• ベストアンサー

中央大の精密機械工学科

こんばんは。 高校3年の理系の者です。 機械系の学科へ進もうと考えているのですが、受験校選びに困っています。悩みの種ですが、中央大学には機会工学科ではなく精密機械工学科があるのですがこの”精密”がついていることです。パンフも読んで調べたのですがいまいちよくわかりません。”精密”がつくと普通の機械工学とどこが違うのかが知りたいです。どなたかわかるかたいませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.isc.meiji.ac.jp/~mech/lab.html http://www.mech.chuo-u.ac.jp/intro/labo/labointro.htm 明治の機械と中央の精密機械。 各研究室の一覧を見るとだいたい同じ感じですね。 明治にあって中央にないのは、交通系かな。 つまり、輸送機械のシステムみたいなのがない。大きな機械系システムのない分、精密機械と全体をまとめているのかもしれません。

syunnda
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 なるほど。先生も言っていたのですがやっぱり大学は研究室できめるべきでしょうか?

その他の回答 (3)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

自動車自体が好きなら自動車を研究しているところに進んでください。 自動車会社に入りたいならどこでもいいんじゃないでしょうか。 自動車産業は総合産業なので工学のすべてが対象になります。 1970年ころつまり、今定年を迎える人々になりますが、電気電子で一番できの悪いヤツが自動車産業に進んだそうです。電気電子なんかお呼びでなかったわけです、当時の自動車産業は。ところが、排ガス規制で最初に日の目を見たのが化学系(こういった出身者も自動車産業では本来傍流)次が電気電子となりました。排ガス規制で燃焼効率の悪くなったエンジンを効率的に動かすためにはコンピュータ制御無くては成り立ちません。結局エンジニアとして最も楽しい時代30代に、自動車産業における電気電子出身者は働きがいのある時代を迎えました。

syunnda
質問者

お礼

わかりました、参考になります。 ありがとございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

理想的には、大学のこの先生に学びたい。 という志があってから大学を選ぶべきなのでしょうが、まぁ無理だと思います。それほど大学が情報公開に熱心なわけでもないので。 工学部などの先生によっては、 あ)先代から引き継いだ基本テーマ い)先代から自分が展開したテーマ う)5年後に広がるかもしれないテーマ なんていうのを、平行して研究されており あ)い)う)を部外者から見ると「どこに統一性があるんだ?」と思われることがしばしばです。 現在の東京大学の総長である小宮山先生は、井上教授から研究室を継承したのですが、井上先生の研究自体は http://read.jst.go.jp/public/cs_ksh_012EventAction.do?action4=event&lang_act4=J&judge_act4=2&code_act4=1000362013 こんな感じです。 研究室を継承した頃は、CVDの研究だったと記憶しております。で、その後は地球環境工学。 中大の精密機械工学科 穿った見方をすると、「精密」という言葉がかっこいいので付けたのかもしれません。ケミカルよりもファインケミカルと言った方がかっこいいというようなニュアンス。 よくよく見ると、自動車交通システムをやられている先生もいるので、あんまり精密の意味が無いようにも思えます。

syunnda
質問者

お礼

返答ありがとうございます。なるほど、そういう見方もあるんですね。参考になります。 僕は自動車関係も勉強したいのですが、基本的に工学系ならどこでも大丈夫でしょうか?

  • charmin
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.2

精密機械というのはやはりマイクロなものを扱うのではないでしょうか?制御などの、どこの機械工学科でも学ぶようなことにプラスして、例えば半導体のような微小な領域での話が混ざってくるのだと思います。勉強の内容は1,2年生の間はそこまで変わりません。研究室に行くと双方同じようなこともやっているでしょうし、また述べたように、精密ではマイクロな研究を専門にしている先生がいらっしゃるはずです。 ちなみに私は某大学の、機械と電気電子が混ざったような学科に所属していまして、そこで精密機械工学を勉強しています。私がやっているのはナノレベルの領域のものの加工とか、微小なセンサの製造とかです。 精密か(普通の)機械かで迷っているのならばマイクロなものに興味があるかないかを一つの判断基準にしても良いかと思います。しかし、大学というのはそれだけではないので、十分に考えてから結論を出してくださいね。

syunnda
質問者

お礼

わかりました。もう時間がありませんが、よく考えて決めます。ありがおつございました。

関連するQ&A

  • 精密機械工学科って?

    精密機械工学科に入学する人は、昔から機械に興味があって僕みたいに面白そうだから・・という中途半端な気持ちで受験しようとするのは、入ってから困る事になるでしょうか? ちなみに、工学院の建築都市デザインと中央大学の精密機械工学とで進路を迷って います。 アドバイスをお願いします。

  • 日大精密機械工学科 公募推薦入試について質問です。

    もうすぐ日本大学精密機械工学科の公募推薦入試があります。 試験内容をみると数学についての基本的な内容を口頭試問すると書いてあるのですがどのような事が聞かれるのかが不安です。 そこで参考にしたいので過去に聞かれた内容を具体的にくわしく教えて下さい。 またこの学科の受験レポートがみたいのですがどこを探してもAO入試ばかりで見つかりません。公募推薦入試の受験レポートがみれるサイトをよろしければ教えて下さい。 宜しくお願いします

  • 広島大機械システム科と神戸大機械工学科の研究力・就職力について

    広島大学工学部機械システム科と神戸大学機械工学科 を志望する者ですが、機械系の研究・就職の面でどちらの大学が良いのでしょうか?(神戸大学は文系学部が強くて、理系の学部が弱いと言われていますが・・・)

  • 経営工学科と経営学科

    自分は今高3の入試真っ最中の現役受験生です。 (受験生のくせしてこんな時間にPCいじってんなよ!!的な突っ込み勘弁してください 汗) 今自分は理系でして、法政大学工学部の経営工学科を第一志望としているのですがおそらく(いや確実に・・・)現役合格は厳しい状態にあります。 今の現状は、数学と英語に関してはそれなりだとは思うのですが、受験勉強開始当初英語が相当酷かったもので、ずっと英語ばかり勉強していました。そのため理系のくせして物理には、ほとんど時間をかけなかったために物理の学力といったらそれはもう酷いものです・・・。 そこでいきなりなんですが、自分は正直数学が好きという理由だけで理系に来てしまったのです。また自分は本当は経営学が学びたかったのですが、高校の選択で理系を選んだので大学も高校で学んだことを生かそうと理系に進むことにしました。ですが機械系等には全く興味がなく学科選びにかなり困りました。ところが経営工学部という学部を見つけてそれはもうかなり喜びました!ところがこの学科一番低くて法政の偏差50・・。自分は当初40くらいでした・・・。結局最後の模試でD判定は出たもののそれが最高でした・・・。 長くなってしまったので言いたいことを簡単に言うと、浪人した場合、理系で行きたいのは経営工学科のみなので、ひたすらそれを目指して勉強するか(ただしコッチだと滑り止めがないのがかなり不安なんです) または、ここはもう物理もだめだし、いっそ文転して(英国数の3教科で)経営学部を目指すべきなのかということなんです(ただしコッチだと古典の「こ」の字も知らないのでそれがかなり不安なんです)。 みなさんの意見聞かせて下さい。 また経営工学科と経営学科の違いもいまいち分からないのでそこのところも分かる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 機械工学について

    お世話になります。 現在進路で悩んでいるので質問したいのですが、大学の学科?の機械工学とはどういった仕事に就く人が選ぶのでしょうか?例えば航空整備士なんかもなれるのでしょうか?

  • 電子工学について

    今年受験を控えている者です。 自分は電子工学科に入ろうと思っているのですが、正直に言って高校の物理程度の事しかわかりません。 回路などもいじったことがなく、こんな状態で入って大学の勉強についていけるのか不安です。 そこで質問なのですが、この学科は大学に入学して一から勉強してついていけるのでしょうか? そして、私たちの身近にある機械などにこの学問はさまざまな面でかかわっている事は分かるのですが、それがはたしてどういった程度なのか 、できれば具体的に教えてください。

  • 工学部

    こんにちは。現在高校三年生で大学進学を考えている者です。第一志望は埼玉大学です。将来は工学系の仕事、もしくは地方公務員志望です。 自分は機械(特に自動車)が好きなので、今まで何の疑いも無く機械工学科を志望してきました。しかし今になって本当にいいのかと疑問を感じています。学科には他に、電子、情報、電気系の学科があるようですが、将来オールマイティーに職業に生かせて、期待できるような学科は何なのでしょうか?

  • どの大学を選ぶ(明治、中央、法政、芝工)?

    こんばんは!受験生です。工学部志望なのですが、『明治大学(理工学部 機械工学科)』、『中央大学(理工学部 精密機械工学科)』、『法政大学(工学部 機械工学科)』、『芝浦工業大学(工学部 機械工学科)』の中で進学する大学を選ぶならみなさんはどの大学を選びますか??在校生、卒業生、会社の人事部の方、教師etcから見た意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

  •  工学部の機械学科について

     工学部の機械学科について 現在、大学受験生の男です(愛知県です)。ご覧頂き有難うございます。 僕は今知っている学問のなかでは物理と数学が好きで、 かと言って理学部の物理学科に行こうというほどではないのですが それらを使って何かに応用していくのは面白いかもしれないと思い 工学部に行くことを決めました。 そこで学科について知ろうと思い、志望校のパンフレットでシラバスを見たところ、 自分が物理の中でも興味のある、流体力学や飛行力学をやるのが 機械学科だとわかったので、そこに行こうと思いました。 しかし、後で、「今まで自分は機械を作る事にはすごく興味があったわけではない」 ということに気が付きました。 例えば、幼稚園の時はやっていたミニ四駆でも作ろうと思いませんでしたし 中学の技術でラジオを作ったのですが、作ることにあまり興味が持てなかったので 完成品の出来栄えも人一倍悪かったです。 つまり、機械学科のカリキュラムには興味のあるものが多いのですが、 昔から機械いじりみたいなことに特に興味があったわけではないということです。 ちなみに大学は名古屋大か東工大を受けるつもりなので、早稲田の基幹理工のように 入ってから学科を決められるわけではないので、入る前に決めなければなりません。 こうゆう自分のような人でも機械学科でやっていけるのでしょうか。 理工学部出身の方、それについてご存知の方、知恵を貸して下さればと思います。

  • 情報工学科

    大学受験の事で質問したいんですが、私は今年情報工学(パソコンについて学べる学科)をうけようと思うんですが、芝浦工業、中央、東京電気、理科大いがいのだいたい同じくらいのレベルの大学で、情報工学科もしくは、パソコンについて学べる学科ありますか?