亡くなった義父の相続問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 亡くなった義父の相続問題について教えてください。
  • 義父の親戚からの連絡を受け、義父の相続手続きに関してどのように進めればよいか困っています。
  • 義父の自宅の状況や相続財産の費用についても知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

認知した子供と孫の相続について教えてください

以前質問した事と少し被るのですが、 先月義父が亡くなりました 私の主人は義父と義母の一人息子でした 7年前に主人が他界 2年前に義母が他界してます 義母とは近所で別居。養子縁組はしてません 孫(私の子供・未成年)が二人います 今年の5月に脳梗塞で倒れて入院中に要介護5になりました 考え、同居をして面倒を見ていこうかと思っていた所、義父には認知した息子(成人)がいたのがわかり、義父の親戚から連絡先を聞き、電話した所「自分にそういう事を聞いてくるのは非常識だ、一切かかわりを持ちたくない、遺産もいらないからそっちでやってくれ」と言うので 全て私がやり、葬儀もしました 亡くなった際に親戚から亡くなった事、以前電話で言っていた事を聞いてもらったところ、関わりたくないサインや印鑑一つでさっさと終わらせたいとの事だったので家庭裁判所で相談し、放棄手続きの書類と必要な書類のお願いと私の連絡先を記入したものを送付しました 4週間近くたって(亡くなってからもです)何の音沙汰もないので昨日電話した所 「弁護士に相談している」 と言われました 遺産分割してくれと言われれば当然の権利ですから、協議書を作成するなり、プロの方に頼むなりを考えてましたが、いきなり弁護士とか言われて少し対応が分からなくなりました こちらの対応はどうしたらいいでしょうか? 弁護士に頼むのがいいのか、分割を想定して司法書士の方に頼んでしまうのがいいのか?このまま待っているのがいいのか 口約束を信じた方がバカなので、それならそれで、送付した時にすぐに連絡をくれればそれなりの対応をしたつもりです それでもこの半年の負担を考えると納得いかないものがあります。まだ、年金や、保険、税金の未納の手続きなどが残ってます 法で定められている事もそうですが、不公平なく解決したいです それと前に義父の自宅の事を聞いた時に そのまま住めるような家ではないと書いたら >必要な費用を相続財産から支出することができます。 第八百八十五条 (相続財産に関する費用) 相続財産に関する費用は、その財産の中から支弁する。 と、答えていただいたのですが、もう少しわかりやすく教えていただける方がいましたら、お願いします 少し複雑ですが、よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jidou_ni
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

落ち着いて一つずつ考えましょう。 どうやら、義父の財産についてお聞きしたいようですね。 義父がなくなっている時点で、息子(あなたの主人)また、配偶者ともにいませんから、相続権は、その認知されている子供とあなたの主人の子供たちということになります。もしその認知されている子供が嫡質子 (認知+婚姻により生まれた子供、認知後に、義父がその認知した子供の母親と婚姻すれば嫡質子になります。その後離婚しても嫡質子のまま) なら、その認知した子供(以下では、Aと表現しましょう)とあなたの子供(義父の孫)で、義父の財産をA:1/2 子供1:1/4 子供2:1/4で相続します。もしAが非嫡質子なら、A:1/3 子供1:1/3 子供2:1/3 で相続します。もし、Aが相続の放棄をしないなら、Aにも遺産がいきます。 Aが相続放棄してくれるなら、子供たちに、1/2、1/2です。 相続財産に関する費用は、その財産から支弁するというのは、たとえば 財産が現金で500万円ありました。三人で相続する際に、銀行振り込みするときに手数料がかかりました。税金がかかりました。そういうやむをえない費用は、この500万円から出してもいいよという意味です。 ただ、Aの言ったことは、口約束なので、財産をもらいたいといってくれば応じなくてはなりません。 家を相続云々といっていることは、相続する財産>負の財産(ようするに借金、負債)を満たしているということですね。もし負の財産のほうが、多いなら、限定承認というのを、義父が死んでから3ヶ月以内に家裁に申し立てるべきです(このときは、Aとあなたの子供たちで申し立てます) 家の登記や、売却がからむなら司法書士のほうがいいと思いますよ。 もうすこし状況を詳しくです。

punipuri
質問者

補足

ありがとうございます 認知したお子さんのお母様と義父には婚姻関係は無いようです。 関係ないかもしれませんが、認知されたお子さんは義母と結婚後の主人が生まれる同じ年に認知(生まれている)ようです 遺産は負の財産を十分に支払えると思いますので、相続権がある者で分割でいいと思います ただ、株などで現金ではないのでその辺の分割のやり方も教えていただければ 家はできれば思い出があるので無くしたくはありませんが、場合によっては仕方ないと思います。 登記書などが全く見つからない状態なので、問い合わせてみないと家の価値がわかりませんが、広さは6畳と8畳の部屋がとれてお風呂、トイレがあるくらいの広さで、2階建です これは私事ですが、義父が倒れてからかなり辛い日々なので、分けるなら分けるで早く簡単にもう終わらせたいと思ってます よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • jidou_ni
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

>>株などで現金ではないのでその辺の分割のやり方も教えていただければ 株券などに関しては、弁護士や司法書士よりも、税理士のほうが適切だと思います。また、Aが遺産分割を要求してきたのなら、やはり応じるしかないでしょう。もし家を手放したくないというなら、価格賠償(Aの取り分を金銭で見積もって、支払う)という手をしないといけないと思います。 早く解決したいなら、Aに電話してどういう状況なのか?Aはどの弁護士に相談しているのか?詳しく聞いて、相続の放棄をしないかどうか尋ねてみてはどうですか?

punipuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 先日の電話の口調では遺産分割はしたいようです。何を聞いても「弁護士と相談」の一点張りでしたので。 当然の権利なので、分割はしようと思いますが、株なども含めて、義父の財産がどのくらいなのかが、自宅の中からは探すことができないので、とりあえず郵便物からでしか現状ではわかりません。 先に亡くなっている義母受け取りの保険も出てきたり、税金の督促状も出てきたりでぐちゃぐちゃになりそうです。 プロの方にお任せして、こういう状況でもお受けしてもらえるのか不安です 今は、先日電話したばかりなので、1,2週間は様子を見ようかと思います 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 二号さんの子供(認知済み) 遺産相続について その3

    二号さんの子供(認知済み) 遺産相続について その3 前回の質問で沢山の回答を頂きましたので、実行してますが 今後はどうすればよろしいのでしょうか? 私は二号さんの子供で実父には妻子がいました。 2年前に実父が他界してたことを10日前に知ったばかりです。 現在、父の生死を確認したく、戸籍謄本を郵送で取り寄せてる最中です。 ●質問1 前回の回答を読みましたが、遺産相続する場合、「遺産相続人を調べますので、父方親族から何かのアクションがあるはずです」とありましたが、2年過ぎた今でも父方親族から連絡はありません。 父が本当に他界してたとして、子供である私に父が亡くなったとか、遺産相続の連絡がない事ってあるのでしょうか? ●質問2 それとも、父方親族が私に内緒で遺産相続をすませたのでしょうか? 父方親族は隠し子がいると薄々感づいてる様でしたので、父の生前に財産を隠したり銀行の残高を0にるとか、私に財産を渡さない為の工作をしてたのではないかと思ってきました。 ●質問3 父の戸籍謄本を取り寄せてからの事ですが、「遺産相続する場合、借金がある場合もありますので、遺産の全容を明らかにして下さい。」と回答を頂きましたが、どのような機関で調べるのでしょうか? 家族でしたら顔を会わせて気兼ねなくお話できますが、隠し子が親族にお会いしても迷惑がられるだけですし、まして父が他界して2年も過ぎてから遺産のお話しても、いつ他界したとか、父の遺産の全容とかまともな返事があるとはとても思えません。 遺産の全容は市・区役所とかで調べるのでしょうか? 私は母方祖父母の養子として育ち、祖父母も他界しましたので、私一人で遺産手続きの方法を調べる為に悩んでいます。 まったく知識がありませんでしたので、今後の行動についてアドバイス頂ければと思います。 すみませんが 分かりやすくご説明のほど宜しくお願い致します。

  • 非相続人の葬儀費用負担について

    つい、数時間前、遠方に居住の妻の父親(義父)が他界しました。本日早朝より、向かいます。 ここまで、よく考えていなかったことと、金のことで不謹慎ですが、 困っておりますので、ご助言お願いします。 亡くなった義父の遺産ですが、10年に渡り寝たきりで、ローンが残っている自宅のみで、預貯金・保険は一切ありません。 相続予定者ですが、義母は義父の状態から、一切資金もありません。 義父母とは別居住の義兄が1人おりますが、義父の前妻の長男で、経済的余裕も全くなし。 また、義父・義母・私の妻ともに連絡を取っていない、義父の前妻の長女(義姉)がおります。 このような状況で、入院費用は義母・義兄が出せないために私のみの収入で払ってきましたが、義父の他界に伴う葬儀費用、入院費清算も、既に帰郷している妻と義母、義父の会話で、一時?当方が負担せざるを得ない状況となっておりますが、葬祭場選びなど、段取りは私の意向は無視されておりますが、死亡後のばたばたでやむを得ない状況です。 妻、私ともに相続に関与できない状況で、負担分を少しでも取り戻すか、相続財産となる自宅売却により得た資金で、義母の居住と生活費を捻出したいのですが、何か方法はあるでしょうか?自費のみでの結婚や、妻の体調不良・不妊治療の費用で、当方も私のみの収入で苦しい状況です。 義兄も金に困っており、相続財産の放棄は考えられませんし、喪主になる公算が大きいです。また、義姉の存在があるので、無視して相続協議・決定しても無効にされると思います。 すぐにお返事はできないことになりますが、よろしくおねがいいたします。

  • 遺産相続について

    義父が亡くなって1年弱になりますが 遺産相続がありません。 義母は健在で「その内に…」と言っています。 主人は長男ですが、主人の姉夫婦が、義父義母と 同居していました。 現在は姉家族と義母と住んでいます。 葬儀後、義兄から遺産相続の用紙を山ほど沢山置かれて、 主人は内容を読む時間もなくせっせと実印を押しました。 その後、なんの連絡もありませんが 最近、義兄の知り合いから 「同居したんだから自分達に多く財産が入っても いいだろう」と義兄が言っていたと聞きました。 そんな事はできるのでしょうか? また、相続後に、母、主人(長男)姉(長女) にどのくらいの配分でいくらくらい相続したのか という事は調べたりできるのでしょうか? もし、何にもなかったら失礼なので、義母には 主人も聞けません。 どうなんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 認知した子供との相続の手続きについて

    少し複雑なのですが、よろしくお願いします 主人(故人)の父(義父)が亡くなりました。 義母も先に亡くなっています。主人は一人っ子でした 義父は今年の春に脳梗塞で倒れて先月亡くなりました 私には子供(孫)が二人いますが未成年です 入院中に介護認定5になり、同居を考えて動いているときに義父に認知した子供(50才)がいるということがわかりました 法的には私は無関係なので私は何も動きが取れなくなりそのうちに義父は胃潰瘍になり食事が取れなくなったときに、義父の親戚(甥)に尋ねてみたところ認知した子供の存在を知っていてなおかつ近所に住んでいるとの事で連絡先を聞いて直接電話しましたところ 「何の関係も持ちたくない、遺産も一切いらない」との返事でした その後、一応、後継人制度を考えました 病院からも退院(次の老人ホームなり、病院なりを探すようにいわれ、私が支払能力がなければ追い出すとまで言われました) そんな時に、義父が急変して亡くなりました 義父の甥から認知した息子さんに一応亡くなったことの連絡と、遺産の事の確認をしてもらったところ「遺産も何も要らないから、印鑑一つで終わらしたい」というので、家庭裁判所で相談したところ遺産放棄の手続きをと言われたのでとりあえず自分の署名捺印と住民票等の書類だけは私がとれないのでお願いしますと書いて書類を封筒で送りました が、もうそろそろ3週間になります。何の返事もありません 待った方がいいのか連絡した方がいいのか迷ってます やはり遺産が欲しいというのであれば当然の権利ですのでその分担は考えています ですが、この半年、すべての負担が私一人で、入院してからの病院への対応、退院後の手配、葬儀の際の喪主もその後の手続きやなにやらを全て私が負担してます 銀行や役所などからは「他人」と言われて手続きが取れないのに 義父の遺産は一応自宅、預貯金、株があります 借金はないようですが、税金、健康保険の未納があわせて百万以上あります 遺産分割しても私がすべてをしなければならないのでしょうか? ちなみにですが、自宅はすごい状態で家の権利書や、株券などを探すのは至難の業状態です、というかもらっても人が住めるような状態では・・・・ 私は母子家庭で両親もすでに亡く兄弟もいないので、子供にとって義父しかいなかったので出来れば同居して一緒に暮らしたかったのですが、亡くなったのを待っていたわけではありません この半年の心労はかなりで早く解決したいと思っています 専門の方に頼めば早いのかもしれませんが、そこまで大げさにしてしまうのも今の私には精神的に辛いものがあります どなたか良いお考えがありましたらご指導ください よろしくお願いします

  • 相続について

    被相続人(義父であり叔父でもある)、配偶者は被相続人よりも先に他界しました、私は被相続人の子3人の内、長男の嫁です、長男は義父及び義母及び他の兄弟よりも先に他界しました。長男の子2人は健在です、 この場合ですが、被相続人の財産は私の権利はありますか。残った兄弟2人の物ですか

  • 子供のいない夫婦の相続について

    10年前に夫が亡くなり、その直後に夫の母親が亡くなりました。 義父は、ずいぶん前に亡くなっています。 私には子供がいないので、義弟に相続の権利がありますが、 当時、義弟が夫の財産を放棄すると言ってくれたので 私も義母の財産を放棄しました。 最近になって、夫の財産の義弟の取り分は、4分の1と知り、 急に、義母の財産の私の取り分はどのくらいだったのだろうと知りたくなりました。 義母の財産の相続権利はどのくらいあったのでしょうか? 義父が亡くなった時には、相続はまったくしていません。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 相続未完了で死んだ夫の妻は義父の財産を相続できる?

    夫の父が死んだ後、その遺産相続が完了しないうちに(遺産分割協議が整う前)夫が死んだ場合、妻は夫が相続するべき父(義父)の財産を夫の財産として相続できますか?

  • 意識のない相続人の相続放棄について

    過去の質問を調べてみましたが見当たらなかったので宜しくお願いします。 義父が亡くなりました。相続人は義姉と嫁です。義母はすでに他界しています。 財産は、義姉夫婦の住んでいる土地と建物が、義姉と義父の共有名義になっています。 嫁は8年前から、事故で意識が無く1級障害者です。 私が嫁を看ていて、義父、義母の面倒を亡くなるまで義姉夫婦が看てますし、財産が住んでいる住居ということもあり、相続放棄をお願いされたのですが、意識のない相続人が相続放棄をするにはどうしたら良いでしょうか。 なるべく、お金がかからない方法を教えていただけますと幸いです。

  • 相続問題なのですが、祖父が亡くなりその子供4兄弟が相続することになりま

    相続問題なのですが、祖父が亡くなりその子供4兄弟が相続することになりました。 長男が持ち出してきた遺言を元に遺産分割協議書を作成しました。 ところがその遺言が法的にも無効で且つ、長男が有利に書かせたと後日判明しました。 実際は祖父の財産の一部を長男が私物化していたようです。 しかしながら、そのような事はないと長男は言い張っております。 そこで、法律に詳しい方にお聞きします。 1.遺産分割協議書のやり直しは可能ですか? 2.遺言は偽造であった(裁判所を経由してないので)為、最悪、刑事告訴までできるか? 3.財産の洗い出しを再度行う為にはどういった方に相談すればよいですか?(税理士?弁護士?) 最終的にはきちんとすべての財産を把握した上で再度遺産相続したいと兄弟達は考えてます。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続

    遺産相続についてご相談申し上げます。 私の両親が40年前に離婚しまして、その時に妹は母のもとに行き、私は父のもとに残りました。その父が4年前に他界し、後妻からは通夜の日に初めて、父の他界の連絡があり、その後は何の連絡もないまま、先日いきなり、遺産分割承諾証明書が送られてきて、署名して印鑑証明を送れと言ってきました。まま母にいじめられて、家を出された経緯があるので、無視してほおっておいたら、今度は司法書士から同じ書類と3000円が送られてきました。父名義の家を後妻の名義に登記が完了したら些少ではあるがお礼をすると書いてあります。これには納得がいきません。 遺言書があるのかないのか、相続財産目録ももらえていません。 遺産分割協議は相続人全員の出席が必要なのではないでしょうか。こんな、日付も入っていない遺産分割承諾証明書を送ってきて、通るものでしょうか?  正式に遺産を相続したいのですが、どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。