• ベストアンサー

再診料

よろしくです、ペコリ。 掛かりつけの”歯科”で1~2月のペースで衛生士による『クリーニング』をしています。 もちろんですが、”実費”で¥3,000程します。(他の歯科は知りませんが・・・。) 問題はその他の”再診料”と頼んでも無い”検査料”です。 その↑、”再診料”と”検査料”は拒否する事は出来ますか? そもそも、クリーニングに行ってるのに検査なんて必要ですか? それと、再診料って何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamacky
  • ベストアンサー率64% (146/226)
回答No.6

こんにちは。一回目の回答です。 (1)「初診・再診180点」の部分ですが、質問者さんが仰る「二回目」が 一ヶ月以上開いた二回目であるのならばそれは「初診」として扱われます。 (2)処置料の148点は歯石除去の点数だと思われます。 (3)患者さんの仰る「クリーニング」:歯石除去を含まないただ単の歯のクリーニング 医院から見る「クリーニング」:検査・歯石除去を行なったうえで、 プラス保険点数・保険治療では行なえないクリーニング(PTCなど)をする ・・・・という所に考えの差があるのではないでしょうか? 例えばタバコのヤニ取りは保険では行なえなかったと思います。 (ようはそれを目的とした歯面清掃は実際保険では行なえません。 だからそれを「クリーニング」とし自費で扱う所、 またそれは患者負担も掛かるからと、普通の歯面清掃の点数でステイン除去も行なう所多々あります。) ですからそこの医院のいう「クリーニング」が何なのかが肝心だと思います。 また患者さんが望む「クリーニング」が何なのかも肝心だと思います。 (歯石除去?バイオフィルムの除去?保険で出来ない保険以上の内容のクリーニング?などなど) それが分かって初めて保険点数云々、検査の拒否等、二重請求の問題が解決出来ると思うので 一度しっかり医院に聞くべきだと思います。 直接言うのが難しいのであれば、匿名の電話で質問すればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

補足説明ありがとうございます。 二回目の診察という事ですが「180点」は初診料の点数です。 ということは毎回初診料を取られてる?! 基本的に日本の医療保険は疾病保険です。 つまり病気の治療は保険が使えますが予防的なことには保険が使えないのです。 最初に尋ねたようにクリーニングは予防なんですか治療なんですか? 予防であれば診察料、器具の滅菌などの費用一切を含めての「3000円」であり、歯周病の治療であれば自費負担は「0円」で保険の一部負担金を支払う事になります。 ひとつの治療に対し自費請求と保険請求をする事を「二重請求」といい保険制度では特に厳しく取り扱われている不正請求です。 処置料148点は何なんでしょう? ちなみに保険では歯茎から上の部分の歯石(当然歯垢や着色も含む)の除去料は再診料に含むと規定されてますし、歯茎から下の歯石取りはスケーリングという点数で評価されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

他の方へのお礼の文書を拝見しましたがその中で領収書の明細として「再診180点」というのが気になりましたので確認させていただきたいと思います。 歯科の再診料は「38点」なんですが・・・?

taka_0714
質問者

補足

はい。 今、再度確認しましたが”初・再診 180点" となっています。 今回は2回目の診察なので、再診180点ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

スケーリングはクリーニングの中の一部行為ですね。 実際、行われた処置内容をみてないので正確な事は いえませんので、概略として。 まず、そもそも保険制度が合理的なものかという考えに 誤りがあり、国が決めたルールですが医療従事者がみても ???な事が多々あります。 再診料に関しては、患者が保険証を出して、受診した 段階で無条件に発生します。 国は無料診療と過少請求を認めていないため、 患者が来たのに再診料を取らなければ、違法になります。 再診料の意味合いは前回お話したとおりですが、実際は バーや居酒屋のチャージのようなもので特に何もしなくても かかる費用のようなもので、そこに合理さはありせん。 さらに治療は一連の流れですのでここまでが再診料で、、、 という明確なラインもありません。0点処置と呼ばれるしても お金が発生しない処置も多いので。 =\4730 全額自由診療でやっている診療所の相場は前回お話しました。 まずこの額が高いか安いかですが、当然医療機関も経済活動で あり、診療により利益を得ています。利益がないと当然つぶれます。 特に歯科は現在医療機関の倒産の58%を占めている業種であり 経済的に厳しいのですが。 医院規模、スタッフ数、業務形態にもよるのですが、歯科の場合 患者さん一人に対し平均で30分で5000円が採算ラインです。 それを下回ると利益がでるどころか赤字になります。 また上記は最低ラインですのでいろんな事をすれば採算ラインは さらにあがります。 ですので額だけみれば妥当でしょう。ただ処置内容をしらないので 実際的にはなんともいえません。 taka_0714さんの行かれている診療所のビジネスモデルは ごく普通のものです。 ただ、時間面の短縮など様々なことでもっと費用を抑えている ような診療所もあるため、不満があるならそちらに転院されては いかがでしょうか?

taka_0714
質問者

お礼

再度の回答、有難うございます。 なんとなくですが理解出来た様な気がします。 妥当な額なら納得します。 歯科が飽和状態で、経営難なのは理解できます。 その分患者は選択肢が豊富で良いのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ANo.1の方がすでに説明されていますが。 再診料は歯科以外内科、耳鼻科などでも医療機関を受診した際に 必ずかかる費用です。(初回は初診料) この費用は診察、診断、簡単なカウンセリング、消毒等の簡単な処置 また患者に使う器具の滅菌代などの基本料金がもろもろ含まれているものです。 taka_0714さんがスケーリングを受ける際に使用する器具は 使い回しではなく滅菌、消毒を行っています。それにかかる 費用です。額は国が一律に決めており、特に歯科の場合は医科と 比べて額が低いため実際はもらっている額以上に費用がかかって いますので、正当な報酬といえます。 検査料 保険制度の少し込み入った話になるのですが、 現在、国は歯肉炎等の病名がない場合のスケーリングに 保険の適応を認めていません。 つまり厳密に言うとtaka_0714さんのような定期的にスケーリング をする場合は保険は使えず全額自費でしてくださいというのが 国のスタンスです。 ただ、それはあんまりなので医療機関では歯肉炎などの病名を つけて保険でスケーリングを行っています。 この病名をつけるには保険のルールで検査をする必要があり 保険でスケーリングする場合は『検査+スケーリング』というのは 一連の流れであり検査を行わずスケーリングはできません。 国が決めたルールです。 >”再診料”と”検査料”は拒否する事は出来ますか? 拒否するのは自由ですが、全額自費になります。 現在保険がうるさくなってきたので定期的なスケーリングを 自費で行う診療所も増えてきたのですが、その場合の 相場は5000~10000万円です。 ややこしい事が嫌でシンプルなことを一番に望まれるのであれば 自費でスケーリングをしている診療所にいかれてはと思います。 再診料、検査料のないスケーリングは国が認めていません。

taka_0714
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 まず”スケーリング”← クリーニングと同じ事ですか? ”再診料、検査料のないスケーリングは国が認めていません。” ↑ はい解りました。 今、領収証を良く見ると 再診180点 + 検査200点 + 処置148点 = 528点 = \1,580(保険) 保険外診療 \3,150 = \4730 でした。 ← こんなもんですか? "再診"と"検査"と"処置"、それぞれの違いが有りますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

初診料、再診料というのは保険用語で診察料のことです。 診察料には、例えば「今日はどうされました?」等という問診や目で見たり指で触ったりする視診、触診といった基本的な診察と傷口の消毒のような簡単な処置が含まれます。 再診の場合は前回からの病状の経過の観察や簡単な消毒処置が含まれることになります。 『クリーニング』で行かれてるとのことですがこのクリーニングが美容目的や予防目的であれば保険適用は出来ませんので保険の再診料の請求はおかしいということになります。 ただクリーニングと同日に保険の歯科治療を受けられていれば再診料が発生することもあります。 検査ですが最初の検査は病気にかかっているかどうか判断する為で病気ならそれ以降の治療も保険適用、病気でなければ予防あるいは審美治療として自費診療となります。 検査がどのくらいの頻度で行われているのかわかりませんが二回目以降は自費治療であれば保険請求は出来ないことになります。 また1~2月のペースで行かれてるとのことですから管理は出来ていると考えられ検査は不要ではないでしょか。

taka_0714
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 そうですよねー。 私も検査の度に検査する必要は無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 再診料について

    先月、診療所で市補助の健康診断を受けました。その時に一緒に血液検査と尿検査もしてもらい、今月、5月13日に検査結果を聞きに診療所を訪れました。 尿検査の結果、白血球数が高いとの指摘を受けました。医師より、この値だけから判断すると抗生物質を処方しなければならない。しかし、採尿の仕方によっても高く出る可能性があるので、再度検査をしましょうと言われました。 あいにく、トイレに行ったばかりで、医師より、採尿管を渡すので、いつでもいいので受付に尿を持って来て欲しいと言われ、採尿管をもらってその日は帰りました。 翌日5月14日、尿を受付に持参したところ尿の検査料を請求されました。明細を良く見ると、検査料85点のほかに再診料71点も記載されておりました。 一応、その場では料金を支払って帰りましたが、もし、5月13日に採尿出来ていれば、5月14日に支払った再診料は発生していなかったのでは?との疑問がわいてきました。5月14日もただ、尿を受付に渡しただけで医師と会話もしておりません。ましてや、日を変えて尿を持ってくると、再診料をいただきますよ、との説明もありませんでした。 診察を受けずに薬だけを処方してもらう時には再診料が必要なことは理解出来ますが、尿を届けるだけでも再診料は発生するのでしょうか?なんとなく腑に落ちない気がします。 5月14日の再診料は正当なものなのでしょうか?教えて下さい。

  • 歯科治療の再診料

    今、比較的時間が作りやすい生活を送っています。そのため、一本の虫歯をきっかけに、この際すべての虫歯を治してしまっておこうと歯科治療に通っています。かみ合わせも悪かったようで、マウスピースも作ってもらいました。引っ越した先で初めて行った歯科で、割と近所で評判の歯科のようで、いつも込んでいます。そのためか、次々治療してほしいのに、診察台に呼ばれてマウスピースを受け取って今日の診察終わり、というように、ほとんど治療がすすみません。マウスピースを渡してくれて、一本でも虫歯を治療してくれたらいいのにと不満でしたが、患者がたくさんいるからかそれだけでした。もう4回ほど通っていますが、まだ一本も虫歯治療されていません。マウスピースも受け取るだけにわざわざ予約してさらに待合室で待って、という時間的な無駄もさることながら、わずかなことのために都度再診料をとられるのが何だか納得できません。他の患者もいるから仕方ないのでしょうか?でも予約制なのだからそのへんは考えて予約を入れればよいのでは?再診料を稼ぐため?と思ってしまいます。どこの歯医者さんもスローペースなのでしょうか?

  • 歯科と眼科の料金に質問します 

    歯科と眼科の料金に質問します  歯科に行き、衛生士が歯石を取ってくれました/歯科医師の診察なし 投薬なしで10%負担で460円=明細は、再診料40+検査100+処置320=計460点です 眼科は大病院です 散瞳薬をして、眼底検査をしました 最近の吐き気を訴えたら、眼圧も検査して貰い、花粉症用の点眼薬を処方(院外)してもらいました 再診料70+投薬68=計138点 10%負担で140円・・・なぜ?この差があるのでしょうか 

  • 再診指導料って??

    歯科について 質問です よろしくお願いします 今年7月半ばより 下右奥歯(前歯から4個目と5個目)が 虫歯になっており治療をお願いしました Drいわく「隣の歯も虫歯になっているので、同時に治療されては どうですか??」との事で 保健診療内でお願いしました 約3ケ月(13回)通院で 銀歯を2つかぶせる治療が完了しました 支払いは合計で18000円程 薬の詰め替えだけであれば 420円だったのですが、型をとったり中の土台を作成したりすると 2000円から6000円ぐらいかかりました。保健本人3割負担で・・・高いなぁと思っていました。一応完了したので、本日 上の歯前から数えて4本目の1本だけが虫歯になっているとの事で「レントゲン」「虫歯削り」「穴埋め」麻酔はなし、完了ではありません、この後通院が必要。費用が2520円でした 最初の歯の時より 簡単だったのに 費用が高かった為、「レントゲン」代が高いのか聞いたところ「月が変わり 再診指導料が、かかります」との事。ここ数年 歯医者にかかった事がなかった為、費用面が全然わかりません。ご存知の方 よろしくお願いします。健康保健本人3割負担の会社員です。

  • 今日、歯医者さんにいったのですが…

    今日、歯医者さんにいったのですが… 予約をし、その際、「クリーニングをお願いします。」といったのですが、前回までであれば、歯医者さんが出てきて検診をして、その後クリーニングというながれだったのですが、今回は、歯科衛生士さんが終始クリーニングをして、終わり。ちょっと歯周ポケットに問題があるからまた予約をしてきてください。と言われました。こういうことってあるのでしょうか? 歯科衛生士だけですべての一連の流れをすることって法律上どうなんでしょうか? 教えていただければと思います。

  • 血液検査だけの時でも、再診料と特定疾患療養管理料は取られるのですか?

    血液検査だけの時でも、再診料と特定疾患療養管理料は取られるのですか? 私は、近所の開業医に、高血圧の治療で、2~3ヶ月に1回の割合で通っております。 前回の治療時に「血液検査をして調べた方がいいので、次回診察時の2~3日前に来院して、 血液検査だけを行って下さい」と言われました。 そこで、先日血液検査を行いに病院に行って、血液を抜いて貰いました。 支払いをして、明細を見た所、「再診料」と「特定疾患療養管理料」が検査代の他に加算されていました。 今回は、診察室に入る事も無く、もちろん先生とも話はしておりません。 ただ、看護士さんが、血液を抜いただけです。 この様な時でも、「再診料」と「特定疾患療養管理料」は加算されるのでしょうか? 次の土曜(9月4日)に次の診察があるので、それまでにご回答戴けると幸いです。 皆様のご回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 歯科初診料について(歯科医が診察していない場合)

    歯科初診料について(歯科医が診察していない場合) 今日、初めての歯科医院へ歯石を取りに行ったのですが、 歯科衛生士が口腔内のチェックをして、レントゲンを取りました。 その後、歯石を取る前のクリーニングだけをしてくれたのですが、医療費が少し高いと思いました。 初診料:218点 医学管理等:250点 検査:200点 画像診断:317点 処置:150点 自己負担が、3,410円でした。 おかしいなぁと思うのは、費用よりも、歯科衛生士しか関わっていないところです。 歯科では、医師が看ていなくても初診料や医学管理料を算定できるのでしょうか? レントゲンも歯科衛生士の判断で撮影するものなのでしょうか? 検査って、いったい何をしたのでしょうか?(口腔内のチェックと歯肉をツンツンされましたが、それなのでしょうか?) 歯石も結局とってもらっていませんし・。 解説いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 歯科衛生士向けの雑誌について

    国家試験に合格する事ができれば、4月から歯科衛生士として働く事になる者です。 歯科関係の方に質問です。 歯科衛生士向けの雑誌を年間購読したいと考えています。 DHstyle、デンタルハイジーン、歯科衛生士など様々な雑誌があり、迷っています。 新卒の私にはどの雑誌が合うでしょうか? その他にも新卒の時に役立った本などがありましたら教えて下さい! また、新卒の時の経験やアドバイスなども教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 歯科衛生士による歯のクリーニングは独自の方法で?

    通っていた歯科医院で歯石及び歯のクリーニングをしてもらうため不定期に通っています。 この病院は何とか会の連携病院で先生は数名おり、歯科衛生士も数名います。 先日行きましたらいままで担当の先生と歯科衛生士が辞職されたとのことで新たな歯科衛生士が 担当になり、処置をしていただきましたが、その方法と効果が前任者と大きく違いました。 過去に処置してもらったあとに嗽しますと多少血が出てたが、この新しい衛生士にやってもらったあとはまったく血が出てませんでした。 その処置方法も器具をソフトに歯の表面にあてるだけで、終わったあとその衛生士から歯茎は引き締まっているし問題ありませんと言われましたがなにかもの足りない感想はあったのが正直なところです。 心配していた通り、処置してもらった約4日後にいつもより丁寧に歯磨きをしたら歯の2か所から血が出ていくら磨いても同じでした。 急いで別の歯科医院を予約し明日再度歯石とクリーニングしてもらう予定です。 本来の歯科医院からの処置後わずか10日後になります。 ここで疑問に感じたのは歯石とクリーニングの処置法はその医院の一定のルールに従っているのかあるいはその衛生士がいままで独自の経験からの処置法でやっているのかという疑問です。 いくつかの病院を転職してきた衛生士がそれぞれ過去の経験から独自に処置しているのではないかと思いました。  この方面で詳しい方がいらしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 健康診断のX線照射は拒否できるのか?

    会社の健康診断で、年齢的にバリウム検査を受けろと言われました。 バリウムが苦しいのはなんとか我慢できますが、X線照射はイヤなのです。私は小さい頃から、病院で頭部などレントゲンをかなり撮ってきました。これ以上被爆するのはイヤなのです。同じ理由で胸部レントゲンもしたくないです。 以前バリウムが切れてるということで、胃カメラを飲まされましたが(病院の落ち度なのに実費)、胃が少し荒れているということでクスリも沢山だされました(もちろん実費)。胃カメラも衛生上飲みたくありません。 会社指定の病院(普通はそうなのですか?)なので、他に変えられそうにはありません。 他の検査は受けようと思いますが、X照射は義務なのですか、それとも拒否してもよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 質問者はEPSON社製品のインクを交換したが、シアンのカスレが取れない状況にある。
  • クリーニングを何回か試したが改善せず、解決策を求めている。
  • 質問内容について、解決方法や参考になる情報があれば教えてほしいという要望がある。
回答を見る