退職後の確定申告とは?傷病手当金の非課税についても解説

このQ&Aのポイント
  • 退職後の確定申告について分からない方へ、必要な手続きや注意点を解説します。医療費控除や保険料の控除の方法についてもご紹介します。
  • 退職後に傷病手当金を受給中の場合、申告の必要はありません。ただし、休業補償やその他の収入については申告が必要です。
  • 夫の方で妻の医療費や保険料を控除することも可能です。具体的な手続きについては専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職後の確定申告(傷病手当金受給中)

確定申告について分からないので教えて下さい。 去年の夏に結婚し、その後すぐに病気になってしまい医師から会社を休むよう言われ休んでいたのですが、会社を辞めざる得なくなり今年の3月に会社を退職しました。 休んでいた期間は休業補償50%が会社から支給されていましたが、それと同時に傷病手当金を受給し、現在も受給中です。 夫は社会保険ですが、私は傷病手当金を受給中で扶養には入れないので、自分で国保と年金を払っています。 今年の病院の通院費が10万以上なので医療費控除したいと思うのですが、傷病手当金は非課税で申告する必要がないと知りました。 休業補償(1月~3月までで30万程度)を申告し、その時に医療費控除や保険料の控除などをした方が良いのでしょうか? それとも夫の方で私の医療費や保険料を控除できるのでしょうか? 今まで会社勤めをしており、自分で確定申告をしたことがなかったので、いろいろ調べましたがよく分からないので分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asaminami
  • ベストアンサー率54% (81/150)
回答No.1

こんにちは。 なかなか、回答が付かなかたですね。どうしてなんでしょうね? 「休業補償(1月~3月までで30万程度)を申告し、・・・」 は、源泉所得税を引かれているのであれば確定申告をして、還付申告を すれば(年30万であれば)源泉税は返ってきますね。 ただ、給与所得控除が最低65万円ありますから、保険料や医療費控除を hmhr082さんでしては、もったいないですね。 「夫の方で私の医療費や保険料を控除できるのでしょうか」 できますので、ご主人さんで確定申告(還付申告)された方がいいのでは ないでしょうか。 国税庁の医療費控除に関するタックスアンサーです参考にして下さい。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm
hmhr082
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございます!! なかなか回答がもらえなかったので、色々自分で調べてみて夫の年末調整で支払った保険料を控除できることを知り、保険料は年末調整で控除してもらうことにしました。 しかしまだ分からない点があるのですが、私の休業補償からは源泉所得税が120円しか引かれていないのですが、それでも申告した方が良いのでしょうか? また医療費控除を夫の方でした方が良いということでしたが、年末調整した後、確定申告をすることはできるのでしょうか? もしご存知でしたらご回答宜しくお願い致します。

その他の回答 (1)

  • asaminami
  • ベストアンサー率54% (81/150)
回答No.2

おはようございます。 「私の休業補償からは源泉所得税が120円しか引かれていないのですが、 それでも申告した方が良いのでしょうか?」 前に述べたように給与所得控除額は最低65万円です。 ですから、30-65万円で課税される所得は0円となり、確定申告(還付申告) をされますと、引かれている120X3=360円は返ってきます。 コーヒー代ぐらいにしかなりませんが・・・。 「また医療費控除を夫の方でした方が良いということでしたが、年末調整した後、 確定申告をすることはできるのでしょうか?」 もちろんです。 医療費控除は確定申告でしか、できませんので、年調して貰ったあとの 源泉徴収票を事業所(会社等)から貰えるので、それと、医療費の領収書を 持って申告会場又は税務署に行って下さい。 また、還付申告は2月1日から受け付けて貰えますので、申告書を早めに出せば 早めに還付されますから覚えておいて下さいネ。 余談ですが、入院等などで高額医療請求や保険会社からの入院保障料など 貰った金額は、医療費控除額から差し引きますので、ご用心を・・・。

hmhr082
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 年末調整してからも夫の方で、申告できるんですね!! 医療費は夫の方で年末調整してもらった源泉徴収票と医療費の領収書を持って申告しに行きたいと思います。 >また、還付申告は2月1日から受け付けて貰えますので、申告書を早めに出せば早めに還付されますから覚えておいて下さいネ。 そうなんですね。では早めに申告書を出すようにしたいと思います! 私の方の確定申告で、360円しか返ってこないんですね(>_<) でも一応確定申告はしておきたいと思います! 頭の中がごちゃごちゃになってしまっていたので、教えてくださり本当に本当にありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 確定申告・傷病手当は?

    昨年、怪我をして傷病手当の給付を受けました。確定申告するさいには、傷病手当の分も収入として申告するのでしょうか?傷病手当の分は課税対象外と聞いたことがあるようなないような……あやふやなので教えてください。(会社からの給与分のみを収入として申告する形でよろしいのでしょうか?) また、高額医療費として返還された分も申告する必要はないんですよね?医療費から高額医療費として返還された分を差し引いた額を医療費控除として申告する形になるんですよね? 何も分からなくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 妻が傷病手当を貰っている場合の夫の確定申告

    妻が傷病手当を貰っている場合、夫の確定申告は可能なんでしょうか。 私は一昨年の9月末日に入院のため退社。以後1年半傷病手当金を 貰いながら専業主婦をしています。傷病手当金のため就労の収入は一切 ありません。 私の場合傷病手当金が年収130万円を超えるため夫の社会保険の扶養 に入ることができないので、国民年金と社会保険を別に支払っています。 過去の質問などを拝見し、傷病手当金は非課税なので所得税では扶養に なれるのではないかと思いましたがよくわかりません。 ちなみに。。。 平成15年1月~12月の私の支出入は ・傷病手当金の収入・・・・144万円 ・社会保険料の支払い・・・14.4万円 ・国民年金の支払い・・・・14.63万円 ・医療費の支払い・・・・・45万円 16年分の夫の源泉徴収は 社会保険料および生命保険料控除の欄は夫の金額のみ。 控除対象配偶者の有無では<有>、配偶者特別控除の欄は0円。 摘要欄には年調定率控除額は約5万、配偶者として私の名前が入ってい ます。 上記の状況の場合、医療費のみの確定申告しか不可能なんでしょうか? 傷病手当金が非課税なので、夫が支払ったとして社会保険料や国民年金 の申告はできないのでしょうか? また、配偶者特別控除を受けることができるのでしょうか? 国税庁のHPで申告書を作成しようと思いましたが、上記のうち医療費 控除のみしかできず悩んでいます。税務署は混むので簡単に済まそうと 思いましたが、税務署に行く必要がありますか?

  • 傷病手当金受給者の確定申告について

    昨年の11月から傷病手当金を受け取っている主婦です。今年の10月に退職しました。そこで確定申告の仕方について質問があります。 傷病手当金は非課税なので社会保険料などの確定申告は主人と一緒にしてもよいと他の質問に対する回答で見ました。 ただ、我が家の場合、実際は同居していますが事情があって住民票は別々になっています。そういう状況だと生計をともにしているとはみなされないのでしょうか?みなされない場合は私自身は確定申告の必要はありますか?

  • 確定申告

    私は今年の七月いっぱいで会社を退職して今現在無職です 確定申告は2005年4月からの分だと思うのですがここで質問があります? 傷病手当金(保険組合から六割)と休業手当?(会社から四割)は所得税がかからないと思うのですがそれでも確定申告するのでしょうか? (4月~七月傷病手当金+休業手当)(8~1月傷病手当金) 今年の納税額はほとんどぜろだと思いますがどうすればいいのでしょうか?

  • 退職後の傷病手当金受給について教えてください

    昨日派遣社員で働いていた会社をやめました。会社には行きませんが、契約は一応11月末日です。 傷病手当金をもらうには4日間のお休みが必要ですので18日~30日まで休み扱いでそこは条件を満たしているのですが、教えていただきたいのはその後のことで、退職後の傷病手当を受給するには傷病手当受給中であることと健康保険加入1年以上であることですよね? 健康保険は派遣の組合ので去年の11月に加入したので今年の11月一杯までですので、一年以上の条件は問題ないですよね? 一番気になっていてわからないことが、18日~30日までで初めて傷病手当を申請しますがそこで傷病手当受給中になりますか?そこが一番不安です。 傷病手当を受給しないと今まで頑張ってきた意味がないからすごく不安です。 要は初めの一回目の傷病手当をもらって二回目からは継続給付が出来るかどうかです。 詳しい方教えてください。

  • 傷病手当金受給中の退職について

    こんにちは。 現在休職中の会社員(女、29歳、既婚)です。 昨年4月3日より月16万程度、傷病手当金を頂いて休職していましたが、休職可能期間が一年のため、今年3月末で退職予定です。 退職後も傷病手当金の受給できる期間(あと半年)は受給するつもりなのですが、その際、健康保険や年金をどうしたらよいのか困っています。 傷病手当金を頂いていても、夫の扶養に入ることは可能なのでしょうか? また、退職日を3月31日にするか30日にするかでも迷っています。 30日にした方が保険を1か月分支払わなくて済むようなのですが、将来頂く年金のこと等を考えるとどちらが得なのでしょうか? (20歳より国民年金を、22歳の4月より厚生年金を支払っています。) 年金、健康保険をどうしたらよいのか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 確定申告のみですませるほうが無難でしょうか?

    こんにちわ、いつもお世話になっております。私は会社員で、今までは生命保険料の分を年末調整で会社でお願いしていたのですが7月から休職している状況です。そのため 1 例年通りの生命保険料の分の控除 2 医療費控除 をうけたいと思っているのですが、休職中の傷病手当がたぶんもらえるのが来年の3月か4月だと思います。(1月復帰後まとめて申請予定なので) こういう状況だと傷病手当をもらってから確定申告で全部すませるのが無難ですか?それとも年末調整で生命保険の分の処理を会社にお願いして、通常の確定申告の時期に(2月~3月?)医療費控除を申請すべきなのでしょうか?今まで確定申告をしたことがないものでとんちんかんなことをかいていたらすみません。ただ、傷病手当にも税金がかかるだろうし、申告した後で所得が発生するともう一度申告にいかなければいかないのかな、とか時期をすぎたら申告できないのかな、とか考えれば考えるほど混乱してしまったのでよろしく御回答いただければ助かります。

  • 傷病手当金受給中の退職

    最近うつ病かもしれないと思う症状がありまして近々医院にて受診して もらわなければと思っています。 また、勤めてる会社は3月20日にて退職します。(解雇です) うつ病か何かは不明ですが、しばらくは休養が必要だと感じるので 医者の意見を求め、休職し、傷病手当金の受給手続きをしていきたいと思っています。 しかし、平成19年4月から法律が改正され、平成19年4月以降で、 健康保険の任意継続者の傷病手当金の受給ができなくなるとの事で、 3月20日以降の退職後は傷病手当金は出ないのか?出るのか?がどうなのか分かりません。 3月の20日までは出るが、それ以降は出ないのでしょうか? それとも、退職前に、受給していたのなら退職後も出るのでしょうか? ※健康保険被保険者の期間は1年以上あります。 ※退職後の健康保険は任意継続します。 また、失業保険については健康保険の傷病手当金の給付日数が完了する日か、完治する日まで、受給延長の手続きをすればよいのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いいたします。

  • 一年間傷病手当のみで暮らしてきた場合の確定申告

    これはどのように確定申告したらよろしいのでしょうか? 一年間傷病手当と妻のアルバイト代80万円ほどで生活していました。 医療費も15万円以上かかっていますし、国民年金も払っています。 社会保険は任意継続ですがこれも控除の対象になるのでしょうか? 国税のHP見ても所得のある方の確定申告所みたいなものになっていてよくわかりません。 なにとぞアドバイスお願いいたします。

  • 妊娠退職の確定申告

    今年の3月末で退職し、10月に出産しました。退職金は4万くらいでした。 6月に夫の扶養に入りました(4・5月は任継でした)。出産一時金と出産手当の申請はまだしていません。私名義の生命保険が年15万以上あります。 医療費控除は夫が確定申告することにしました。その際に出産一時金を引くことはなんとか分かりました。そこで疑問に思ったのですが、出産一時金を私が申請すると夫の方で確定申告できないのでしょうか? また、私の確定申告の際に関係してくるお金がどれになるのか分かりません。出産手当はいくらになるのか分かりません。年内に申請しないといけないのでしょうか? なんだか混乱しています。 よろしくお願いします。