• ベストアンサー

水素の発生

 亜鉛と希硫酸を反応させて、水素を発生させたんですが、時間と水素の発生量の関係がわかりません。誰か教えてください。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.2

非常に大雑把な話として、撹拌が十分に行われているならば、亜鉛の表面積と希硫酸の濃度の積に比例すると考えるのが妥当でしょうね。 しかしながら、亜鉛の量が半分になっても表面積は半分にはなりませんし、希硫酸も通常は過剰量用いますので、半分になってはいません。 また、反応温度が変化すれば反応速度は変化します。 そういった諸々のことを考えあわせれば、現実問題として、時間と水素の発生量の間に明確な式で表せるような関係があるとは思えません。

goodhando4
質問者

お礼

ありがとうございました。そのことを調べてみます。

その他の回答 (2)

noname#57316
noname#57316
回答No.3

大雑把には、開放状態であれば、 [H2]=k[Zn]・[H2SO4] 密封状態であれば、ルシャトリエの平衡移動の法則に従えば水素の分圧が、 高くなって反応が抑えられ、 [H2]=k_1[Zn]・[H2SO4]-k_2[H2] となるでしょうね。

goodhando4
質問者

お礼

ありがとうございました。おかげで解決しました。

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.1

 実験したのなら、その結果は実験した人しかわかりません。一体何を聞きたいのでしょう。  

goodhando4
質問者

補足

すいません。たとえば、水素は正比例で増えていくとか反比例で増えていくなどです

関連するQ&A

  • 水素の発生量について

    僕、中学1年生の生徒です。 学校で亜鉛(約40グラム)に希硫酸(5%、15%いずれも20ml)(+少量の硫酸銅)を加えて水素の発生するという実験をしました。 そこで、質問です。実験は希硫酸の濃度を変えて行いました。濃度を変えることによって発生量は変わりました。 1、なぜ発生量が変わったのでしょうか。 2、またその規則性は何でしょうか。 3、そして標準状態時の理論値の求め方(式)と答えは何でしょうか。 またZn+H2SO4=ZnSO4+H2など化学式についてはわかります。どれか一つでもお答えください。お願いします。

  • 亜鉛 希硫酸 水素の発生

     今回実験で、亜鉛と希硫酸を用いて、水素発生させる実験を行ったのですが、この実験から気付くことがありません。なにかヒントはありませんか?

  • 反応式を使った計算(水素発生)

    亜鉛と希硫酸により水素が発生する。 標準状態1.00*10^3mlの水素を得るためには濃度2.00mol/lの希硫酸が何ml必要かを計算せよ。 という問題です。 まず反応式を書いて Zn+H2SO4→ZnSO4+H2 そこから比例計算したいのですが 2*Vml/1000 =(1.00*10^3)/22.4*10^3 という計算でいいのでしょうか? 初歩的な質問ですが宜しくお願いします

  • 化学の問題解いてください

    亜鉛は硫酸と反応し水素と硫酸亜鉛を、アルミニウムは硫酸と反応し水素と硫酸アルミニウムをそれぞれ生成する。これらについて、以下の問いに答えよ。Al=27, Zn=65 (1) アルミニウムAl 1.8gを十分な量の希硫酸と反応させたとき発生する水素は、標準状態で何Lか。 答え2.24L(間違っているかもしれません) (2)亜鉛とアルミニウムの混合物1.57gを十分な量の希硫酸と反応させたところ、0.035molの水素が発生した。最初の混合物1.57g中の亜鉛の質量は何gか。 答え1.3g(間違っているかもしれません) 学校の宿題なのですが、解き方を教えてください。困っています。

  • 亜鉛と塩酸を反応させた時に発生した水素の求め方

    亜鉛1Kgと30%の塩酸を反応させた時に発生した水素量を求めたいのですが求め方がわかりません。塩酸がどれくらいいるのかもわかりません。 いろいろと調べてはみるのですがなかなか初めてのことなのでうまくいきません。 何か使える公式等があるのかまたは、参考になる資料があるのかもわかりません。 小さなことでもいいので教えていただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 強い酸性なのに酸化性がとは?

     濃硫酸と希硫酸の性質で、希硫酸は強い酸性を示すが酸化力は無いとありました。しかし、たとえば亜鉛を希硫酸に加えた場合、亜鉛が溶けて水素が発生しますが、これは硫酸が電子を奪って亜鉛を亜鉛イオンにし、その奪った電子を水素イオンが受け取るという反応だと思います。つまり電子を奪う力があるわけですから、酸化力があるといえるのではないでしょうか?  また逆に、濃硫酸は強い酸性を示す、とは言えないのでしょうか?ものすごい酸のように感じるのですが。

  • 水素の発生

    塩酸の濃度が濃いか薄いかで水素の発生量が変わるのは何故なんでしょうか。

  • 水素発生には硫化水素?

    水素の発生には、微生物・資源燃料の改質・触媒によるものがあると思います。 そのうち触媒を使って水素を発生させる文献を読んでいたら、硫化水素って言葉がよく出てきます。きっとこの硫化水素を入れてやると反応よく水素がでてくるのだとは思うのですが、いまいち何故入れるのかパッとしません。 それに硫化水素から水素を取ってやると硫黄が残るからこれも厄介ではないのかなって思うのですが。 難しい言葉を使ってもいいので、教えてください。

  • アルカリ液から水素発生

    水酸化ナトリウムを含むpH13以上の廃液を 産廃業者さんに出して処理してもらっているのですが、 今回そこから水素ガスが発生したとの苦情がきました。 廃液には金属イオンは多少含まれていると思うのですが 固体の金属は混入しないはずです。 高アルカリ溶液中で水素ガスが発生するのは、固体の金属 例えばアルミニウムや亜鉛と反応するときだけではないのでしょうか。 他に考えられることがあれば教えてください。

  • 水素の発生する極

    電池の仕組みのところで、水素イオンは銅板から電子を受け取って、水素原子になって、それが2個結びついて水素分子になる。 電子が亜鉛板から銅板に流れて、電流が銅板から亜鉛板に流れるから、銅板が+極になって、-極は亜鉛板になると習ったのですが、銅板のところで水素分子は発生したのに、なぜ銅板は+極なのでしょうか。-極から水素は発生すると習っていたので疑問に思いました。 ちなみに授業で使用していたのは、塩酸に亜鉛板と銅板をいれたものです。 回答よろしくお願いします。