- ベストアンサー
フレームサイズ トップ長とステム長について
ロードバイクのフレームサイズとステム突き出し長の関係について教えてください。 たとえば、 トップ長510mm ステム100mm トップ長530mm ステム80mm のロードバイクがあったとします。 ハンドルとサドルの高さ関係は同じとすると、乗車感覚がどのように変わってくるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずNo.1の方が仰っているように、基本的にサイズが大きいフレームほどホイールベースも長くなる場合がほとんどなので、直進安定性と取り回しに影響してきます。 サイズが違うとホイールベースだけでなく、シートアングルやヘッドアングルも変わってくる場合もありますが、仮にそれらが全て同じ場合、短いステムの方が長いステムよりもハンドリングがクイックになり、長いほうがゆったりとした安定感のあるハンドリングになります。 どちらがいいというわけではなく、好みの問題になってきますのでそのロードの特性が分かっているなら、それに合わせて質問者様が良いと判断した方をチョイスするといいでしょう。 また、サイズの小さい方を選択して、ステムも100mmよりも短くし、その分をサドルやシートポストのオフセットで稼ぐ方法もあります。 こうすることで後輪への荷重が増し、下りで安定感のあるライディングが得られる場合もあります(これに関しては現状の質問者様のライディングポジションを見ていないのでなんとも言えませんが)。 また、サイズが小さい方が低重心なので安定感が増すかもしれませんが、これは試したことがないので本当にそう感じられるかは分かりません。 シートポストにカーボンを使用しているなら、シートポストの突き出し量が多い方(サイズが小さい方)が振動吸収性能が上がり、逆にそれがしなりすぎることでペダリングが安定しないということもあります(余程やわいポストでない限りその心配はあまりないと思いますが)。 また、サイズの小さいフレームの方が剛性が高いことが多いです。 同じフレームなのにそのような性能差が出てしまうということがないように、最近は各サイズ毎で剛性をコントロールして全てのサイズで乗り味が同じになるように作っているフレームも出てきていますが、それをやっているフレームはまだまだ少ないでしょう。 今思いつくだけでこのような感じでしょうか。 レース出場を考えていて本気で乗られるのであれば、上記のことやショップのアドバイスなどをよく吟味して選ぶ必要があります。 週末のサイクリング程度であまり本格的に乗らないのであれば、見た目などを重視して選んでしまっても失敗はしないと思います。
その他の回答 (1)
- j_nishiz
- ベストアンサー率26% (183/697)
一概には言えませんが。。 トップ長が長くなると、その分ホイールベースが伸び、直進安定性が良くなる傾向にあります。 トップ長が短いのは逆に、取り回しが良く、曲がりやすい事になります。 重量的にはコンパクトな方が有利ですので、トップ長が短い方が有利です。
お礼
すみません、お礼を忘れていました。 あまり神経質になる必要はないようですので、見た目で選びました。 ありがとうございます。
お礼
すみません、お礼をしていませんでした。 本格的に乗るわけではないし、極端に小さなフレームサイズというわけでもないので、気にせず見た目で選びました。 ありがとうございます。