• 締切済み

離婚裁判、判決直前の弁護士変更の方法

前月に裁判が行われ、原告(妻)被告(私)の間で離婚および二人の子供の親権を争いました。長男が中学二年生、次男が小学校5年生です。別居から今日までの3年私の両親に面倒を見てもらっており、ここ1年は単身赴任状態で地方にて勤務しています。私の弁護士は当初、楽勝ムードでしたが裁判官の見解が原告側になびいているとして手のひらを返すように態度が一変し、”離婚問題に強い弁護士にシフトしてもらって結構だ”とまで言い出しました。判決を不服として控訴すると高等裁判所(東京)に舞台が移り(当方は静岡県に在住)出張るのが時間的に惜しくなったのかと思っています。東京で弁護士を探すのはどこから手をつけて良いかもわからず、同様のケースに関して経験がおありの方アドバイス御願いいたします。なお裁判官は”監護権を原告に戻してはどうか?お前は単身赴任で直接子供の面倒を見られていないではないか?”というものです。それに対し私は断固反対です。

みんなの回答

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.1

中小企業経営者である僕は、いくつかの法律的な争いの中で、何人かの弁護士の先生とお付き合いさせていただいています。 その中で僕が考えたことを書きたいと思います。 ○「良い弁護士」というのは「法律に忠実」な弁護士である。 弁護士は法律の職人であり、彼らが忠誠を誓うべきは依頼者ではなく六法全書です。 貴方は、自分の言うことを受け入れてくれない弁護士さんを、悪い弁護士だと考えていませんか? ○弁護士が依頼人を見捨てるというのは余程のことです 僕は、訴訟になるまで「絶対的証拠」を隠して相手を調停から訴訟に引きずりこんだ上で、新たな証拠を提出し、意図的に判決文をもらって相手に大きなダメージを与えたことがあります。相手の弁護士は間違いなく依頼者から嘘の情報を聞かされていたと思うし、それは彼にとって許しがたいことだったと思いますが、最後までベストは尽くしていました。 ■”離婚問題に強い弁護士にシフトしてもらって結構だ”とまで言い出しました。 通常考えるに、ここまで弁護士さんがクライアントに言うということは、貴方と言う人間が理屈を理解しない人間だと見切ったとしか思えません。 ざっと読むに、なかなか引き受ける弁護士さんはいないと思いますよ。 少なくとも、貴方のために仕事をしたいと思わせられない依頼者に僕には見える。 僕は貴方のようなにおいのする相手と争いになったときは、「絶対に勝てる」と確信します。 自分を客観し出来ない相手と法律上の争いをして勝つことくらい簡単なことも少ないから。

kurochan9
質問者

お礼

  回答ありがとうございます。別に弁護士と決裂したわけでも見捨てられたわけでもないですが・・・今回の質問内容からそこまで邪推されても困惑します。ただ >僕は、訴訟になるまで「絶対的証拠」を隠して相手を調停から訴訟に引きずりこんだ上で、新たな証拠を提出し、意図的に判決文をもらって相手に大きなダメージを与えたことがあります。 についてはご自分の経験を教えてくださったわけで、これはこれで世の中にはそういう事をする人間もいるという意味で勉強にはなります。 最後に、貴方のプロフィールを拝見すると”いいおもちゃ”としてこのQ&Aをとらえていらっしゃるようですが、唖然としました。 真剣に悩みを打ち明けている人達に対して望む態度ではないような気がいたします。

関連するQ&A

  • 離婚裁判の判決後について(控訴)

    まもなく、離婚裁判の判決がでます。 ただ、その後、原告側は判決内容を不服に思い控訴する可能性が高いと弁護士に言われました。 裁判内容は(離婚・親権・不貞行為の慰謝料)についてです。 不貞行為は一切無く、証拠も全くありません。 ネットでの色々見ていると、控訴するにも新しい証拠などがないと控訴を認められないというのを見ました。 実際は、ただ納得がいかないと言うことで控訴ってあるのでしょうか? あった場合は、また最初から裁判をやり直すのでしょうか? 判決まで、不安で仕方ないのでお分かりになる方、教えてください。

  • 離婚裁判での控訴審について詳しく教えてください

    ご相談させてください。 現在、離婚裁判で被告となっていますが、 先週尋問調書の確認を終え、判決を待つばかりとなりました(これまで約2年かかりました)。 妻(原告)は「離婚裁判なんて女が勝つし、証拠なんて必要ない。DV被害の悲劇の女を演じていれば負けるはずがない」と友人らに言いふらしていて、 裁判では客観的な証拠は出さず、陳述書や準備書面で私に対する誹謗中傷に終始していました。 私からは原告の不貞行為の客観的な証拠(写真やメールのやりとりの画像など)を複数出し、さらに第三者の証言(裁判所で尋問もありました)も得られました。 なお、原告は、私の出した証拠は「捏造だ」「知らない」と完全否定しています。 弁護士から、「こちらの主張が認められて有利な判決が出そうだが、原告が判決に納得せず控訴するかもしれない」と言われ、控訴審について調べているのですが、 1.控訴審の期間はどのくらいか(弁護士は6ヶ月程度と言っています) 2.客観的な証拠を複数出しているが逆転判決になることはあるか(弁護士は「何ともいえない」と言っています) 3.本人尋問や証人尋問は開かれるか(弁護士は口頭弁論は1回程度で尋問は無いだろうと言っています) 4.弁護士費用は一審と同じくらいが適当か(弁護士は一審と同じ額を提示しています) これらについて、他の方からのご意見もいただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 離婚裁判

    別居4年半、小学4年生と5年生(男の子)二人は父親の元で暮らしています。 夫の不倫問題で転勤となりましたが、暴力もひどくなり、やむを得ず家を出てから「子の監護に関する引渡し」をしましたが、相手側の抗告により引き取ることができず、現在に至っています。 面接交渉の審判の結果も約3年前に出ていますが、どれだけお願いしても「子供が会いたくないと言っている。」と面接もさせてもらえない状況です。 その後、夫から離婚裁判を起こされ、控訴もされましたが、どうしても子供たちを手放すことが考えられなくて、離婚には応じずにいました。 最初は義理の母親が子供たちの面倒を見てくれていましたが、ちょうど2年前にまた違う場所へ転勤になったと同時に義理の父親も赴任先へ行ってしまいました。(夫の実家は他人に貸しています。) しかし、なんとか連絡を取り、子供たちにも会いに行きましたが、子供の口から「今日はケリをつけにきた」「サッカーで疲れているんだよ。もう帰りたい。」「僕たちが幼稚園の時からママが悪いことばかりして。」などと言われ、あまり話もできず別れ際にはくるくるパーと私に向かってしてきたのです。 確かに、離れて暮らしていた期間も長く、大人の事情は子供たちにはまだ理解できません。 子供を傷つけてしまった責任は大人にあり、私も本当に申し訳なく思っています。 まだ正式に委任契約は結んでいませんが、話し合いができない以上、弁護士さんにお願いするしかないのかと思いますが、4年以上も離れて暮らして子供たちを引き取れる可能性は非常に低いと言われていますし、会えなくても、もう少し子供たちが理解できる年齢まで待ったほうがいいのか本当に悩んでいます。 でも、このまま離婚裁判を起こしたとして、子供に誤解されたままずっと会えなくなってしまうのも辛いです。 一体どうしたらいいのか考えても考えても結論が出ません。

  • 離婚裁判 控訴

    離婚裁判の被告です。一審で、原告の訴えが認められ、離婚という判決が出てしまいました。理由のひとつに、別居状態1年半で当方に修復の努力が十分に見られない、というものがありました。控訴にあたり、これから修復の努力をすることは、意味があるのでしょうか、それとも一審判決後の行動なので作為的ととられて考慮されないのでしょうか。そもそも控訴審と言うのは、一審判決後の関係の変化は考慮されるものなのでしょうか。弁護士は法廷外のことについてはあまり教えてくれません。私も本音をいうと修復の努力は苦痛なのですが、離婚はどうしても避けたいので。宜しくお願いします。

  • 東京大阪間で別居した状態で離婚裁判をします

    自分は大阪に住み、息子と妻は東京です。 元々単身赴任というか、二人とも大阪勤務でしたが、結婚後に妻が東京の両親と二世帯を希望して、結果的に私が大阪に単身赴任という形になりました。しかし、離れて暮らすことで関係が悪化し、そのまま単身赴任から別居した状態となり、話し合いの末、互いに離婚という結論に至りました。しかし協議離婚も調停離婚も中々折り合いがつかず、裁判となりそうです。そこで2つ質問です。 (1)裁判は大阪で行いたいのですが可能ですか? (2)東京で裁判となった場合、弁護士は東京、大阪、どちらに依頼するとよいですか? あと、何かメリット、デメリット、補足、参考になりそうな体験例などでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 裁判 判決、弁護士

    本人訴訟で離婚裁判してます。被告弁護士の理不尽な主張や法廷態度を糾弾したいと思っています。其れは、 1、準備書面を口頭弁論前の日に提出したことが2回、  2、明らかな虚偽を主張したのに対し法廷で明らかな虚偽を指摘すると被告が言ったので書いたなどの返答をした。  3、 明らかに計算ミスである主張を繰り返し主張した 4、通常の常識ではありえない財産(原告の収入からして)があると主張している 5、 原告所有の財産として全く関係のない不動産物件を出してきた。(原告は事実を記録に残すことを条件に差し替えを認めた) 6、準備書面の記載ミスが数件 7、 不動産物件についてどのような観点からもあり得ない評価額を主張している 以上被告代理人のあまりにも常識をはずれた法廷闘争により裁判の長期化を招くと同時に判決も原告の納得のいくものではなくなった。(原告が本人訴訟としたのはすべて明らかにして法律の定めるところに従うつもりで、すべてを開示し特に自己に有利な主張もする必要もなしと思ったからです) 被告代理人の所属する弁護士会に申し立てをしようと思っておりますが、何かもっと法律による弾劾などできないものでしょうか、

  • 離婚裁判

    先日 本人尋問が終わり裁判官から和解の話が有り、私は原告です裁判官から慰謝料の 支払い義務には値しませんが、被告が控訴すれば長引きます。 裁判官は和解金20万円位はどうですかと聞かれ10万円ならそれ以上は無理です 被告は50万円の要求、被告の弁護士は次回に回答としていつものように引き延ばし 裁判官の判決を考えて、被告は和解に応じ無い時は控訴判決は変わりますか 被告側には何も証拠はありません。和解に応じない控訴され判決までさらに何カ月掛りますか

  • 元夫とその両親からの自宅の競売裁判を起こされ一審の判決に原告は控訴。これからの裁判の流れ

    今住んでいる自宅は土地の3分の2が元夫の両親名義・残り3分の1が元夫名義建物は元夫の名義で購入6年前の離婚判決で元夫の土地の2分の1(土地の全体の6分の1)建物2分の1を私が得ることになり離婚後子供と住んでいます。(離婚裁判中に夫は自主的に転居)一昨年元夫とその両親から自宅の競売請求の裁判を起こされ一審で原告側の請求は棄却されたところ控訴されました。競売の裁判は約2年かかりました。判決文は元夫の私や子供へのDV、その為に家族全員が治療中で多額の治療費がかかっていることDVの影響で子供が自立できないこと、離婚後子供の学費・扶養や治療費を私が全て負担してその為に経済的に困窮していることを認める一方元夫が一流企業で役職で高額な年収を得ながら子供へ全く援助をしていないことを諌め、一年後退職時3000万以上の退職金を得ること又両親の資産も自宅以外に土地を売却金などの多くの資産があることや多額の年金があることを認めてこの家を原告達が主張するように競売にしなくても同居する家を購入する資金は十分にあるとして私の主張の権利濫用を認めています。又原告の元夫の尋問の反論は一部信用できないとしています。私は今無職で競売時にお願いした弁護士費用も今は全額支払えない状況で生活自体困窮しています。控訴も一人で戦っていかなくてはなりません。まだ控訴の内容は分かりませんが私達の生活は裁判時と状況が変わっていませんので一審の判決はそのまま控訴されてもひっくり返されることなく確定になるのでしょうか?又、私が判決を確定する為には今後控訴審で何を訴えていけばいいのでしょうか?子供は全員成人に達していますが職についている子と元夫のDVの後遺症でつけない子がいます。競売になったとしたら引っ越す代金もありません。控訴で得た判決を確定させる為に私のするべき最良の方法を教えてください。藁にもすがる思いで投稿しました宜しくお願いいたします。

  • もうすぐ離婚裁判の尋問があります

    現在、離婚裁判中です。原因は繰り返される夫のモラハラ、ギャンブル、借金です。夫は離婚を拒否、離婚しても子供2人の親権、監護権を主張しています。お互いに弁護士を雇っていますが、私の弁護士は事務的で物足りなさを感じています。夫側からの主張はわずかな事実に尾ひれをつけて攻撃してくるので読むだけで悲しくなり疲れてしまいます。先日、陳述書を提出。弁護士から次回の裁判では尋問があります。と言われました。詐欺師並みの話術を持つ夫(調停ではやられてしまい、子供を取り上げられてしまいました)に太刀打ちできるかとても不安です。何か尋問で有効なテクニックなどご存知の方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。

  • 裁判途中又は控訴審から弁護士に相談・依頼について

    私は、現在進行中の裁判で、裁判途中又は控訴審から弁護士に相談・依頼を考えています。 被告である私は、自分のこれまでの裁判資料と原告から提出された裁判資料のほか、相談・依頼を無駄なく行う為に、弁護士から見て、必ず必要なもの、用意するべきもの、依頼主として、気をつけるべき事などがありましたら、教えて頂けないでしょうか? また、控訴から弁護を依頼する場合、1審での審理の内容など、裁判所から取得しなければならない資料や何らかの手続きが必要でしたら教えて頂けないでしょうか? アバウトな質問で申し訳ありませんが?よろしくお願い致します。