• ベストアンサー

ゲーム・キャラクターデザインの基礎となる、デッサンについて!

現在大学3年生。ゲーム会社コナミのデザイナー職を志望している者ですが、作品審査で、1.「ゲームキャラクターの喜怒哀楽」2.自画像のデッサン(リアルタッチ。デフォルメタッチ。メカニックタッチ。)を描いて提出」する、という課題」がでています。1はどんな風に描いたらいいかわかるんですけど、2の自画像の「メカニックタッチ」でデッサンする・・・というのが、いまいちどういう感じのデッサンなのかよくわかりません。こういう質問は「コナミ」へ直接質問すべきだとは思ったんですが、「コイツは全然分かってない!」とか思われて(実際分かってないんだけど)後々就職採用に響いてくる様な気がして聞けません。人間のメカニックタッチのデッサンとはいったいどういうものか??誰か教えて下さい!!又デッサンを詳しく解説してるようなHPや本などありましたら、それも教えてほしいです。お願います!!!!!!!

  • yuki7
  • お礼率100% (4/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私自身はゲーム関係ではありませんが、友人でゲーム大手に就職している人は多いです。彼らの就職活動を見ていて思うのは、やはり、オリジナリティー勝負!です。 難しく、枠にはめて考えるよりも、リアル・デフォルメ・メカニックの言葉のニュアンスで描けばいいのでは…?普通のデッサンだって、一般の人から見れば「デッサンってどういう感じに描けば…?」と思うでしょう?デッサンはその人が物をどうとらえるかを見るのに有効なんです。こう描かなきゃいけないとかってもんではないでしょう。メカニックタッチっていって、10人が10通りのデッサンを提出しないと作品審査の意味ないと思います。 作品審査で、何を見ようとしているのかを考えた方がいいかも。 デッサン力・画力はもちろんですが、オリジナリティー、想像力・・・クリエイターとしての素質を見る訳です。 私の友人達は就職の課題でもそりゃもうパワー全開、そこまで個性出さなくっても…ってとこまでやってましたよ。 デッサンを詳しく解説してるようなHPや本?どんな物が参考になるか、自分で探した方がいいと思いますよ。ファイル作りとかで忙しいだろうけど、この資料にするものが重要だと思いますよ。 大きい本屋(といっても、つたやとかじゃなくて三省堂みたいな品揃えの)に行ってみる事をお勧めします。

yuki7
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。どんな絵を描くにしても、自分らしい絵が表現出来るように、持てる力を精一杯出し切ろうと思います。最終的には、絵を通して私がどんな人物なのかが、相手に伝わる様に描こうと思います!!いろいろアドバイスありがとうございました。就職活動真っ最中で、少し憂鬱ぎみでしたが、なんだか元気がわいてきました!!!!

その他の回答 (1)

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.1

それは自分で考えないと・・・ その独創性が試されている課題なんじゃないですか? ヒューマンタイプのロボットとかは沢山あると思いますが、そのままじゃいわゆるパクリになっちゃいますしね。

yuki7
質問者

お礼

お返事ありがとうございました!!!

yuki7
質問者

補足

shigatsuさんがの言われるとおり独創性あってのデザインだと私も思います。それに、パクリをする気もまったくありません!私の質問の仕方が悪かった様なので少し補足します。例えば、もともとリアルタッチで描いていた絵を、変形させたり、イビツにしたりするのを「デフォルメ」と言うじゃないですか?(違っていたらスイマセン。)それと同じように「メカニックタッチ」という絵を描くにあたっての、技術的な定義(手法もしくは決まりごと)があるのではないかと思っていたんです。ただ単に、人間をメカニック(ロボット)風味に描いて出来上がり!みたいな簡単なノリでいいんでしょうか??私、考えすぎでしょうか??

関連するQ&A

  • キャラクターデザインの超基礎

    私はゲームやアニメ風のキャラクターが好きで色々な絵を見ているうちに自分もこういう絵が描きたいなと思うようになりました。 ですが紙に向かって棒人間すら描いたことの無いものでお恥ずかしいながら顔の輪郭すら描けないんです。目も点、髪は棒線、耳は変な方向に曲がってしまい、情けない限り(汗) なのでやっぱり基礎からはじめようかとキャラデザ講座やデッサン講座のサイトを探し回りそれを実践してみようとするのですが、顔のパーツのバランスや描き方は分かった上での解説なので、とても親切に説明してくれてるのだけどもいきなりキャラクターの線が出来上がって色が付けられ、あっというまに完成してしまい、あとは上手い絵がいくつもあるという状態なんですね。 解説は大変ありがたいのですが上記の通り棒人間すら描いたことがありませんので鉛筆の持ち方やどういう風に描いたらいいのかさえわからない私では、たとえ慣れても少し向きが変わるだけで全く駄目になるんです。(かれこれ数ヶ月…変な覚え方をしてしまい進歩しません…) デッサンの本も買ってみたのですが、残念ながら基礎の基礎から教えてくれる本というものに巡り合えませんでした。 (最初からいきなりリアルなリンゴの絵をもってこられてもどうやって・・・みたいな) 長い前振りですみません、こんな私ができるような、丸や顔の輪郭の描き方のようなものから教えてくれる、超初心者向けのサイトや書籍をご存知の方ないでしょうか?どうしても基礎から学び直したいんです。 大変わがままな質問で申し訳ございません。

  • オススメのゲーム設定画集

    オススメのゲーム設定画集 ゲームのキャラクターデザイナーという仕事に興味があるので、ポートフォリオ作成のために参考になるものを探しています。「これは買うべき!」というゲーム設定画集などがあれば是非教えてください。 デフォルメ、リアルどちらでもいいです。 よろしくお願いします

  • デッサン力を身につけることで得るものってなんですか?

    こんにちは。 絵を描くことがとしている学生です。 そして将来、趣味を職業にしたいと思っています。 通常の本格的な美術的の方向ではなく、主に デフォルメが入っているキャラクターイラストのものですが、 最近デッサンはどんな絵を描くにしても、 大切なことだと知りました。 見る力を上達させるのがデッサンですが、 そのデッサン力は絵を描くにつれてどのくらい大切か、 それと、見る力を育ててそれがいったいそれが どういうところで役立つのか、 デッサンは大切なことだとは聞きますが、どんなところで 絵を描くにつれて力になってくれるのか、 そこらへんが私の知りたい部分です。 きっと少しずつ身につけてていけば分かることと思いますが、 経験している方の意見も聞いてみたいと思い 質問させていただきましたm(_ _)m デッサンは初めてみたものの、見る力を身につけて どんな所で大切なことと実感するのか、 答えは今だに出ないのでみなさんの意見も聞かせてください。

  • ゲームキャラクター(デザイナー)募集についての情報を下さい

    ゲームキャラクター(デザイナー)募集についての質問です。 ゲームキャラクター(デザイナー)募集関連のホームページ、BBS等 を教えて下さい。また、直接持ち込むなどは出来るのでしょうか? フリーでやっている方のホームページ等もよろしくお願いします。

  • デッサンとシルエットのバランスについて

    イラスト制作をするにあたり、「デッサン(背景ならパース?)」と「シルエット(見栄えの良さ、デフォルメ)」のどちらも大切だと思います。 しかしあまりにもシルエットや見栄え重視でいくとデッサンがずれ当然ですが下手で画力がないという印象になると思います。 イラストを描くにあたって下手、画力がないというのはかなり致命的だと思います。 反対にデッサンを重視でいくと、イラストなのでつまらない印象になる気がするし、迫力もなく魅力をあまり感じられない気がします。 それにシルエットを重視すると雰囲気も見栄えも良くなる場合が多いです。 自分の絵柄はデフォルメがとても効いているわけではないです。しかしリアル調な絵柄でもありません。中間です。デフォルメはしてあるけど立体感や空間を感じられるような絵描きさん達が理想ではあります。 ただのデッサンなら実物をみたまま描き移せばよいのですが、今回はイラスト制作の場合なので違って来ると思います。 イラストではよいバランスを保つのが一番だと思うのですが難しいです。どういう考えでいたらよいでしょうか? 以前からもやもやしていたことではあるのですがこれを曖昧にしていたせいで、GWの課題制作中に壁に当たり、質問させていただきました。皆さんの意見をお聞かせ願いたいです。また補足質問などもすると思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 日本はデザインセンスやデッサン力について

    日本はデザインセンスやデッサン力について 前に質問した時に疑問が残ってしまっていたので、再質問です。 日本のアニメや漫画やゲームの服飾や背景や雑貨などの日常用品など、キャラクター自身以外部分のデザインセンスやデッサン力についてなのですが、どうして、ハチャメチャな理解できないデザインが多いのでしょうか・・・。 組み合わせ重ねデザインが多い気がします。 それに、外国に比べてしまうけど、日本のデザインやデッサン力は酷い気が・・・。 外国でよく使われる形式のデザイン、又は足し算的なデザインようなものは日本にはないような気がしますし・・・。 それに、特に服飾や装飾が凄く魅力的に感じません。 あと、色使いがとても下手のように感じました。 そう感じるようになったきっかけはスマホのゲームアプリを様々触れてきて、何で外国産のゲ ームアプリはデザインやデッサン力が優れているのだろうと感心していたのもあるのかもしれません。 だから、日本のデザインセンスやデッサン力は何でこうなのだろうとか魅力的じゃないのだろうと疑問が湧いたのです。 あと、私が海外寄りの志向考えなので、その影響はありますが・・・。 それで、めちゃくちゃなデザインが多いとか魅力的なデザインだとしか感じないのかもしれません。 決して全てに対して言っている訳ではありません。 ただ、そういうめちゃくちゃな破茶滅茶な理解の難しいデザインやデッサン力が多いからです。 何で、日本のデザインやデッサン力がハチャメチャでちぐはぐなデザインが多いのはどうしてなのでしょう・・・。   なぜ、日本のデザインやデッサン力にめちゃくちゃな理解できないのが多いのですか? それとも、私が知らないで一方的に言っているだけなのでしょうか?   ※私の主観で勝手な決めつけで言っているかもしれませんが、良く知らないで言ってしまって いるのですいません。 意味不明で伝わっていなかったり、質問内容に問題があれば、言って貰って構いません。

  • ゲーム会社の採用、メニューデザイナーの作品提出について

    ゲーム会社に転職したいと思い(ゲーム業界の経験はありません。) 、企業のHPを回って採用について調べていました。 そこでメニューデザイナー、またエフェクトデザイナーという職の募集を見つけたのですが、これらの作品提出は、どういう作品を提出すればいいのでしょうか?  ゲーム会社のデザイナー職の作品提出は、デッサンとゲームっぽいキャラクター物などを提出すると良いと聞いたのですが、この募集では、それでは違うような気がしまして質問しました。 もう一つ、他の募集になりますが、CGデザイナーの募集について、私は3Dを使ったことがないのですが デッサン力だけ見て採用ということはありますか? 調べてみてもあいまいなことが多いので詳しい方に直接答えてもらえると助かります! どうかよろしくお願いします。

  • キャラクターデザイナーやグラフィックデザイナー(ゲームの)になるには?

    はじめまして。 私は今年東京の大学(美術系でない)に入学したものです。 小学生高学年ころからぼんやりと、いのまたむつみさん等に影響されて、こんな風に絵が描けたらいいなと思い始め、その後いろいろな方の絵を見るうちに、高2の途中くらいからキャラクターデザイナーやグラフィックデザイナーになりたいな、と本格的に考え出したのですが、(→言い訳でしかありませんが・・・)高校が進学校でその雰囲気に呑まれたことや、親の奨めもあり、美大や専門学校ではなく普通の4年制の大学に進学しました。(←あと、自分でも普通の大学にいって見聞を広げることもデザイナーには無駄ではないだろう、と思っていました) 大学に入るまでは、入ってから専門学校にダブルスクールすればなんとか技術を身につけることができるんじゃないか、と思っていたんですが、ネットで調べると、美大にいっていても希望の業種につける人はあまりいないとわかり、正直今まで落書きしかしたことのない自分はこれでは間に合わないのではないか、と焦りました・・・。  そこで、質問1:ゲーム会社の(絵描きとしての)就職試験ではデッサン力が問われる、と聞いたのですが、デッサンの仕方もわからない0の状態で大学に行きつつ専門や、美大の予備校(こっちのほうがデッサン力がつくと聞いたので)に行ったのではそれをパスするほどのデッサン力を身につけるのは不可能でしょうか?(美大に行くべきでしょうか?) また、掲示板などの情報を見ると、「専門学校ではデッサン力を十分身につけることは難しい」とか、「美大にいっているほうが就職には有利だ」という意見がある一方で、「美大は広く浅い技術と知識しか教えてくれないが、専門は実際に役に立つ技術を教えてくれる」という、意見も耳にします。  そこで、質問2:ゲーム会社に就職するためにはどちらが向いているんでしょうか?また、今行っている大学と平行して行くならば、専門と美大予備校ならばどちらがいいでしょうか? 長文になってしまいすみません。 アドバイスをお願いいたします。<(_ _)>

  • ゲーム会社:デッサン提出について

    こんにちは。 ゲーム会社の2Dデザイナーを目指して就活中の者です。 先日、某ゲーム会社に作品集を送った所、メールにて「人物デッサンも数点送ってほしい。」と連絡がありました。 そこでいくつか質問なのですが 【1】描く紙のサイズはどのくらいがいいでしょうか? (作品集の提出ってA4が主流のようなので、デッサンもA4にすればいいのかな?と思っていたんですが相談してみた専門学校時代の先生に「小さ過ぎない?」と言われたので悩んでいます。) 【2】雑誌を見て描いてもいいでしょうか? (ゲームってよくマッチョな人が出てくるので、「マッチョも描けるよ!」というアピールに、マッチョ雑誌から選んで描こうかなと思ったのですが、実在の人物を見て描いた方がいいでしょうか?) 【3】参考にしたものは、作品と一緒に提出した方がいいでしょうか? (本物の人物を参考にした場合は写真を、雑誌がもしOKなら切り抜きを送った方がいいですか?) 長々と質問させていただきましたが、よろしくお願いします。

  • イラストの上達とデフォルメ、デッサン、描き方について

    趣味でイラストを描いています。目標的には得能正太郎さんのようなイラストタッチで幅広くいろんな絵を描きたいと思っています。 もう5年近く絵を描いているのですが人体すらマトモに描けないので何点か質問させて頂きたいと思います。 (1)【デッサンという言葉の定義がイマイチ把握できない。】 一般的に「デッサンが狂っている」というと現実的に有り得ない人物の形とかそういうものを指しているのだと主観的に思っているのですが、ネットで調べると様々な「デッサンの方法」なるものがあって混乱します。 実際美術大学や美術教室ではどのようなことを教えているのか?そこを教えて頂きたいです。 (2)【デッサンは必ずしも必要か?】 デッサンの定義がよくわかってないので質問しにくいのですが、「デッサンは絵を描く上で基礎となる」とよくいわれますよね? ようはデッサンをして基礎練習をしたほうが上達するのだとは思いますが基礎練習ばかりで好きな絵を描けないというのは辛いものがあると思います。それでもやはりデッサンは必要なのでしょうか? (3)【描き方について】 私は、人間を頭→胴体→手足、を輪郭をなぞるように順序で描いているのですが、そうすると等身やバランスがおかしくなります。色々試したのですが描き始めの部分がどうしてもうまくいきません。自分の考えだけでは拙いのでネットや本で調べたりもしましたがなかなか自分に合う、描き方が見つかりません。なにかいいアドバイスはないでしょうか? (4)【デフォルメ表現について】 冒頭でも書いた通りいろんな表現をしたいと思ってます。2等身から8等身まで幅広く描ける様になりたいものです。描き方を模索しているうちに比較的短時間で描け、あまりバランスも悪くならない2等身のようなデフォルメ表現がいいのかなとも思ったのですが、2等身を描けるようになれば、それを応用して8等身も描けるようになるのでしょうか? 長々とすみません、ただ絵を描くのが好きなのでなるべくうまく描きたいのです。上達への近道となるならばどんな方法も試してみるつもりです。 どうかよろしくお願いします。