• ベストアンサー

父が交通事故で入院しました

私は結婚して子供がいます。 我が家は共働きなので、子供は近くに住んでいる両親に預けていました。 先日、父が交通事故で入院しました。 母は父の看病に行く事になり、子供を預けることができなくなり、仕事を辞めました。 この場合、私の賃金保証って加害者に慰謝料で請求できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onimotsu
  • ベストアンサー率36% (279/758)
回答No.1

>私の賃金保証って加害者に慰謝料で請求できるのでしょうか? 残念ですがtarosan-xさんが仕事を辞めたのはご自分の都合ということで 賃金保証は受けられないと思われます。 お母様が看護されるということですから 自賠責から看護料での補償がされます。 自賠責では 「近親者又はその他の者の看護料」 (ア)入院看護をした場合は1日につき4000円とする。 (イ) (該当しないので削除) (ウ)立証書類等により(ア)の金額を超えることが明らかな場合は、 社会通念上必要かつ妥当な実費とする。 (自賠責法が改正になりましたので金額などが異なる場合があります) となっています。 tarosan-xさんが看護した場合も同等の補償が受けられると思います。

tarosan-x
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 “看護料”というのが請求できるのですね。 知らなかったです。 加害者側の保険の人ともよく話をしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故で入院中です

    現在、交通事故(信号待ちで追突され相手10の過失)で入院中です。 妻が現在妊娠していて、来週出産予定なのですが、里帰り出産で遠方で出産します。 出産に立ち会う予定だったのですが、入院が長引きそうで立ち会えそうにありません…。 事故後に相手からは一切の謝罪もなく、非常に憤っています。 それで質問なのですが、 ① 相手の任意保険の慰謝料を立ち会えなかった分上乗せできるのか。 ② 上乗せ等が困難な場合、簡易裁判や少額裁判で加害者に直接慰謝料を請求することができるか。できるならば、どこに相談に行けばいいか。 ③ 慰謝料はどの程度請求できるか。 以上、3点について質問します。 結婚4年目にして、やっと授かった第一子なので、夫婦で立ち会いを楽しみにしていたのですが…。 どうかよろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料請求について教えてください

    交通事故の慰謝料請求について教えてください 親戚が交通事故に合いました、3ヶ月の入院でその後通院になると思うのですが、事故をおこした加害者側はまだ20歳と年齢が若いこともあり、共済の自賠責保険しか加入していませんでした。 今現在、入院医療費、休業補償などは受け取っています、自賠責だと120万円までの保証しかできないと聞いたのですが 症状固定後の慰謝料請求をする場合、入院医療費等を120万円の中から引いた額しか慰謝料の請求する事は出来ないのでしょうか? 過失割合等はまだ出ていないのですが、横断歩道を歩行中に加害者側が前方不注意で接触という形なので10:0もしくは9:1の割合だと思います。 補足 慰謝料請求ですが、直接本人(加害者)に自賠責で賄えなかった分の慰謝料を請求することはできますでしょうか? 3ヶ月+その後の通院となるとかなりの高額(日弁連の基準によると180万くらい?)になるので加害者にそこまでの支払い能力があるかは微妙ですが、その場合加害者と直接合い半額でも示談でと考えてるのですが、、 拒否した場合は弁護士に依頼して裁判も考えていますが、、、

  • 交通事故で入院中

    一人暮らしの父が横断歩道のない県道を歩行中車に轢かれ3ヶ月たちます。入院費は病院が相手の保険会社に請求書を送っている様で今のところ支払っていません。まだ示談の話はされないのですがもし過失割合が9対1となると今までの入院費の一割を支払わなければいけないのでしょうか?(交通事故は健康保険が効かないので物凄い金額だと思うのですが)また父は一人暮らしなのでもし示談の前に亡くなってしまうと本人死亡で慰謝料は支払われないのでしょうか? それと示談後は健康保険が効くのでしょうか? 分からないことだらけで不安な日々を送っています。宜しくお願い致します。

  • 父の交通事故死後、祖母の危篤

    3週間前、父が交通事故で亡くなりました(父の過失ナシ)。 居眠り運転の車につっこまれ即死でした。 父には、まだ母(私にとっては祖母)がおり、 高齢ではありましたが、まだまだ元気でした。 しかし、父の死後、祖母は食事を受け付けなくなり、 点滴で栄養をとっていましたが 数日前より点滴が入らない(体が受け付けない)状態になりました。 医師には年内持つかどうか、と言われています。 父の事故死がなければ、祖母はまだ元気でいられたはずなのです。 このまま祖母が衰弱死した場合、事故の加害者には、祖母の分の慰謝料を請求することは可能なのでしょうか?

  • 先月、交通事故で父を亡くしました。

    先月、交通事故で父を亡くしました。 突然すぎることで慌しくまだ心の整理もつかぬまま1ヶ月たちました。 加害者は19歳という未成年者なのですが。 加害者と加害者の両親から謝罪のお手紙を頂きました。 先日警察署に足を運びましたがそこで加害者に葬儀関係の費用を請求はしたのか?と 質問されました。 加害者の人にそのような連絡も一切ないし、司法書士に保険関係はお任せしてるんですが 一切そのような話もありませんので、うちで負担しようと思っておりました。 実際加害者に葬儀費を請求できるのでしょうか? その場合こちらから連絡して請求しなければならないのでしょうか? また、相続の方は放棄する予定なのですが、その場合も関係してくるのでしょうか? 何もわからず、相談は行く予定なのですがとても気がかりであるため ここに相談しました。 よろしくお願いします。

  • 交通事故で入院の場合

    先日 友人の 交通事故休業補償 について質問を させていただいたのですが 昨夜から入院になったようでまた疑問がでました。 入院費用は相手がもちろん負担だと思うのですが、 入院時の食事代なんかも含まれるのでしょうか? 退院時にいくらか自己負担しなければならないのでしょうか? あと 無職で事故に遭い、家賃等の支払いなどがあるのですが 事故にあい 働けないから収入がない。 でもその分は 事故の加害者に支払い責任はないですよね? 慰謝料という形で組み込まれるものなんでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 交通事故の慰謝料に関して

    弟が先日交通事故に遭いました。全治1ヶ月の診断でした。 事故現場に両親と駆け付けました。事故の加害者が居り、私たちが駆け付け怪我をしている弟により添っているにも関わらず、自分は青信号で交差点に進入したと自分の主張ばかりでした。事故現場でまだ救急車が到着していない状態で非常識ではないでしょうか?また、その後状態を尋ねる電話もありませんでした。事故の交渉は保険会社に任せているのですが加害者側は青信号で進入したとの主張だけで怪我をさせておいて反省すらしていないようです。事故後、両親とも弟の病院の通院への付き添いや、事故のショックで体調をくずしています。そこで質問なのですが、被害者である弟が慰謝料を請求できるのは当然なのですが、加害者の事故後の態度などを理由に慰謝料の加算は可能でしょうか?また両親が自分たちへの精神苦痛に対しての慰謝料を請求することは可能なのでしょうか?

  • 交通事故で入院 付き添いをずっと求められています

    父が交通事故に会い入院しました。脳内出血と脳挫傷で全治2か月の診断でした。HCUに入院していますが、現在は症状も安定していて、歩けますし、ご飯も食べれます。 入院からずっと24時間付き添いを病院から求められていて、家族で交代で付き添いをしていますが、母が体調を壊し寝込みました。弟も休暇を使い切りこれ以上休めないとのことです。 どう対応したらよいかわかりません。 良い方法がありましたらご教示ください。 病院は地方の病院ですが、公立の総合病院です。 加害者の保険会社にも対応方法がないか、相談しようかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 身内の交通事故について

    数日前、うちの母が交通事故にあい、現在入院している状態です。 夜にうちの母(53)が酔っ払って歩いていたところ、酔っ払い運転にてひかれてしまいました。 (どっちも酔っ払っているって・・・と言う感じでした。) しかもひき逃げでした。。。何とか運転手が見つかり、警察に捕まり、拘置所?に入っています。 ここで質問なんですが、この場合は慰謝料等どのようになるのでしょうか? 今は入院中で両足骨折し、年齢が年齢なだけに、後遺症が残る可能性があるとのことです。 酔っ払っていた母も悪いと思いますが、慰謝料はどのような形で請求できるのかお聞きしたく、書き込みました。医療費だけなのか? もし後遺症が残る場合はその分も請求できるのか?  というか相手に対して、こちらの権利として、どのようなものが請求できるのかをお聞きしたく思います。 乱筆乱文ではありますが、ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 私の友人の父が、交通事故で他界しました。内縁の妻。

    私の友人の父が、交通事故で他界しました。母とは、内縁関係で、10年同居してました。父には、実の息子が1人いますが、慰謝料は、自賠責保険ですが、勿論、息子が請求権がありますが、息子からの、妻の精神的苦痛の慰謝料は、支払いは、拒否されてるそうです。内縁の妻には、請求権が無いのでしょうか。