• 締切済み

諸経費について

建築や設備工事での諸経費の算出方法を教えて下さい。 そもそも諸経費とは何なのでしょうか?

みんなの回答

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

「請求し難いものを請求する項目」です。 まさに?です。  実際には、諸経費の大半は利益を指すのですが、素人の方には不明朗な印象を与える事は間違いありません。  要するに「算出しにくい項目」というような説明になると思いますが、実際にそのような項目もある筈です。  しかし利益を別項目で計上していない見積書の中には各項目ごとに利益を計上し、更に諸経費で利益をみて後で値切られた時の値引き分として余分に計上する業者もいるはずです。 この場合は、出精値引きという形式で、あたかも値引いたかのように見せかける悪質な例もあります。  これは、かなりの経験者でも判りにくく、専門の見積事務所に見積書チェックするだけでも多額の費用がかかるので複数業者に見積を出させ、あい見積で業者選定する場合が多いようです。

noname#68284
noname#68284
回答No.1

そういうのって、会社によって違うのでは? また、明細書に諸経費以外に何と書いてあるかによって読み取り方も変わるでしょう。

関連するQ&A

  • 新築時の諸経費

    RCで住宅の新築を検討中です。見積もりで、共通仮設工事+建築主体工事+電気設備工事+機械設備工事+外溝工事+諸経費の合計が約6400万円でした。その内、諸経費が約460万円は妥当な額なのでしょうか?宜しくお願い致します。 (実際には建築主体工事、機械設備工事、外溝工事を見直して大幅にコストダウンを進めているところです。)

  • 中古賃貸マンションの経費について教えてください。

    今回、中古マンションを賃貸に出すために購入いたしました。以下の点につき回答いただければ幸いです。 1中古の場合に土地と建物の割合はどのように算出するのでしょうか? 2通常の清掃費用は経費に含まれると思いますが、キッチン、トイレ、洗面、冷暖房設備が古くすべて交換いたしました。その場合の経費、工事代金などの経費への算入に関して教えてください。 3賃貸業者への手数料は経費に算入できますでしょうか?

  • 建設費用や諸経費の慣例について

    前回の最初の一歩から、良いご縁に恵まれまして、とても良い土地を買うことができました。 土地購入に関してサポートしていただいた建築会社(地場大手)に建築物件のプランをお願いして、話を進めているところですが、どうも不可解な点がチラホラ…(汗 そこで、業界の方々にご教授いただきたいのです。 建築はまったくの素人故、言葉足らずがあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 【事務所建設 延床面積580m2/2階建 見積金額約1億円】 1、大雑把な見積もりで、諸経費という項目があり、300万円取られているのですが、詳細な見積もりを見ると、個別に(たとえば建築主体工事や電気工事費など)重複して諸経費項目が複数ついています。諸経費の扱いは、これが普通なのでしょうか。 2、「機械損費(?)」なるものが計上されていまして、これも普通にとられるものなのでしょうか。機械を使うと、その分機械の価値が落ちるから、らしいですが…。 3、「~手配費」という項目が散見されますが、手配費って、普通なのでしょうか? 4、電気設備工事費が非常に高いと感じます。(全見積もりの7%ほど)低圧電力の単層200Vと家庭用電源のみですが、引き回しと蛍光灯、外灯設備などでそんなにするものでしょうか。 5、エアコンはこちらの知り合い業者で手配します、といったら、エアコンの含むはずの空調設備費の明細が一切なく、100万円とかなり安くなっています。 確認すると、「エアコンも含んだ額」だそうで…。普通にエアコン屋で見積すると最低10台、400万はかかるとの明細。これはどういうことが考えられるのでしょうか。 皆様よろしくお願いいたします。

  • 経費処理について

    ある設備を仮設して目的の物が作れるかテストする際、テストをするために購入した設備と仮設するために必要となった工事費は経費処理できるのでしょうか? (設置期間や金額によっては、資産にしなければならないのでしょうか?) 又、新規に設備を導入した際、生産前の試運転に必要な用役費や原料費は経費処理できるのでしょうか?

  • 工事見積中の「諸経費」について教えてください

    いつもお世話になっております。 家を新築することになり、知り合いの建築デザイナーと一級建築士に図面を作ってもらって、地元の工務店に見積を頼みました。 込み込みで3000万程度の予算だと伝えたのですが、最初に来た見積は3510万(税別)でした。 外構に造園なども入っているので、ここからいろいろ削ったり仕様変更していくのだとは思いますが、よくわからないのが最後の「諸経費」です。 ここだけは明細がなく、ちょうど351万(全体の1割)計上されています。 もし、削っていって工事費が2700万になったら諸経費は270万になるのでしょうか? 同じ工事をしても資材の安いモノを使うと諸経費が安くなるということなのでしょうか? また、この諸経費とは普通どんなことを指すのでしょうか。 さらにこの諸経費については値引き交渉ができるものなのでしょうか。 私自身がコンピュータシステム開発をしている会社にいるので、明細のない「1割諸経費」なんてのせたらお客様から何を言われるかわからないんです。 建築業界の常識、といわれると困ってしまうのですが、お互い気持ちよく取引したいので、教えて頂ければと思います、よろしくお願いします。

  • 諸経費

    ある装置の設計、部品製作、組立(電気除く)までの見積を3社に依頼したところ、見積の中に「管理費」あるいは「諸経費」という項目があります。これは問い合わせたところ「総額」の?%と言う計算らしいのですが、パ-センテ-ジの相場があるのか、あるいは常識的な計算方法があるのかおしえてください。当社が作る見積にも諸経費の項目はありますが、会社運営経費を日・人単位に算出して仕事に費やした日数と人数を乗じて計算しているそうです。総額×○%だと諸経費項目で赤字、あるいはもらいすぎが発生するようにおもうのですが。今回の見積は約600~700万円の範囲内ですが、諸経費や管理費の項目に50万くらいの差額があります。3社共会社規模はほぼ同じで業務内容も余り変わりません。普段は忙しい時や現地での工事の時に助っ人をし合っているくらいの取引先です。

  • 公共建築工事の諸経費についてお伺い致します。共通仮設工事費の対象額は直

    公共建築工事の諸経費についてお伺い致します。共通仮設工事費の対象額は直接工事費100%とし,その他の諸経費(現場管理費,一般管理費)の対象額からは一定の製品材料費等が控除されるのでしょうが,その控除対象材料等の種類や範囲を詳しく知りたいのです。また,各経費率の算定式等は色々な所で見ますが,上述の控除額等を考慮した全体のフロー等も教えて頂きたいのです。特に機械設備について教えて頂きたく存じます。宜しくお願い申し上げます。

  • 見積書の雑工事費と諸経費

    汲み取り式から合併浄化槽への水洗トイレのリフォームを検討しています。 一社から見積を取ったところ、詳細な見積を持ってきました。 その中で気になったのが、「雑工事費」と「諸経費」です。 雑工事費は 下水道配管工事費で、その金額に対して約10% 便器、手洗器取付費で、その金額に対して約7% これは、何かと尋ねたところ 何かといわれると困るけど、それぞれ計上が認められている費目だと言います。 下水道工事に関しては、排水設備工事費として配水管敷設工、マス設置があります。 また、便器の取付には、既設便器の取壊し、器具の取付費用、給水配管変更、があります。 それでもまだ目に見えない、雑工事っていうものがあり、 それが工事代金の何%と認められ、 そしてその代金を払わなくてはならないものなのでしょうか? また、トータルな上で諸経費が計上されていますが これも、全体の工事の約5%が書かれています。 通ってくるガソリン代、紙代なども含まれているのでしょうが それでも、5%も経費を払う必要があるのか?と思ってしまい 見積書を見て、金額の高さに驚いています。 そして、その諸経費も金額の帳尻を合わせたような金額で 請求額がきれいな数字になっており、適当な金額の諸経費なのか? とも思ってしまいます。 諸経費も雑工事費と同じく、何に使うかと言われたら困るけど 計上が認めれている費目だと言います。 諸経費って基準などがあるものなのでしょうか? それとも、業者が適当に計上できるものなのでしょうか?

  • 経費の事で

    まったく経理を知りません、ただ疑問に思い知りたいと思い質問します。推移表で経費の部分で例えば30万ほどの設備的な製品を毎月購入しても、毎月の減価償却費のみ計上しその製品は資産になると聞きました。単純に毎月製品を購入するのだから毎月経費、というか購入ではなぜ駄目なのでしょう、そして資産になぜいれるのか、何の為にこれらを行うのかわかりません。そもそも減価償却、経費の意味がわかっていないと思います、感覚的にまったくピンときません。資産が多くなればそれだけ会社は税金は高くなるのでしょうか?色々質問すみません。

  • 採用経費について

    採用経費の算出方法について教えてください。 たとえば、一月に募集広告費を100万かけて15人の応募があり、 面接を行い5人を採用致しました。 上記の場合の採用にかかった一人当たりの費用は100万を5人で 割った金額が”一月の一人分の採用経費”と呼んでよいのでしょうか? それとも、15人で割った金額を”一月の一人分の採用経費”と呼ぶの でしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう