派遣社員の育児休暇の取得条件とは?

このQ&Aのポイント
  • 派遣社員が育児休暇を取得する条件や制度について質問しています。派遣元の回答では、1年以上勤務していれば育児休暇が取得できるとされていますが、一部の情報では3年以上の契約が必要とされていることもあります。
  • 質問者は、現在派遣で働いており、来年早々に2人目の妊娠を考えているため、育児休暇について確認したいと思っています。派遣元の回答では、派遣先が契約を拒否した場合でも派遣元が契約してくれるとされています。
  • 質問者は、市内で出産し、育児休暇を取得しながら仕事を続けることが望ましいと考えていますが、派遣元から育児休暇が拒否される可能性が心配です。ただし、育児休業給付金は受け取れるので、育児休暇を取得できれば安心です。
回答を見る
  • ベストアンサー

派遣社員の育児休暇が取れるか、について派遣元の回答は・・・

似ような内容の質問がありましたが少し違っていたので質問させてください。 現在某大手派遣会社にて某中小企業へ派遣されている(週5日、1日6時間勤務)ワーキングマザーです。(息子は2歳5ヶ月認可保育園に通ってます) 仕事は今年の8月7日から3ヶ月契約にて開始。そして来年早々2人目の妊娠を考えてます。(来年の10月以降出産で考えてます) 働き始めた当初から来年早々妊娠したい、と思っていたので派遣会社の総務へ育児休暇の質問を2度ほどさせていただきました。(もちろんいつかのため、という名目で) そこでの答えが2度とも「(育児休暇の)申し出をした時点で1年以上勤務していれば育児休暇がとれる」という答えでした。 ネットなどで派遣の育児休暇について調べると1年以上勤務の場合は3年以上の契約の見込みがないと育児休暇はとれないようなことが書いてあったのでそこのところを聞いてみると、「もし派遣先が契約を拒んだ場合は当社(派遣元)が契約しますので大丈夫です」と言われました。こんなことって本当にありえるのでしょうか?信じてよいのでしょうか?私は確かに来年中には出産したいという思いが強いですが、息子を保育園から退園させたくない、という思いも強いのです。私が住んでいる市で出産して仕事から離れても唯一やめなくて済む方法は「育児休暇」しかないのです。私が一番心配しているのは妊娠後仮に1年間働けても育児休暇申請したら派遣元から拒否されることです。この際育児休業給付金はいいんです。育児休暇がとれれば。どなたかこの件についてわかる方いらっしゃいますでしょうか?

noname#123074
noname#123074
  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.2

 以前、類似の質問にアドバイスしたことがあります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3520213.html(類似質問:契約社員の産休・育休) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3262898.html(類似質問:派遣社員の産休・育休(上の方に他の質問へのアドバイスが混じっています)) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3372745.html(参考)  派遣社員の方等の有期雇用の方が育児休業を取得できる条件は 「申出時点において、 1 同一の事業主に引き続き雇用された期間が1年以上であること。 2 子が1歳に達する日(誕生日の前日)を超えて引き続き雇用されることが見込まれること(子が1歳に達する日から1年を経過する日までに労働契約期間が満了し、更新されないことが明らかである者を除く) 。 のいずれも満たせること」です。 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/ryouritu/pamph/dl/05.pdf(育児休業等が取れる期間雇用者) http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/ryouritu/pamph/index.html(「育児・介護休業法のあらまし」パンフレット(平成19年6月版)5~9ページ) http://www.shizuokarodokyoku.go.jp/qa/jirei17.html(Q4 育児休業を取得できる労働者:静岡労働局) http://www.hiroroudoukyoku.go.jp/03/contens/qa.html(Q1 育児休業を取得できる労働者:広島労働局) http://www.iwate-roudou.go.jp/date/koyoukinto/ikuji-kaigo.html(Q2 育児休業を取得できる労働者:岩手労働局) http://www.hyougo-roudoukyoku.go.jp/seido/ikuj_kaigo/q_and_a/q_and_a.htm(Q2 育児休業を取得できる労働者:兵庫労働局) http://www.shizuokarodokyoku.go.jp/qa/jirei24.html(Q2 育児休業を取得できる労働者:静岡労働局)) http://www.pref.kyoto.jp/rosei2/taisetu/contents/ikukyu/taisyo.html(育児休業をすることができる「期間雇用者」) http://www.kagawa-roudou.jp/child/jigyousya/2.html http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%88%e7%8e%99%81%45%89%ee%8c%ec%8b%78%8b%c6%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=H03HO076&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1(育児・介護休業法5条)  「1年以上勤務の場合は3年以上の契約の見込みがないと」というのは、雇用保険の育児休業給付の要件ではないでしょか。  ただ、この要件も見直しがあったようで、育児休業取得の要件と一緒になったようです。  【有期雇用の方が雇用保険の育児休業給付を受けられる条件について】 「平成19年10月1日以降に育児休業が開始される雇用契約期間に定めのある方は、休業開始時において以下のいずれにも該当していることが必要となります。 *同一の事業主のもとで、1年以上雇用が継続していること。 *1歳に達する日(誕生日の前日)を越えて、引き続き雇用される見込みがあること。ただし、1歳に達する日を越えた契約期間が2歳までの間に満了する場合は、その契約後は更新しないことが明らかな場合は「見込み」に該当しません。(大阪労働局) http://osaka-rodo.go.jp/hoken/koyo/keizoku/ikuji.php(3 育児休業給付の支給を受けることができる方。(1)受給資格(3番目):大阪労働局) http://www2.aichi-rodo.go.jp/headlines/roudouhoken/pdf/07-10-22-4.pdf(1ページ2(1)イ:愛知労働局) (http://www2.aichi-rodo.go.jp/headlines03.html(労働保険(労災保険・雇用保険)■雇用保険のしおり●育児休業給付(PDF):愛知労働局)  No.1の方もアドバイスされていますが、法的には、質問者さんが育児・介護休業法の育児休業の要件を満たせば、事業主(派遣元)は育児休業を拒否できません。 「事業主は、労働者からの育児休業申出があったときは、当該育児休業申出を拒むことができない。(育児・介護休業法6条)」  ポイントは3ヶ月契約がいつまで更新されるか、ということではないかと思います。  出産・育児支援制度がある派遣会社もあるようですし、「『もし派遣先が契約を拒んだ場合は当社(派遣元)が契約しますので大丈夫です』と言われました。」とのことですので、この回答が守られれば、育児休業を取得することができると思います。(雇用保険の育児休業給付も受給可能)  契約書や就業規則・育児休業規程を確認し、会社の総務に聞きにくいのであれば、労働局雇用均等室に問い合わせてみてはいかがでしょうか。 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/woman/dl/data.pdf(労働局雇用均等室) http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/roudoukyoku/index.html(労働局雇用均等室) http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kintou/roudousya/trouble.html(労働局雇用均等室) http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kintou/kintou07.html(労働局雇用均等室) http://hakenmama.com/(参考?出産・育児支援制度がある派遣会社) http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kintou/ryoritsu01_4.html(育児・介護休業法関係資料:東京労働局) http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kintou/kintou_shiryo.html(男女雇用機会均等法係資料:東京労働局)

noname#123074
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。 かなり細かい内容が書いてありとても参考になりました。 >「1年以上勤務の場合は3年以上の契約の見込みがないと」というのは、雇用保険の育児休業給付の要件ではないでしょか。 私の勘違いでした・・。ご指摘ありがとうございます。 育児休業取得の条件2ですがこれはそのときになってみないとどうしようもありませんよね。なんだかこの文章色々なところで見かけますがこの内容がどうしても不安要素なんですよね~。派遣はあくまでも契約ですものね。弱い立場を痛感させられています。

その他の回答 (1)

noname#63784
noname#63784
回答No.1

正社員であっても、法律がどうこうといっても退職になってしまう人はいっぱいいますので 絶対に大丈夫などともいえませんし、派遣会社自体がなくなるっていうこともありえないことではないので確約はできませんが・・・ 法律上は派遣でも正社員でも同じです。1年以上働いてきた人が、育児休業終了後も1年以上は働く見込みである場合には育児休暇は取得できます http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kintou/ryoritu5/shiryo4.pdf 法律上は、派遣会社は拒否できませんし退職させることもできません。 保育園の退園に関しては 4歳児、5歳児は集団保育が必要という観点から、退園させなくていいという通達が出ているはずなのですが(10年程前には3歳児も同様の通達があったはず) ただし、時間は短縮されます(9時から3時など基本保育時間になるはず)また、役員やお手伝いも回ってくると思います 復帰するときの下のお子さんの預け先のほうが心配な気がしますが・・・

noname#123074
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。 確かに今の時代何が起きるかはわかりませんよね。 残念ながら私が住んでいる市は待機児童がとても多く年齢関係なく仕事をしてないと保育園を退園しなくてはいけないと市役所の方が言ってました。しかも内職や在宅も駄目なようです。とにかく外に働きに行くことが条件だそうです。唯一許されているのが育児休暇というわけです。 復帰後の下の子の預け先は上の子の保育園を予定します。色々入園に厳しい市ですが兄弟が上にいると優遇されるそうです。プラス育児休暇後の復帰だとほぼ入れるそうです。(募集人数も他の園に比べかなり多いです)そのためどうしても育児休暇ご欲しく確実に取れる方法はないか、と思い質問させていただきました。でも現実はそう甘くありませんよね。。。。

関連するQ&A

  • 派遣社員の育児休暇について

    前回、派遣社員の産休や一時金の事について詳しく教えて頂き本当に助かりました。 ですが更にまた問題が浮上しまして、質問させて頂きます。 今朝、雇い主でもある派遣会社の規約を読んでいたら育児休暇を取得するにあたってこんな条件がありました。 「1年以上勤務した者」 この1年以上の詳細が分かりません。 産休に入る前まで1年間働いた場合なのか 産後休暇が終了する時点で1年経過していれば取得できるのか・・・ というのも私の雇用開始は3月末です。 できれば下の子と2歳違いで出産したいので、そうなると今月妊娠すれば3月出産でギリギリ2歳差です。 来月妊娠すると3歳差です。 出産が3月になるか4月になるかで、育休が取得できるか出来ないかとなるなら また考え直さなければいけません・・・ まとまってなくて理解しずらいと思います。 でもこんな無知な私に回答をお願いします。

  • 派遣社員の出産育児休暇について

    派遣社員で契約を更新せず仕事を辞め、出産をしたとします。出産育児一時金、出産育児付加金の支払い(一年以上加入している場合)はされますか。(保険のパンフレットには、「被保険者期間中の出産であること」と書いてありましたが、1ヶ月以上仕事の契約がないと通常は切れてしまうと思うので)出産後も派遣での仕事をしたい場合、育児休暇中の社会保険はどうなりますか。

  • 派遣社員で育児休暇を取りたいですが、どうしたらよいですか?

    現在、妊娠8カ月です。6月末出産予定で、産休は取れるように契約を5月中旬までいただいてます。 産休、育休の知識がなくて色々調べてるはいるんですが、あまりにわかりにくく、手続きも複雑で凄く困っています。 (1)産休が取れてたら派遣会社との契約はどうなるんですか?産後56日までの解雇は法律で禁じられてると書いてあるんですが、実質雇用契約書の期間は、5月末までの派遣先との期間になるんですか? (2)育児休暇も取って仕事の復帰も強く望んでいるんですが、派遣先の会社からは更新契約取れないと言われました。 派遣の場合継続1年の雇用見込みがないと育休が取れないと、派遣元の担当者はあまり積極的に働いてくれなく、結局産休だけの話になったんですが、育児休暇をとれる方法は、ほかにないですか? 派遣でも5年間働いてたので、出産を理由に契約更新がないことも疑問に思っています。 (3)もし育児休暇が取れなかった場合、失業保険はもらえるんですか?健康保険、雇用保険等の切り替えなども含めて (4)諸手続きの手順、申請時期、申請先、問合せ先などお分かりになる方のアドバイスが欲しいです。 出産のことだけではなく、はっきりしたことが分からなくて、凄く困っています。

  • 派遣社員の育児休暇について

    同僚が妊娠したため、会社の就業規則にあった育児休暇をとろうとして断られた件について相談させていただきたいと思います。 実は私たちは親会社が100%出資している派遣会社から親会社に派遣社員として就業している立場にあります。 去年の10月に同僚は妊娠したことが判明したため、すぐに派遣会社の責任者に育児休暇をとりたいと相談しましたが「前例が無いからわからない。」と言われ、ずっと回答を先延ばしにされていました。 しかし昨日になって「やはり育児休暇は出せない。」と言われました。 派遣社員なら仕方が無いのかもしれませんが、私たちの実情は大手企業の受付業務で、同じ職場に20年近く働いているものも多く、妊娠した同僚は8年ほど週5日勤務で働いてきました。 以前は1年更新でしたが、いまは6ヶ月更新ですべての従業員が契約更新しています。 派遣社員なのに休暇の申し出をした根拠は、平成17年4月1日付けで「派遣スタッフ育児・介護休業規則」というものがあったからです。 「申し出の時点で、会社に引き続き雇用された期間が1年以上であるものは取得できる」という規則が締結されていたのです。 しかし今年の平成18年4月1日付けで、育児・介護休暇が無くなった「派遣スタッフ就業規則」改定版の書類が何の説明も無く配布されていました。 育児休暇を申請していた同僚は3月まで何度も派遣元に相談していたのですが、ずっと「まだ待ってほしい。」と先延ばしにされていたのです。 この同僚は私たち従業員のなかでも代表として本社のある東京まで出張に行くような仕事のできる人間です。 そうゆう人材にまでこのような対応をするのは派遣なら仕方が無いのでしょうか? 一度制定した育児休暇をたった一年で無くすなんて時代に逆行しているように思うんですが、どうにか育児休暇を取れるような良い方法はありませんでしょうか。 長々と申し訳ありません。 どうかお知恵を拝借ください。

  • 契約社員の育児休暇について

    こんにちは。11月末出産予定で、育児休暇でお伺いがあります。 会社は1年毎の契約での契約社員で8年目になります。契約は10月で切れ11月更新なのでちょうど産前休暇で切れることになります。出産後も仕事は続けていきたいと思っています。 今回妊娠した際、会社の育児休暇について尋ねたのですが、法定の産前産後休暇のみで契約社員には育児休暇の制度はないとの回答でした。 もし出産後の復帰を希望するなら一旦退職しその後再雇用になり、どうしても契約を更新したい場合は、有給を使った休暇のみ認められるとのことでした。有給をすべて使い切るとその後の子供の急病などに対応できないと思い困っています。欠勤でもいいとお願いしたのですが、欠勤となると今後の査定に響き、来年の年棒が大きく下がるそうです。 復帰時期は保育園の問題もあり、来年4月から復帰したいと思っています。1月下旬まで産後休暇が取れるので、育児休暇として希望するのは2・3月の2ヶ月間になります。(できればもう少し長く取りたかったのですが…) 質問は (1)契約社員はやはり育児休暇取得は難しいのでしょうか。会社は復帰後の雇用も1年以上契約してもらえそうだと思いますが、出産直前に契約自体が切れると難しいですか? (2)一旦退職し、再雇用となると雇用されていない期間が出てしまうのでやはり出産手当金や育児休業給付金などの給付金などに影響するのでしょうか? 正社員と契約社員の壁の大きさを本当に痛感しています…。 今回は復帰時期を早くせざるを得ないのですが、2人目も早めに欲しい希望がありできれば1年は育児休暇が欲しいのが本音です。今後もこの厳しい制度だと困ってしまっています。 契約社員で妊娠した社員は今まですべて退職しており、復帰希望の契約社員は私が始めてだそうです。総務や上司は正社員で規約しか教えてくれませんし、私が所属しているのは契約社員がほぼ中心の女性が8割以上を占める部署ですが、出産して仕事を続けている契約社員もおらず、そもそも結婚している女性も少ない職場なので誰にも相談できない状況です…。 お手すきなときにご回答いただけると助かります。 ※長文すみませんでした。

  • 育児休暇について

    正社員雇用の打診をされている派遣社員です。 これから第二子の出産を考えているのですが、 わからないことがありますので教えてください。 派遣で6ヶ月勤務、その後正社員となります。 (1)育児休暇は取れますか? 連続勤務1年未満でも取得できますか? もし取得できない場合は、いつを基準に1年と考えるのでしょうか。 出産日と育児休暇取得開始日の どちらの時に1年経っていれば、取得できるのでしょうか。 (2)育児休業給付金の取得資格の1年以上とはいつを基準に考えますか。 出産日?育児休暇取得開始日? どちらの時に1年経っていれば、いただけるのでしょうか。 ちなみに面接で社長に産休は取れるし、 その後も戻ってきてほしいと言われました。 が、育児休暇に関しては聞けませんでした。 きちんと確認しようと思っていますが、 心の準備のために教えてください。 よろしくお願いします。

  • 育児休暇

    現在一人目の子供を出産し育児休暇中です。一年間休む予定です。今後子供をあと二人はほしいのですが、育休明けにすぐまた妊娠というわけにもいかないし、どれ位の間隔で子供をつくるか悩んでいます。私はなるべく早めにほしいのですが。 それから、育児休暇は一年以上勤務しないとその資格はないと聞いたのですが、もし今回の育休明けに一年たたずに出産となった場合育児休暇はとれないのでしょうか?

  • 派遣元の就業規則に『育児休暇適用なし』とありますが、取得できませんか?

    派遣元の就業規則に『育児休暇適用なし』とありますが、取得できませんか? 今年1月から派遣社員として働いていますが、派遣先から契約社員の打診がありました。まだ未定ですが、来年1月から契約社員になることになりそうです。子供ができたら育児休暇を取得して長く働きたいと思っているのですが、派遣先の就業規則では勤続1年未満は取得できません。なるべく早く子供が欲しいので、契約社員にならずに派遣のままでいようかと思っていたら、派遣元の就業規則に『育児介護休業法第2条の定めにより派遣社員には育児休業は適用しない』とありました。確か、派遣でも条件を満たせば育児休業が可能だと思うのですが、就業規則と法律、どちらが優先されるのでしょう? 一般的に派遣社員が育児休業を取得するにはかなりハードルが高いので、、契約社員になってからの育児休暇を取得する方がいいとは思うのですが、年齢的なこともあり勤務年数1年がネックになっています。もし契約社員になり、勤続1年未満で出産となったら産休明けに復帰して、1年経過した時点で育児休暇を取るしかないでしょうか?

  • 派遣社員→正社員になって1年未満:育児休暇取得可能でしょうか??

    昨年10月に正社員になった途端、妊娠が発覚しました。現在も勤務しております。会社の就業規則をみると、「育児休業等に関する協定」に基づき、入社1年未満の場合は該当から外れると明記してあります。正社員になる前は、派遣社員として1年3ヶ月勤務しておりました。今年(昨年末?)に厚生労働省で「パートや契約社員でも育児・介護休業が取得できる」事になり、今年の4月から実行されるようになりました。 上司に法律が代わる旨、育児休暇を取ることは可能かと打診しましたが、会社の就業規則に書いてあるように、取得は無理だと一点張りです。 上司は、産前、産後の休暇をとってすぐ復帰していると思いこんでいます。 預ける保育園に問い合わせをした所、混んでおり、現実、産後すぐの復帰は難しそう・・・ 私がいない間、代理の人を探すのかと思ったら、そんな予算はないといわれました・・ 法律上、育児休暇取得が可能なのか、無理なのか、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか・・? せめて、保育園の募集が始まる4月から(来年の)復帰をと考えているのですが。 どなたかアドバイスをして頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いします!!

  • 派遣社員の産休・育児休暇の手続きについて

    同じ派遣先で3年半ほど働いています。 現在妊娠5ヶ月で、産休・育休を取ろうと思い、 派遣先・派遣元等と話をしているところです。 育児休暇を取る条件として、 (1)一事業主に1年以上雇用されている (2)子どもが1歳になって以降も雇用が見込まれる (3)出産予定日6週間前まで契約が継続している 等があるようですが、その条件は会社と話し合い クリアしています。 ただ実際、申請の時期や方法、手続きなどの具体的な進め方が よく分からず、インターネットなどで調べても情報が断片的 だったりして自分が知らない情報もまだまだあるのでは ないかと不安になっています。(特に保険や税金等) 派遣会社の営業さんもまだあまり経験がないようで、 詳しくははけんけんぼやハローワークに聞いてくれとの 事でした。どこかで書面等で情報を一覧しながら、 相談できる窓口などはあるのでしょうか? 派遣社員で産休・育児休暇を取った方などももしいらしたら その経験について教えて頂けないでしょうか?

専門家に質問してみよう