• ベストアンサー

こんな仕事ないでしょうか?

大学2年(20歳)の男です 僕は、小説や新聞記事を朗読(音読?)するのが趣味です。というのも元々ブツブツとひとり言を話す癖があって高校時代も自転車での行き帰りは、鼻歌の代わりに独り言をつぶやきながら通う様な人間でした。高校を卒業してからは、大学でなかなか友達が出来なかった事もあり、喋りたいと言う欲求がどんどん大きくなり、一人でカラオケに行くようになったり、小説や新聞記事、落語の本などを読むようになりました。素人以下のレベルですが、小説なら自分なりに心を込めて、落語や新聞ならそれっぽく…今では、朗読(音読)は、毎日30分~1時間くらいするようになりました。また、それを人前で発表するのも好きで「クラスのみんなの前」や「全校生徒の前」で作文を読む事もあまりイヤではありません。よく緊張するので成功率は30%くらいです。でも失敗したとしても他の分野に比べるとあまり落ち込まなくて済みます。 前置きが長くなりましたが…、 最近こうやって声を出す事にとても喜びを感じています。そこで単純な発想なんですが、この趣味を何か仕事に出来ないかと考える様になりました。ただ、人と話すのは苦手で接客や営業は、難しいかな?とも思っています。人前で「用意された原稿」や「自分の考えを言う」みたいな仕事ってないでしょうか?出来るだけいろんな種類を知っていれば選択肢も増えるので…ぜひお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • C25
  • ベストアンサー率21% (148/692)
回答No.7

原稿にそって読み上げるものとして、お葬式の司会進行、結婚式の司会、声優という仕事がありますがいずれも人と関わる仕事 式以外のときは、打ち合わせや営業活動をしています。 人と話すことから逃げていたら選択することは出来ないでしょう。 声の仕事をする人はただ読み上げるだけでなく話のプロだと思われるから、アドリブなどの話術も要求される。 同じ内容を読み上げるなら、録音で十分だし アナウンサー(ミニFMなどをふくむ)や、声優に挑戦してみてはいかでしょう? あとは焼き芋やなどの販売業 テープを使わないで自らしゃべる。 大体、クラスや全校生徒の前で3割しか成功しないのに職業として成立するものなのだろうか? ならばいっそのこと、仕事はご自分にあった人と会話しなくて済むお仕事を選ばれたらよろしいのでは? 文筆業や(WEB)デザイナー、翻訳家のような仕事を選ばれたらいかがですか?(システムエンジニアのような仕事は、かなりコミュニケーション能力が必要) 趣味で視覚障害者の朗読ボランティアのようなことをされてはいかがでしょうか?

itizou575
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人と話すのが苦手なのってやっぱり不利なんでしょうね。 気づいていましたが、見ないようにもしてた様な気がします。 克服していかなければいけませんね…。

その他の回答 (7)

回答No.8

こんにちは。 盲人の方用の図書を作る仕事なんかぴったりなのでしょうけど。 母が昔からやっていたのですが、これ図書館のボランティアなんですよね。 読み上げソフトが普及した現在でも人の朗読のものは好評だと聞いています。 ボランティア以外で作成しているところがないか、日本ライトハウスなどに問い合わせてみては。

itizou575
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういったお仕事は、やはりボランティアなんですね。 とにかく、一度調べてみようと思います。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.6

うーん、仕事とは放して考えたほうが良いと思うんだけど。 趣味としてなら「詩のボクシング」っていうのがあります。 http://www.asahi-net.or.jp/~DM1K-KSNK/bout.htm 「試合現場」を見れば、実感できるかもしれません。 個人的作業の仕事なら、いくらでも種類はありますから。

itizou575
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 趣味として発展させる、という発想はありませんでした。 これなら今からでも始められそうですね。

  • fuuga-777
  • ベストアンサー率11% (25/211)
回答No.5

ラジオのパーソナリティとかもむいてそうだけどね。 簡単に言えば声優向きでもあるんだけど、結構大変だし・・・。とりあえず若いんだし、そーだね・・・人が興奮しそうなナレーション。。。たとえばスポーツの実況中継とか・・・この辺は何でもいいけど、原稿とあわせて新聞者にもってく。もちろんダメだろうけど、何度も持ってく。デビューしてない漫画家のように。そーすればどっからか「ここなら、貴方を必要としてるかも?」という声がかかることもある。人付き合いが苦手でも、人に会わずに活かせるのはほとんどないよ。 それだけ、自分のことに自信を持ってほこり持ってるんだからいくらでもチャンスはある。恥をかくのは後の勲章だと思いなさい。 まだ若いんだから、いろいろチャレンジすればいいね。期待してるよ(^^v

itizou575
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一杯、恥かいてみようと思います。 応援までしていただき心強い限りです。

  • tree1222
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4

ボイストレーニングなどをして声優の養成所などのオーディションにチャレンジされてみてはどうでしょうか。 勉強に支障がない程度に訓練してみて、その世界が自分に合いそうかどうか見極めてみるといいと思います。

itizou575
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「好き」だけではなく、向き不向きも考えなくては…。

  • ka_1234
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.3

活動弁士とかは?

itizou575
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 活動弁士…聞いたことない単語ですね。すぐに調べてみます。

回答No.2

・ラジオのDJ ・ナレーター ・声優 ・結婚式の司会 …すみませんこれ以上思い浮かびませんでした.

itizou575
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いえいえ、たくさん出して頂き感謝です。

回答No.1

まず、カテ違い 芸能界でしょう ま、大道具から入って

itizou575
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カテゴリー間違ってましたね。今後気をつけます…。

関連するQ&A

  • 喋る仕事がしたい!!

    大学2年(20歳)の男です 僕は、小説や新聞記事を朗読(音読?)するのが趣味です。というのも元々ブツブツとひとり言を話す癖があって高校時代も自転車での行き帰りは、鼻歌の代わりに独り言をつぶやきながら通う様な人間でした。高校を卒業してからは、大学でなかなか友達が出来なかった事もあり、喋りたいと言う欲求がどんどん大きくなり、一人でカラオケに行くようになったり、小説や新聞記事、落語の本などを読むようになりました。素人以下のレベルですが、小説なら自分なりに心を込めて、落語や新聞ならそれっぽく…今では、朗読(音読)は、毎日30分~1時間くらいするようになりました。また、それを人前で発表するのも好きで「クラスのみんなの前」や「全校生徒の前」で作文を読む事もあまりイヤではありません。よく緊張するので成功率は30%くらいです。でも失敗したとしても他の分野に比べるとあまり落ち込まなくて済みます。 前置きが長くなりましたが…、 最近こうやって声を出す事にとても喜びを感じています。そこで単純な発想なんですが、この趣味を何か仕事に出来ないかと考える様になりました。ただ、人と話すのは苦手で接客や営業は、難しいかな?とも思っています。人前で「用意された原稿」や「自分の考えを言う」みたいな仕事ってないでしょうか?出来るだけいろんな種類を知っていれば選択肢も増えるので…ぜひお願いします。

  • ツイキャス等での音読、著作権の問題は?

    新聞や本を声に出して読む、音読や朗読の練習しています。 一人で読むよりは誰かに聞いてもらう方がいいと聞いたので、 練習がてら、ツイキャスやUst、ニコ生などで音読や朗読をしようと思います。 気になるのは、著作権やその他法律的な事です。 1・自分で購入している新聞の一部分を音読を放送する事はダメか? 2・無料で誰でも読めるネットの記事やニュースの音読はダメか? 3・本(著者がご存命の場合)の朗読はダメか? 対象物の映像は使いません。音声のみとしてご回答をお願いします。 また、音楽やBGMも使いません。 このあたりの法律などに詳しい方、ぜひご回答をいただけましたら嬉しいです。

  • 進路が決まらない

    アニメやファンタジー小説を書くのが好きな私。進路が全く決まっていません。小説は趣味の範囲に収めようとしています。収入が安定した公務員にもなりたいのですが、どういった大学に行けばいいのでしょうか。目指す大学決まらないと高校の志望動機も言えません。

  • 仕事をしない人に困ってます

    社内でほとんど仕事をしない人(50代男性)がいまして、仕事量は他者に比べ極端に少なく毎日実務時間は1,2時間程度です。 仕事は毎日残業するほどあるのですが、担当仕事以外は手が開いても一切断り仕事をしません。 その分周りが仕事負担しておりますが見て見ぬ振りです。 独り言や鼻歌が多く、うろうろしますし、仕事と関係のないネットのプリントアウトでプリンターを占拠されたりと隣の席なのでかなり仕事に支障きたします。 暇を持て余してるのですが、終業時間になっても帰宅しません。 帰宅準備を済まし席について残業の付く30分間は新聞読んだり、ボーっと時間を潰しています。 そういう感じで仕事もしないのに毎日残業費を稼いでるのが納得出来ないと言うか釈然としません。 上司に注意して貰うように相談しましたが事なかれ主義の人で相談しても取り合ってくれません。 仕事に積極的に取り組ませるか、せめて定時で上がらせて無駄な残業させない方法はないでしょうか?

  • 教師について

     わたしは高校時代、不登校になりました。いろいろ理由はあります。学校の教師に「こいつは人間のクズだ。こいつがいるといい日本はできない。」と学年新聞のトップ記事に書かれ、全校生徒に配布されたことがあります。確かにわたしも不登校になりましたが、あのことだけは許せません。一人の生徒に対し、その教師が他の教師や生徒に働きかけグルになって攻撃しました。いまでも考えるとはらわた煮えくり返る思いです。このような想いをしている方やこのことについてコメントお願いします。

  • 一生の仕事にしたい

    僕は今高校二年生です。勉強が特に嫌いだと思わないし成績もごく普通です。しかし大学には行きません。中二から馬に魅せられ、感動したり大好きだった馬の死に悲しみました。僕としては高卒でも雇ってくれるような競馬新聞社や雑誌社はないかと思っています。文章を書くのが好きなのでそのような仕事に一生携わっていきたいです。どんな小さな事でも構いませんので情報を下さい。

  • 仕事についての私の考えを聞いてください。

    私は、大学4年生の女です。 今日の新聞も震災関連のニュースが多く見られますね。 私は震災後の経済的な事や、東電の対応などの記事よりは、今、被災地で何が行われているか書かれている記事に目がいきます。 その中で自衛隊の活動についての小さな記事があり、遺体の撤去をする中で、人間的な部分に触れる事について書かれていました。 記事と一緒に、隊長の顔写真と経歴が載っていて、「東大卒、海上保安庁入庁」などと書かれておりました。 私はそれを見ながら、今、被災地で遺体捜索という非現実的な現実の作業をしているのは、分野は違うが私と同じように大学に行き、同じように就職活動をしていた人間なんだな、と思いました。 震災関連の記事を読みながら私は最近、仕事について以下のような考えを持ちました。 ・仕事とは、その仕事のために命をかける事。 ・命に直接関わる仕事でなくとも、多くの見ず知らずの人間が生きる社会のために命を削る事。 普段そう感じる事はないかもしれませんが、今回のような震災が起きても、命を削って仕事をしなければいけないのが仕事というものだと感じました。 それは(涙は出そうになりますが)涙ぐましい事ではなく、当然の事なんだろうと思ったのです。 つまり、どんな仕事であろうと、仕事=命に関連するという事です。 その理屈でいくと専業主婦はお金は貰えないけれど、子供の命を守るという役割があるので、仕事と言えると思います。 とても漠然としてしまい、何が言いたいのか自分で解らないのですが、匿名だからこそ話せるこの場で、皆さんの考えを聞かせてください。 仕事=命を削る事と、戦前のようなちょっと危うい事を言っていますので反対意見もあるかもしれないですが…よろしくお願いします。

  • 音読は近所迷惑でしょうか?疑心暗鬼になってます

    私は今高校3年生で受験勉強を頑張っています そこでその受験勉強の効率を上げるために音読をしているのですが近所迷惑になっていないでしょうか? 具体的に書くと ・家は一軒家、隣の家とは5m程度離れている ・窓とカーテンを閉めている ・私の学校は特殊でこの時期は週1だけ学校にいけばいいので平日も音読している ・朝6時~夜10時にかけて休憩をよくはさんでいるがほぼ1日中音読 ・家は十年前にたった家、木製ではない ・逆に近所の声は意識すれば聞こえる、外を散歩してたら普通に聞こえる ・声の大きさは独り言いうような感じ(ああ疲れたー、腹へったなーってついいっちゃう程度の音量)、たまに普段の話し声になっちゃってると思うから心配 といったかんじです。聞こえてないのかもしれませんけど疑心暗鬼になってそっちに意識がいってしまいます。近所迷惑になっていないでしょうか?、またなっているか確かめる方法、なっているのなら近所迷惑にならずに音読する方法はないでしょうか? そんな心配なら音読しなければいいといわれるかもしれませんが音読は自分でやってみて効率が良いことを実感しており、第1志望の大学は誰でも知ってるような名門大学で模試をうけてみるとD判定なのでうかるかもしれない程度なので効率を落とすようなまねはできないです そもそも私が音読を始めたのはシュリーマンという暗記の天才が音読をしていたのを知ったからなのですが彼はその音読のためたびたび引越しを余儀なくされていてそれが私の疑心暗鬼の一因になっています。 似たような経験をした方、良い解決方法をご存知の方から助言をいただけるとありがたいです

  • 自己PRの添削をお願いします!

    就職活動中の大学3年生です。 自己PRを書いてみたのですが、よろしければ読んで感想をいただけないでしょうか? よろしくお願いします! 私の強みは、「苦手を好きに変えてしまう力」です。 私の最大の弱点は、「あがり症」です。子どもの頃から人前に出ると、顔は真っ赤になり、頭は真っ白になってしまいます。しかし、私はこれまでこの弱点の克服に精一杯、取り組んできました。 小学校◆児童会役員に立候補して、全校集会でスピーチ 中学・高校◆英語の弁論大会や英語劇に出場 大学◆市の観光大使に応募。駅前での街頭活動や地元のテレビ局でリポーターに挑戦(自主的に半年間、アナウンス学校に通って、話し方を特訓) このように、私は自分の苦手な事からも逃げずに、とことん向かい合ってきました。その結果、以前よりも人前で話すことが苦にならなくなり、やはり緊張はするものの、人前で話す事を楽しめるようになりました。 私は社会人になっても、この前向きな姿勢で、どんな仕事でも避けずに、挑戦していきたいと考えております。

  • 音読をする事で脳は活性化されるんですか。

    私は、新聞、小説、雑誌など一切を読みません。 それが多少でも影響してるのか、仕事をはじめ何をするにも物覚えが悪く、記憶力も弱いです。 テレビも全くと言っていいほどに見ないので、世の中で何が起きてるのか全然把握できていません。 そんなわけで、老若男女を問わず、会話をしていても自分自身話のネタが無いので、相手の言葉にただただうなずき、相槌を打つ事位しか出来ません。 結果、程なくして沈黙が訪れ重たい空気が流れ、そんな状況に居ても立っても居られなくなってしまう事が多々あります。  それを相手がどう思っているかは知りませんが。 一旦話し始めると、まさにマシンガンの如く一人でずっと喋り続ける人が居たりしますが、ただただ凄いなー…と感心(尊敬)してしまいます。 なぜそんなにもあとからあとからよどみなく言葉が出てくるのでしょう、彼らの脳はどうなってるんでしょう…。  自分も、普通に会話のキャッチボールが出来るようになりたい、物覚え(記憶力)が悪いのを改善していきたいんですが、どうすればいいでしょうか。 新聞をはじめ、音読を習慣にする事で、いくらか改善できますでしょうか。 新聞に掲載されてる内容にはあまり興味を持てないのですが、それを勘案しても、音読は色んな点でメリットをもたらしてくれますでしょうか。 その他何か有効な方法などありましたら教えて頂きたく思います。 20代後半です。