• ベストアンサー

肉骨茶の香辛料セット、探してます!

gomuahiruの回答

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.1

Eivisさんこんにちは。「文化住宅」の回答ありがとうございました。今度はお役に立ちたくて探してみました。gooで簡単に見つかっちゃったんですが、これではダメですか?私はこの「肉骨茶」なるものをよく知らないのですが、写真を見た限りではとってもおいしそうですね。下がそのページです。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/mirei-flower/bakuteh/bakuindex.html
Eivis
質問者

補足

 gomuahiru さん、早速お便りありがとうございます。 申し訳ないのですがあれはYahooのと同じなのですが、日本ではあの記事以外殆んど書かれていないのです。 (成東の方のは個人的に煩わしたくないのです) 一緒に出ていたNHKの素人料理コンテストの優勝レシピも実は日本人用に「當歸」などが省かれているのです。 *念のため興味のある方のため、他所で書いた文をコピーしておきます。(多少の読みにくい所はご容赦下さい)  興味のある方はお試しください! __________________________  シンガポールには[肉骨茶:バクテ]という奇妙な名前の料理がある。  もともとシンガポール、マレーシア方面に移民した福建省の人達の家庭料理で、 材料はポークスペアリブ、つまり「排骨:パイコー」を使うので「排骨茶」の発音が 訛ったものだと思っていたら、とんだ勘違いだった。  まず「バクテ」の「バ」の発音だが、台湾にも「肉圓:バーワン」というの料理が があるが、同じ言語圏の福建語では「肉」のことを「バ」と発音するらしい。 「テ」は、例の茶を「ティー」とか「テェ」という地方は、福建省から茶を輸入した 地域だという話があるが、英・仏は福建の港から茶が移動したらしいのだ。  これを初めて食べたのは普通の西欧系のホテルだったが、東南アジアの代表的な ローカルな軽食メニューとして、コーヒーハウスで出したいたものだ。 最近は置いてない方が増え残念だが、もう一つの「海南鶏飯」と共に中国系移民の 代表的な傑作料理だと思う。  ~で、最初の口にした時は漢方臭くて驚いたのだが、それを切っ掛けにすっかり 嵌ってしまい、今では我が家のレパートリーの一つになっている。  どんな料理かと言うと基本的には力仕事をする「苦力」の朝飯で、簡単そのもの! [スペアリブ]に、10種類くらいのスパイスを効かせて、醤油味ベースのスープで 3時間程煮込んだもので・・・「何だそりゃ」と言われれば、そんな物でしかない のだが、如何にも寂しいので我が家では野菜を入れている。  冬バージョンは「大根」を「オデン種」と同様の大きさに切り、夏バージョンでは 「冬瓜」を同じく大振りに切って入れるのである。 今度、試そうと思っているのは、[じゃが芋]を煮崩れないように大振り面取りにして、 或いは「新じゃが」を皮ごと入れたら「肉じゃが」の発想で案外いけるかも知れない。  実はこれを書き始めてから、こんなものはまさかと思いつつも[Yahoo]の検索を してみると、なんと一発で出てきてしまったのだ。 ~で、レシピは下記の材料で、要は肉は3時間、野菜は一時間前後煮るだけです。 [材  料]  スペアリブ     16本 一人4本として熱湯であく抜き  大  根      1 本   じゃが芋      4 个 この3種類は時期によって単品で使用。   冬  瓜      半 分  ニンニク      半 株 小割りしたものを6個くらい  ひね生姜      1 塊 消しゴム大   長  葱      半 本 ----後で捨てる       粒胡椒(白)    15粒  香辛料は、小袋に入れ後でとる。  八 角 星型    1 个  スターアニス  丁 子 釘状    3 个  クローブ  肉 桂       1 皮  シナモン  肉 莵       1 个  ナツメグ  當 歸 3cm    1 片・・漢方薬局にしかない    その他・・・・・・好みで[枸杞:クコ][陳皮:チンピ(乾燥みかん皮)]  醤 油       大匙3   オイスターソース  大匙1  リーペリンソース  大匙1  (又は甘くないウースターソース)  水、200cc計量カップ、8杯、肉から入れる。 *香辛料は、香港・シンガポールのスーパーでは香辛料セットで入手可能。 ______________________________________     作り方は、Yahoo検索でも最初に出てくるが、それもNHKが募集     した素人料理番組「きょうの料理大賞」で優秀賞をとったらしい。     ・・・最もこれの方は、潮州料理だと紹介しているが。。。      そのレシピは、日本人向きにアレンジしてあるので「シナモン」     の匂いが強そうだが「當 歸」とか如何にも漢方料理くさい香料は     省いてあるので、多分物足りない味かもしれない。

関連するQ&A

  • 日本を代表する港町、中華街は?

    横浜、神戸、長崎のうち、日本を代表する港町、中華街はどこだと思いますか?

  • 中国の植民地

    アヘン戦争のあと清は列強に分割され北京周辺をのぞく大部分を植民地にされました。日本も確か福建省を植民地にしてたと思います。しかし中華民国の地図を見ると全土が中華民国領になっていました。 1 これはなぜですか 2 そして香港とマカオはなぜ継続して英国領やポルトガル領だったん  ですか

  • 台湾やシンガポールの新年も2月14日ですか?

    台湾やシンガポールの新年も2月14日ですか? 台湾やシンガポールも爆竹を鳴らして、餃子や餅を食べるんですか? 日本だと池袋、横浜、神戸、長崎に中華街がありますが、 爆竹を鳴らして、餃子や餅を食べるんですか? 横浜中華街 http://www.chinatown.or.jp/ 横浜だと、特に変わったことしないように見えます

  • 肉骨茶って知ってます?

    シンガポールとマレーシアスタイルどちらが好みですか?

  • 中華圏などの人がとらえる日本と韓国の流行

    中華圏などのサイト(シンガポールや台湾、香港など)を見ると日本のタレントを使ったり、韓国のPOP情報を流したりしてます。 日韓のような関係でもなくバイアスもないので、流行として採用するのに価値があるという形だと思います。 日本と韓国の流行はどのような位置で、それぞれのテイストはどのようなものなんでしょう?

  • おいしい中華粥の店教えてください

    中華粥が大好きです。メニューにあるとつい頼んでしまうのですが、がっかりしてしまうことが多いです。 台湾や香港ではそこらの屋台でもおいしいお粥が食べられるのに、国内でびっくりするほどおいしいお粥にあったことがありません。量もかなり多いですし。おいしいと評判の横浜の謝甜記、神戸の東亜食堂も、どうもなんだかいまいちなのです。 日本全国どこでもよいので、中華粥のおすすめの店がありましたら教えてください。

  • 香港(広東語)の周さん

    先日香港の友人の周さんから電話がありました。彼のアルファベット表記(英語とすると混乱するのでこうします)は周:Chowさんです。 そこでチャウシンチーの話になり、チャウシンチーのWikipedia情報には、周が広東語でjauと書かれています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E6%98%9F%E9%A6%B3 しかし友人は、jauという書き方を知らないといいます。 香港では3人くらい周さんに会いましたが、彼らの名刺は全員 Chow と書いてありました。 そのときは、それで電話を切りましたが、偶然同じ日にシンガポールの中国人と話す機会があり、この話題を出したところ「香港ではChowとかChiauと書くよ。Jauは効いたことがない。 」といわれてしまいました。 ちなみに、香港で会った周さんは、皆内地の顔をしていたので(先祖が広東人ではないと思われる顔)、上海あたりにも多い福建人かとおもい聞いたところ「福建でもTauとかTeuで、Jauではない」といわれてしまいました。 実際、チャウシンチーのWikipediaの粤語や英語のリンクをたどると、どこにも周をJauとは表現していません。 しかし、日本のサイトの広東語辞書などをみると、たしかに周をjauと記載しています。 さて、この違いは何なのでしょう。 また日本でいわれる広東語のアルファベット表記は、世界と乖離していないのでしょうか。

  • 中国産食品の表記について

     冷凍餃子問題が起きてから、中国食品を買わないという方も増えたと思います。私も買いだめしていた冷凍食品の表示を見たら中国で作られたものが多くて驚きました。  そこで、気になるのは原産国地=中国と書いていなければ安心なんでしょうか?。一部の食材は中国産を使っているケースがあるかもしれないんですが、そういう場合は表示していないということもあるんでしょうか?。それを調べるにはメーカーに確認するほかないのでしょうか?  しかし、日本の食は中国からの輸入が無いと成り立たないと言われるように、いまや中国に関係している食材を口にしないほうが難しいのかもしれません。  多くの人に飲まれているウーロン茶の定番、サントリーの烏龍茶。  私もずっと愛飲していたものなんですが、表記を見たら原料茶の産地=中国福建省と記載されていました。  今回の事件で中国産を口にするのを控えようとする方は、これも気になるので飲むのをやめますか?    これら二点についてご意見をお聞かせください。

  • 食事が美味い国 & お好きな外国料理

    さして食通でない私が言うのもなんですが、料理の世界もめまぐるしく変化して、日本に居ながら 世界各国の料理が食べられる昨今です。 他方 今でこそ スペイン風居酒屋 バル なんてのは普通にありますが、その昔は スペイン ・ポルトガル ・ ギリシャ 辺りを一括りにした 地中海料理 という無国籍なものでした、昨今人気の タイ料理 もそうでしょう、 これは エスニック料理 という範疇であったろうと記憶しているのですが。 さて 個人的に充実度が高いと思えるのが イタリア 料理、これは 本場でも日本でも 且つ A級 ・ B級 お構いなく美味しくて 当たり外れが少ない、次いで 中華料理全般 ( 特に 広東料理 ) ・・ こちらは 中国本土 よりむしろ 香港 や 日本 の方が美味い、因みに シンガポール で食べる 少し エスニック な 中華 も結構いけたりします。 第3位は タイ料理 ・・ 但しこれは 本場で食べたいですね、日本の タイ・レストランは マイルドにアレンジしてありまして、さして辛くありませんから。 余談ながら 辛さで言えば、 インドネシア スマトラ島 で食べた パダン料理 は凄かった・・、その辛さたるや 口から火を吐くほどで、それこそ 「 殺す気か ~ ~ ! 」 ・・ の レベルでした。 ついでに言っちゃうと 今でも忘れられない味 ベスト3 は、お米風のパスタ ( リゾーニ って言うらしい ) が入った イタリア のスープ、 台湾 淡水 で食べた 肉そば 、 タイ の 田舎で食べた トムヤムクン ではない エビ入りスープ。 以上 日本で食べようが外国であろうが構いません、掲題件に関して、和食以外という事で御願いします。

  • <国際学力テスト>上海が全分野でトップ

    12月7日(火)19時16分配信  経済協力開発機構(OECD)は7日、65カ国・地域で約47万人の15歳男女(日本では高校1年)が参加した国際学力テスト「学習到達度調査」(PISA)の09年実施結果を発表した。 読解力、数学的リテラシー(活用力)、科学的リテラシー(同)の3分野の調査で、日本は読解力では前回(06年、57カ国・地域参加)の15位から8位と順位を上げた。 数学は10位から9位、科学は6位から5位とわずかに上昇。 一方で初参加の上海が3分野すべてで1位となったほか韓国、香港、シンガポールも全分野で上位を占め、アジア勢の台頭が目立つ結果になった。  調査には、上海のほかシンガポール、ドバイなど8カ国・地域が新たに参加。日本では無作為に抽出された約6000人が、3分野のテストと学習環境などのアンケートに回答した。 中国、インドは「言語が多様なことなどから全国一斉テストの実施は難しい」とOECDの参加要請を断った。 上海、香港などは自主参加だった。上海がトップを独占したことについて、OECDは「中国で最も教育改革が進んでおり、同国全体の平均を表しているわけではない」とコメントした。  <読解力>  09年調査             00年 03年 06年 (1)上海※        556点  --  --  -- (2)韓国         539点  6位  2位  1位 (3)フィンランド     536点  1位  1位  2位 (4)香港※        533点  --  10位 3位 (5)シンガポール※    526点  --  --  -- (6)カナダ        524点  2位  3位  4位 (7)ニュージーランド   521点  3位  6位  5位 (8)日本         520点  8位 14位 15位 (9)オーストラリア    515点  4位  4位  7位 (10)オランダ      508点  --  9位 11位  <数学的リテラシー> (1)上海※        600点  --  --  -- (2)シンガポール※    562点  --  --  -- (3)香港※        555点  --  1位  3位 (4)韓国         546点  2位  3位  4位 (5)台湾※        543点  --  --  1位 (6)フィンランド     541点  4位  2位  2位 (7)リヒテンシュタイン※ 536点 14位  5位  9位 (8)スイス        534点  7位 10位  6位 (9)日本         529点  1位  6位 10位 (10)カナダ       527点  6位  7位  7位  <科学的リテラシー> (1)上海※        575点  --  --  -- (2)フィンランド     554点  3位  1位  1位 (3)香港※        549点  --  3位  2位 (4)シンガポール※    542点  --  --  -- (5)日本         539点  2位  2位  6位 (6)韓国         538点  1位  4位 11位 (7)ニュージーランド   532点  6位 10位  7位 (8)カナダ        529点  5位 11位  3位 (9)エストニア      528点  --  --  5位 (10)オーストラリア   527点  7位  6位  8位 注)--は不参加など。※は非OECD加盟国・地域 ------------------------------------------------------------------ 何で、最近の日本人は、こんなにバカになったんでしょうかねぇ??? かっては、ほぼ全分野TOPだったのに、上海に負けるとは...世も末 学力が下がり始めるのと日本の経済力が劣化するのとタイミングが符合しているような....