• ベストアンサー

「うちの・・・・」って言う場合

5年くらい前からサークル活動でご一緒する人がいます。(40代半ば) 飲食関係のお仕事をされているようで、いつも 「うちのお店を使って」とか「うちのお店だったら」と 必ず「うちのお店」と言われるので、てっきり経営者もしくは家族が経営していると思ってました。 よくよく聞くとパートらしく「うちのお店」=「私が働いているお店」でした。 私の主人は販売関係の仕事をしていて、お店に顔を出すときが多々あり、お友達も利用してくれてますが、「主人の行ってるお店」とか「主人の勤め先」という表現をします。 それから「うちの店」といわれる度に耳につき「自分の(経営する)お店じゃないのに」と思う私です。 こんな私って心が狭いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

心の広い狭いではなく、言葉の使い方の問題でしょう。 関西では、自分の勤務先を「うちの店」「うちの会社」と 普通に言いますよ。 その人は関西出身ではないですか。 「うちの」は「私の」とはちょっとニュアンスが違います。 「うちの」は「当方の」と言い換えてもいいと思います。

noname#53544
質問者

お礼

関西出身の方です。 「うち」=「私」じゃないとすれば、理解できます。 ちょっと気になり質問しました。 解決して良かったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.1

心が狭いと言うより、言葉を限定的に解釈されているのではないでしょうか? ”うちの”には、”私の所有物”以外に、”私の所属している(いた)”の意味もあると思うんですけど。 例えば、出身校の話をする時に、 「うちの学校の校則は○○だったから~」 などの使い方をしませんか? でも誰も その言葉から、 ”学校の経営者”とは解釈しないでしょう? それと同じ使い方をされているのだと思います。

noname#53544
質問者

お礼

なるほど・・・・ ありがとうございます。 そう言われてみれば、そうですね。 あまりこだわらないようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう