• ベストアンサー

カリキュラム

学習指導要領みたいに、詳しくなくてもいいのですが、 1~6年生の国語、算数、社会、理科、その他・・・の 具体的に勉強するの内容(掛け算の九九は何年生など)が分かるサイトがあれば教えてほしいのですが、 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hjsa
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.1

学習指導要領についてよく調べている中1です。 現在のでいいんですか? <<現在の学習指導要領>> 小学生↓ http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122601.htm 中学生↓ http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122602.htm 高校生↓ http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122603.htm に載ってます。 平成23年度から学習指導要領が変わるのですが、実行できるものについては、平成21年度に開始するらしいです。 こちらの新学習指導要領の案についてもみたい場合は補足御願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • accchibu
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.3

小学校の教員です。 "年間指導計画"で検索したら、よさそうなサイトを見つけましたよ♪ ↓↓↓ http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/information/200406/ten01290.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.2

小学校に勤務しています。 >具体的に勉強するの内容(掛け算の九九は何年生など) 学習する項目の羅列でいいのでしたら、小学校のホームページに幾つかアクセスしてみてください。年間指導計画というような名前でアップしている学校がありますので…。 または、小学校の教科書を出版している会社のホームページもいいと思います。ここにも、その会社の教科書の年間指導計画例がアップされています。 それを見れば、学校関係者外の方でも、だいたい何を学習するかは分かると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国の小学校の授業内容について

    外国の小学校の授業内容が知りたいと思っています。 外国の小学校の国語、算数、社会、理科は どのようなことを教えているのでしょうか? もっとも「国数社理」では無いかも知れませんが・・・(^^;) 例えば、インドの小学校では九九ではなく20×20まで教えてるとか、 知っている国の知っている授業内容だけでけっこうですので、 ご存じならば教えてください。 よろしくお願い致します(^^)

  • 昔の問題と今の問題

    指導要領の改訂に関しての質問です。 ゆとり教育が唱えられ、 内容3割削減が実施されたようですね。 指導要領を見比べてみて、内容削減の目的だとか 概要だとかはなんとなく理解できたつもりなのですが、 具体的なイメージがなかなか湧きません。 僕が小学生だった頃(平成7年改訂のもの)と 現在の教育指導要領を比べて、 平成7年の小学生は解けた(教えられていた)のに、 現在の子が解けない(教えられていない)問題としては どのような問題があるのでしょうか? いくつか具体的に問題を挙げていただけると大変助かります。 もしわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 できれば科目は算数・社会・理科でお願いします。

  • 社会科教育のあるべき姿

     先般の学習指導要領の改定(あえてこういう表記)で,算数・数学や理科の授業時数が大幅に増やされました。しかし,社会の授業時数はそれほど増やされませんでした。そこで質問です。 あなたの考える社会科教育のあるべき姿は何ですか。

  • 理科の学習内容は60年代に戻すべきだと思う?

     1960年代の学習指導要領は「系統学習」と呼ばれ,理科においても幅広い内容を学習していました。しかし,あまりにも高度な内容が多かったのも事実です。そこで質問です。  あなたは,1960年代の学習指導要領を基に,内容を取捨選択して児童生徒に教えるべきだと思いますか。

  • 国語、算数、社会、理科のやり直しはどこから?

    国語、算数(数学)、社会、理科の勉強を最初からやり直したいと思います。 受験に向けてということもありますが、復習ということをほとんどしてこなかったので もう一度やり直して体系的に理解したいという気持ちもあります。 それでどこからやればいいかということですが、 どの科目も小学校からやり直す必要はありませんか? 社会、理科は中学校から始めても小学校の内容をより深くした内容なので 問題ないと言われました。 逆に数学などは小学校独自の解き方を勉強するので 小学校の算数もやっておくべきと言われました。 国語は教科書を読んだり、漢字を覚えただけで 勉強らしいことをした記憶がありません。 各科目をやり直す場合、どのあたりから始めたらよいか 教えてください。

  •  中等学校の数学教育のカリキュラムについてご意見を求めています。

     私はカリキュラムのあり方について関心を持っている数学の教師です。学力低下や学校の事業時間および学習内容の削減が大きな社会の話題となっている今日この頃です。  さて,戦後の我が国の教育政策は,昭和22年の試案,26年の第1回学習指導要領改訂,33年の第1回学習指導要領改訂以降,およそ10年ごとに改訂を繰り返してきました。しかし,施行された学習指導要領の評価については明らかにされないまま,改訂結果が告示されています。平成14年度から施行される新学習指導要領についても同様です。有識者と呼ばれる方の以降が大きく反映されているのかどうなのかはわかりませんが,新学習指導要領では,「2次方程式なんか,生活していて使ったことがないから不要」という有名な方のご意見が,反映されたと見ることができます。  ところで,かつて企業(大企業のうち数社)の人事担当者や社内教育担当者から,中等段階における数学教育では何が求められますかという調査をしたことがありますが,会社ごとにバラバラであってことと,大手企業では大学・大学院の卒業者がほとんどで,大学できちんと学んできてくれればよいというのが大勢でした。ですから,中等数学教育では何を学んできて欲しいかという問いについての積極的な回答は得られなかったといえると思います。  しかし,国民教育としての要望としては,それこそ国民全員が抱いているはずです。学校を卒業して社会の一員として社会を担っていくときに,職業によって異なるかもしれませんが,これは学校で学び修得しておくべきだということがあるはずです。  そこで,中等学校における数学教育に対して,どのような職業あるいは立場の人はどのような要望をお持ちであるのかご意見を伺いたいと思います。

  • 算数の問題です。

    かずやさんは、国語・算数・理科・社会の4つのテストを受けました。 どれも100点満点のテストです。 国語・算数・理科の平均点は国語の点より2点高く、国語・理科・社会の平均点は国語の点より6点低いとき、算数の点は社会の点より何点高くなりますか。   問題集の1問で、解説には、  (国語+算数+理科)-(国語+理科+社会)の点の差、つまり、算数と社会の点の差です。  2×3+6×3=24(点) とあります。どうしてこうなるのか、くわしく解説頂ける方、よろしくお願いします。

  • 中等教育の数学科のカリキュラムに不可欠な内容についてのご意見を求めています

     私はカリキュラムのあり方について関心を持っている数学の教師です。学力低下や学校の事業時間および学習内容の削減が大きな社会の話題となっている今日この頃です。  さて,戦後の我が国の教育政策は,昭和22年の試案,26年の第1回学習指導要領改訂,33年の第1回学習指導要領改訂以降,およそ10年ごとに改訂を繰り返してきました。しかし,施行された学習指導要領の評価については明らかにされないまま,改訂結果が告示されています。平成14年度から施行される新学習指導要領についても同様です。有識者と呼ばれる方の以降が大きく反映されているのかどうなのかはわかりませんが,新学習指導要領では,「2次方程式なんか,生活していて使ったことがないから不要」という有名な方のご意見が,反映されたと見ることができます。  ところで,かつて企業(大企業のうち数社)の人事担当者や社内教育担当者から,中等段階における数学教育では何が求められますかという調査をしたことがありますが,会社ごとにバラバラであってことと,大手企業では大学・大学院の卒業者がほとんどで,大学できちんと学んできてくれればよいというのが大勢でした。ですから,中等数学教育では何を学んできて欲しいかという問いについての積極的な回答は得られなかったといえると思います。  しかし,国民教育としての要望としては,それこそ国民全員が抱いているはずです。学校を卒業して社会の一員として社会を担っていくときに,職業によって異なるかもしれませんが,これは学校で学び修得しておくべきだということがあるはずです。  そこで,中等学校における数学教育に対して,どのような職業あるいは立場の人はどのような要望をお持ちであるのかご意見を伺いたいと思います。

  • 私立中学受験対策で…

    私立中学受験専門のSAPIXに新5年生の男児を通わせています。 テストでは、国語、算数の偏差値がいずれも50を割る49。一方、理科と社会は60を常に超えており、理科、社会だけなら御三家をねらえる水準です。 しかし、算数が私立トップ校をねらう上で最も重要なのはいうまでもありません。 このところ、復習テスト、組み分けテストともに、算数で50を取れるか取れないかといった状態が続いていて、どう考えても勉強法が悪いか、本人の頭が悪いかのどちらかです。 私や母親が勉強を教える上でのポイントをアドバイスいただけませんか。 私自身は、算数についてはお手上げ状態です。 算数だけでも、個別指導か家庭教師に頼んで、勉強法やコツをつかめるようにしたほうがいいのでしょうか。

  • 指導要領について

    指導要領について 社会機能原理について、平成20年版小学校学習指導要領・社会科編の各学年[内容]から、この原理に対応する具体的事例を教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 突然、無線でプリントアウトもFAXもできなくなったMFC-J820DNについて、NURO光のルーターの問題かもしれません。通信ボックスの無線電波状態のランプが消えているため、電源の再接続やリセットボタンの押下でも改善されないようです。
  • MFC-J820DNを使用している環境はiOSであり、無線LANで接続されています。関連するソフトやアプリについての情報は提供されていませんが、ひかり回線を利用していることが分かります。
  • ブラザー製品MFC-J820DNで突然の無線通信障害が発生し、プリントアウトとFAXが利用できない状況です。NURO光のルーターの問題かもしれず、無線電波状態のランプが消えているため、電源の再接続やリセットボタンの押下でも改善されません。環境はiOSの無線LAN接続であり、ひかり回線を利用しています。
回答を見る