- ベストアンサー
- すぐに回答を!
産後の生理がまだきません
はじめまして。 1歳5ヶ月になる子がいます。完母で育ててきました。 現在は、日中に暇になった時や、寝る前はおっぱいを吸っています。 食事も3回食なので、おっぱいは『飲む』というよりも『吸う』といった感じでしょうか。 乳が張ったりすることもなくなり、母乳もそんなに出ていません。 吸われると少しは出ますが、ずっと出ません。 気になることは、私の生理がまだ再開しないことです。 1歳5ヶ月も生理がこないってことはおかしいでしょうか? よろしくお願いします。
- hammton
- お礼率79% (122/154)
- その他(妊娠・出産・育児)
- 回答数5
- ありがとう数7
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- peshi-pa
- ベストアンサー率25% (39/152)
こんにちは。 娘を完母で育てています。2歳になった今もお昼寝と夜寝る時に授乳してます。私は産後1年7ヶ月生理がきませんでした。 不安になったりしましたがイトコも1年半こなかったし保健師さんに相談しても授乳してるんだったら問題ないよ。と言われていました。 産後初めての生理は生理痛が酷かったです!その後はほぼ産前と同じくらいの周期になりつつあります。1回無排卵と思われる生理もありました。今周期から基礎体温をつけていますが、途中、肝心なあたりで風邪で高熱をだし、排卵の有無はわからないです。 私は、問題ないと思いますがNo.4さんのお話のような事もあるようなので婦人科に相談に行かれてもいい時期なのかもしれないですね。
その他の回答 (4)
- 回答No.4

私は、完母でも3ヶ月で生理が来ました。完母でも二人目を妊娠し、年子を育てました。断乳しなくても、ある程度(私は早かったですが)で再開するのが普通です。 友達はあなたのようにおっぱいをあげていて、そろそろ二人目が欲しいのに生理が来ていないからと、上の子が2歳弱の時に病院へ行ったのですが、『何でもっと早くに来なかったんだ』と怒られたそうです。 治療をしても中々生理が来なくて、2年間位治療し、その後二人目に恵まれましたが、兄弟は6歳離れてしまったそうです。 そろそろ診てもらった方が安心だと思います。友達はもっと早く治療を始めていたら、こんなに時間はかからなかったと言われたそうですよ。 卵巣が?、更年期の女性のようだと言われ、二人目以前に生理が再開出来るか分からないと最初に言われたそうです。 脅かしてしまったらごめんなさいね。当時、病院へ行くたび友達から不安な気持ちを聞いていたので・・・そろそろ診てもらった方が良いと思いますよ。
質問者からのお礼
とても参考になりました。回答ありがとうございました。
- 回答No.3
- pipmama
- ベストアンサー率17% (219/1235)
うちも完母で1歳8ヶ月で卒乳し、授乳程度は質問者さんと 同じ感じでしたが、一歳前には再開しましたね。 私の妹も卒乳前に再開していますし、 授乳中=再開しない、とは断言できないと思います。 とはいえ、個人差もあることですし、1歳5ヶ月が許容範囲なのかは 素人には何ともいえない所です。 小さなお子さんを連れて病院へ行くのは大変なことですから 近いうちにお子さんの検診があるのでしたら、その際に質問されてはいかがでしょうか。
質問者からのお礼
そうなんですか! なるほど~です。 回答ありがとうございました。
- 回答No.2
- mariam
- ベストアンサー率17% (78/453)
おかしくないと思いますよ。 授乳をしているから生理が来ないのだと思います。外国の昔ながらの避妊法で、子供が3歳とか5歳になるまで、授乳をし続けるというのがあるぐらいですから。 これ以上お子さんを望まないのでしたら今のままでいいと思いますし、お子さんをご希望でしたら断乳した方がいいのではないでしょうか。
質問者からのお礼
そうですか!安心しました。回答ありがとうございました。
- 回答No.1
- napukun
- ベストアンサー率18% (146/778)
乳やってるからじゃないの? 断乳させないと生理こないと思いますよ
質問者からのお礼
乳やってるからとは思っていたのですが、それでいて1年と5ヶ月生理がこないのはおかしくないのかなぁ?と思ったのです。
関連するQ&A
- 産後の生理再開時期について教えてください。
1歳1ヶ月の娘がいます。 生理がまだ再開していません。。。 3歳の息子の時は2ヶ月でミルクに切り替えたので3ヶ月で生理がきました。 娘は完母で育てていて、今のところ・・・ ・午前中の昼寝前 ・午後の昼寝前 ・夜寝かしつけ ・夜中起きたとき平均2回 母乳あげています。 母乳だからといってこんなに生理が再開にないものでしょうか? また友人に「生理が始まったら痩せるよ」と言われました。 生理が再開して痩せた方っていますか? どうぞ体験談ありましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- 生理再開後の母乳について
3ケ月半になる息子がいます。 産後1ケ月は混合でしたが、2ケ月以降は完母で育てています。 健診でも身長・体重ともバランスよく増加しており、医師にも母乳も足りているでしょうと言われています。 ですが、今日生理らしき出血がありました。 生理再開すると、母乳量が減ったり味が変わったりして赤ちゃんがおっぱいを嫌がるようになり、ミルク育児になっていく・・・という話を聞いた事がありますが、 できればこのまま母乳育児を続けたいです。 生理再開の原因として思い当たるのは、 (1)夜中の授乳がなくなった (2ケ月頃までは夜中2~3回、3ケ月頃でも1~2回授乳していましたが、最近は平均5~7時間寝てくれるようになったので、夜中起きる事がなくなりました。) (2)授乳間隔が長くなった (2ケ月頃までは1~2時間間隔でおっぱいを欲しがりましたが、今は昼間でも3~4時間あいています。) (3)ミルクを1日1回飲ませるようにし始めた (完母で哺乳瓶を嫌がるようになり、おっぱいしか受付けなくなってしまったため、親に預けられなくなって大変困ったので、なんとかくわえてくれた「母乳実感」の哺乳瓶の感覚を忘れさせないために1日1回はミルクをあげるようにし始めました。) 現在、1日トータルで7~9回程度の授乳で、1回にかかる時間は10~15分くらいです。(たまに1回30分以上くわえている時もありますが・・・) ちなみに、普段からあまりおっぱいが張った感じはしませんが、おっぱいの張りと量は関係ないのでしょうか? おっぱいがつまっているような感じはありませんし、たまに夜中におっぱいが漏れて服が濡れている事があります。 息子も元気だし、おしっこもウンチも正常なので、あまり気にしていませんでしたが、 生理が再開したっぽいので、母乳育児に不安を感じ始めました。 生理再開後も変わらず母乳育児を続けるには、どうしたら良いでしょうか? アドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- 育児
- 産後の生理再開について
31歳の主婦です。 0歳4カ月の乳児がいて完全母乳育児中です。 完全母乳にも関わらず昨日生理が再開しました。 その原因について知りたいのですが、ネットでたくさん検索して みましたが、 (1)若くて元気な証拠(子宮回復☆) (2)母乳の場合、生理が来ないホルモンが出ているはず。なのに 再開するのは、母乳詰まりや食生活が悪いせい と両極端な意見がありました。 もし(2)だとすれば、母乳がちゃんと出ていないとか、まずいらしい ですが、子供はミルクを足すこともなく普通にご機嫌で飲んでます。 最近は挿し乳にもなり、乳腺炎でもありません。 (2)ならばちょっとショックですが、私はどちらなのでしょうか??
- ベストアンサー
- 育児
- 産後の生理再開について
もうすぐ産後8ヶ月ですが、完母でまだ生理が来てません。でも最近下腹部痛と頭痛、腰痛があり母乳の出も悪くなった気がします。この痛みはどのくらい続くものでしょうか? 皆様は生理再開前にどんな症状がありましたか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- 産後の生理
よくある質問とは思うのですが、どうしても気になるのでアドバイスお願いします。 現在11ヶ月の子供がいます。 完母で育ててきました。 まだ生理が再開していません。毎日基礎体温もつけていますが、低温期が続いています。 完母だし、過去の質問回答をみてもまだ来なくても心配はいらないとは思うのですが、いつ頃から心配しはじめたらいいのでしょう・・・ いつ頃までに来なかったら病院に行ったほうがいいのですか? 次の子も考えているので、ちゃんと自分の体調を管理しておきたいのです。 また、まだ授乳していますが、生理が来た場合、生理中って母乳の出はかわらないのですか? 過去に一度流産の経験があり、もうあんな悲しい経験はしたくないので、万全の体調で次回に望みたいのです。 (それでも避けられない場合はあると思いますが) ちなみに、今年で27歳になります。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 1歳2ケ月の子供 断乳失敗しました・・・どうしたら成功しますか?
現在1歳2ケ月の子供の事なのですが、1ケ月前ほどに断乳に挑戦しました。 理由1は 完母なのですが、一日に4回の母乳と離乳食になったため 理由2は 夜中は3回は起きて泣いていたのですが、お茶を飲むことで寝るようになったため 理由3は 母親の私の歯が親知らずが3本あり それが痛むため早急に抜かないといけないため それで、はじめた所 かなり泣かれまして・・日頃 あまり泣かない温和な子だけに 親が根負けしてしまいまして、おっぱいをあげてしまいました。 で、現在 三回の離乳食もしっかり食べますし、かなり 薄味ですが普通食レベルも食べられるようになってきていますが、母乳を日中でも6回くらい夜中も3回以上飲んでいます。今まで回数が減っていたので またの母乳の再開で乳首がとても痛く、生理もおしるしくらいで終わってしまいました。 どうしたら こんなおっぱい星人のような子供の断乳に成功できるでしょうか? 先輩のママさん達 どうか 教えてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
質問者からのお礼
そういうこともあるんですね。とても参考になりました。回答ありがとうございました。