• 締切済み

歴史のレポートなんですがわかりません・・・・・

大西洋憲章でうたわれた「領土不拡大の原則」と「民族自決の原則」が、サンフランシスコ講和条約において、どのように実現しなかったのか、またその原因はなぜかということと、実現しなかった地域の住民(先住民族を含む)が、それによってどのように影響を受けたかについて、全体で600~1200字にまとめて下さい。自分にしかかけないような、独創性のあるレポートを高く評価します。  以上がレポートのないようなのですが、歴史や政治が苦手であり、調べたのですがわかりませんでした・・・。簡単にキーワードとかでいいのでわかる人がいましたら教えてください。どうも、お忙しい中ありがとうございました。 (この質問は歴史の方のカテゴリーにも質問させていただきました。重複してみてしまった方どうもすいませんでした)

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数6

みんなの回答

回答No.1

管理者より: 同等の質問があるのでそちらをご参照下さい

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=35638

関連するQ&A

  • 歴史のレポートなんですがわかりません・・・・・

    大西洋憲章でうたわれた「領土不拡大の原則」と「民族自決の原則」が、サンフランシスコ講和条約において、どのように実現しなかったのか、またその原因はなぜかということと、実現しなかった地域の住民(先住民族を含む)が、それによってどのように影響を受けたかについて、全体で600~1200字にまとめて下さい。自分にしかかけないような、独創性のあるレポートを高く評価します。  以上がレポートのないようなのですが、歴史や政治が苦手であり、調べたのですがわかりませんでした・・・。簡単にキーワードとかでいいのでわかる人がいましたら教えてください。どうも、お忙しい中ありがとうございました。

  • 民族自決 領土保全 関係性

    民族自決と領土保全の原則の関係性ってなんですか? この二つの原則は矛盾してるということでしょうか?

  • 国際法に詳しい方。日韓の領土問題と条約について。

    竹島について。 最近 ・韓国はサンフランシスコ講和条約を締結しておらず守る義務が無いので、同条約だけでは竹島は日本領とはいえない。義務があるのは日韓のうち日本のみである。 ・サンフランシスコ講和条約はただ「放棄する領土が記述してある」だけで、日本領土確定の最終決定になりえない。サンフランシスコ講和条約からは、放棄外の領土の問題は日韓の話し合いで決めろとしか解釈できず、竹島は日韓の話合いとその結果の合意がなければ日本領土とはならない。日ロ間の領土問題と同じである。 ・日韓基本条約で「サンフランシスコ講和条約を想起した」との内容があるが、これは「踏襲」ではない上、「想起」したのは{朝鮮半島を植民地化していた不当な状態と、それらの領土を日本が返還した}ということに過ぎないので、やはり韓国側に条約を守る義務はない。 ・ラスク書簡は、アメリカの大臣でもない米国国務次官補の名の書簡でしかなく、しかも非公式。国際法上から見ても価値が無い。また、韓国は条約を締結していないのでサンフランシスコ講和条約草案の推移の変化がどのようなものでも無関係である。 ・李承晩ラインは当時としてみれば国際法上合法である。ヴァン・フリート特命報告書や米国国務省機密電文3470号は、当時アメリカがそう考えたということだけが分かるのみであり、国際法上は無価値。国連海洋法条約は1994年に発効されたので、それ以前の竹島占領も合法である。 ・サンフランシスコ講和条約の内容はカイロ宣言とSCAPIN677号が補足となり、竹島が日本領とは言い切れない、いうことを明確に示していることがわかる。 等という主張があることを知り、色々な意味で驚いています。 これらの意見は国際法上から見て妥当ですか? もし参考となるものがあれば提示していただけると有難いです。 また、これらは主張は韓国政府のものではありません。

  • 単独講和と全面講和の差がよく分からないので教えてください

    私は、「日本はサンフランシスコ講和条約により連合国との戦争状態を終了させた、しかし、この講和条約はマルクス主義陣営を除く単独講和であった。そのため、ソ連はサンフランシスコ講和条約に調印していなかったため、ソ連との戦争状態は1956年の日ソ共同宣言によりようやく終了し、ソ連で戦犯として有罪判決を受けていた人たちの帰国が実現した。」と理解していました。しかし、サンフランシスコ講和条約に調印していない中国が靖国参拝反対の理由としてサンフランシスコ講和条約で東京裁判の判決を受諾したことを挙げています。私は「サンフランシスコ講和条約に調印していない国に対しては、日本はこの条約に定められた権利義務は一切有しない。」と考えていたため、中国は日本が負う必要のない義務を中国に対して負うように主張しているように思い、いぶかしげに思ったことがありますが、新聞やニュースを見た範囲内では、日本の政治家が中国がサンフランシスコ条約に調印していないことを指摘したことを見たことがないので、今では中国の主張には理があるのだと理解しています。そうなるとサンフランシスコ講和条約に調印していない国に対しても日本がサンフランシスコ講和条約で定められた権利義務があるとすれば、1951年の時点でソ連との戦争状態が終結していたと考えればよろしいのでしょうか。また、調印していてもいなくても条約の権利義務が発生するとすれば、単独講和と全面講和にはどういった差が生じるのでしょうか。つたない文章で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • 大西洋憲章って?

    学校のレポートで、  大西洋憲章が実現されなかった例を挙げよ。  原因はなにか?  そのために生じた問題はなにか? というのが出ました・・・。 図書館に行き調べたのですが、よくわからなかったです。 期限が水曜までと近づいてきて困っています(>_<) 誰かわかる人がいらっしゃいましたら、教えて下さい! お願いします!

  • 1905年に日本が竹島を編入したのは、国際的に見ても正当なものだったのでしょうか?

    質問が3つあります。 日本では明治政府が1905年に竹島の領有を宣言したと聞いたのですが、それまでは本当にどこの国にも属さない土地だったのでしょうか? 帝国時代の日本が無理やり(軍事力を背景に)自国の領土としてしまった可能性はないのでしょうか? また当時日本が領有の宣言をしたときに韓国は日本に対してどのようなリアクションをしたのですか? 日本と韓国で歴史的な記述から領土を決めようとしているようですが、私はサンフランシスコ講和条約で竹島の放棄が書かれていないため、日本の領土を韓国が不法占拠しているようにしか思えないのですが。

  • サンフランシスコ講和条約と領土、補償、賠償金

    サンフランシスコ講和条約では、表題の件はどう取り決められたのでしょう? 北方領土、沖縄、小笠原の帰属、日本に統治されていた地域の住民に対する補償、戦勝国に対する賠償金の額、支払い条件など、改めて何も知らなかったことに気付きました。 後にいくつかはまだゴタゴタしていますね。 具体的に教えていただけないでしょうか?

  • 北方領土問題についてどのように考えていますか?

    北方領土とは、北海道の北にある、歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島 の4島です。日本は4島一括返還を求め、ロシア側は2島返還での決着を 求めています。この双方の溝はなかなか埋まりません。 中には “妥協する必要がありません 最低四島返還です 北方領土問題が解って無いようですね 歴史をきちんと勉強する必要があるのでは ないでしょうか ロシアが何をしたのか解っていますか 日本が戦争に負けて降伏し 1945年(昭和20年)8月14日に日本がポツダム宣言の受諾を決定した後、 1945年8月28日から9月5日にかけてソ連軍は北方領土に上陸し占領しました 日ソ中立条約を一方的に破って 『戦争終了後』 ソ連が北方領土に侵攻して人を殺し領土を奪いました 戦争では ありません侵略 虐殺です サンフランシスコ講和条約を締結し 独立を回復するときに 一旦 南樺太 千島列島全(北方四島含まない)を放棄していますが ロシアは サンフランシスコ講和条約に調印していませんから ロシアの領土と確定した訳でも無い 北方領土については 一旦放棄もしていません” というようなことを仰る人がいるかもしれません。確かに 正論ではあるけど、これでは 永遠に解決しないと思います。もし、これが 国家間でなく 個人間の係争なら 正論だけを通して 一切の妥協を許さない弁護士は 非常に交渉下手な弁護士だと思います。むしろ 世渡り下手で 頑固な職人です。 確かに、国家間の問題は 個人間の係争とは違いますが、どのような解決法がベストだと思いますか?

  • 北方領土返還交渉の歴史と経緯について質問です。

    先ず返還交渉する根拠は何処に因っているのですか? 連合国の領土不拡大宣言とするなら千島列島全島を対象とすべきでは? またサンフランシスコ講和条約とするなら歯舞諸島と色丹島のみにすべきだと思います。 沖縄奄美小笠原と千島南樺太は同じだと思います。 地勢から見て日本列島の一部であり、そこに暮らしていた琉球の民やアイヌの民は文化こそ違うものの大和の民と同じ日本人です。 先ず方言の違いはあれど文法は全く同じであり民族的な一体性はあります。 北樺太の肅慎や朝鮮なども同じ文法ですが、明らかに借語など一体性に差があります。 民族的な視点からみても南樺太から千島列島は日本とすべき地域だと思います。 江戸幕府がロシアと国境を決めた時は日露の実力差があり本来自国民であるべきアイヌの地域を2分してしまいました。 この間違った妥協の国境を根拠に北方領土返還交渉をしているのはおかしいと思います。 江戸期の日露国境確定を根拠にするなら樺太の扱いも交渉すべきです。 過去の条約を見ると千島樺太交換条約が日露間で平和的に取り交わした最後の国境確定の様です。 この条約に立ち戻るのが自然ではないかと考えます。 仮に歯舞諸島、色丹島、国後島、択捉島の4島のみしか施政権が当面返還されなくても良いとも思います。 千島全島が日本領だとロシアが認め北千島中千島については改めて100年間租借さしても良いとさえ思います。

  • 日本領土について。主に北方領土問題。

    いくつか疑問点があります。 1.北方領土は、日本固有の領土です。と政府広告にもありますが、 サンフランシスコ講和(平和)条約で千島列島を放棄しているのに、 なぜ、北方領土(4島)を返還を求めているのでしょうか? そもそも放棄したとはいえ、この条約に当時のソ連が著名していないからというのなら、 千島列島を全て返還要求すべきではないですか? 国際法上、千島列島はすべて日本の領土になるはずです。 また、南樺太についても同様ではないでしょうか。 樺太はそもそも国際法上ではどの国の領土になっているのでしょうか? 南樺太に日本人が住んでいたことは史実ですが、樺太全土ではなかったですよね。 日本で売られている多くの地図では、空白になっておりどこの国にも属さないという取扱になっていますよね。 2.前後、日本の領土を戦勝国で分割統治する案があったはずですが、 日本全土にアメリカ兵がいたことは当たり前ですが、実際は、アメリカが沖縄を統治したのみですよね。他の国が手を出さなかった理由はなんでしょうか? 3.朝鮮の独立を認めたわけですが、沖縄は琉球として独立を認める的な話は無かったのでしょうか?理由としては、小さな島であるので制圧や取扱が容易で独立しているため、朝鮮半島に基地を置くより安全だったというアメリカの都合だとは想像が付きますが。 やはり、サンフランシスコ講和(平和)条約はアメリカとだけ交わした条約なので、 その他の戦勝国からの要求はさまざまで、高度経済成長などの日本の成長や最先端技術などを 羨む、妬む気持ちから今日に至っても、所謂敗戦国虐めが続いているということなのでしょうか。 敗戦国だから仕方が無いというような意見は、○国は大国だから少々の不正や横暴は仕方が無いというアジアの大国の論理でしょうけど、敗戦国だからというのか理由なら、もう一度ガラガラポンすれば?という意見の人もいます。 果たして解決の道すじはたつのでしょうか。 ということで領土の質問です。 歴史の生き証人の方、詳しい方のお話をお聞きしたいと思います。