• ベストアンサー

均衡GDPの求めかたについて、、、

at9_amの回答

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

方程式に代入すれば良いだけの話です。 Yd = Y-T = Y - (0.3Y-10) = 0.7 Y + 10 C = 0.8Yd+100 = 0.8 (0.7 Y + 10) + 100 = 0.56 Y + 108  Y = C+I+G = 0.56 Y + 108 + 100 + 100 = 0.56 Y + 308 0.44 Y = 308 Y = 700 となります。

wantanton
質問者

お礼

頭良すぎです。。。;。。。 ありがとうございます! すごすぎです!!!

関連するQ&A

  • 均衡GDPに関しての問題なのですが・・・

    均衡GDPに関しての問題があるのですが、わからないので教えてくださいo(_ _*)o 問題文は ある国のマクロ経済が、以下のように示されている。以下の(1)と(2)を解答せよ。 *Y:GDP、C:消費、I:投資、G:政府支出、EX:輸出、IM:輸入 Y=C+I+G+EX-IM C=30+0.75Y、I=50、G=10、EX=20、IM=10 (1)均衡GDPはいくらになるか。 (2)均衡GDPを500にするには、政府支出をいくらにすればよいか。なお、消費など他の事情は一定とする。 問題文は以上です。 よろしくお願いいたしますo(_ _)o

  • 均衡GDPの問題について 急いでます

    テストが近いのですが自分の板書が省略していて途中経過が分かりません。 なので途中経過も教えて下さい。 問題 外国部門がないマクロ経済が以下のようなモデルで描写されるとする。   Y=C+I+G    C=10+0.8(Y-T)   I=40   G=T=10 (1)この経済における均衡GDPを答えなさい。 これは分かります。   Y=260 (2)完全雇用GDPが280であるとする。完全雇用の実現のため政府支出を増加させる場合、政府支出をいくら増加させることが必要か? (3)完全雇用の実現のため減税政策を取る場合、いくら減税することが必要か? 答えは分かるのですが途中経過が分かりません。 (1)は分かるのですが(2)と(3)のと中継経過の式が分かりません。 教えて下さい<m(__)m>

  • 均衡国民所得についてよくわかりません

    消費関数が c=0.8y+500 I=1000で示されるとする。投資を200増加させた場合の均衡国民所得として正しいものはどれか? 政府を含むマクロ経済モデルが次のように与えられているとする。 c=20+0.8yd I=50 G=30 R=20 t=0.25 T=ty このモデルにおいて、政府から消費者への移転支出Rが10増加した場合の、均衡国民所得の増価額はどれか? この二つの問題で聞いている事は同じに思えるのですが、上の問題ではI=1000を代入して良いのに対して下の問題ではR=20を代入してはいけない意味がわかりません。 具体的に何が違うのでしょうか?

  • 均衡GDPの求め方について

    どなたか均衡GDPなどの求め方を教えてください。また、均衡GDPを求めた場合、失業とインフレのどちらが発生するか教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。 以下の経済データが与えられています。 C=0.8(Y-T)+5+0.02A A=200 G=15 EX=10 T=0.25Y-10 I=8 IM=0.1Y Yf=110

  • 均衡GDPの求め方について

    均衡GDPの求め方がわかりません マクロ経済学の参考書を読んだのですがわかりません 問題文は 政府活動のない閉鎖経済を考える、この経済の消費関数は次式のようにあらわされている C=0.6Y+40(C:民間消費、Y:GDP) 民間投資は独立投資のみからなり、I=200とする。 です。 もしよろしければ教えてください

  • GDPの望ましい水準とは...

    レポート課題なのですが... C=0.8(Y-T)+5+0.02A:資産効果付き消費関数 A=200:国民の資産残高 G=15:政府支出 EX=10:輸出 Yf=110:完全雇用GDP T=0.25Y-10:税 I=8:投資 IM=0.1Y:輸入関数 問) GDPを望ましい水準にするには政府支出Gをいくらにすればよいか? そのとき貿易収支、財政収支はいくらになるか? 問) 投資関数をI=18-2rとする。 GDPを望ましい水準にするためには利子率をいくらにすればよいか? GDPの望ましい水準というのがよくわかりません... 一応均衡GDPは42.5と出ました。 またその均衡における貿易収支、政府の財政収支はいくらか? という問題もあったのですが、 23の貿易赤字、14.375の財政黒字で合っているでしょうか(>_<;)? 教えていただけるとありがたいです… よろしくお願いしますm(__)m

  • GDPの計算問題で答えがなくて困っています。。

    とある問題で、 ある国の経済がY=C+I+G+NXで表されている。 今、 C=20+0.6(Y-T)…消費 I=100-6r…投資 G=70…政府支出 NX=10…純輸出 と与えられ、r=5,T=50であるとする。 1.この経済GDPを求めよ。…350 2.この国の政府は財政収支はいくらか…-20 3.この政府支出を60から70に増やしたとき、均衡GDPはどれだけ増えるか。…25増える 4.利子率を一定に保ったままでGDPを425にしたいと考えたとき、政府支出をどれだけ増やす必要があるか…100 5.4のような政策をとったとき、財政収支はどのように変化するのか。…黒字になる 6.政府支出を一定に保ったままでGDPを425にしたいと考えたとき、利子率をどれくらい引き下げたらよいか。…-5 回答はこれで合ってますか? 答えがなくて困っています。。 よろしくお願いします。

  • 質問です!

    GDPについての質問なのですが、バカなものでよくわかりません。 GDPが消費(C)、投資(I)、政府支出(G)からなる経済において、消費関数が  c=20+0.75Y   で表され、投資 I =17.5兆円、政府支出 G =10兆円である。 という問題で 均衡GDPと投資乗数を求めよと言っています。 均衡GDPの答えが 20+0.75Y+17.5+10 0.25Y=47.5 Y=190 になるらしいんですが、何故0.75Yが0.25Yになるのかがわかりません。 投資乗数の答えも   1 ━━━━=4 1-0.75 になるはずですが 何故4になるのかわかりません。 是非教えてい頂けたらとおもいます。 よろしくお願いします。

  • 経済学の問題の解き方を教えてください

    プリントが 配られたのですが、答えのみしか 記載されてなくて、解き方が さっぱり分かりません。 ですので、 以下のいくつかの問題の解法を教えていただけたら嬉しいです。 1.次のマクロ経済モデルを考える。 C=80+0.6Y,I=10,G=30 (1)均衡国民所得を求めなさい (2)政府支出余剰を求めなさい (3)政府支出が二倍に増加すると、 GDPがどれだけ増加するだろうか? 2.消費関数がC=100+0.8(1-t)Y、 税率がt=0.25、投資がI=300、 政府支出がG=1000とする。 均衡国民所得、消費量、可処分所得、 税収を求めなさい。 少々大変ですが、 解答よろしくお願いします。

  • GDPについて

    今年大学に入学し、経済学を最近学びはじめた者です。 GDPに関係することですが、いまいちよく理解できない点があります。 支出面から見て、 Y=C+I+G (Y=総支出(GDP) C=消費支出 I=投資 G=政府支出) となることは理解できたのですが、他の観点から、 Y=C+S+T (S=貯蓄 T=租税)も成り立つと参考書には書いてありました。この時のYはなんなんでしょうか? このYがGDPと同じ値になるんでしょうが、Yは何を表しているのでしょうか? Y=総所得なのでしょうか?そして家計が総所得のうち、消費し、貯蓄し、税金を払うことを意味しているのでしょうか?ただ家計もよく投資することもあることを考えると、このC+S+TだけではYは表せないと思うんです。 やはり、消費するのは家計のみと定めたように、投資するのは企業のみと考えなければならないのでしょうか? それとも僕のYの見方が違っているのでしょうか? さらにGDPを考える上で、「家計から企業への支出は、企業から家計への所得に等しい」という基本的な考えがよく理解できていません。企業に内部留保される所得はゼロとして、すべて家計にわたると考えていいのでしょうか?これが理解できないために、総生産=総支出=総所得に毎回「?」と思ってしまいます。 質問内容が大変読みにくいかと思いますが、お時間の許す方、回答していただけると大変助かります。よろしくお願い致します。