• 締切済み

死産の場合の年賀状について

切迫流産で入院の末、10月中旬に6ヶ月で死産しました。 最近まで何も考える気になれずただただ悲しみに暮れていたのですが、ようやく落ち着きいろいろ考え始めるとそろそろ年賀状をどうするか考えなくてはいけないと思いはじめました。 私の妊娠・死産は  (1)一部の友人にしか伝えていないので人づてに聞かない限り知らない人もいます。(主人の友人もです)  (2)私側の親戚はほとんど知っていますが主人の親戚は一部しか知りません。 私的には友人、親戚問わず事情を知っている人には寒中見舞いにしてそれ以外は通常の年賀状にしようかと考えていました。 でもよく考えると私の場合、葬儀等はしていませんし(火葬のみ)喪中のはがきも今の段階で出していないのですでに年賀状で出してくれていた人がいたらかえって気を使わせるかなとも思います。 考えれば考えるほどどうしていいか分かりません。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。  

みんなの回答

  • pookids
  • ベストアンサー率45% (25/55)
回答No.2

大変な出来事を経験されましたね。お察しします。 「喪中」という考えは宗教的な考えですので、喪に服すも服さないも基本的には個人の信条ですのであなた次第でいいと思います。 不幸をご存知の方に年賀状というのは、現代でも「ちょっと・・・」という人もいますので、ご存知の方へは喪中はがきを送られたほうがいいと思います。いずれにしても夫婦で相談して統一したほうがいいと思います。 12月に入りましたので喪中はがきの場合は早急に用意したほうがいいです。間に合わない場合は寒中見舞いで具体的なことには触れずに「昨年不幸があり新年のご挨拶を遠慮させていただきました」という文面で出されたらどうですか。 事情を知らない方へは年賀状でもいいと思いますが、後々友人などが事実を知ることもありますので、私としては喪中または寒中見舞いのほうがベストなのかなぁと思います。

loverypome
質問者

お礼

参考になります。 主人とも相談の上、喪中はがきを出すなら早速手配したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

それはつらいことでしたね。 知らない方にも寒中見舞いでいいのでは? 「身内に不幸があったので」「連絡が遅れて申し訳ない」とか書けばいいと思うし、年賀状がきても、それはそれで仕方がないでしょう。

loverypome
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人にそのように相談したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寒中見舞いとは・・・

    昨年末に父が亡くなったので、喪中ハガキも間に合わず、寒中見舞いを出す用意をしています 親戚など、葬儀に出て頂いた方でまだ年賀状の投函を済ませていなかった方の年賀状は届かなかったのですが、寒中見舞いとは年賀状を貰わなかった方にも出していいものでしょうか? この人には出して、この人は出さないというのも変なので、家族以外の近い親戚にも(葬儀に出て頂いた方達)寒中見舞いを出そうと予定しています。 詳しい方いらっしゃったら教えて頂けたら助かります

  • 喪中の場合のマナーについて教えてください。

    私の祖母が亡くなり、今年は喪中なので年賀状が出せません。 普通ならば喪中はがきを出すのでしょうが、喪中はがきの代わりに寒中見舞を出すことは失礼でしょうか? (祖母が亡くなったのが最近で喪中はがきが準備出来ないなどという理由はなく、私がただ単に、友人や知人からの年賀状を見たいから、という理由なのですが・・・) また、主人の親戚に出す喪中はがき(または寒中見舞)にも、喪中の旨書くものでしょうか? 子供がいますが、喪中はがきの送り主は主人と私の名前で良いのでしょうか? たいへん無知で申し訳ありません。 ご存知の方、よろしくお願いいたします!

  • 12月に祖母が亡くなりましたが、年賀状は

    12月下旬に、私の祖母が亡くなりました。 別居ですが、年賀状は欠礼しようかと思っていますが、 今から喪中ハガキを出すのでは遅いですよね。 届いた年賀状に、寒中見舞いを出すという形になると思うのですが、 仕事関係のほうで迷っています。 今年に入り、転職(パート)しました。 会社の人達に年賀状を出そうか(会社内では、年賀状を出し合う 風習のようです)、今からでも喪中ハガキを出そうか迷っています。 葬儀の為に、休みを頂いたのですが、それを知っている人と知らない 人がいる状況です。 仕事関係は別に考えて、年賀状を出しても構わないという考えも あるようで、迷っています。 寒中見舞いをとも思ったのですが、7日以降になりますと、すでに 出社もしており、それもどうなのかな?と思いますし… 身近に相談できる年長者もおりませんので、アドバイスをいただけたら と思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 年賀状について

    今年、弟の子供が亡くなりました。 死産だったのですが、葬儀もしました。(主人が言うには葬儀ではなく水子供養ではないか と言うのですが) この場合年賀状は出さない方がいいのでしょうか? ちなみに弟から喪中はがきは来ていません。

  • 年賀状と寒中見舞いについて教えてください。

    年賀状と寒中見舞いについて教えてください。 本日、年賀状を出していない友達から年賀状が届きました。 この場合、私は年賀状ではなく寒中見舞いとして出すべきでしょうか? 白紙の年賀状がありますので、今から作成しても 明日の朝、投函することになります。 私も相手も、喪中ではありません。 寒中見舞いは、喪中の方からもらう印象だったので迷っています。 もし寒中見舞いで出すなら、 「あけましておめでとう」を「寒中お見舞い申し上げます」に変え、 子供の写真や、「本年もよろしく」等の文章はそのままでも良いですか? 周りに聞くと、友達だから年賀状でよいさ、とも言われ、 どうすれば一番失礼にあたらないでしょうか? 至急、教えていただきたいです!よろしくお願いします!!

  • 喪中はがきを出したのに年賀状が届いた場合は・・・

    昨年秋に父が亡くなりました。 その為、年始の挨拶は遠慮する旨の喪中はがきを出したのですが、送った相手のうち数名から年賀状が届いてしまいました。 通常、喪中はがきを出していなかった相手に関しては寒中見舞を出すものだと思いますが、喪中はがきを送っていた相手に関してはどうするものなのでしょうか? 改めて寒中見舞を出すべきなのでしょうか?

  • 年賀状を送るべきか悩んでいます

    今年4月に死産で子どもを亡くしました。 自分としては喪中なのですが、出生届を出した訳ではないので 厳密な意味では喪中ではないのかもしれません。 また事情を知らない方に改めて死産をしたことをお知らせするのもはばかられるように感じています。 年賀状は送らずに寒中見舞いを送るようにしようかと思っています。 どのようにしたらよいのか良いお知恵をいただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 結婚後、喪中の年賀状について

    今年の5月に挙式いたしました。9月に私(妻)の祖母が亡くなりました。実母は、「主人は年賀状でいいけれど私(妻)は年賀欠礼しなさい」といっています。 結婚後の報告・お礼のはがきはだしていないため、私としては年賀状で報告(といっても写真を載せる程度ですが)する予定でした。しかし、お世話になった祖母が亡くなったので年賀状を出すという気にもなれず、かといっていまさら結婚報告というのもおかしな話かと思います。 この場合、喪中はがきを出して寒中見舞いとして結婚式の写真を送ったほうがマナーに沿っているのでしょうか?それとも、喪中はがきは出さずに寒中見舞いをだしても差し支えないものなのでしょうか。 ちなみに、送る相手は友人のみで主人・私(妻)の親戚には送らない予定です。(もともと主人も私も親戚付き合いが薄いので、毎年年賀状は送っていません。会社にも毎年送っていません) アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 年賀状

    今年初め、結婚するまで同居していた祖母が亡くなりました。既に結婚して別居しているし、普通に年賀状は出すつもりなのですが、喪中はがきは出しませんが、父方、母方双方の親戚には年賀状は出さないつもりです。 先方も知っているでしょうが、もし年賀状が来た場合、寒中見舞いとして返事を出せばいいでしょうか?

  • 一昨年喪中はがきを出した相手から年賀状が来た場合

    父が一昨年亡くなったので父の昔友達(私は全く知らない)に喪中はがきを出し、その相手から去年は年賀状は来なかったのですが、今年その相手から年賀状が来た場合は、寒中見舞いを出して再び父の死を知らせるべきなのでしょうか。? また、一昨年喪中はがきを出してなく、去年は年賀状が来なかった人から今年年賀状が来た場合も、寒中見舞いを出して父の死を知らせるべきなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザーのMFCJ727Dを使用しているが、スマホからの印刷ができない問題に遭遇している。
  • 無線LAN経由での印刷は可能だが、年賀状印刷だけができないという具体的なトラブルが発生している。
  • iOSのスマホを使用しており、無線LAN経由での接続をしているが、正常に印刷ができない状況が続いている。
回答を見る