• ベストアンサー

電子公告の期間について

定款に「株主名簿管理人を変更するときは公告する」と定めております。 今回、管理人を変更する旨、取締役会で決議する予定ですが、 電子公告を採用している場合、法定でない事項を公告することは実際にできるのでしょうか。もし電子公告できるとしたら、その根拠条文や公告期間をどうなるのでしょうか??? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.1

>電子公告を採用している場合、法定でない事項を公告することは実際にできるのでしょうか。  可能です。官報ですら法定公告ではない公告もすることができるのですから、まして電子公告で、できない理由がありません。 >もし電子公告できるとしたら、その根拠条文や公告期間をどうなるのでしょうか???  当該公告の開始後1ヶ月を経過する日までです。(会社法第940条1項4号)なお、調査機関による調査を受ける必要はありません。

java
質問者

お礼

なるほど。納得しました。 私も1ヶ月でいいのか悩んでいたところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社法の公告方法について

    会社法の公告方法について 例えば、公告方法を、定款で日刊新聞紙と定めた場合において、公告方法を日刊新聞紙から電子公告に変更する時は、定款変更なので、株主総会の特別決議ですよね? 問題なのは、公告方法を、定款で定めなかった場合、自動的に官報になりますが、この場合に、公告方法を官報から電子公告に変更する時は、定款変更なのですか? →この場合、そもそも、定款に公告方法が書いてないわけですよね?(自動的に官報になるだけで…) なので、官報から電子公告に変更するのは、定款に公告方法が書いてない以上、定款変更にあたらないと思っているのですが… →定款変更にあたらなければ、株主総会の特別決議ではないですよね? 今使っているテキストに、「定款変更に該当するので、特別決議を要する」と書いてあって、特に例外もなさそうなのですが… このあたり、どうか宜しくお願いします。

  • 株主名簿管理人について

    お世話になります。 ある会社から、定款を以下のように変更したいと依頼を受けています。 <変更前> (1)当会社は、株主名簿管理人を置く。 (2)株主名簿管理人及びその事務取扱場所は、取締役会の決議によって定め、これを公告する。 (3)当会社の株主名簿、新株予約権原簿及び株券喪失登録簿の作成並びに備置きその他の株主名簿、新株予約権原簿及び株券喪失登録簿に関する事務は、これを株主名簿管理人に委託し、当会社においては取り扱わない。 <変更後> (1)当会社は、株主名簿管理人を置く。 (2)株主名簿管理人及びその事務取扱場所は、取締役会の決議によって定め、これを公告する。 (3)当会社の株主名簿、新株予約権原簿及び株券喪失登録簿の作成並びに備置きその他の株主名簿、新株予約権原簿及び株券喪失登録簿に関する事務は、これを当社において行う。 (3)の最後の方のみ変更さてれています。 株主名簿管理人は社外の人ですよね?(3)のように当社において行うと定めたら、株主名簿管理人は居ないと思うのですが、この定款の文章はおかしくないですか? 現状では株主名簿管理人の登記がなされていて、上記のとおりで決議も有効にされたそうです。割と大きな会社です。この通りの定款変更をしたら、現在の株主名簿管理人は登記上どうしたらよういのでしょうか? 解る方がおりましたら、宜しくお願いいたします。

  • 会社法第370条と業務監査権限のない監査役

    会社法第370条についてのお問い合わせです。 とある会社が、この条文について定款に定めているのですが、監査役の権限が会計監査権限のみに限定されているにもかかわらず、 「当会社は、取締役の全員が取締役会の決議事項において書面または電磁的記録により同意した場合は、当該決議事項を可決する旨の取締役会の決議があったものとみなす。 ただし、監査役が異議を述べたときはこの限りではない」 と定めています。 (また、取締役会の招集についても、各取締役および各監査役に対し発する旨、取締役および監査役全員の同意があれば招集手続きを経なくても開ける旨規定しております) この場合、会計監査権限しか有しない監査役が任意に取締役会に出席することは可能だと思います。 しかし、異議を述べる権限はないのではないかと思います。 招集についての条文はともかく、決議の省略についての条文は、ただし以下の異議の部分が無効だと考えてよいのでしょうか。 それとも、任意に条文の条件を加重したということで、決して無効にはならないのでしょうか。

  • 株主名簿管理人変更の取締役会議事録について

    可能であれば経験者か司法書士の方でお教えいただけますでしょうか。 表題、株主名簿管理人の変更を取締役会にて決議しました。 なお、定款にて取締役決議事項と定められています。 その際の取締役会議事録で ○○信託銀行から◆◆信託銀行への変更にしたい旨を述べ という文言でなく ○号議案につき、議長がその賛否を議場に諮ったところ、満場一致をもってこれに賛成した。 との記述をしました。つまりどの銀行からどの銀行に変更したかの記載はありません。 役会の添付資料には変更前と変更後の銀行名もありますし、そもそも変更前の銀行は 記録があります。 登記の際に、上記の取締役会議事録、定款、新しい銀行の契約書では登記できないのでしょうか。 上記で難しい場合は取締役会の添付資料や変更前の銀行の資料等を補助的に持参することで対応はできないのでしょうか。 少々急いでおります、お手数ですがお知恵をお借りできませんでしょうか。

  • 本店移転について

    本店を移転をする場合、定款変更が必要となり株主総会で 議案として上程し、決議する必要があると思います。 本店の移転に伴い、上記以外に取締役会および株主総会で 決議する事項はございますでしょうか。

  • 書面による総会決議

    商法253条に基づく書面による総会決議をしたいと考えています。内容は株式譲渡制限会社になること(定款の変更)なのですが、この場合取締役会決議は必要なのでしょうか。条文には「取締役又は株主より提案ありたる場合に於て...」とあるのですが事前の手続き何もなしで書面で同意のみ取り付ければよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 決算公告の代表者

    官報に決算公告を掲載したいと考えています。 但し、本年度の株主総会後の代表選任の取締役会で代表者が交代することになっています(株主総会と取締役会は同日に行われます)。その場合に、決算公告に記載する代表者は株主総会時点の代表者を記載するのでしょうか、それとも、取締役会後に選任された新しい代表者を記載するのかどちらなのでしょうか?お教え下さい。

  • 決算公告をホームページに記載する際の定款の条文

    株式会社の新規設立にあたって、定款の認証をこれから行います。 自分でオンライン申請をするため、公証人の事前チェックでOKも貰ったのですが、最終確認で内容をチェックしていたところ、決算公告をホームページに記載する旨を定款に定めておかなければいけないことに気づきました。 ※以下法務省より抜粋 決算公告に関する特例  いわゆる決算公告(株式会社が行う貸借対照表(大会社にあっては貸借対照表および損益計算書)の公告)については,以下のような特例があります。   (1)  他の公告事項について電子公告を行う場合と異なり,電子公告調査機関の電子公告調査を受けることを要しません(同法第941条)。   (2)  電子公告を公告方法とする会社が決算公告をする場合には,官報または日刊新聞紙を公告方法とする会社の場合と異なり,要旨の公告をすることはできず,必ず全文を公告しなければなりません。   (3)  決算公告用のホームページは,他の公告事項についてのホームページとはリンクのない別のアドレスのものを登記することができます(会社法施行規則第220条第2項)。 ◆決算公告のみをホームページで行う場合  会社の公告方法を官報または日刊新聞紙による方法としている場合であっても,決算公告のみをインターネットのホームページに掲載することも可能です(同法第440条3項)。この場合には,貸借対照表等が掲載されるホームページのURLを登記する必要があります(同法第911条第3項第27号) ―――ここまで 既存の会社であれば、定款変更の登記が必要だと思うのですが、今回新規設立なので設立の時点で定款に条文を追加しておけば、無駄な経費がかからないと思い、条文の書式をネットで探したのですが見つけることが出来ませんでした。 自分なりに情報を整理してみた結果、以下のように定款に記載すればよいのかなと判断しております。最終的には公証人がOKしてくれれば良いのでしょうが、連休明けすぐに申請をしたいのでご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いしたいです。 そこで質問です。 以下のように、「公告の方法」と別に、「貸借対照表に係る情報の提供を受けるために必要な事項」として、定款にひとつ条文を増やすだけでよいのでしょうか。 (公告の方法) 第○条  当会社の公告は、電子公告により行う。ただし、やむをえない事由により電子公告を行うことが出来ないときは、官報に記載する方法により行う。 (貸借対照表に係る情報の提供を受けるために必要な事項) 第○条  http://www.○×△.co.jp/kessannkoukoku/html 以上、よろしくお願いします。

  • 株主提案の排除?

    取締役会設置会社にあっては、総会決議事項は会社法および定款に記載されているものに限定されていて、会社法上会社に許された行為のうち、総会決議を要するとされているもの以外は、基本的には取締役会決議でできる、と考えられますよね? ということは、役会決議事項については、株主提案はやっぱり一切できない、ということなんでしょうか。

  • 株主総会での決議事項

    会社法第361条(取締役の報酬等)で、 取締役の報酬等は定款に当該事項を定めていないときは、 株主総会の決議によって定める様に有るのですが、 株主総会では、報酬総額の限度を定めれば、 その具体的配分を取締役会に委ねても良いとするのは、 どの様に調べれば良いのでしょうか。 関係法令・判例など分かれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

50歳男性の性欲と体力について
このQ&Aのポイント
  • 7歳年上の元彼50歳の性欲と体力について疑問があります。不倫関係にあった彼は会うたびに積極的で、セックスに関しては非常に活発でした。
  • 彼は終わった後もすぐに元気になり、性的な欲求が強いように見えました。一方で、突然関係を終わらせてきたことから、彼は単なるヤリモクではないかとも考えています。
  • 同じような年齢の男性でも性欲と体力がある方が存在するため、彼が何かの病気である可能性も考えられます。
回答を見る