになるたび、警戒して問題が起きたときにサラっと対応するよう心掛けるようになりました。 若輩者が書いたりして申し訳ないのですが、 この上司さんは一方方向で判断して、物を言ってくる人というレッテル貼りをして、今後、警戒して、同じことが自分の身に降りかからないよう心を砕く方向へ怒りを上手く使うのはどうでしょうか? 私は学生アルバイトで当初は責任感もなく、嫌な上司がいて問題が発生するとき、毎回、辞めようと思う気持ちを他の社員さんたちに支えられアルバイトを続けてこれました。 上司に筒抜けにならない人たちと愚痴を言う、はしゃぐなどして、怒りを楽しく発散するのも私には有効だったのですが、どうでしょうか?

回答No.5

結果論ですね。 そもそもの問題点は、2ヶ月前の業務を ○貴方が忘れていた ○上司も忘れていた 事です。 でも、貴方が謝った時点で貴方が非を認めたことになります。 結果的に、上司が忘れていて、上司が謝った。 これで終わりで良いのではないでしょうか。 どっちもどっち。お互い様です。 非がないのに謝るという理不尽に対して、結果も(貴方にとって)理不尽だった。 当然のように思います。 怒るくらいなら自分の業務内容くらい自信を持って言えるようにしておきましょう。

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.4

はじめまして。 理不尽や矛盾はよく感じます。 これは人間と仕事をしている、ならではでしょうね。 私は基本的に、「人のフリみて我フリ・・・」を考えます。 つまり、完璧な人間は居ないわけで、上司もしかりです。 自分の上司ともなると、無意識に完璧を求め・・ なぜ、こんなんが上司なんだ・・と嘆く事もしばしばでしょう。 ここで、人のフリみて我フリ・・です。 上司が見せてくれた、納得のいかない行為は、一歩間違えば自分もしてしまう可能性もあるでしょう。 もししてしまうと、貴方が今感じてるのと同様、部下や同僚が疑問を感じるでしょう。 自分はそうなってはいけませんよね。 部下や同僚にそう感じさせてはいけませんよね。 もし、今後そのような場面に出くわしたら、必ず思い出しましょう。 こう、思うようにしませんか? すれば、少しは理不尽なことも消化できると思います。 こんだけ腹が立つんだから、絶対にしてはいけないことなんだと。。。

lucky7878
質問者

お礼

ありがとうございます! 今回の件で、やはり私も絶対に同じことをしてはいけないと思いました。 こんな些細な出来事であっという間に信頼関係って 崩れてしまうものなんですね。 そこから教訓を得て、絶対自分は同じことを周りにしないように していきたいとおもいます。

  • nao703703
  • ベストアンサー率19% (19/100)
回答No.3

その悔しさわかりますよ!!腹わた煮えくりになりますよね~人のせいにする奴いますよね~最悪!!こんな時は気の利いた人と愚痴大会ですよ!それか、休みまで怒りやストレス溜めて温泉に行き露天に入りながらため息ついて「疲れてくるなアイツのケツもちは」と上から目線でヤレヤレと・・・。社会人は大変ですよっ!お互い頑張りましょうね!

lucky7878
質問者

お礼

ありがとうございます! 最近休日出勤続きで温泉に全然行っていないです(汗) 息抜きをすることも大切ですよね。 仕事していると色々大変ですが、お互い頑張りましょう!

  • kirara77
  • ベストアンサー率25% (117/464)
回答No.1

初めまして。 確かに世の中でも仕事でも理不尽なことは沢山有りますよね。 仕事の事であれば、これもお給料の内と割り切る事もシバシバですけど、やるせない事もあります。 一番良い方法は、理不尽と言えどもその中には先々に教訓となる事や、原因や要因が有ると思って、 自分の中で解決策を思考して将来の糧にすると言うのが望ましい事でしょうけど。。。 と言ってもマズは誰も居ないところで、大きな声で『バカヤロー』の一言ですね。これが一番かも。。。 そして、すっぱりともう過ぎ去った過去の事と忘れることかな?都合よく忘れれる事が人間の特権ですから。 聞こえてても聞こえない無いと思える事も人間の特権ですけど。。。これが出来るから生きていられるのです。

lucky7878
質問者

お礼

ありがとうございます! 忘れることが一番自分をラクにするんでしょうね。 今回の件での教訓はたくさん隠されているような気がします。 悔しいという感情がまだ大きいのですが、 将来の糧にすべきことを見つけたら忘れたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう