• 締切済み

なぜ、バラエティ番組に政治家を出すの?

政見放送や、全ての党の政治家を出し、製作をぶつけ合う討論番組なら理解できるのですが、民放のしかもバラエティに何故、政治家を出すのか理解に苦しみます。しかも自民党ばかり。以前も小泉チルドレンが出まくっていてバラエティから遠ざかった時期がありますが、今日もその1人が出ているのを見て辟易しました。 他に理由は無いと思いますが、タレントと一緒に笑いを取ったり、バカな事を言って親近感を得よう、票を獲得しようという売名行為としか私には思えません。 なぜ、テレビ局、製作者はそのような事に加担するのでしょうか。自民党は金まみれですし、やはりテレビ関係者がかなりのお金を貰っているのでしょうか。 政教分離という言葉がありますが、メディアが国民の心理に大きな影響を与える以上、テレビと政治家も切り離されるべきだと思うのですが、皆さんは自民党を持て囃すバラエティ(だけではないですが)をどう思いますか?

  • 政治
  • 回答数7
  • ありがとう数10

みんなの回答

回答No.7

>なぜ、テレビ局、製作者はそのような事に加担するのでしょうか。 視聴率が上がるからです。視聴率が上がれば、広告収入が連動して増えますから、テレビ局としては極自然な行為でしょう。 政治家がでると、なぜ視聴率が上がるのでしょう?この答は私には判りませんが、「政治家が出た番組の視聴率は高かった」という事実の裏付けがあって、やっていることでしょう。ならば放送去局の判断は「最大多数の最大幸福」の原則に照らし正しいことになります。 >他に理由は無いと思いますが、タレントと一緒に笑いを取ったり、バカな事を言って親近感を得よう、票を獲得しようという売名行為としか私には思えません。 質問者さんは、こういう番組を見ているのでしょうか?私はつまらない番組、ばかばかしい番組はチャンネルを意地でも変える主義ですから、全く見ていません。テレビ局のやり方に文句があるときの私の作戦は、「そういう番組は見ない」です。私はこれで十分かつ、放送局に対する可能な最大のインパクトと考えていますが、どうでしょうか?

carbonara2006
質問者

お礼

>政治家がでると、なぜ視聴率が上がるのでしょう?この答は私には判りませんが、「政治家が出た番組の視聴率は高かった」という事実の裏付けがあって、やっていることでしょう。 普段見れない顔が見れる。的な感情でも湧くんでしょうかね。 >ならば放送去局の判断は「最大多数の最大幸福」の原則に照らし正しいことになります。 「最大多数の最大幸福」というのが良く分かりません。 見てたら幸福なのか・・・・そうとも限らないと思います。 >質問者さんは、こういう番組を見ているのでしょうか?私はつまらない番組、ばかばかしい番組はチャンネルを意地でも変える主義ですから、全く見ていません。 勿論、最後まで見たりなどしません。 ただ、どういう意図で出しているのか出ているのか判断するくらいは見ています。それすら無駄な番組は速攻チャンネル変えますが。 >テレビ局のやり方に文句があるときの私の作戦は、「そういう番組は見ない」です。私はこれで十分かつ、放送局に対する可能な最大のインパクトと考えていますが、どうでしょうか? 私は見ないだけでは、何のインパクトも無いと思っています。自分の家に視聴率の機器がついてれば別ですが、ついてなければ相手は何も感じませんから。なので、あまりに酷いときはテレビ局に電話します。今回もしてませんし、まずしませんが、以前、小泉チルドレンが連日出ていたときは、どういう意図なんだと抗議の電話をしました。 政治家の出演は、それを見ている多くの人は政治的判断に何らかの影響を受けるわけで「自分にはつまんない、チャンネル変えよう」ではすまないですから。

  • United_93
  • ベストアンサー率37% (430/1139)
回答No.6

>自民党議員ばかりが出ていて、他の党が出ていない事に付いてはどう考えますか? いやぁ、他の政党所属議員も見ますよ。 自民=悪・民主他=良なんて 色眼鏡で見ているからそう見えるんじゃないでしょうかね。

carbonara2006
質問者

お礼

No.5でも書きましたが、完全なバラエティに他の党が出ているのは見た事がありません。是非教えて下さい。 (討論番組やニュースのコメンテーターでは当然見ます。) >自民=悪・民主他=良なんて >色眼鏡で見ているからそう見えるんじゃないでしょうかね。 色眼鏡が全く無いとは言いませんが、 自民党=黒に近い灰色、民主党=灰色 ですかね。別に民主党がさほど良い政党だとは思いません。 実際に目にするのが自民党ばかりなのです。

  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.5

>自民党議員ばかりが出ていて、他の党が出ていない事に付いてはどう考えますか? 他の党の議員も観ることがあるので、なんとも言えません。 >それにしても、数字さえ取れれば何をしても良いというマスコミの考えには飽きれるというかマスゴミと呼ばれるのが良く分かります。国の行く末よりも視聴率が大切なんですね・・・ あなたは、民主主義の日本で、マスコミの事業が「慈善事業」とでも思っておられますか?報道も含めて番組放送も、民法がやっている以上は、利益優先でなければ放送局自体が成り立たないのは、わかりきったことですし、そんな社会の中で唯一の公共放送であるNHKが淘汰されていることだってご存知ですよね? テレビ局の人間が無償で働いているとお思いでしょうか?利益が出なくとも、税金で補償されているとでもお思いでしょうか? その辺の企業と同じで、利益を出さなければ、自分たちの食いブチも怪しいのが民間企業である民法です。 それを、「利益優先」と責める事が出来ますか? 国営放送のみで情報操作されている国よりも、よほどまともだと思えます。

carbonara2006
質問者

お礼

>他の党の議員も観ることがあるので、なんとも言えません。 私の言っているような政策も何も関係無い、完全なバラエティに他の党の議員が出ているのをごらんになった事があるのですか?私は無いので、記憶にあるので構いませんので、番組名と政党名を教えて頂けないでしょうか。 マスコミが慈善事業で無いことも利益が必要な事も当然分かります。 私は、NHKが淘汰されかかっているのは、多数の不祥事による不信感、民放のまねばかりして魅力的な番組作りをしない、受信料が高すぎる等々の理由からだと思っています。そもそも政治介入を許している時点で公共放送とは言えません。 利益を出さなければ企業が潰れるのは当然の事です。 でもその為にできる事は他にもっと沢山あるでしょう。番組の殆どがバラエティと言う事自体が異常ですし、そこに政治家を出さなければ潰れるのですか?この国のテレビ関係者はその程度なのですか?もっとまじめな面白い番組を作れば良いじゃないですか。ドラマだって、漫画や本をパクることしか考えないから面白くないのでは? これほどまでにバラエティばかりなのは、製作する側が楽しているだけのように思えます。 http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/activity/tv.htm >それを、「利益優先」と責める事が出来ますか? 政治家を出す事に付いては利益優先だと責めたいですね。 他に出来る事があるだろうと。 新しい番組を作ろうともせず、既存のバラエティという枠に政治家出しちゃえ! という短絡的・無責任な思考には辟易します。 No.3さんの参考URLにあるように、メディアはその影響を自覚し、責任を持つ必要があると思います。

  • edoduki
  • ベストアンサー率15% (68/445)
回答No.4

自民党議員ばかりという事はないと思いますが、自民党議員の方が番組からのオファーを受ける人が多いという事はあるかもしれないですね。基本的に政治家は好きででてるか党からの要請で出演している訳ですし、テレビ番組の大多数はバライティ番組なわけですから、わけへだてなく政治家が番組にでていて自分の主張をしているのは悪い事ではないと思いますよ。 自民党は党としてメディア対策をやっていますから、自民党議員のバライティ出演度が多いとしたらその辺りが関係しているのでしょう。民主党は基本的に自民党ほど組織の指揮に力を入れていないので、メディア関連にしてもあまり力を入れていないのでしょう(というより与党の座に座った事がないので厳しいメディアの追求にあった事がないため、その必要性にせまられていないという事なのかもしれませんが) メディアが国民の心理に影響を与える以上、政治家はバラエティ・報道・情報番組、分け隔てなく積極的に出演すべきでしょう。狭い世界で先生先生と呼ばれ続けて偉くなったような気になってしまう政治家より、大衆の目に去らされて政治を語っている方が政治家のためにもよい事と思いますね。

carbonara2006
質問者

お礼

>わけへだてなく政治家が番組にでていて自分の主張をしているのは悪い事ではないと思いますよ。 どの党も平等に出て、政策の話しをするなら良いですよ。 でも実際はそうじゃないじゃないですか。この間見たのは自民党議員だけが、料理番組でキャーキャー言ってました。政策なんかこれっぽっちも関係ありませんよ。 メディア対策をやるやらないというのが具体的にどういう内容なのかは分かりませんが、自民党の露出度を見ていればテレビで顔を売ろう、親近感を持たせようとしているのは良く分かりますね。 民主党などがその類の番組に出ているのは見た事がありませんね。 ニュースのコメンテーターなんかではちょくちょく見ます。 >メディアが国民の心理に影響を与える以上、政治家はバラエティ・報道・情報番組、分け隔てなく積極的に出演すべきでしょう。狭い世界で先生先生と呼ばれ続けて偉くなったような気になってしまう政治家より、大衆の目に去らされて政治を語っている方が政治家のためにもよい事と思いますね。 すみませんが、それには賛同できません。 (大衆の目に晒されて、というのは厳しい目に晒されてこそ意味があるのであって、その厳しい目が無ければ何の意味もありません) やはり、メディアに出る際は、真剣に政策をぶつけ合う場に限るべきだと思います。 先に書いたように、現実とはかけ離れてイメージを作り上げてしまう危険性があることや、他の党・議員がいない場所で一部の党・議員が何かを発言しても、それが真実なのか嘘なのか判断がつかないからです。

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.3

私も、バラエティ番組には政治家は出るべきではないと思いますが、 それが時代の要請なのでしょうね。 他の回答者の方もあげておられますが、ワンパターンの芸人出演のバラエティや連続ドラマが飽きられ、また、ネットの普及に伴ってテレビ離れが進んだ結果、視聴率が落ち込んでいるようです。 視聴率が落ち込むと、それに伴って広告収入も減ってしまいます。 しかし、小泉政権の誕生あたりから、国民の政治への関心が増えたように思います。 特に、それまで政治に見向きもしなかったおばちゃんや若者なんかが興味を持つようになったのではないでしょうか。 それと比例するように、政治家のバラエティー出演や、政治バラエティと称するジャンルが出てきたように思います。 (もっとも、私の感覚なので客観的なデータやソースはありませんが) お金の流れについては、TV局側から政治家へ数万円の出演料が支払われる場合もあるようですし、公務ということで貰わない人も居るようです。 (何の番組かは忘れましたが、与野党議員が出てる番組で「私は貰ってる」「私は貰ってない」とやりやってましたね) 最近見つけた記事に以下のようなのがありましたね。 http://www.j-cast.com/2007/07/02008901.html それによると、「ニュース番組やワイドショーからは3~5万円、バラエティーは10~15万円程。」だそうで、これが相場じゃないですかね? 東知事が、とんでもなく常識ハズレでも無い限りは。 後は、こんなQ&Aも見つけました。参考までに。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313239278 政治家からテレビ局へという方向でのお金の流れについては?です。 まぁ、お金払ってでもTVに出たいという政治家が要るかどうかですし、 テレビ局側もお金を貰って出しても視聴率が取れるかどうか、、、。 問題にもなるでしょうしね。 未だ闇に潜っているか、その事実自体が無いかのどちらかでしょうね。 参考URLは、もっともだと思う意見のブログです。

参考URL:
http://tatsumi1123kana.way-nifty.com/naigai/2007/10/post_8aa8.html
carbonara2006
質問者

補足

時代の要請・・・視聴者の要請ということなのでしょうね。 確かに視聴率が下がれば広告収入が減ってしまい、番組を創れなくなるのかもしれませんが、私は、そろそろこの視聴率依存のテレビは限界に来てるんじゃないかと思っています。数字の為に捏造も起こるし、モラルも無くす、過去には視聴率の買収も起こってますし、「良い物を創って沢山の人に見てもらおう」であるはずが、「数字の為なら品質なんか関係無い、数字がすべてだ」にだいぶシフトしてきている気がします。 >しかし、小泉政権の誕生あたりから、国民の政治への関心が増えたように思います。 >特に、それまで政治に見向きもしなかったおばちゃんや若者なんかが興味を持つようになったのではないでしょうか。 確かに小泉さんの登場によって、国民の関心は爆発的に増えたと思います。でも、それもメディアが彼をヒーローのように扱った事が大きな要因だと思います。それは「政治への関心」ではなく、政治家と言う肩書きを持った「タレント」に対しての関心のように私には思えます。安倍元首相やホリエモンもそうです。 (小泉さんは口が上手いので、一見良さそうな事を上手く言うので、多くの人が騙されたというのはありますが)政策がどうこうではなく、単にマスコミに大々的に取り上げられている政治家だから、人気タレントのように思えてしまうのではないでしょうか。テレビで彼らの周りを取り囲み、黄色い声を上げたり、必死で写真を取っている群集を見るとそうとしか思えません。彼らにとっては政策などどうでも良いのではないかと・・・。安倍さんの評価で、よく「人柄」というキーワードが使われていましたが、人柄って、、、政治家として何をし、何をやろうとしているのかではなく、本当はどうなのか分かりもしない、人前でニコニコしている上辺だけを見て「人柄が信用できる」として支持するなんて有り得ない、あっては行けない事だと思うのです。 国民が正しい知識を持ち、正しい判断が出来るのが望ましいのであって、勝手なイメージを植えつけるような番組は創るべきではないと思います。 東知事はギャラ貰ってるんですね。確かに言ってる事が全くわからないわけではないけど、それなら公務以外でやれば良いのにと思いますね。 >政治家からテレビ局へという方向でのお金の流れについては?です。 こっちは限りなく賄賂に近いですからね。 仮にあっても、告発者が出ない限り闇に潜っているでしょう。 参考URLのブログ 本当に最もですね。言いたい事を全部言ってくれてる感じです。 「視聴者・国民が健全な議論、賢明な判断をするための情報を提供するというメディア本来の責務と役割」「メディア自身の自戒と節度」どちらも欠けてますよね。あって当たり前だと思うのですが。

  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.2

視聴率が取れるからです。それ以上の理由はありません。 かなりのお金をもらうという単位が、数十億以上になるのであれば話は別ですが。

carbonara2006
質問者

お礼

正確な数字は知らないのですが、あるサイトで、ある年の自民党の宣伝費が32億円、選挙費用が20億円とありました。この2つを合わせただけで52億円です。今の人達にとっては、街頭で演説したり、ビラを配るより、テレビに出まくった方がずっとインパクトがあるし、親近感が湧くと思います。そう考えたら50億円かそれ以上に匹敵する宣伝材料ですし、数十億円がテレビ関係に流れても不思議ではないと思えます。 自民党議員ばかりが出ていて、他の党が出ていない事に付いてはどう考えますか? それにしても、数字さえ取れれば何をしても良いというマスコミの考えには飽きれるというかマスゴミと呼ばれるのが良く分かります。国の行く末よりも視聴率が大切なんですね・・・ それに比べたら、赤福の方がよっぽどマシに思えます。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

テレビ局の現状はかなり苦しいです。 フジテレビは大幅な減益になっています。 今、民法はお笑いタレントがひっきりなしに出演しているものの飽きられ、ドラマ視聴率も一部を除き不調です。 かなり苦戦している中、政治家はそれに変わるキャラクターなのです。 局は視聴率が取れればいいのです。 自民党からお金などもらうわけがありません。 また、政治家は出ることで顔が売れるのです。 この両者の思惑がはまったのが今の番組です。

carbonara2006
質問者

お礼

>かなり苦戦している中、政治家はそれに変わるキャラクターなのです。 なるほど、確かに今までに無いキャラクターではありますね。 珍しさという点では視聴者の関心を集めるのは良く分かります。 でも何故、自民党議員ばかりなのでしょうか。 他の党でも良いじゃないですか。 局から広く色んな党に声はかけているが、政党・政治家としての理念を持つ党はそれに答えず、常識など無い、顔さえ売れて票が取れれば何でもするという姿勢の自民党が応じる事が多い。 ということなのでしょうか。

carbonara2006
質問者

補足

>自民党からお金などもらうわけがありません。 そうでしょうか? >この両者の思惑がはまったのが今の番組です。 その通りだと思います。 だったら、自民党は金を払い、局は視聴率をという構図も十分考えられませんか。逆に自民党が金を貰うとか。 金に物を言わせて、今まで悪さをし続けてきたのが自民党なのですから。 接待くらいはあるんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 討論番組のバラエティー化について

     最近は芸能人出演する討論番組が増えていると思います。  私も最初はバラエティの討論番組を見た影響で政治に興味を持ちました。  最近の番組でも随所では大事なテーマを扱って、的を得た意見も出ているとは思います。  しかしながら、ほとんどの番組で意見が対立すれば相手を罵倒したり、感情の吐き捨てのような発言も多く、とてもマナーが守られているとは全く思えません。  意見の対立に関しては、人間、十人十色の考えを持っているわけで、意見の相違点が生まれるのは当たり前ですし、だからこそ討論するのだと思います。意見が食い違ったときこそ、なんで考え方が違うのか検証する良い機会のはずなのに、そこで相手の意見を罵ったり、そこで議論が途切れたりしていては、討論の意味がないと思います。  人が喋っている最中に自分の意見を言う(司会者がそうしている番組もある)。  扱っている討論のテーマ自体が人の生き方を否定したような番組。  社会問題にどう対応したらよいかを考えるのではなく、「オレ的には、あの人の生き方は好きじゃないんだよね」とかの発言を繰り返すだけの番組。  討論番組という名で、討論せずに同じ思想の人間を集めて、一人の著名人を批判する番組を見たときは唖然としましたが・・・  こういう番組は製作側がどんな意図を持って番組作りをしているのか疑問です。  最近になって、私にはにちゃんねるのTV版にしか思えなくなってきました。    皆さんは、このような番組はあったほうがいいと思いますか?ないほうがいいと思いますか?

  • テレビ出演する政治家

    最近は政治家がテレビのバラエティにもよく出るので私は親近感を持って政治にも少しなりとも興味を持つようになりました。 ただ、疑問があるのですが、彼らは自ら「朝から晩まで、睡眠時間を削って国(地域)のことを考え仕事をしている。言わば肉体労働でもあるんですよ」などと言います。大変なのはわかるのですが、そう言っている政治家はなぜテレビに出るのでしょうか?その時間は本業の仕事をしてませんよね?睡眠時間を削るならテレビ出演を控えたら良いのでは、と思うのですが・・・。

  • 日本の政治混乱は民放が主な原因ではないでしょうか

    民放テレビとは、次の分野から成り立っていると思います。 1.スポンサーの製品を売るために広告代理を行い、その広告代金で生計を立てる。 2.広告効果が上がる番組を作って、視聴率を上げることが最大の目的となる。。 3.公共電波を利用しているので、最低限の報道も行う。 この結果、視聴率を上げるために、次のような番組作りに奔走するようになった。 1.犯罪や事故があるとハイエナのように群がって報道合戦をする。 2.視聴率の上がるスポーツ選手やタレントは広告価値があるので高額で優遇する。 3.政治も視聴率を稼げることがわかり、仕掛けを作っては劇場化させる。 この結果、視聴者に関心をもたせられる首相の賞味期限は1年足らずとなり、 視聴率の餌食となった日本の政治はボロボロとなり、国際的地位も落ちてしまった。 政治は国民全体のものです。 民放は、政治で視聴率を稼ぐような行為は止めるべきだ。 民放は、政治家を嵌めるような行為はやめ、政治から一歩下がって冷静に報道すべきだ。 民放は、政治を「バラエティ」番組としてではなく「報道」番組として扱うべきだ。 もちろん、政治家にも責任があるとは思いますが、民放の影響も絶大です。 小泉以後、視聴率の対象にしている民放を正すにはどうすればよいでしょうか。

  • 【政治・参議院総選挙って政党の勝ち負けで見るものな

    【政治・参議院総選挙って政党の勝ち負けで見るものなのでしょうか?】 政党の議席数という勝ち負けで見るから政治に無関心というか選挙に行く人が減少しているのでは? 議席数の勝ち負けなら自民党が勝つのが分かっているので誰も選挙に行くわけがないですよ。 選挙って勝ち負けで見るものなのでしょうか? テレビの選挙特番もどこのテレビ局民放もNHKも政党の議席数ばかりクローズアップして放送している。 議席数が重要なら自民党が勝つので見る必要もない。 もっと選挙には大事なものがあるのでは? 選挙の本来の目的を見失ってはいませんか?

  • 片山さつき

    片山さつき ずっと前から気になっていたのですが、片山さつきがよくバラエティに出ているのを見て凄く気分が悪くなっていました。なぜ、テレビ局は特定の政治家を(自民党ばっかり)バラエティなどに出すのでしょうか? お金でも受け取っているのでしょうか?小泉チルドレンが持て囃されていたころはそれは酷いものでした。それが終わってもなぜか片山さつきはチラホラ見かけるのです。

  • 最近のテレビ番組

    最近のテレビ番組、特に地上放送は全く面白くありません。 その理由は以下の通りです。 1.いわゆるバラエティー番組 毎回同じタレントばかり使って、内容は下らない世間話ばかり繰り広げ、タレントの突っ込み/リアクションはワンパターン、会場は一斉に笑うなどの音響効果と続く。あまりにも芸がなさすぎるのでは このバラエティー番組が圧倒的に多い 2.料理番組 師匠だの名人だの勝手に名前を付けて、格好ばっかりでワンパターンすぎる料理物が多すぎる。 日本は料理番組が多いと、中国人も言ってました。 ただし、NHKのきょうの料理などはテキスト付なので別格ですが。 3.スポーツ番組 試合本体の放送よりその前置きの方が長い。特にTBS系はひどい オリンピックも民放がやると同じものばっかり繰り返し放送する、他に中継すべきものは山ほどあるはずなのに 4.政治トーク 全く本音が語られない、政治トークになっていない 毎回、理念と哲学のないメンバーが集まってトークしているので中身がない 5.音楽関連 これはアーティストの質の問題で、ダンスはうまくなったと思うが肝心の歌、音楽のほうは質が低下している。アーティストが育たないのであろうか。ダンスと衣装と舞台照明は華やかになったが、ただそれだけのものになってしまった。昔の歌のほうが全然よかった。 6.その他、挙げればきりありません こういうくだらんテレビ番組を作っている民放のTV担当とはいったいどんな学校を出てどんな教育を受けた連中なんだろうと考えます。

  • 自民党が参議院議員選挙公示日後に民放テレビ放送で自

    自民党が参議院議員選挙公示日後に民放テレビ放送で自民党のCMが公共電波で放送されて公職選挙法によると、公示日以降は政見放送を除いてテレビCMは禁止されているので公職選挙法違反で自民党を警視庁は逮捕すべきだと言っているが本当でしょうか? 選挙の公正さを担保するための公職選挙法なのに与党の自民党がルールが破っても警察が動かない。今の日本の法律は機能していない。逮捕する側の警察が自民党に忖度しており、自民党は法律を超越した存在になっており、日本は民主主義国家ではなく、中国や北朝鮮と変わらない独裁国家となっているとインターネットで批判されていますが、なぜ合法だったのでしょう? 自民党が法律を破るわけがないですよね。バックに全国の弁護士協会が着いてるわけだし。

  • 政治について・・・もう限界です・・・

    当方21歳です。 最近政治に関して全く無知な自分に嫌気がさしたので、社会に出る前にはきっちりと基本的な事は理解したいと思いました。 そこで、以前に「週刊子どもニュース」という番組でキャスターを務め、最近ではよくテレビで政治や経済などを分かりやすく説明しているジャーナリスト「池上彰」さんの著書「政治のこと、よく分からないまま社会人になってしまった人へ」という本を使って勉強し始めたのですが、このような方がお書きになった本を使ってでも理解出来ない事が沢山ありました。 本当に自分の読解力というか、論理的思考力の無さに呆れてしまいます。 その本の中(特に選挙)で、どのような箇所が理解出来なかったか、その本の文章を引用しながら申しますと・・・ ・比例代表制の選挙に関して、各政党はそれぞれ候補者に順位をつけた名簿を提出する     →誰が順位を決めるのか書かれていない。 ・小選挙区で立候補している候補者が、比例代表にも立候補できる重複立候補というのがあり、その場合比例代表の名簿には複数の候補者が同じ順位に指定されることがある     →重複立候補者がいない場合には比例代表の名簿には複数の候補者が同じ順位に指定されることはないのかどうか分からない。 小選挙区と比例代表両方が当選することは無いのか?等も分からない。 ・小選挙区制とは、一つの選挙区に一つの政党から一人の候補者が立候補する仕組み      →ではその一人の候補者とはだれが決めるのか?例えば、ある選挙区の自民党から1人の「候補者」が「立候補(当選ではありません)」するとありますが、その候補者とは一体誰が選ぶのかも分からない。 ・参議院選挙の選挙区は都道府県単位になっていて、有権者の数に応じて二人、四人、六人、八人を選出して、計146人が選ばれる。      →この文章では正直はっきりと参議院の選挙の制度が分からない。そして比例代表で当選した人を足した参議院合計の当選者数も書かれていない。 ・次に一票の格差についての説明について、例えば東京の選挙区では小選挙区で自民党が当選して民主党は落選しても、民主党は比例代表で復活当選を果たす例があり、結果一つの選挙区から二人の当選者を出すことができます。結果、一票の格差が少なくなっている事例がある     →日本を300のブロックで区切った小選挙区と、日本を十一のブロックで区切った比例代表の区では、両者はそもそも区切られ方は違うはずだから、「一つの選挙区から二人の当選者」というのはあり得ないのではないのか    (「・」に続く文章は、その本から引用したもので、「→」に続く文章は自分の疑問と思っている点です)  以上のように、すんなり理解出来ない点が沢山あり、もう今は1ページめくる毎にまた悩まないといけないのかぁ・・・といちいち不安になり、そしてその度にもう政治の事から逃げたくなります。  正直上で挙げた事について4時間は1人机の上で悩みました。 このままいくと全然政治の勉強が進みません。 理解出来ない第一の理由はもちろん、私の論理的思考力や読解力の無さが原因ですが、そんな知能の低い私でも日本の政治ぐらいはきちんと理解したいと思っています。 なので政治について、特に選挙について、小学生高学年にも十分に理解できるぐらいの参考書なり本があれば教えて頂け無いでしょうか? 切実にお願い致します。

  • 大阪都構想をテレビで説明は違法じゃ?

    都構想を「特定の民放の番組」Aで説明するのは、違法行為にはならないの? Aは一人の政治家に協力し、電波を使ってますよね・・ しかし、民放と言えどもテレビの影響力は多大なものであるので、是か非かの判断中であれば一方に偏った放送は法律的には問題なにのですかね・・ これがまかり通るなら、右翼団体の考えも一時間使って番組を製作できるってことですよね。 問題はないのでしょうかね? 宜しくご見解をお聞かせ願います。

  • 報道ステーションを見て・・・

    本日報道ステーションの政治家たちの討論会を見て感じた事なのですが、古館アナウンサーがあまりにもあからさまに自民・公明党の側に立ってるように感じたのですが、テレビ局って偏った政党を応援するような報道をしていいものなのかご存知の方がいましたら教えてください。特に法律上で禁止されていないのであれば、まあしかたないのかな~とも思うのですが、無党派の私が不快に感じるくらいの偏りだったので、少々疑問に思ってしまいました。