SWTとSwingの違い
Java初心者ですが、質問させてください。
SWTとSwingという二つのGUIを作るための手法(?)があるのを学習しました。そこで「SWTがOSネイティブのAPIを呼び出す」「Eclipse自体がSWTで組まれてる」「Swingより高速」「でも、SwingもPC環境の向上などで早い」などとどこかに書いてあった気がするのですが、疑問があります。
・SwingでのGUIというのは、なんていうか、何年ぐらい前と具体的には言えないのですが、昔のJavaアプリっぽい、『浮いた感じ』のGUIになるのでしょうか。「Cabos」のGUIがちょうど、その「浮いた感じ」に相当するんですか?
・逆に、Eclipseで見られるように、Windows付属ソフトのようなメニューバーを持つ(マウスカーソルを合わせたときの色の変化や、選択したときのポップアップの仕方なども含め)ソフトで、Javaで作成されたものというのが、SWTで作られたソフトということでしょうか?
・Javaの特性と、SWTの特性を合わせて、「OSネイティブのAPIを呼び出すのにもかかわらず、同じ実行ファイルで、Windows・Mac両方ともで実行できるソフト」というのを作れるということでしょうか?
・Swing=「Cabosのような、あの浮いた感じ」ではあるのもの、高速化が十分なされているということですが、実際のところどうなのでしょうか。何か速度差の具体例があれば教えていただきたいのですが・・。何か「たとえ話」でもかまいません。
以上駄文で読みにくいかと思いますが、回答の程よろしくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まぁ、フォントがあんなですから、デフォルトテーマでもなんだか変な感じになっちゃいますしね・・・。