- 締切済み
アクセスログについて
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- megane
- ベストアンサー率18% (9/49)
No1で回答しましたmeganeです。 ちなみにわたしはbignetというプロバイダに入っています。 http://www.big.or.jp/ こちらのプロバイダはCGIが使用できます。 また料金の方もホームページ開設は50MBまで無料で、年間15,000円です。 一ヶ月で割っても1,250円ですので高くはないでしょう。 他にもたくさんプロバイダがあるのでyahooでプロバイダを検索してみては? どうせホームページ持つなら BBSとかチャットとかやりたいですもんね。
- 参考URL:
- 経験

meganeさんの裏をとってみました。OCNはCGI使えません。 よって、自作やフリーのカウンタを設置することはできません。 まあ、やりようは色々あるにはあるんですけどね。お金とかかかるし……。
関連するQ&A
- アクセスログ良いところ
無料もしくは安価でアクセスログ良いところを探しています。 欲しい機能は 1.どこから飛んだ来たか? 2.どのキーワードでサーチエンジンから来たか 3.相手のIP&ホストが分かる。 以上です 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- レンタルサーバ・ASP
- アクセスログについて
サーバーを運営していますが、アクセスログに 同じところからのアクセスにもかかわらず、IP表示とドメイン名表示の2種類あるのはどうしてでしょうか?よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- アクセスログのリファラについて質問です
アクセスログのリファラについて質問です 現在、大学でアクセスログの勉強を始めたものです。 さっそく質問なんですが、リファラーを分析すればどうやってサイトに訪れたのか判断することが出来ると思います。 そこで、私はユーザが大学のHPにどうやって来たのかリファラーを使って分析をしてみたのですが、その時に「検索エンジン」、「外部リンク」、「ノーリファラ(大学のアクセスログでは「-」と表記されていました)」の他に、そもそも大学内のHPがアクセスの開始だった場合がありました。 どういう事かといいますと 普通は 1 リクエスト | リファラ www.school.html | http://search.yahoo.co~(検索サイトから飛んできた場合) とか 2 www.school.html | www.goo.ne~(別のサイトのリンクから来た場合) とか 3 www.school.html | - (アドレスに直接打ち込みor別のアプリケーションから来た等の場合) ↑だと思うのですが。 4 リクエスト | リファラ www.school.html/main.html | www.school.html といったようなアクセスの仕方をされているユーザがいました。 この4のようなアクセスの仕方をしたユーザーは,[www.school.html]をブックマークしていて飛んできたユーザだと考えていいのでしょうか? とても困っています、回答お願いします。
- ベストアンサー
- CGI
- アクセスカウンターの設定を変えられますか?
つい最近、レンタルサーバーを借りてHPをアップロードしたところ、そこで用意されたアクセスカウンターはリロードすればカウンタアップするものだとわかりました。これをカウンタアップしないように設定することはできないのでしょうか?そのレンタルサーバー業者にメールで尋ねているのですが、前にも質問したところ返事が返ってこなかったのであてに出来なくて。(因みにどこのレンタルサーバーかというとクロサワです。) もし設定を変えることができないなら、無料でCGIが使えなくても設置できるレンタルカウンタをご存知ないでしょうか?もちろんカウンタアップしないタイプで。 もう何時間もいろいろ検索したのですが、レンタル中止になっていたり、二重カウント防止機能がついているか不明のものばかりで、いいのが見つかりません。ご存知でしたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- アクセスログ解析
6月からレンタルサーバー(L.H.S)をかりてネットショップを始めています。今までホームページを閲覧するだけの人間がショップを開いたため、いろいろな壁にぶち当たってきました。そのつど勉強しながらなんとかオープンしたのですが、今回アクセスログ解析のことで苦しんでいます。そこで何点か質問お願いします。 1) 現在レンタルサーバーオプションのログ解析ソフトを使っています。他のアクセスログ解析を導入したいのですが、お薦めを教えてください。 重視する点は、どこから来たのか、どの検索エンジンで検索語はなにか、当ホームページの中をどう動いたか、滞在時間、ロボットの訪問、出来れば日本語、これだけそろっていれば最高です。値段は多少頑張ります。 2)今のものと、これからつけるアクセスログ解析を二つ共存させることは出来るのでしょうか。(馬鹿らしい質問だったらごめんなさい) ちなみにホームページ作成ソフトはDreamweaverを使っています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- アクセスカウンタ
HPにアクセスカウンタを設置したいのですが 初心者で全然わかりません。 無料カウンタを使いたいのですが・・・。(http://tadamono.to/) 一からわかりやすく教えてくださる方 いませんか。 プロバイダーはOCNです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- HPのアクセスログの解析の仕方について
ネットやHPに関しては素人なのですが、 会社のHPを今度立ち上げたので、アクセスログの解析を したいと上司から言われました(訪問者を増やしたい)。 レンタルサーバーの管理者権限で情報を見ると、色々なグラフ、数値、IPアドレス?が掲載されていますが、 まずは何処の値を気にすればいいのでしょうか? 既出の質問をいくつか見たのですが、技術者向けで 書いてある事が良く分かりませんでした。 社内には詳しいモノが居ませんのでお願いします。
- ベストアンサー
- レンタルサーバ・ASP
- いい無料アクセス解析サービスはありませんか?
こんにちは。ホームページを無料サーバーを借りて作っています。すでにカウンターは置いてますがアクセスログはとってくれないタイプです。 そこでカウンターではなくアクセス解析だけのサービスを無料で探しています。 できれば広告が表示されないタイプがいいのですが。 自分で探しましたがなかなか見つかりませんでした。 ちなみに国内のサービスで無料ということは絶対条件です。やっぱりモールクンのカウンターでやるとかしか方法はないのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- アクセスカウンタを作りたい。でもプランに組み込まれていない。
アクセスカウンタを作りたいのですが、申し込んだプランに組み込まれていない?ようです。 ネットグルーブというところのレンタルサーバーを申し込んだのですが、私が申し込んだのは「エントリープラン」です。 http://www.netgroove.ne.jp/mydomain/server/index.html 「スタンダードプランA」には、『一般的なレンタルサーバーの標準機能であるCGI/SSI/PHP/TELNET/SSHがご利用可能です。掲示板やカウンターなども自由に置くことができます。』と説明があるので、エントリープランにはないようです。 ビルダーV9を使ってHPを作ったので、その説明書を読みながらアクセスカウンタを作ろうと思ったのですが、申し込んだサーバーでの設置方法しか記載されていないので、どのようにしていいのか分かりませんでした。 無料のアクセスカウンタのサイトを見つけたのですが、英語なので分かりません。 みなさん、こういう場合はどのように利用されているのでしょうか? アクセスポインタに使いたいアクセスポインタ用の素材なんてものはこの場合は使用するなんてできないのでしょうか? 無知で申し訳ありません。 HP作成初心者です。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- CGI
- アクセス分析ソフトの導入
現在、一サーバ(LAMP)にて複数のドメインでサイトを運営しています。よくレンタルサーバなどで見かけるサイト分析ソフトを各ドメインごとに割り振り利用したいと考えているのですが、そのような(できれば無料)のアクセス分析のソフトなどがあればお教え願えませんでしょうか。現在はCGIとテキストベースで処理しているので、大量アクセスがあった場合、カウント履歴が壊れらすくて困ってます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
補足
確かにOCNではCGI利用は不可能のようです。 プロバイダ変更を考えるしかないか(^^; ありがとうございます