- ベストアンサー
和を構成する複数の数値を求める式は
会社で大変困っているのでお教えいただけたら幸いです。 以前にも同じ問いがあったかもしれませんが、例えば1から20までの数字があってその中の数字をいくつ組み合わせてもいいので答えを18にしたいのですが、その場合のエクセルでの関数や構文を教えていただけないでしょうか。大変困っています。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
[Visual Basic]カテゴリーでのご質問ということは、 数式に限らずVBAを用いた解決でもよいということでしょうか? とりあえず、[最大の数]が20程度であれば、下記のように すべての組み合わせをじみ~に調べ上げてもなんとかなるようです。 ([最大の数]が30を超えたあたりでオーバーフローします) '-----------------------↓ ココカラ ↓----------------------- Sub Sample() Dim a() As Integer s = Val(InputBox("総和を入力してください")) n = Val(InputBox("最大数を入力してください")) If n > s Then n = s ReDim a(n) r = 1 For i = 2 ^ n To 1 Step -1 k = 0 For j = n To 1 Step -1 If ((i Mod (2 ^ j)) / (2 ^ (j - 1))) >= 1 Then a(j) = j Else a(j) = 0 End If k = k + a(j) If k > s Then Exit For Next j If k = s Then c = 2 r = r + 1 For j = n To 1 Step -1 If a(j) <> 0 Then Cells(r, c) = a(j) c = c + 1 End If Next j End If Next i MsgBox "終了 " & r - 1 & "通り" End Sub '-----------------------↑ ココマデ ↑----------------------- 総和:18,最大数:20 と指定すると、 {18}から{6,5,4,2,1}まで、46通りの組み合わせが アクティブシートに表示されます。 虱潰しではなくもう少しスマートに、ということであれば、 下記のようなアプローチが有効かもしれません。 【1~Nの整数から、重複を許さず、順序を考慮せず、 いくつかの数を選んだとき、 その和がSとなるようなすべての組み合わせ】 をF(S,N)で表すとします。 まず、 F(S,N)の各要素それぞれについて、最大の数Mは、 ・N以下。 ・S以下。 ・(√(1+8S)-1)/2 以上。 (∵1+2+3+…+K = (K+1)K/2) ということが言えます。すなわち、 max_M:N,Sのより小さい数 min_M:(√(1+8S)-1)/2 を切り上げた数 としたとき min_M≦M≦max_M 一方、 F(S,N)の各要素のうち、最大の数がMとなる組み合わせは、 F(S-M,M-1)の各要素にMを加えたものです。 したがって、 【F(S,N)を求める】という課題は、 【min_M≦M≦max_M であるすべてのMについて、F(S-M,M-1)を求める】 というという課題に帰結し、 0≦S-M<S,0<M-1<N ですから、 再帰的に処理すれば有限の回数で終了します。 例えばこんな感じ。 '------------------------------↓ ココカラ ↓------------------------------ Sub Sample2() Dim aryA As Variant Dim aryB As Variant s = Val(InputBox("総和を入力してください")) n = Val(InputBox("最大数を入力してください")) aryA = SubP(s, n) For i = 1 To UBound(aryA) aryB = Split(aryA(i), ",") For j = 0 To UBound(aryB) Cells(i + 1, j + 2) = aryB(j) Next j Next i MsgBox "終了 " & UBound(aryA) & "通り" End Sub Function SubP(ByVal s As Integer, ByVal n As Integer) As Variant Dim aryA As Variant Dim aryB As Variant ReDim aryB(0) If n > s Then maxM = s Else maxM = n End If minM = -Int(-((1 + 8 * s) ^ 0.5 - 1) / 2) For m = maxM To minM Step -1 b = UBound(aryB) If m = s Then ReDim Preserve aryB(b + 1) aryB(b + 1) = m Else aryA = SubP(s - m, m - 1) a = UBound(aryA) ReDim Preserve aryB(b + a) For i = 1 To a aryB(b + i) = m & "," & aryA(i) Next i End If Next m SubP = aryB End Function '------------------------------↑ ココマデ ↑------------------------------ 実際動かしてみるとわかりますが、こちらの方がかなり速いですね。 また、F(70,70)(29927通り) ぐらいの規模でも一応機能します。 ただし、かなり珍妙な書き方をしているので、 コーディングは参考にしないほうが良いかも。 ワークシート関数でも、 配列処理を工夫すれば原理的には不可能ではないと思いますが、 そもそもExcelは再帰処理や反復処理には不向きですし、 すべて書き出してチェックするにしても、 F(18,18)の場合、単純計算で2^18≒26万通りですから、 あまり現実的ではありません。 以上ご参考まで。長乱文陳謝。
その他の回答 (2)
- imogasi
- ベストアンサー率27% (4737/17069)
>関数や構文を教えていただけないでしょうか エクセル関数などの問題ではありません。方法を教えてください。すぐ関数で書いて見せます、といっても言いすぎでは無いでしょう。 単純にエクセルの関数で表す課題ではないのです。 しかし、どう計算したら、無限の計算回数にならなくて済むか、これが分からないのです。 アルゴリズムといわれる、どのようににして計算回数を少なくて、解を求められるかそういう数学的な裏づけのあるやり方の発見が必要ですです。これが会があれば20元の整係数不定方程式が解けることになりますが、そういう解法は聞いたことがありません。 私はいつも言っている。もし良い回答が出なければ、組み合わせなど数学に詳しい方の見るコーナーにでも質問したら。
補足
早速のアドバイスありがとうございます。 なかなかそのような発想になりませんでして、いろいろな文献や他のコーナーは見たのですが、理解が出来ず藁をもすがる思いでした。 ありがとうございました。
- redfox63
- ベストアンサー率71% (1325/1856)
で、何が分からないのでしょう? 丸投げではなく 疑問に思う点または不明な点を的を絞って質問しましょう 自分で考えた数式やコードがあるならそれらを投稿しましょう # 一般公開が無理な部分は伏字にするなどして … 1から20までの数字は重複して使えるのでしょうか 重複してよいのであれば 1が18個とかでもいいのですか
補足
早速にありがとうございます。 1から20までの数字は重複して使用は出来ず、組み合わせのみ可能で、例えば18には1と17だけでなく1と2と15など複数に足されていくことも想定したいと考えています。 今のところ力技ですが、2つを足した場合、3つを足した場合、4つを足した場合などと想定し、抽出画面と数字の入力シートをつくり、数字入力シートに1から20までの整理番号を付したうえ、1から20までの数字を入力します。抽出画面シートに3つを足して18にする場合では、1行目を項目として A2=IF(A2=0,0,IF(VLOOKUP(A2,数字の入力シート!$A$1:$B$20,3)=0,-1,VLOOKUP(A2,数字の入力シート!$A$1:$B$20,3))) B2=IF(B2=0,0,IF(VLOOKUP(B2,数字の入力シート!$A$1:$B$20,3)=0,-1,VLOOKUP(B2,数字の入力シート!$A$1:$B$20,3))) C2=IF(C2=0,0,IF(VLOOKUP(C2,数字の入力シート!$A$1:$B$20,3)=0,-1,VLOOKUP(C2,数字の入力シート!$A$1:$B$20,3))) としてD列に合計欄を設けて =IF(OR(A2<0,B2<0,C2<0),0,SUM(A2:C2))と入力し、 A.B.C.D行をそれぞれ列コピーしすべてを計算させたうえでオートフィルターをかけ、D列で答えが18になるものを選んできました。 単純に全部をそれぞれに足し合わせてすべての答えから抽出する方法なのですが、2つの場合、4つの場合などと場合分けしたシートを作る必要が出たり、かなりデータ量が多くなってしまいました。 そこで、なにかいい方法がないかとお聞きした次第です。 説明不足で申し訳ありませんでした。
お礼
本当にありがとうございました。 エクセルが面白く思えてきました。 「無理かな」なんて思ってましたが、驚きです。 心から感謝申し上げます。