• 締切済み

アメリカ 大学 奨学金

私は今、高校3年生でオーストラリアに一年間交換留学生として過ごしました。来月の中旬に日本に帰り成績を日本の学校に交換認定して3月には卒業します。最初は日本の大学だけの進学を考えていたのですが最近になってアメリカの大学への進学も考えはじめました。(時期的に遅いのは自分でも分かってますが…) できれば来年9月入学がよいです。 行きたい学部は社会科系(政治、経営、経済、法律、国際…)で、日米貿易に関連 したものをついて学べる(アメリカの場合、ほぼどの学校でも大丈夫そうですが) 学校なら大学の間は幅広く学びたいと思っているので特にこだわりません。 SATは1月26日のものを受ける予定でTOEFLは560です。 高校での成績は日本の五段階評価で平均が4です。 家庭の収入状況からなるべく全額に近い奨学金をとるかアメリカ進学をあきらめ て日本の大学へ行くのを考えてます。 日本の大学の場合私は地方に住んでいますが東京で一人暮しをして中央、法政大 学あたりに行こうかと考えています。そのため良い奨学金が取れるならアメリカ 留学の方が安いかも…等と考えたところです。 他のサイトなどで人気のない中央部の私立大学へ行けば他よりも奨学金がとりや すいと聞いたのですが本当でしょか? Berea Collegeという学校が奨学金制度が優れていると聞いたのですが Berea Collegeについて何かご存知でしたら教えてください。 あと他にどこかご存知でしたら教えてください。学校はリベラルアーツ系でも構いません。

みんなの回答

  • JHU-CTY
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

質問者さまはアメリカ市民権、永住権のどちらかをお持ちですか? もし、お持ちでなければ、奨学金もファイナンシャル・エードも、祖国で準備なさってください。アメリカは、外国人に、ファイナンシャル・エードは出しません。スカラシップも。むろん、昨年度のノーベル賞受賞科学者が亡命したがっているとか、オリンピック・ゴールド・メダリストがアメリカ市民になりたがっているというような特殊な場合を除けば、スカラシップもアメリカ市民向けです。 100ドルのスカラシップとか、賞品鉛筆一ダースというような冗談っぽいものは省いております。 ファイナンシャル・エードは、アメリカ人あるいはアメリカの永住者で、前年度の課税所得が低かった人あるいはその子弟向けです。63,000?以下というのが、基準のひとつです。630万円では駄目です。アメリカへではなく、日本へ納税しているからです。日本の納税者は、日本で、奨学金あるいは教育ローンを借ります。アメリカ国内ではなく。

  • mfluffy
  • ベストアンサー率34% (50/145)
回答No.2

上智などは一部の学部だけですが、すべて英語で授業を行っていると 聞いたことがあります。 日本にいても、海外の大学の分校がある大学もありますので、 そういうところを調べてみたりするといいと思いますよ。 その他の方法としては、日本で短大に入って、準学士を取得して、 トランスファーという形で海外の大学に入学する事は可能です。 大学によって違うとは思いますが、認められる単位は少ないと考えて いいと思いますし、奨学金をもらうというのはなかなかハードルが高く 難しいですが留学生用に奨学金制度がある大学もありますよ。 (全額かどうかはわかりません) でも、留学生は現地の学生の2倍以上の学費を払って、学ぶわけですし その上、管理費、施設代、保険代や生活費などがかさむわけですので もし本当に海外で勉強したいという希望が強いのであれば、 学生ローンなども考慮してみるといいと思いますよ。

  • caldad
  • ベストアンサー率60% (53/88)
回答No.1

  留学生にも多額な奨学金を与えるような大学の出願の締め切りは一般的に一月の初めです。したがって残念ながら、1月26日のSATでは間に合いません。この時期にSATをうけるのは、アメリカの高校生のなかではJuniorやSophomoreの生徒達でこの先の大学出願に向けての足慣らしのために受けるのだと思います。 奨学金をもらってなるべく経費をおさえて大学に通いたいというのは、人情としては理解できますが、大学の立場にたって、なぜ自分に奨学金という投資をするということがその大学のためになるかという視点も必要なように思います。それだけの魅力がほかの学生に比べて自分にあるのかどうかです。大学は学生が必要とするから奨学金を出すというわけではなく、その学生に入学して在学してほしい、そのための援助として出すわけです。 資金的に豊かな私立大学では、Need Blind Admissionといって家庭の経済状況に係わりなく合否の判断をするという制度をとっていますが、外国人にこの制度を適用しているのはHarvardなどの超一流校だけです。 厳しい事を申し上げるようですが、GPA,学年順位、SAT Reasoning Test、Subject Test、そしてTOEFLの成績がトップクラスでなければ、経費の大方を奨学金でまかなえるという大学への進学はむずかしいように思います。    

関連するQ&A