女言葉はいつ、なぜ廃れたの?

このQ&Aのポイント
  • 女言葉はいつ頃から廃れたのか?その理由は何か?また、洋画の吹き替えでなぜ女言葉がまだ使われているのか?
  • 女言葉は現在の日本ではほとんど使われなくなっているが、古い日本映画などではまだ使われている。女言葉がいつ廃れたのか、その理由は何かについての疑問がある。
  • 女言葉は80年代頃から急速に廃れたと考えられる。この頃は可愛くなることを揶揄した「ブリッ子」という言葉が流行し、女性たちはボーイッシュな言葉を使うようになった。
回答を見る
  • ベストアンサー

女言葉はいつ、なぜ廃れたの?

以下は「標準語の世界で」というべきかと思われますけど、現在の日本では男言葉と女言葉の境界線がかなり薄れていると思いますが、古い日本映画など観ると女性は現在ではまず使われぬ女言葉を使っています。で、質問なのですが… (1)いつ頃から廃れたのでしょうか? (2)なぜ廃れたと思われますか? (3)洋画の吹き替えではなぜ未だに女言葉を使用してるのか? 廃れたことの是非はどうでもよいのですが、いつ?なぜ?といった素朴な疑問が起きたので… ちなみに私のいう女言葉というのは、たとえば語尾が「~だわ」「~わよ」「~わね」「~ですもの」「~かしら」といったものです。年代をもっとさかのぼると「~ですわ」「~ですのよ」なんてのもありますね。 私の推測なのですが…急速に廃れたのは80年代で、この頃異性の前でだけ可愛くなる子を揶揄した「ブリッ子」なんてのが流行ったのもあり、女性ってそういう女の子を嫌悪する傾向が非常に強い気がするので、そんな反動・意識変化もあってボーイッシュな言葉を使う女の子が急増した…ような気がするんですが、とんでもない見当違いでしょうか(笑)? 皆様のご回答・ご意見を是非お聞かせ下さい。(※廃れたという前提で質問しましたが、別に廃れてないというご意見がありましたらご指摘ください)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-tsune
  • ベストアンサー率35% (12/34)
回答No.1

全く素人でいい加減な情報しかないですが。 ぶりっ子の子はとても嫌いでした。同じ組でもそういうのが良いって言っているやつの気が知れませんでした。 そして現在、寧ろ社会人となると男性の方が丁寧な言葉を使う人が多いですね。 残っているのは「あたし」くらいでしょうか。同じ言葉だとしても女性が言うとニュアンスが違ってスムーズに行く事もありますね。 女子高生のアレはある意味背伸びや反大人、ファッション性が強いと思います。スカート短くなって、ルーズソックスが流行り、マンバが増える。ある意味パンクな形と、私たちだけだよというような区別をつけたかったというものもあるでしょう。 いまでもセレブと呼ばれる人達はそういった言葉を使うでしょうし。 執事カフェの女性店員や、ゴスロリファッションが好きな方にもそういった言葉が見受けられます。 会社では必要と無くなり、マンバの中では寧ろ昔の硬派の男性が使うような言葉が多いですし、それらの世界にあまりニーズが無いのだとおもいます。  使う層が違くなった、ニーズが無くなったからでしょうね。言葉を発する人がなるべく気持ちにあった言葉を選ぶ、それが多くの人がやる、主にニーズ。それが違ったのが一番大きいと思います。  映画に関してはそう表記した方が伝わりやすいからだとおもいます。 が、一方で「イカす」といった言葉も長く使われてましたね。 カッコイイとかクールとかそのまま約す場合もありますが。 多くは戸田奈津子さんの年代から使われ続けている染み付いた表現で約すから、というのが一つの答えだと思います。 公家の言葉も移り変わってますから、言葉は時代によって移り変わる物なのです。

taishi1
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 マンバの意味がわからず検索してしまいました(笑)昔のガングロとかヤマンバメイクとかまた復活しつつあるんですか… 考えたらかつての女言葉はプライベート言語なんですよね。会社で使う言葉ではない。 洋画の件はなるほど!って感じです。戸田奈津子さんってかなり昔から仕事されてた人ですからね。あとセレブって言葉で思い出したんですが欧米に対するセレブ感みたいなのが未だに日本人の深層意識にあって お上品な言葉がすんなり入りやすいってのももしかしたらあるのかな?なんて考えてしまいました。 <言葉は時代によって移り変わる物なのです。 まして情報社会、かつての何十倍という速さで浸透・変化が起きるのでしょうね。そしてひとたび大きな流れになれば、特に10代の子たちの間では周囲と違う言葉遣いは浮きやイジメの原因にもなりかねず一気に右へならえで衰退へ…ということなのでしょうか。 詳しく分析して下さってありがとうございます。説得力を感じ大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 女言葉と男言葉

    こんにちは。みなさんの意見きかせてください。 日本語には昔から女言葉と男言葉ってあるじゃないですか。みなさんそれについてどう思いますか?女言葉と男言葉、意識して使い分けてたりとかしますか?女言葉、男言葉があることについてどう思いますか?必要だと思いますか?また、最近は女言葉がなくなってきていると言われていますがそれについてはどう思いますか? いっぱい質問してすみません。幅広い年齢の方からの意見を聞きたいです。

  • なぜ教科書から女言葉が消えたのか

     昔の教科書は女の子のせりふは必ずといってよいほど女言葉が用いられておりました。  ところが、今の教科書は女の子のせりふに女言葉が用いられることが少なくなっています(全く用いられないというわけではない)。そこで質問です。  あなたは、女の子のせりふには原則として女言葉を用いるべきだと思いますか。  私はそう思います。男言葉・女言葉は日本語でしかできない芸当だからです。 【参考】りんごは12こあるわ。(算数3年上p.21、啓林館、1992~95年度用) クッキーは18まいだよ。(わくわく算数3上p.35、啓林館、2005~10年度用) しかもわくわく算数の吹き出しの縁は、男の子:緑・女の子:赤、という、女言葉を使えば必要のないことをしています。

  • 語尾にねを付けるのは女言葉なのだろうか?

    語尾にねを付けるのは女言葉なのだろうか? 男性で語尾にねを多用する人を皆さはどのように思われますでしょうか? 日本語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/女性語 ね 【終助詞】 創作の世界で多用されるが、比較的生きている女性語でもある。「そうだね」「それはすごいね」は男性でも一般的だが、「そうね」「それはきれいね」はまず女性のみ使う。

  • 日本のアニメの英語の吹き替えについて

    こんにちは。いつもお世話になっております。 ちょっと疑問に思ったことをお聞きします。 お暇なときにでも、お教えください。 日本のアニメの英語吹き替えの場合ですが、 方言、 たとえば、大阪弁とか東北弁をしゃべるキャラクターの場合、英語の吹き替えでは どういう風にしゃべっているのでしょうか?日本のアニメの中で方言を話すということは、少なからず性格をも象徴していると思うのですが(たとえば東北弁なら素朴。大阪なら明るく押しが強い。・・・・)そういった日本語の微妙なところまで英訳できるのでしょうか? また女言葉、男言葉 おかま言葉とかの表現の違い、また、時代劇のせりふとかも しっかりと英訳できるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • スウェーデン語に詳しい方、お願いします!

    スウェーデン語に関する質問です。 (1)他のヨーロッパ言語のように女性形・男性形はありますか? (2)日本語のように、挨拶などに男ことばや女ことばはありますか? (3)大文字と小文字の使い分けは、英語と同じですか?    (文頭、年月日、姓名、単語 などなど) よろしくお願いいたします。

  • 日本語として日本人に添削していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

    これは私が書いたものです。正しいかどうか自信を持っていないのです。日本語として日本人に添削していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 日本語は、世界の文明国の言語の中でも多様性のある珍しい言語だと言われている。 『女言葉』と『男言葉』とが違う言語は、文明国の言語の中では珍しいとされている。 「めし」というと『男言葉』であるが、「お食事」というと『女言葉』になる。昔は小説の会話で「めし」「お食事」と言うような会話があるとすれば、これが男でこれが女だといちいち書かなくてもよかったである。しかし、最近は女性語が段々男性に近くなってきた。これも、現代の若い娘たちは男性と同じような乱暴な言葉を使うので、その相違がなくなっていくというのが大方の見方である。確かに、「てよ」「だこと」といった明治ごろの女性らしい文末の止め方は聞かれなくなった。 日本語の中になぜ女性語があるのか、いつ生まれたのか、将来の成り行きはどうであるのか私は本論文で女性語の「女性語の起源」「女性語の特徴」「女性語の現状と展望」というみっつの方面から女性語を述べてみたいと思う。

  • 日曜洋画劇場「TAXI NY」について

    現在、テレビ朝日、日曜洋画劇場で放送されてる「TAXI NY」について タクシーを運転していた女性の吹き替えの声優は誰ですか? TAXI NYの役名も解りません。 女性は、男性が拳銃持ってカーチェイスしてる車に乗ってましたしてました。 良かったらご意見ください。

  • 英語で「オネエ言葉」ってある??

    「プリシラ」や「RENT」など、オカマさんが出てくる映画を見て疑問に思ったのですが、英語にはオネエ言葉というものは存在するのでしょうか? 私の少ない知識だと、英語には男言葉・女言葉というものは特になかったと思うんですが…。 日本語は男女の言葉遣いの違いがはっきりしているので(現代はほとんど差がなくなっていますが)、「~だわね」とか「~なのよ」という字幕で簡単にオネエ言葉を認識できます。 でもネイティブの人たちにはどう聞こえているのか気になります。 声のトーンや抑揚のつけ方だけなのか、それともオカマさん役を演じる上で、女性らしさを強調するような文法などがあるのでしょうか?

  • この出だしの歌の歌手・曲名が知りたくて・・

    ♪誰でも天使のように自由になりたい♪で始まる歌をご存知ないですか? 洋画の映画ソングで、日本語の吹き替えを女性歌手が歌っていました。20年位前の歌です。たまに口ずさみ、カラオケで・・と思うのですが、見つけられなくて。宜しくお願いします。

  • 男性からの質問。女性の所作、言葉遣いについて質問が2点あります。教えて

    男性からの質問。女性の所作、言葉遣いについて質問が2点あります。教えてください。 質問1 私が見る限り、普通の女性は和装、洋装での立ち居振る舞い(例、客人をもてなすときのお茶の淹れ方、運び方、出し方、襖の開け方、閉め方などなど、落し物を拾うときに腰をかがめて拾うのではなく、落し物の横に座って拾うなどなど)をほとんどの人が知って実践しているのですが、あれって、いつ、誰に教わるのでしょうか? 母親が教える? 学校の授業で教わるのでしょうか? 男性が知らないうちに、ほとんどの女性が一生に一度は何らかの礼儀作法の学校・教室に通っていて覚えるのでしょうか? 本で覚える? 日本人女性のDNAに組み込まれていて、教わらなくても”本能”で実践できる? 小学校高学年の時にやった「今日の午後の授業は男女別になります。女の子は体育館で映画を見ます。男子は校庭で勝手に遊んでいてください」という授業の時に実は教わっていた。(違うか) 僕、男性なんでわかりません。教えてください。 質問2 1と反するようなのですが、最近(最近というよりここ十数年ぐらい)の女性の話し言葉は非常に男の言葉に近くなりました。 たとえば、小学校のころはあまり女の子が発しなかった 「美味い」(女の子は「美味しい」と言っていた) 「すげぇ」(女の子は「とっても」と言っていた) 「呑む」(これは酒の場合。もちろ子供の女の子は言わないが、当時の大人の女性は「お酒をいただく」と言っていたと思う) 「食べな」(女の子は「頂きなさい」とか「召し上がれ」とか言っていた) そのほか、話し言葉の文末の 「・・・ですわ」 「・・・だわ」 「・・・かしら」 「・・・よ」 「・・・よね」 という言葉遣いは死語になった気がします。 こういう言葉遣いはTVドラマやCMの中では今でもよく使われるので、われわれ男性はつい「女性は今でもこういう言葉遣い(女言葉)を使うものだと」思っていますが、よく考えると、実際にはTVの中(それも台本があるときだけ)やオカマさんしか使わない現実に気づいたりします。 どうして今の女性は女言葉を使わなくなったのでしょうか? また普段、女言葉を使わない女性はTVの中やオカマさんが女言葉を使っている様子を見てどんな感想を抱くのでしょうか? 以上、女性の方、回答をお願いします。(あ、別に男性の回答でもいいです)