- 締切済み
お米を食べないと食事した気にならない理由
減量のためにお米を食べる量を減らしています。 野菜や肉を普通量たべていますがお米を食べてないので食事した気にならずにもっと食べたくなります。 慣れるまで我慢しようと思いますが、これはどういう理由によるんでしょうか。 教えてください。
- goodbike
- お礼率95% (121/127)
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 回答数3
- ありがとう数14
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- amop
- ベストアンサー率24% (8/33)
下の方のおっしゃることだと思います 米よりも肉や脂肪分をへらしたほうが効率いいと思います それか、米でもパンでも、ものすごく時間をかけて食べると 満たされることがありますので なるべくゆっくり食べるといいですよ
- e_l_c
- ベストアンサー率0% (0/10)
お腹がいっぱいになったと感じるのは、血糖値があがるためです。 この血糖値は、ご飯やパンなどの炭水化物を摂る事で上昇します。この「糖」とはグルコース(ブドウ糖)のことで、デンプンを唾液中のアミラーゼという酵素分解することで作り出されます。故に、お米を必要以上に減らすと、十分な糖が体に供給できないため、満たされないと感じます。

お礼
血液の中の糖分がなくなると満腹感を得られないわけですね。 分かりました、ありがとうございました。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
日本人は幼いころからコメを食べています。最近は洋食を好む人も多くなってきてパン職も多くなってきてはいますが、小さいころからの習慣は容易に変えることはできません。

お礼
仰るとおりだと思います、ありがとうございました。
関連するQ&A
- バランスのよい食事にするために心がけていること。
サプリメントで栄養をとるのは抵抗があって、なんとか食事から栄養を取りたいと思っています。 1汁三菜。(1つにつき3種類以上の野菜などを入れる) 肉、魚を1日ごと交互に食べる。 肉の量は1人1日50~70gくらい。 2~3日に1回はほうれん草か小松菜を食べる。 毎日ヨーグルトと野菜ジュースを飲む。 米は玄米。 塩分を控える。 腹八分目くらいの量にする。 夫が糖分で太りやすいので、炭水化物は少なめにする。 貧血っぽかったらすぐレバーを食べる。 卵は一人1日1個まで。 上記のことを心がけているのですが、他にもバランスのよい食事にするためのコツやルールはありますか?
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)
- 米を体が受け付けません。原因が知りたいです。
米を体が受け付けません。原因が知りたいです。 お久しぶりに使わせていただきます。 ここ1ヶ月ほど前から、米を食べると吐きそうになります(実際には吐きませんが『うっ』というぐらいです) 最初は風邪をひいたこともあり「少々胃が荒れているのだろう」程度で多少気持ち悪くても 食べていたのですが、 少量ずつゆっくり食べないと飲み込めず(食べる量は変わりません)時間もかかり、正直キツイです。汁物や野菜系統は全く平気ですが、脂っこい肉や魚もたまに気持ち悪くなります。 米>魚>肉>>>>>野菜>>汁、飲み物 のような順番で受け付けないです。 すぐ治るだろうとタカを括ってたのですが流石に1ヶ月治らないと少々気になります。 何度も風邪を引いたり(引いてない期間もありましたが)ストレスが胃に負担がかかったのでしょうか? ダイエットなどはしていないので、拒食症的反応ではないと思います。 同じような経験があるかた、教えていただきたいです。お願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- 筋トレ中の効果的な食事方法は?
筋トレ中は、練習後はたんぱく質を多く含んだ食事を食べています。減量中は、野菜、果物を中心とした食事をし、最近は量も減らしています。しかし最近は体重が落ちません。野菜とパンだけというのも試しましたがこれはダメでしょうか?
- 締切済み
- 栄養・サプリメント(健康)
- 2升のお米の炊き方について教えてください。
ほかのカテゴリーでも質問させていただいたのですが 他の方にも教えていただきたく、こちらで再度お願いします。 30人分のカレーと米を用意しなければなりません。 ガスコンロは、大きな五徳(多分業務用)が3つあるタイプです。 3升炊きで2升炊きたいのです。 普通の炊飯は、沸騰してから弱火にして10分くらいだと思うのですが 米の量が増えると、時間も長くしなければならないのかがよく分かりません。 なにせ、親父の会と小学生で準備するので分かりやすく教えてください。 1.炊飯するときの水の量は、1割り増しですか? 2.沸騰するまでおよそ、どれくらいかかりますか? 3。沸騰してから弱火にすると思うのですが、その弱火にする時間は何分ほどですか? 4.蒸らしの時間は? 5.カレーも作りますが、たまねぎや野菜、肉も炒めずにそのまま煮ようと思うのですがもっと、簡単に おいしくできる方法はないでしょうか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 肉メインの食事をすると、顔って小さくなりますか?
ここ1か月ほど、米を食べず肉と野菜中心の生活をしています。 もともとほっぺに弾力があり丸顔だったのですが、最近ほっぺについていた無駄な肉が無くなり一回り顔が小さくなったような気がします。 さらに、目も以前より大きく開くようになりました。 食事は、脂身のない(どちらかというとパサパサした)肉をグリルで焼き、塩とコショウのみで味付けしてします。野菜はブロッコリーとカリフラワーとグリーンピースが主です。炭水化物は、焼いたり蒸したジャガイモを食べています。 肉の代わりに、サケやタラを蒸し焼きにして食べることもあります。 これらの食事は、顔を一回り小さくする効果があるのでしょうか。
- 締切済み
- ダイエット・食事食品
- ダイエット…この食事はどうなのでしょうか?
こんにちは。 一か月で2キロのダイエットをしたいです。 (冬に太ってしまい、そのまま5月になってしまったという感じで夏までに少しでも体重を戻したいと思っています) 一度ダイエットをして減量に成功し、その際に少し食べる量を減らしました。それからはその生活に慣れたのでそのままその食生活をしていましたが最近は頑張って痩せようと思って炭水化物を減らしたり、歩くように努力しても痩せません。 ちなみに最近の1日食事はこのような感じです 朝…パン、スープ、牛乳 昼…野菜スープ、ウインナー、卵焼き、ごはん(食べない時もある) 夜…肉野菜炒め(炭水化物は食べないことが多い) 間食…飴1つ、クッキー1枚、アーモンド5粒くらい 自分では食事量は少ないと思っているのですが、この食事法は健康によくないでしょうか…。 あまり食事を抜くと体が飢餓状態になって痩せにくくなると聞いたことがあります。そのようなことは避けたいのです。 何かいい食事法や、エクササイズ、筋トレなどがあったらぜひ教えてください! 分かりにくい質問内容で申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- この食事で痩せますか?
現在160cmで50kg(女性)です。 46kgくらいまで減量したいと思っています。 だいたい以下のような食事です、 少しずつ減っていくでしょうか??? 朝〇おにぎり1個 昼〇和定食など(魚中心) 間食〇100kcalくらい 夜〇お米抜き、おかずのみ(野菜物、和食中心) 以前までは44kgだったのですが、 太ってしまい、46kgくらいまでは戻したいですが、 正しいダイエットがよく分かりません; アドバイスなどあれば是非よろしくお願いします☆
- ベストアンサー
- ダイエット・食事食品
- 米を作る
(1)水の量が多くても生長するのですか? 少なかったら米は生長しますか? 理由は? (2)米は何日間で育ちますか? 理由は? (3)米の歴史は?いつ米はできたのですか? 理由は? 分かる範囲でもいいので、 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- 食事について
昔ダイエットをした事がきっかけかは分かりませんが、1日の食生活で、お菓子と野菜とフルーツしか食べたいと思わなくなってしまいました。ダイエットをする前までは三食それなりに色々食べていましたが、それ以降普通にご飯など食べたいと思わなくなりました。 誰かと食事に行ったら一応食べれますが、普段の生活では食べたいと思いません。 たまに肉や魚を食べたいと思い食べますが、ちょっとの量でやっぱりお菓子とか食べたいと思ってしまいます。 自分でもどうしてこうなったのか分かりません。 でもやはりこのままの生活は良くないですよね…?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
お礼
米を適量食べて満腹感を早く得ればたくさん食べなくても済むと言うことですね。 ただ私の場合は、その米ですぐ太ってしまうんです。 決して過食してないんですけどね。