• ベストアンサー

海外移住と健康保険

来年1月中旬から、海外に住むパートナーと住む予定です。 結婚はまだせずに、パートナービザで滞在します(住んでみてお互い問題なければ、一年後ぐらいに結婚してその後永住?)。 健康保険のことで質問があります。 数ヶ月だけ勤めた派遣の仕事を12月末で退職するのですが、 社会保険から、国民健康保険に切り替えるか、 それとも社会保険の任意継続をするか、 それとも、会社勤めの姉の扶養家族に入れるのか(父は定年)、 どれを選ぶのが賢い選択なのでしょう? アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizyondo
  • ベストアンサー率53% (45/84)
回答No.4

まず、海外移住後の保険はどうされるのでしょうか。 移住後、居住国の健康保険に加入されるのであれば、 わざわざ日本の健康保険に加入する必要はないと思います。 出国される前に役所で海外転居届けを提出すれば、 健康保険の加入、年金、税金の支払い義務はなくなります。 ただ、退職後から出国までの保険を、とおっしゃるのであれば、 国民保険が無難ではないでしょうか。 社会保険の任意継続は退会の条件が料金未払い、再就職、死亡時などと 決まっており、海外転居は当てはまらなかったと思います。 兄弟の扶養にはいるのも、No2さんがおっしゃるよう、 結構手続きが面倒だったように思い、何分、1ヶ月未満のことで お姉さんやその会社の方の手を煩わすこともないと思います。 お父様が現在国保加入しておれば、その扶養にはいることもできると思いますが、 質問者さんの過去の収入によっては無理かもしれません。 また、保険料も過去の収入によって計算されるので、退職後2年間は かなり高い保険料となりますが、窓口でこれからの収入がないことなどを説明すれば、 保険料は若干安くしてもらえるかもしれません。 まずは役所の窓口で相談されてみるとどうでしょうか。

その他の回答 (4)

回答No.5

どちらのお国か分かりませんが、パートナービザ=移民権ではないのですか?移民権があれば、現地の国民保険に入れるところもあると思うのですが、違うのでしょうか? 保険はどなたかがおっしゃっていたように、海外転居届を出せば免除になります。年金も同様です。 国民保険(社会保険は知りません)なら、海外で病気をしても何割かは戻ってくると聞いていますが、微々たるものです。年金の賭け年数が足りないのなら継続するのもいいと思いますが、それ以外に、日本の保険を継続するメリットはないと思います。 もし1年後に日本に帰ってきたなら、転入届を出してください。 前年(海外にいた時)の収入がゼロなら、保険料も下がります。

  • milky2222
  • ベストアンサー率59% (344/576)
回答No.3

海外に長期滞在されるなら、年単位の海外旅行保険を掛けていくことをお勧めします。 結婚して永住権を取得されたら、その国の健康保険に加入できるでしょう。 成人しておられるならば、お姉さんの扶養家族になるのは難しいです。 社会保険の任意継続でも国民健康保険でも1年となると支払う金額は大きくなるのに、現行の海外療養費制度では海外での医療費を全てカバーできるとは限らないです。 アメリカなど医療費が高い国では、海外療養費で返還される額は数十パーセントでしょう。大きな病気をしたら1000万円くらいの借金が残ります。 東南アジアなどの医療費の安い国に行かれるならば継続してもいいですが、それでも海外旅行保険の方が使いやすいです。 http://www.kokuho.or.jp/kokuho/kaigai/index.htm http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/hoken/kokuho/kaigai.htm 住民票で海外転出届を出せば、国民健康保険や住民税の加入義務は免除されます。 日本へ帰国したときに申請書を出せば、国民健康保険への再加入が可能です。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

会社勤めの姉の扶養家族 これはかなりきついですね 実子でも成年者の場合は「扶養理由申立書」:書式は無いので自作の作文:を要求されました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

それぞれ確かめて、一番安い所に決めるのが最善です。 皆教えてくれます。 これが賢い選択です。

関連するQ&A

  • 海外移住後の健康保険

    私はアメリカ人と結婚し、22年経ちましたが、母は83歳になり、ひとりで生活をするのが難しくなったので、アメリカにきて私の家族と一緒に住む(永住)決心をしました。こちらにくるのは大丈夫なのですが、健康保険のことが気になります。主人の仕事先の保険には加入ができないらしく、こちらで個人として加入するしか手立てがないようで、最低毎月$600かかるらしいのです。 日本の国民保険は永住者にはきかないのでしょうか?もし、なにかいい手立てがあればしりたいものです。

  • 健康保険について困っています

    去年12月に退職し社会保険の任意継続という形で保険に入っています。今年3月に結婚しましたが、未だ私は任意継続、夫は国民健康保険に入っています。結婚すると去年の収入等関係なくすぐ扶養に入れたのでしょうか? ちなみに今年からは扶養範囲内の収入で働いています。 そしてもし夫の扶養に入れるとしたら、結婚した月から今まで払った保険料は払い戻しとかはしてもらえるんでしょうか? 保険のことがよくわかりません。お分かりになる方回答お願いいたします。

  • 健康保険の扶養について

    健康保険の扶養について 現在、定年退職済みの父と母、その他、無職の姉がいます。 私の加入している会社の健康保険の扶養に入れることはできるのでしょうか?3人も多いでしょうか? 断られることもあり得るのでしょうか? 父などは、任意継続保険に入っているのですが、それが終わると息子である私に、扶養に入れてと頼まれる ことになるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 健康保険についておしえてください

    8月に自己都合(結婚)で会社を退職しました。 10月に結婚・入籍をする予定なのですが、その間の健康保険は入らないといけないのでしょうか? (結婚後は旦那さんの扶養に入りたいと思っています) 健康保険も前会社の任意継続にするか、国民健康保険にするか迷っているところなのですが、 任意継続にすると、結婚に関係なく2年間はやめられないんですよね? どうするべきなのでしょうか。 ちなみに、旦那さんになる方も今年のはじめに転職して現在、前会社の任意継続中です。 うまく説明できず、わかりにくいかもしれませんが、よきアドバイスをお願いします。

  • 健康保険の任意継続について

    会社を2月中旬で退職し、健康保険の2.3月分の任意継続の支払書が届いています。 次の会社で4月1日から新たに加入しますが、前職の健康保険料を払わなかったら、国民健康保険に強制加入となるのでしょうか? 「任意継続」という言葉に惑わされています。。。 うまく言葉が選べなくて読みづらいかと思いますが、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 健康保険について

    任意継続から国民健康保険へ切り替えようと思っていますが、5月は残り1日となるため、6月1日に手続きをしていいものでしょうか? 詳細は、 4月末に職場を退職し、社会保険(協会けんぽ)の任意継続保険の手続きをしました。 保険証が届いた頃、任意継続のメリットが全くなく、国民健康保険より保険料が高いことがわかったため、 すぐに国民健康保険へ切り替え手続きをしようとしましたが、協会けんぽの資格喪失が証明できなければ、国民健康保険の手続きはできないと言われました。 それから協会けんぽへ資格喪失の書類を送ってもらうようにしていたのですが、届いたのが今日、役所が閉まった後であり、気づけば5月も残り1日だなと思いました。 ◎病院にかかるなどがなければ、6月1日に役所に手続きに行っても問題ないでしょうか? ◎5月は健康保険を一切使うことがなく終わりそうですが、 健康保険は途切れずに入らなければいけないのでしょうか? 1日でも早く手続きをしないといけない、などはあるのでしょうか?

  • 健康保険料について教えてください。

    健康保険料について教えてください。 いままで社会保険を支払っていたのですが、転職することになりました。 退職日が1/11付けで、次の会社には2/1付けで就職することになっています。 「社会保険は退職日である1/11まで使用できます。」と聞いていたため、1/4に病院にかかり社会保険で診療を受けました。 しかし1/31時点ではどこの会社にも属していませんので、1月分の保険料は国民健康保険(もしくは社会保険の任意継続)に納める事になるのだと思います。 もしこのまま国民健康保険もしくは社会保険の任意継続どちらにも1月分の保険料を納めなかった場合、1/4分の診療費はどこに請求されるのでしょうか? 後日にまとめて全額自費での支払いを求められるのでしょうか? また、もし自費での支払いを求められるような場合、「社会保険は退職日である1/11まで使用できます。」の意味が理解出来ません。 これは説明が不足しており、「(任意継続をしたならば)社会保険は退職日である1/11まで使用できます。」という事と理解したらよいのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 退職後の健康保険

    今年3月に定年退職しました。 現在、任意継続で以前の職場の健康保険(共済組合)に入っています。 退職者対象の説明会の折、「退職後1年目は任意継続で、2年目から国民健康保険にした方がよい」との話がありました。 また、現在年金を基礎部分をのぞいて受給しています。 仕事はしていますが、現在の仕事に社会保険はありません。 妻は、現在無職ですので私の扶養となっていますが、来年からおそらく年間80万円程度の年金を受け取る予定です。 伺いたいことがいくつかありますので、お答えいただけるところだけでも結構ですのでよろしくお願いします。 (1)「2年目から国民健康保険に…」の理由 (2)来年度も、妻は私の扶養家族として、健康保険も同一家族の保険として据え置いていけるか。 (3)来年も任意継続の保険を続けることはできるが、国民健康保険とどちらが有利か、市役所等で保険料の計算はしてくれるのか。 任意継続でも、かなりの額を納めました。国民健康保険も、かなり高いと聞きます。わからないで不安に思っているより、はっきりしたことを今から知っておきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険と国民年金

    毎月送付されてくる健康保険任意継続の納付書ですが、いつも月初めに納付することになっています。1月度は1/1-10に支払うことになっておりますが、1/1からは会社勤めするために健康保険が変わります。この場合、任意継続分は支払わなくていいのでしょうか?また、国民年金については後払いと思いますが、これはいかがでしょうか?

  • 健康保険料の関して、質問です。

    今年の1月に定年を過ぎて退職しました。(現在66才) 健康保険は任意継続として2月より継続しております。 そこで来年平成30年4月以降の保険も任意継続が、保険料は安くなるのでしょうか? 平成30年の保険料は29年1月~12月の所得から算出されると聞いております。 29年の所得は1月の給与と諸手当50万と年金の所得で合わせても300万位しか無いと思います。 知り合いの方に聞くと、30年度の保険料は28年の所得で計算されるため任意の方が安いと言われましたが、30年度の保険料は29年1月~12月の所得で算出されるとしたら29年は所得が少ないので今年度よりかは安くなると思いますが? こんがらがっております。 そこで相談ですが平成30年4月以降も任意継続が良いのか?国民健康保険へ切り換えた方が保険料がどちらが安くなるのでしょうか?