• 締切済み

子供がママべったり。保育園が心配

2才半の娘がいます。 ママが少しでも見えないと泣きながら探します。 他の子供も興味が無いみたいで、公園に行っても私だけしか遊びません。 週に2回託児所付きの習い事を始めたのですが、2時間ずっと泣きずめ。。。 保母さん達も参っています。 「すごく繊細な子。それに頑固。保育園に行ったら病気になるかも。お母さんの精神状態に問題があるのでは?」と言われました。 (確かに。私も人と付き合うのが少し苦手な点もあり、それに去年離婚をして、精神的にも安定してなかったかも。。) 仕事をしなければいけないので4月から保育園に預けます。 この子はちゃんと順応してくれるのだろうか?ずっと泣きっぱなしだったらどうしよう。友達とちゃんと遊べるだろうか?すごく不安です。 どなたかいいアドバイスがありませんか?

  • meisy
  • お礼率90% (19/21)
  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数27

みんなの回答

  • yokom
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.9

私の場合は、1才と3才を一度に預けたのですが、1才位だとあまりわかってないというのもあるのかすぐに慣れてくれました。 が、3才のほうは人見知りもすごくて(私自身人見知りするんですが)慣らし保育どころか普通保育になっても朝は私の服や手、髪の毛等をををつかんだまま離さず無理矢理引き離されて私の腕にひっかき傷ができたことも。 その傷(かさぶた)を見ては私も涙;; 子供は一日中泣きっぱなしで夕方迎えに行くと、まぶたが腫れ、声がかれて先生におんぶ状態。 また慣らし保育に戻そうかとも思い、先生に相談すると 「これは自然なことだから大丈夫。どんな子でもお母さんが一番!(慣らし保育に)戻してもまたお互いに辛くなるだけ。子供もそのうち気の合う友達等ができると変わってくるから・・・。」と言われました。 本当にそのうち気の合う友達・先生ができ、園でも楽しく過ごせるようになりました。 その子が休みだと知ると不機嫌になったり・・・。 親にとっても朝の別れは辛いですよね。 でもそれがあるからお迎えに行って我が子の姿を見たとき、一層愛おしく思える。 「今日もがんばったね!!」って。ギュっと抱っこしてあげる。 帰りは「歩き」でいっぱいお話しながら帰るんです。 (家に着くと家事やらであまりかまってあげられなくなるし) 私はそんな毎日でした。 そんな子も4月には一年生です。 ちなみに、すんなりとけ込めた1才のほうも3才位になると 担任の先生が変わったりしたとき、朝、離れられなくなったりしました。 2・3才頃が難しい時期かもしれません。 でもこれって子供にそれなりの知恵がついてきた証拠ですよね。 あと、これは参考までですがうちの子が通っている保育園は、 一応、(市・区)立の園なんですけど規模が小さいんです。 (これは法律なのか、その地域で違うのかわかりませんが) 年齢によって子供と保育者の比率が違うんですけど、 うちのほうだと2歳児5人に対して保育者1人。(5:1) で、うちの園の2歳児の定員が6人で(5:1)から1人オーバーなので 保育者は2人います。 定員10人でも保育者は2人なのですから当然6人のほうが保育者のほうも 目が行き届きますよね。 私の場合はおかげで充分なフォローをしてもらいました。

meisy
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日も託児所に行ってきましたが案の定2時間泣きっぱなしでドアの窓からずっとママが来るのを覗いているみたいです。 クラスが終わりドアの方に向かうと子供の陰が写っています。切なくなります。 2才って丁度難しい時期ですね。 しばらく辛い思いをしないといけないですね。はぁー。 どうか、早くなじめて、友達ができますように。。。 私も苦手だったママさんつき合いを克服しないと。。。

回答No.8

ママが大好きなんですね。かわいいなぁ~あなたのお子さん。・・・・そうもいってられないんでしたね。あなたのご質問をよませてもらって友人の子供『なっちゃん』のちっちゃいころとだぶりました。このなっちゃんっていういまじゃ小学3年生のおしゃまなおねいちゃんになっていますが、この子もあなたのお子さんとおなじくらいのときに、ちょっとでもママの姿が見えないとそりゃ-『泣くこと地頭には勝てぬ』といわんがごとく大泣き!ちょくちょく預かることがありましたが、どんなに顔見知りで親しくしていてもママじゃないってなっちゃんにはわかるんですね。そのつど、ちっちゃいなっちゃんにママがなぜいまここにいないのかをお話してなっちゃんが泣いちゃうとなっちゃんの大好きなママがなっちゃんよりもいっぱい泣いちゃうよどうしよ~?ってお話したこともありましたね。ちっちゃいこにそんなこといってもわからないか?と、おもいつつもこれが案外わかってくれるんです。わかったといっても、泣き止むまでにはいたりませんがね。そうこうしてて、ママがひょっこり帰ってくるとピタリ!と泣き止んじゃうんです。『泣いたカラスがもう笑った』ってみたいに・・・・母は偉大だなぁ~とつくづく思いました。そらそうですよね、ずっと自分を愛して育ててくれたママなんですからママが一番大好き!にきまってますよね。また、そうじゃないとママの値打ちないですもんね。そんななっちゃんもいまは小学3年生。なっちゃんのママが言ってました。あの可愛いなっちゃんは、『どこ?』ってね。なんでも学校から帰るなりランドセルをおろすや否やお友達と遊ぶことに必死!ママ、ママ、なんてどこえやら~ 話が横道にそれましたね。4月から保育園におあずけになられるんでしたね。はじめの一週間は、保育園の勝手がわからずましてやママと一緒にいられない時間がながくってメソメソしてしまうとはおもいますが、ちゃんとおこさんにどうして一緒にいられないかをゆったりした時間(お風呂の中、おやすみまえのお布団の中)のなかで、ちゃんとお話してあげてください。ダダをこねて泣きます、そのときはママも一緒にないてあげてください。お子さん以上に泣いて見せてください。きっとおこさんもママが泣いてるのをみてママをなかしちゃいけないとわかってくれるとおもいます。そのあとは、『ギュッ!』って抱きしめていっぱいいっぱいチュッ!してあげてください。ママの愛情を感じたらママのお仕事がおわるまで保育園でまっててくれるとおもいます。可愛いですねママ大好きっこのあなたのお子さん。いいなぁ~

meisy
質問者

お礼

ありがとうございます。 小さいなっちゃんと優はいっしょですね。 優もどんなに親しくても(ほとんど一緒にいるばばちゃんでも)私がいないと泣きます。泣けちゃうんですねー。私がそばにいるのが優にとっては一番の安心なのですね。 うらやましがられるなんて、すごく意外でした。 悲観的になってはいけないのですね。ありがとうございました

  • Baby
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.7

「必ず慣れるから大丈夫」というアドバイスは 既に多くの方がされているので重ねては申しませんが 早く慣れるためのアドバイスをいたします。 直ぐに新しい環境に馴染める子どももいれば なかなか馴染めない子どももいますし、 保護者と離れる時にいつまでも泣く子どももいれば 一切泣かずに遊び出す子どももいます。 それらは子どもが元々持っている性格にもよりますし、 泣く事=悪い事では決してありませんが、 大人のちょっとした配慮で、子どもが早く馴染めるように 援助する事はできます。 預けた子どもが泣いている時、大人はつい 可哀相に思ってその場から離れられなかったり いつまでも遠くから見ていたりしがちです。 けれど、これは子どもにとって良い事ではありません。 大好きな家族と引き離されるのは辛い事ですから、 家族の姿が見えている間は 「泣いたら戻って来てくれるのでは」という期待を 捨てきれず、泣き止む事が出来にくいのです。 泣いた場合は、辛くても、直ぐにその場を去るようにしましょう。 もし、もういなくなったと思っていた家族の姿が 遠くにチラリと見えたりすれば、 本当にいなくなった後も まだどこかにいるのではないかと思って、 いつまでも泣き続ける事にもなりかねません。 最終的に保育園が楽しい所だと分かれば どんな子どもでも泣かなくなりますが、 泣いている間は保育園の楽しさを感じ取る事が出来ない、 つまり楽しいと感じるゆとりがないのです。 子どもが「ここには家族はいない」という事を認識し、 一通り泣いて淋しさを発散させたら、 保育園の楽しさに目を向けられるようになります。 そのためにも、早く立ち去ってあげるのが 本当の意味での子どもへの愛情だと思っています。 その代わり、迎えに行ったら、 ちゃんと受け止めてあげましょう。 必ず一度はギュッと抱きしめてあげてください。 そして、保育園でどんな事をしたのか聞いてあげ、 些細な事でも一緒に喜んであげてください。 慣れるまでは、「保育園にはいっぱい楽しい事があるからね」と安心感を与えるような言葉をかけてあげましょう。 (悪い事をした時に「保育園に連れて行くよ」なんて言って 恐怖心をあおるような事は決してないように・・・) そうすれば、泣き虫さんも、甘えたさんも、 直ぐに保育園が大好きになってくれますよ。 (あくまでも保育園が「良い所」であれば、の話ですが。 ニュースにもなったような無認可悪徳保育園に預けてしまう事のないように気をつけてください)

meisy
質問者

お礼

ありがとうございます。 ついつい気になって、かわいそうでずるずるいちゃうのです。 泣くのは初めの30分って思っていたら2時間泣きっぱなしって聞いてますますかわいそうになってしまって。。。 でも、いつかはわかってくれることを信じて。。。 いつも終わった後はムギューをしています。おもいっきり抱きしめます。 それは続けるつもりです。

  • miyukai
  • ベストアンサー率23% (16/69)
回答No.6

皆さんが おっしゃるとおり 大丈夫ですよ。 私の娘も ちゃんと慣れてくれました。最初は 見ている私も辛かったのですが 段々と 私の顔が見えてるうちは泣き叫ぶものの いなくなってしまえば ころっと 忘れたかのように遊ぶようになっていました。どちらかというと いつまでも心配していたのは 私の方でしたよ。 1歳から保育園に通った娘は お昼寝でもおしゃぶりがないとだめな子でしたが そういうのも 前もって保育士さんに伝えておいたらちゃんと対応してくださいました。 3歳過ぎるまでは一人遊びの時期だそうで お迎えに行っても一人で遊んでいましたが それを過ぎると相手を作って遊ぶようになっていました。 親が心配するよりも、成長は早く 子供はしっかりしているものですよ。 しばらく(1ヶ月くらい)大変でしょうが 安心してお仕事に励んでください。そして、お休みの日は いっぱい甘えさせてあげてくださいね。 

meisy
質問者

お礼

ありがとうございます。 ママとしか遊べない。他の子供に興味がない、恥ずかしがって隠れたりする、そういうことにすごく心配になっていました。 公園に行っても走り回らないし。。。帰りたがるし。。 私の頭の中に子供ってこういうものだって先入観があったのかもしれませんね。 この子の個性を大事にしてあげないといけませんね。

  • bizinn
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.5

ご心配なこととお察しします。 2歳半の年齢から考えますと、そんなに心配なことではありませんよ。 私は、保育所で長い間たくさんの子供たちと出会ってきましたが、 はじめはたいがいの子供さんが、泣いてお母さんを追います。 これは、お母さんと子供さんがちゃんと親子関係を作ってきた証拠だと考えています。 子供さんは「お母さんが一番信頼できる人」と判断して、頼っているのです。 これってすてきなことですよね、託児所で体験した初めての親子分離体験、 これが出発点ですね、最初子供さんに泣かれ保育士さんに言われたこともあって 余計に不安になっていらっしゃるようですが、大丈夫、保育園の保育士さんに その時の様子を話して、お任せしましょう。 慣らし保育、と言う言葉があります。 緊急で、今日から一日保育が必要と言う場合でなければ (勤務まで余裕がありますか?)早めに保育園に入れて、 一緒に保育園に行き、ほかの子供さんと遊ぶ経験をさせて楽しい経験をさせる この場合時間は子供さんの負担にならない時間(1時間程度)から初めて少しずつ のばしていく、慣れたらお母さんと離れる時間を多くしていく、 そして、1日保育にはいる。と言った内容です。 保育園によって色々なサービスがありますから、相談してみましょう。 案外、はじめに大泣きしたような子供さんの方が、なれるのが早くて 驚かされることが多いんですよ。 まあそれでも、1,2週間は、我慢しましょうね。 私も、自分の子供を育てていますが、生まれたときから「お母さんは仕事」 と言われ、そんな環境の中で育っていますから、離れるのに苦労はしませんでした。 その分、少しぐらい「お母さんがいい」と泣いてくれないかしら、ちょっと寂しい と、思ったものです。贅沢な悩みですね。 お母さんが悩んでいると、子供さんも悩むって本当ですよ。 子供って賢いですよ、働かなくちゃと思っているなら、少しぐらいのことには 目をつぶったり、吹っ切ったりする気持ちが大切ですよ。 困ったことがあっても、周りの人が助けてくれます。 保育園に入れれば、ほかのお母さんやお父さんとも話す機会ができます お友達もできて、お母さんの世界も広がるでしょう。 私が子供さんをお預かりするとしたら、1カ月前から慣らし保育をしてあげたいです。 その方が子供さんの負担が少ないからです。 泣いている子供さんをだっこしてあやしたり、お散歩に行ったり、何をしたら喜んでくれるのか考えたり・・・。 楽しいばかりではありませんが、だんだん慣れて泣かなくなり笑えるようになると 本当にうれしいですよ。 通わせたい保育園に遊びに連れて行ってみたらどうでしょう。 すべてはそこから始まるかもしれませんよ。 頑張ってね。何かあったらまたここで合いましょう。質問してください。 待っています。

meisy
質問者

お礼

ありがとうございます。「お母さんが一番信頼できる人」って言葉がうれしかったです。通わせたい保育園は募集が2人で3月まで入れるかどうかわかりませんが、さっそく散歩のコースに入れました。外から中の様子を見たりしています。 時々園児が声をかけてくれます。優もこういう風になってくれたらなって願います。

  • koyuri
  • ベストアンサー率11% (5/43)
回答No.4

私の娘も5歳になる保育園児です。 1歳児クラスから入園して今まで、何度も「保育園は嫌い、行きたくない」という 問題に遭遇しました 通い始めは朝、「行って来ます」で泣かれ、お迎えまで不機嫌ということも多かったです でも、それは自分の子供だけじゃなく殆どの子供達も同様でした 子供の朝の「イヤイヤ」はすぐに慣れる子と、長引く子と様々ですが 次第に集団生活にとけ込んでいくと思います お友達と遊ばないのは不自然なことではないと思います。 実際娘も、一人あるいは対大人としか遊びませんでした。それに関してはカウンセリングなども 受けていましたが、結局何ら異常は認められず3歳半くらいになった頃に 急に友人関係ができたのです。 子供の成長は個人差がある物だと、つくづく思いました 保育園の保育士は保育のエキスパートです、子供だけじゃなくお母さんの精神的サポートも 必ずしてくれるはずです!託児所の保母さんの言った事なんて気にしなくても大丈夫ですよ

meisy
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。託児所の先生の言うことを気にしていたら私がどんどん落ち込んでしまって逆効果ですね。 私もどっしりと構えていきたいと思います。

  • chizuppi
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.3

大丈夫ですよ!2歳半くらいなら、お母さんを追って泣いたりするのは珍しくありません。保育園も、始めは泣いてしまうかもしれませんが、時期がくれば、慣れてお友達とも遊べるようになりますよ。私は保育士をしていますが、同じような子は今までにたくさんいました。お友達に対して消極的な子でも、逆に積極的な子が誘ってくれたりもします。これが、お友達の多い保育園のよい所だと思います。それでも心配なことがあれば、遠慮なく、どんどん担任の先生に相談してください。それより、私は「病気になる」なんて言った託児所の保母さんの言葉の方が信じられません。こんな事を言う意図を聞きたいものです。 どうか、自信を持ってくださいね!絶対に大丈夫!!

meisy
質問者

お礼

ありがとうございます。 心配な事があったら自分一人で貯めずに、どんどん先生に相談しようと思います。 病気になるって事を言われ自分の子育てが間違っていたのかって自信を一気になくしてしまいましたが、この子を信じることにします。

  • dog
  • ベストアンサー率32% (180/551)
回答No.2

私の子供は親離れしていた子なので自分の経験と言うわけでありませんが・・ 私の友達の子供が同じ様な感じでした。離婚したのはもっと子供が大きくなってからでしたが御主人とギクシャクしていて、友達もキリキリしていた時期もあり、私達から見ているとすごくお母さん子・・そして神経質な子という印象を受けました。 しかし保育園に入り段々慣れて行ったと言ってました。始めは泣いてる子供を置いて行くのは後ろ髪引かれる思いで 門の影で見ていた事もあったそうです。でも子供には柔軟性があるし他の子供よりは慣れるのが遅かったけども徐々に成長して行ったと言ってましたよ。むしろ自分の方が子供の変化について行けなかったぐらいだと・・ 保母さんに迷惑かける事もあるでしょう・・しかし親と保母さんとのコンタクトをしっかりもって、保育園での時間の寂しい分、しっかり家庭でのスキンシップを持てば落ち着いてくるのではないでしょうか?

meisy
質問者

お礼

ママの気持ちが自然に子供に通じてしまう。。 確かに去年、一昨年と色々あって私の中で神経質になっていた部分があると思います。それを優が感じていたかもしれない。。。 世界で一番愛しているからこの子の為にも私がしっかりしていないと。。

  • miemieko
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

保育園の事務してます。 大丈夫です。すぐに慣れると思います。子供は順応性はかなり高いです。また、違う年齢の子がたくさんいる集団に入るとかなり違ってきますよ。保育士もがんばって慣れるように努力すると思います。 しかし、親が不安定な時は必ず子供も不安定です。子供って解っていないようで解っています。特に親が不安定な時は子供はすごく甘えます。離れようとしないんです。 お母さんも色々あり大変だと思います。自分の事で一杯かも知れません。でもがんばるしか方法はないです。子供は親を見ています。お母さんががんばれば、子供もがんばります。大丈夫です。心配いりません。応援しますよ。

関連するQ&A

  • 同じ年頃の子供がいるママ友達いますか?

    同じ年頃の子供がいるママ友達いますか?元からたくさんの人と広く付き合うことが苦手で、せっかく出来た仲良しのママ友達もこちらの引越し、相手の転勤などで今は全くいない状況です。友人は結婚していない友人ばかりなので、子供のことは可愛がってくれるのですが、やっぱり同じママの立場で情報交換などもしたいです。保育園にも通わせているのですが、放課後の遊びは厳禁なので、前の保育園では放課後いろんなお母さん方とお話していたのですが今は全くないです。近くに公園もないし、習い事なども行かせる余裕もないし、妊娠中なのであんまり外出も出来ません。皆さん、ママ友達ってどうやって作ってるんですか?そのうち出来るものなんでしょうか?コツや、似たような境遇の方いましたら、ご意見ください。

  • 非常に神経質な子供を保育園に入れることについて

    長くなりますが、切羽詰まっていますのでどうか率直なご意見とアドバイスをください。 1歳5ヶ月になる娘ですが、とにかく産まれた時から気難しくとても神経質で恐がりな子供です。疳の虫があるので漢方を処方されて暫く気休めに飲んでいました。別に何も変わりませんでしたが。 周りにいる他の子と比べてもこれほど神経質で繊細で恐がりな子供にお目にかかったことがありません。とにかく人見知り、場所見知りがものすごく激しく、知らない場所や人の前では絶対に気を許さず、カチコチになって母親にべったりで、私が離れると泣き叫びます。 娘は神経質で常に機嫌が悪く難癖をつけては泣き甘え、一人で遊ぶことは皆無で常に私が相手をしないといけないので気が休まることがありません。遊び方にしても、次は何をしてくれるの?と待って要求してくる子供で、積み木の次は絵本、その次はパズル、その次は?って感じでそれも全て母親が相手をしないといけないし、数分たりともぼんやりさせてもらえません。なので外に連れて行くことも多いのですが、友達の家や親子教室では私にしがみつき、離れようものなら大泣き。 月齢からして当然の行為だとは思いますが、精神的にも疲労感が強く、この子の育児はどうしてこんなにエネルギーを絞り取られるのだろう?とよく思います。 そんな娘の育児をこれまで必死で頑張ってきたのですが、私の体調があまり良くなく育児がつらくなってきています。主人と相談して、週に2~3回でも預けられるよう一時保育を利用してみようということになり、慣らしで先週初めて他人に預けました。月~木まで2時間ずつ預けましたが、それはもうひどい泣きっぷりでした。2日目には私がいなくなるというのがすぐに分かり、保育園が見えるなり大泣きで預けていた2時間の間は、泣いたり泣き止んだり、また思い出しては泣いたりという感じだそうです。 そして、3日目くらいに保母さんに神経が非常に敏感ですねと言われました。抱っこもさせてもらないし、お友達の中にも入らず遠くからじっと観察しているそうです。オムツをかえようと近づいても大泣きだそうで。 人見知りが激しいのも、恐がりで慎重なのも生まれつきの性格なんです。 家に帰ってからも保育園を思い出すのか、後追いや夜泣きが始まったり、 保育園でボールハウスをしたと聞いて(娘はハウスの中には誘っても絶対に入らなかったそうです。家のボールハウスは大好きなのですが。)ボールハウスを出してやると最初は喜んで中に入って遊んでいたのですが、ふっとした拍子に一点を見つめ始め、ボールをポトンと落とし、ハァハァと息づかいを荒げて体と顔をこわばらせ、最後に大きなため息をつきました。多分、思い出したのだと思います。 そして、こんな緊張状態の中でストレスを感じ、保育園で過ごしているのかと思うととても可哀想で息が詰まりました。 私の場合、働いていないので、罪悪感もあります。 ただ、この1年半近くで私の体も悲鳴をあげていて、熱が2ヶ月以上続いており免疫力が落ちきっているらしく、風邪や腸炎を繰り返して、正直育児をするのが限界ギリギリの状態です。薬も手放したことがありません。3歳までは私一人で見ようと思っていたのですが、社会の助けを借りないと無理かもしれないと思い始めているのも事実です。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、このような神経質で繊細な子供を預けることについてどう思われますか? 時期的にまだ早いとか、ストレスの方が大きく成長のうえで大きなマイナスになるとかありますか? 2歳までは母親の愛情をたっぷりもらい、母親のもとで得た愛情を自信にかえ、自然と母子分離ができるなんて話も聞きましたが本当でしょうか? 幼稚園にいく3歳ぐらいがきたら、言い聞かせることもできて、こんな神経質で恐がりの娘ですがスムーズにいきますか? 私は娘の性格からして、幼稚園に行く年齢になってもやっぱり初めての人や場所に緊張することは変わらないと思います。そう思うと保育園経験なしで幼稚園に行くことも不安です。 1歳5ヶ月、まだ早すぎますか? 気難しく保母さんに懐かない子供って、保母さんからしても可愛くないし面倒なタイプの子供なんでしょうね。そうなると余計、悲しいですね。 先輩ママさんとともに、保母さんからのご意見もお聞きしたいです。 トラウマになったりするぐらいなら、私の体に代えてでも倒れて入院するぐらいになるまで自分で見ようと思うのですが。 疲れとストレスがあったのか、娘は昨日から少し熱を出しています。 どうぞ、心配性の新米母にアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 習い事を辞めたいのですが、そこのママさんたちと仲良くなってしまい、辞めづらい。

    幼稚園児の息子と9ヶ月の娘がいます。 下の娘と私にお友達を・・・と思い、ある赤ちゃんを対象とした習い事を始めました。(3ヶ月前) 少人数のクラスなのでそこの習い事で同じお母さん方と仲良くなり、習い事のたびにお茶をしたり、遊びにいったりするようになりました。 ですが、上の子がやりたい習い事があるのでそれをやらせたいので金銭的にきつくなったのと、上の子の幼稚園の行事やお手伝いでたびたび習い事をお休みしたり、今の時期ですと夏休みなので上の子も連れて下の子の習い事に参加しなくてはいけなかったり、(上の子がいるのは私だけです)けっこう負担になってきてしまいました。 まだ始めて3ヶ月なのと、せっかく仲良くなったのに私だけ突然辞めてしまうのは・・・と悩んでいます。 やはり習い事で繋がったママ友なので一人だけ辞めづらいというのがあります。 同じようにせっかく習い事で仲良くなったので辞めづらい&それでも辞めたという方やご意見等をお聞かせ願えたらと思っています。

  • 子供同士は仲良しでもママは私を避けています

    2歳女児を少人数の認証保育園に預けています。 女児は3名しかいなくて子供同士は仲が良いです。ただ、Aちゃんのママはもう一人の女の子Bちゃんのママとだけ仲良くしていて、私を無視する様な態度を取ります。理由は分かりません。 保育園が終わって公園にいるとAちゃんは「Cちゃんだ~」と私の娘を見つけてかけよってきてくれても、私に挨拶もしません。(保育園の先生がいると挨拶します。) 保育園の集まりではAちゃんとBちゃんを並べて一緒に写真を撮り、うちの娘がかけよっていったら止めてしまいました。 保育士さんはAちゃんと気が合うからよく2人で遊んでいますよと言ってくれるのですが、Aちゃんママの態度はいつか影響してくると思います。 Aちゃんママは誰が見てもいい人です。 嫌みのない美人で、丁寧な挨拶をする社交的な人です。 こんな時はどうしたら良いでしょうか。

  • 3歳の娘。保育園での生活が心配です。

    今年年少のクラスになった3歳の娘の事です。保育園には1歳半から通い、人見知りもなくお友達とも仲良くやっているようで安心してたのですが、去年の夏ごろからある女の子が娘の事を「嫌い、遊ばないって言われた。」と話してきました。 小さい時はその時の感情で言ったのだろうと私も何も気にはしませんでした。でも、去年の年末あたりからまた、「嫌いって言われた。」と言うので、ちょうど保育参観もあったので様子を見ることにしました。 確かに娘がその子の横に座ると足で蹴られ、後ろにならぶと大声で怒鳴り頭突きをするなど見てて悲しくなりました。 その時のクラスの先生に連絡帳で実名を出さず相談したら「様子みます。」だけでその後何の報告もなし。そしてクラスが変わりその子とは離れたのですが、土曜だけは年少から年長合わせてグループ分けになり一緒のクラスになりました。 やっぱり遊んでもらえないそうです。そして帰りは同じバスにのって帰るのですが「一緒に座らない」と言われたそうで、娘がその子にバイバイしても無視・・。 嫌と言われてもその子に話しかけて無視される娘が可哀想になります。 まさかこの年齢でこんないじめ?いやがらせがあると思いませんでした。さらに娘は今のクラスでも「みんなが混ぜてくれないからひとりぼっち」とびっくりする事もいいます。 先生に聞いても「みんなと遊んでますよ」と言われるのでどこまで本当か分かりませんが、全くでたらめを言うとも思えないのです。 ただ救いなのは娘が保育園に楽しそうにいく事です。 そのいやがらせ?してくるお友達のお母さんとは昔からの知り合いで家に行き気してるほど仲がいいのです。今回のことはそのお友達のお母さんに話してみてもいものでしょうか? もちろんお友達の娘さんが一方的に悪いなんて言い方はしません。 主人は「やめておけ」と言います。やはりそのお母さんと仲が悪くなるんじゃないか、と言うこととまだ小さいからその段階ではないとの事です。 アドバイス頂けるとうれしいです。

  • ママ友と子供との付き合い方

    6歳の娘(保育園の年長)を持つ母親です。保育園で仲良くしてもらっているお友達の女の子(同じく保育園の年長)がいます。その子の母親ともお付き合いがあり子連れで遊びに行く事もあります。そのお母さんとのお付き合いのことで悩んでいます。日曜日になると必ずというほど 子供が遊びにきます。子供同士仲がいいので、いいのですが・・・・。 そのお母さん、子供を私に預けているあいだ、お仕事に行っています、 その子供には妹もいますが、父親といるみたいです。きっと、家にいてもつまらないから娘と遊んでくれてるのかな?と思ってるのですが・・・。 そのお母さん、何かと私に頼みごとが多いです。 ・ズボンのすそ上げをしてほしい ・保育園の行事に駐車場ないから乗せていって ・子供のレッスンバッグをミシンで作って欲しい ・子供の古着がほしい ・いつでも急に、今から家にきてもいいか聞いてくる(何の用事か言わない) など、など。 正直、私は頼みごとをされると断れない性格です。 すべて受けています。 ズボンのすそ上げも、してあげた時もミシン糸は私が準備しました。 すそを折り曲げて持ってきたときミシン糸を準備して・・と言えませんでした。 そのお母さんから、「ありがとう」と感謝のキモチは頂きます。 私は、娘をその子の家に2度遊びに行かせた事があります。 行く前にケーキ屋さんに行き子供とそのお父さん・お母さん・妹の分も手土産を持たせます。 それは、子供がお世話になるから、私の気遣いです。 その感謝の気持ちで、お菓子などを 気持ちでプレゼントしています。 そのお母さんからはありません。(してほしい訳ではなく) でも、保育園の先生にはかなり贈り物をしています。 けちな方ではないと思います。 ちなみに私はそのお母さんに、頼みごとをしたことは1度もありません。日曜日に子供を遊ばせることも、誘ったことは1度もありません。 子供同士、出先で遊んでいて喉が乾いたという娘に、友達にもジュースを買い与えています。 そのジュース代も、子供に払ってとは言えず、そのお母さんに「ジュースを買ったので100円ください」なんて言えません。 毎週日曜日に遊びのお誘いも、上手に断れる事ができず結局、預かってしまいます。 一度、誘いの電話を無視していたら、そのこのお母さんがメールで「うちの子、べそかいて泣いています!!」とのメール受信。 そうなる子供の姿に、私はOK。。。。 もうすぐ卒園なのでこの子と小学校が校区がちがうので、また環境が変わるでしょうから、誘いは減るのではないかと思いますが、ママ同士の付き合いもあるので上手にお付き合いするにはどうしたらいいですか? (1)日曜日のお誘いの上手なお断りの仕方を教えてください。 (2)頼まれごとをしたときの、上手な断り方を教えてください。 (3)そのほか、ママ友の上手なお付き合いのアドバイスお願いします。 宜しくお願いします。 ・

  • ママにべったりな娘(2歳)

    2歳3ヶ月の娘は公園でお友達と遊んでいるときも私にべったりです。他の同じくらいの月齢の子はお友達同士もしくは1人で遊具や砂場で遊んでママはママ友同士でお話をしています。娘は私が少しでも離れようものなら「ママもいっしょにやろ」と言って常に私と一緒にいるので私は他のママとも話が出来ずちょっとイライラしてしまったりします。また、お友達の家に遊びに行ったりお友達が来たりしたときも子供はおもちゃの部屋で遊んでママ同士はママ同士でお話をしてと言った感じなんですが、家の娘は「ママも来て!」と私に言い私はみんなの保母さん状態です(笑)。けど、たまには他のママさんみたいにママ同士でゆっくり話しもしたいなと思うのですが娘を突き放すわけにもいかず、どうしたらよいものか考えてしまいます。他のママ同士が他の部屋でお話しをしているのを見るとちょっと羨ましくなり毎回こんなんじゃ遊びに行くのも気が引けてしまいます(自分自身のストレスになってしまいそうなので・・・)同じ経験をされている方などいたらどのように切り抜けたか教えてください。

  • もうすぐ3歳、対人関係が極度に苦手で心配

    あと2ヶ月で3歳になる娘のことです。 タイトル通りなのですが、対人関係がものすごく苦手です。 公園や児童館は「お友だちいるからいかない!」と拒否。なんとかなだめて連れていっても、入り口で渋って泣き出すことも。入ってしまえば遊ぶこともありますが、私に引っ付いていないとダメです。私が児童館の部屋のすみにコートを起きに行こうとしただけで、「ママどこ行くの!?」とパニックです。何度かお家に行ったりして慣れている子とは、おいかけっこや手を繋いだりもします。が、あまり関わりのない子が近づいてくるとフリーズ。最悪の場合はびっくりして泣き出します。 習い事でも私が側にいないとだめで、バレエやっているのですが、先生が指示を出す度に、「ママも」「ママがやって」となります。 お友だちは皆、公園でも児童館でも楽しそうに遊べていて、ママたちはママ同士楽しそうにお話していて。うちは、私が他のママとしゃべるだけで娘が嫌がるので、だんだんと私と娘二人で遊んでいる感じになり、孤立してきています。。 私はもともと子供が大好きで(経験短いですが元保育士です)、社交的な方で、子供達も私が公園などに行くとわーっと集まってきてくれるのですが、最近は「○○ちゃんのママと遊ぶと○○ちゃん怒るよね。だから行かないよ」みたいなことをお友だちから言われ、なんだか寂しくなります。 こんなに人見知りで対人関係が苦手な娘、、来年からの幼稚園がとても心配ですが、同じようなお子さんのママ、幼稚園どうでしたか? それと、もうひとつ気になっているのですが、主人が軽度の発達障害を持っています。 もしかして、娘も、、?と考えてしまいます。 対人関係の他は、記憶力がずば抜けてよいこと(2ヶ月前くらいに見たドラマのシーンなどを、詳細に覚えていたりします)、細かいことを気にしすぎる(お風呂に髪の毛が浮かんでいるだけでキレたり)、同じ質問を何十回でも繰り返してすること(なんで?がブームの時期だからかもしれませんが)、、などが気になっています。 なんでもかんでも障害にしてしまうような風潮は好きではありませんが、もしそういう傾向があるなら、対処していかなければと思っています。

  • 家庭保育園(保育ママ)利用されてる方いますか?

    来月1歳になる娘がいます。 急遽来月から仕事に出ることになり、保育先を探したのですが、認可保育園はいっぱい、認証保育園もいっぱいだったり遠かったり。 そんなとき、近所の家庭保育園(保育ママ)に空きがあり、見学に行ってきました。 保育ママさんも優しくおおらかな感じの方で、ゆったりした雰囲気で子供たちもリラックスして遊んでいる姿を見て、そこに決めました。 とはいえ、本当は3歳までは手元に置いておきたかったのに仕事も捨てきれず、ためらう気持ちをもちながらの申し込みでした。 実母も大反対で、泣き落としで電話してきて、話すたびに私も泣いてしまいます。 家庭保育園をご利用されているママさん、 うちの子は人見知りが激しいので最初が特に心配なのですが、お子さんはどのくらいで慣れましたか? まだ1ヶ月あるのですが、どのくらい慣らし保育をしたらいいと思いますか? また、お子さんの様子や、その他どんなことでも、良かったらおしえてください。

  • 保育所に通いたがらない2歳児

    娘はこの9月で満2歳になりますが、7月から託児所に通わせています。しかし、朝、服を着替えて託児所に行く雰囲気を感じ取った時点で笑顔がなくなり、託児所に行こうと言いかけるとその雰囲気だけで泣き出します・・・。 無理やり抱っこして行きますが、道中泣き喚いて、もがいて、抱きかかえる私の腕を解いてでも託児所に行きたがりません。 託児所の先生に抱きかかえられると泣きながら気丈に「バイバイ」と言いますが、親としては心が痛む毎日です・・・。 私も3歳から保育所に預けれらた経験がありますが、かなり毎朝憂鬱でした・・・。同じことを娘にして娘の精神発育上問題がないか心配です・・・。 生後21ヶ月で託児所というのは子供にとって早すぎるでしょうか? 皆さんの経験をお聞かせください。

専門家に質問してみよう