- ベストアンサー
- 暇なときにでも
デジタル一眼について
現在、コンパクトデジカメを使用しております。(LUMIX DMC-FS1) 被写対象は主に猫です。 今年の初め頃に猫を撮るため購入したのですが、猫はじっとしてくれないためなかなかうまくいきません。 撮影モードというのがあってペットモードとスポーツモードというのを使っているのですが、 ペットモード 室内で明るく撮れるが、ちょっとでも動くとぶれる(シャッタースピードが遅い?) スポーツモード ある程度の動きでも撮れるが室内などでは暗くなってしまう。 双方いえるのがボタンを押して写るまでの時間がかかり、写る頃には猫が移動してしまうことです。 動き回る猫をきれいに撮れるデジカメがほしいのですが、やはり一眼レフのものがいいのでしょうか? 撮影場所 室内およびベランダがメイン 撮影対象 猫 連続で撮れて、明るく、動きのある被写体をとらえれるカメラが希望です。 一眼レフはデジタルアナログともに使ったことはありません。 こんな私に合うカメラはありますでしょうか?
- siyo44
- お礼率60% (17/28)
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 回答数8
- ありがとう数9
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.8
- ameru2007
- ベストアンサー率13% (180/1381)
ねこを室内で撮るなら 単焦点レンズ50mmF1.4のレンズがあると必ず重宝します^^ カメラは、 オリンパスE-410もしくは、PENTAX K100スーパー 選考理由 大きさ(2台とも) E-410 ライブビュー K100 手ぶれ補正 かな 頑張れば、コンデジよりもよい写真が撮れます。 レリーズタイムラグは、やはりデジイチかな わからないことがあれば補足しますよ^^
その他の回答 (7)
- 回答No.7
- E-A
- ベストアンサー率36% (30/82)
siyo44さんのお考えになっている「室内で動きまわる猫」の撮影というのは、一眼レフでも機種によっては難しいです。敢えて言うならキヤノンで選ぶのが良いと思います。(40DとかKDX等を予算の許す範囲でいいものを) それから明るいレンズ(単焦点というズーム機能の無いもので)もあった方がいいでしょう。 しかし一眼レフは「シャッターを押すだけで簡単キレイ」という撮り方をする為のものではありません。もちろん一眼レフでもコンデジのようにオートで撮れますが、それならコンデジの方が使い易いと思います。 一眼レフを購入すれば、自動的に猫の写真が上手く撮れるようになる、ということは全く期待しない方がいいと思います。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 皆さんが薦めてくださる明るいレンズも視野にいれて検討したいと思います。 KDXというのはKISSデジタルXのことかしら?
- 回答No.6
- bardfish
- ベストアンサー率28% (4980/17547)
こちらの記事を一読してみては? http://ascii.jp/elem/000/000/033/33165/ 参考になると思います。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 ネコ写真の撮り方がほかにもいろいろ出てますね よく読んでみます
- 回答No.5
- fox-one
- ベストアンサー率41% (31/75)
一眼レフでの撮影は、レンズ選びが重要になります。 室内で、ストロボ無しでの撮影を目的とされるのであれば、F値の小さな、いわゆる明るいレンズがおススメです。F値が小さければ、それだけシャッター速度を稼げますからね。できればF2.8以下の物が良いと思います。但し、F値が小さすぎると、被写界深度がかなり狭まってしまい、ピント合わせがシビアになるという弊害も出てきます。例えば、撮影する際カメラ、或いは被写体が少し動いたりするだけで、すぐピンボケになってしまい易いです。 とはいえ、室内での撮影を目的にされるなら、やはり、明るいレンズである事に越した事はありません。明るいレンズというと、ズーム無し、いわゆる単焦点レンズがすぐに思い出されますが、最近は、タムロンの、通称『モデルA16』の様にズームにしてもF値2.8で撮影が可能な優れモノのズームレンズもあったりします。 てなわけで、一眼レフに挑戦されるつもりなら是非、レンズについても良く学んでみて下さい。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 レンズについてわかりやすくて助かります。 昨日、お店を覗いてきました。 とりあえずセットで一度買ってみて、どんな感じかためしてレンズを 慎重に選んでみたいと思いました。
- 回答No.4
- travelKENKEN
- ベストアンサー率36% (1982/5385)
フィルム一眼レフから通算して30年以上、デジタル一眼に変えてからでも5年以上使ってます。 暗い場所で一眼レフのほうが綺麗に撮れるかといえば、必ずしもそうはいえません。特に、レンズキットなどと称してカメラ本体とレンズをセットで売っているような商品は、安物のレンズですからコンパクトデジカメと大差ありません、屋内で速いシャッター速度で撮るには、ズームレンズを諦めて、単焦点の明るいレンズを買うことです。そうなるとレンズ1本分の値段が、コンパクトデジカメ1台から数台分の値段になります。たぶん、レンズ1本では飽き足らなくなりますから、十数万円ぐらいの投資になります。猫の写真のために、その覚悟がありますか? >双方いえるのがボタンを押して写るまでの時間がかかり、 というのは、オートフォーカスによりピントが合わないとシャッターが落ちないからですね。これは、一眼レフでもオートモードで撮る限り同じです。暗い場所、安いレンズでは一眼レフであろうとも、ピントを合わせるのは苦手です。一眼レフで高価な明るいレンズを使うと、ピント合わせる時間も短くて済むようになりますが。 今お使いのカメラでシャッターを半押しにして、ピントを先に合わせるとかやっていますか? ご質問内容を拝見する限りでは、カメラを使いこなしていないだけで、カメラを変えれば解決できる内容ではないと思います。 ベランダはともかく、室内で動きがあるものを、ストロボを使わず綺麗に撮るのは、一眼レフでもかなり上級の課題ですよ。 10万円ぐらいで買えるようなレンズキットで買ったのでは、今と大差ないと思います。 一眼レフを買ったのを機に、真剣に写真やカメラの勉強をするなら別ですが、カメラのオートモードや○○モードを頼りに撮るつもりなら、金をどぶに捨てるようなものだと思います。お使いのカメラは、室内で動きがあるものを撮るのに向いたカメラですから、これよりも簡単に撮るのは一眼レフでも難しいです。まずは、お持ちのカメラで高感度モードを試してみてください。よ~く説明書をよんで、機能の意味を理解して撮れば、今よりもずっといい写真が撮れると思います。逆に、これが出来無いのであるなら、一眼レフは使いこなせません。これをやって初めて、一眼レフが必要かどうかが判断できます。 極端に例えれば、満足に軽自動車の運転も出来無いのにF-1マシンを買っても、まともに走れないですよ。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 最近、よく見ているネコのブログでデジタル一眼を購入したとの書き込みがあり、それから格段に写真がきれいになったのが、一眼いいなぁと思ったきっかけです。 マニュアルに書かれていることは一通りは試しています。 当然、ピントあわせはしてます コンパクトデジカメでいろいろ試したのですが、コンパクトの場合設定されたモードで撮るのが一番きれいに写ると言われました。 高感度モードというのも試しましたが、ノイズがすごく、写真はまるでフォトショップで水彩画のフィルタをかけたようなものでした。 これについてお店の人に聞いたのですが、デジタル処理でむりやりやっているので、実際にはあまり実用的ではないといわれました。 最初のブログの人が買ったのがPENTAX K100D Super レンズキットってやつでしたが、素人目にみてもコンパクトより格段にきれいでした。 なにもF1マシンに乗るつもりはありません。 軽自動車でちょっと不満が出てきたのでリッター車にしようかなと思っただけです。
- 回答No.3
- j_nishiz
- ベストアンサー率26% (183/697)
金に糸目をつけないのであれば、NikonのD3ですね。 感度ISO3200に上げて毎秒9コマ、これだけ連射すれば、どれかに綺麗なショットが入っているでしょう。 上は極端ですが、猫は中々こちらの思うように動きませんし、目線バッチリなんてのはかなりの確率です。 数一杯撮るのが基本ですね。 最近はコンデジでも連射が効く物もありますので一概に言えませんが、やはりデジ一眼の方がベターです。 レンズは明るい単焦点がお勧めです。 動き回る被写体にはズーム画角を考えるより先に撮った方が良いので。 NikonならD80に35mmF2か、D40にシグマの30mmF1.4 CanonならKissデジか40Dに35mmF2、 他社でも初級~中級機に35mm程度の単焦点があればベターです。 あ、それぞれのカメラのキットレンズはあるという前提で。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 さすがにそれは無理です・・<D3 一応、使っているカメラに連写機能というのはついていたのですが、試してみたところ2秒に1枚くらいのスピードでとても連写と呼べたものではありませんでした; とりあえずセットのレンズで試してみて、そのあとレンズを検討したいとおもいます^^ ありがとうございました
- 回答No.2
- kkky9
- ベストアンサー率11% (110/995)
質問の動き回るネコを綺麗に撮りたい・・・・。 室内ではデジタル一眼レフで撮れるとも言えるし撮れないとも言えます。 コンデジよりはマシな写真は間違いなく撮れますが「動き回るネコ」 はどうでしょうか? 要は室内が暗ければSS(シャッタースピード)は上がりません。 レンズ開放値F4/ISO感度800でSSは1/60出るか出ないでしょう。 ISO1600でSS1/125位ですから※室内の明るさでSSは変わります※ 動き回るネコはかなり早いですよ。(散々撮っています。) 残像が残るような面白い写真は撮れます。(被写体ブレの影響) だからと言って間違ってもストロボ焚かないで下さい。 ネコとの信頼関係が失われます。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます 動き回るネコという表現はちょっとオーバーだったです。 さすがに部屋を疾駆している状態のものをとらえようというわけではないです。 ちょっとネコ同士でじゃれているものや顔を洗う動作、ちょっと横を向いたりする動作などでピントを合わせてから撮っても被写体がぶれてしまって、もうちょっとシャッタースピードがないかなと思いました ストロボは炊いてないです^^
- 回答No.1
- newbranch
- ベストアンサー率30% (319/1053)
シャッターを押してから実際に撮影されるまでの時間は、コンパクトデジカメと一眼レフのジタルカメラとでは、相当な差があります。一眼レフの場合は、その遅れは気にする必要はありません。レンズ明るさにもよりますが、室内でも照明なしに撮影することが可能です。一眼レフも最近では安くなって、8万円程度から入手可能です。又、マクロレンズなどを使用して、拡大撮影等も楽しむことが可能です。
質問者からの補足
やっぱりコンパクトと一眼は大きく違うんですね 一眼の購入を検討しようと思います。 それについてなのですが、一眼レフといっても価格が大きく異なるのですが、選ぶ基準等なにか目安がありますでしょうか?
関連するQ&A
- デジタルカメラの選び方
1がんレフの初期型キスデジを買ったのですがなかなかうまく写真が撮れません。写真の対象はダンスなんですが動きが早いのでオートモードではピントが合いにくいです。スポーツモードでも同じなんです。 1眼レフより普通のデジカメのほうがいい写真が取れます。簡単にスポーツ撮影がとれるお勧めのカメラがあれば教えてください。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 室内スポーツに最適なカメラ
私は普段PanazsonicのLUMIX-FZ5を使用し、バスケやフットサル、バレーボールなどの室内スポーツを撮影しているのですが、なかなかいい写真が撮れず、苦戦しています。 この度、デジタル一眼レフに新調しようと思い、質問させて頂きました。 初心者で全くわからないのですが、知り合いの一眼レフを使っている方に、”一眼レフなら誰でもぶれないよ”というお言葉を頂いたのですが、いろいろな情報を見ているとそんなこともないんだなと思い、不安になってきました。 個人的には予算10万~11万程度で、バスケならゴールの瞬間や、バレーだったらスパイク打つ瞬間だったりのブレを少しでも抑えたいのです。 10万強くらいの一眼レフでも、腕を磨けばこのような写真は撮れるのでしょうか? そこで、室内スポーツ、被写体の動きが速いなどバスケやフットサルなどを少しでも綺麗に、ブレずに撮るためにオススメの一眼レフを教えて欲しいのですm(_ _)m 個人的にはニコンのD70sやキスデジなどを検討しているのですが…。 また一眼レフより、コンパクトデジカメで手ブレ補正の付いているもののほうが良かったりするのでしょうか? コンパクトデジカメでも普段、 ファインダーを覗いて撮影、カメラをなるべく固定、感度を最高にするなど心がけてはいるのですが、やはり被写体の動きが速いせいか、大きくブレてしまいます。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- デジカメによる運動会や卒業式など動きのある被写体の撮影について教えてく
デジカメによる運動会や卒業式など動きのある被写体の撮影について教えてください。 デジカメ超初心者です。 デジカメって、シャッターを押してから、実際にシャッターが切れるまで時間がかかりますよね。 ですから運動会とか卒業式とかで被写体が動いているときにはピントが合ってからシャッターを押しても構図がずれてしまいます。 普通のカメラのようにすぐにシャッターが切れるデジカメというのはあるのでしょうか? あるいは今使っているデジカメでもそういうモードがあるのでしょうか? あまりにも初歩的な質問かもしれませんが、デジカメはまったくの素人ですのでどうかよろしくお願いします。 デジカメはPanasonic LUMIX DMC-TZ1です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- LUMIX GF2 とGF3 について
現在ミラーレスの購入を検討しています。 LUMIXの 「DMC-GF2」 と 「DMC-GF3」 どちらにしようか検討中。 主に撮影するのは 『ペット 犬&猫』 『景色&接写でのお花』です。 ほとんど静止画ですが新しくミラーレスを購入したら動画も撮影しようと考えています。 どちらのほうが、動きのあるものを撮影するのに適していますでしょうか? 現在はCanon のIXY を使っています。これでもペット達を撮影してます。 カメラを持ってでかけ写真を撮るのは好きです。ですがほとんどど素人です。 こんな私ですが、どなたか教えて頂けますでしょうか?宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 夜間の写真撮影に強いデジカメを教えてください!
現在、富士フィルムのFinePix F40fdを使用しています。 以前はPanasonicのLumix DMC-FX1を使用していたのですが、夕方や夜間の室内撮影がうまく撮影できないので、室内撮りに強い富士フィルムに買い換えたのですが、先日ディズニーランドに行った際、夜になってエレクトリカルパレードの撮影をしたら、ブレてしまって納得のいく写真が1枚も撮れませんでした。 数年前に旧デジカメ(Lumix DMC-FX1)でエレクトリカルパレードを撮影した時には、多少ブレはしたものの、それなりに撮れたのですが・・・。 希望としては ・(子供の撮影機会が多いので)被写体ぶれしにくく、室内撮りに強い ・夜間の撮影に強い ・SDカード使用 です。 候補にデジタル一眼レフも検討しておりますが、一眼レフは使用した事もなく、写真撮影の技術も知識もないので、初心者にも扱い易い機種だと嬉しいです。 お詳しい方、アドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- LUMIXの撮影方法について
DMC-FZ5を最近購入しました。 それまで使っていたコンパクトタイプのデジカメに比べ、被写体が動いた時のブレが酷いです。 屋内パーティで子供を撮影したのですが、ほぼ全滅です(腕なんて千手観音みたいになってました)。仕方ないのでスポーツモードに切り替え、ストロボで撮影したのですが、印刷してみると写りが不自然です。 室内で多少動く被写体を撮影する時はどんなモードでどう撮影するのがベストなのでしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 犬を撮るのに最適なデジカメを教えてください
動きのある犬&猫を撮りたいのですが、現在持っている デジカメではうまく撮れません。動きのある被写体をブ レずに撮れる、動きに強いデジカメをご存知のかた教え ていただけませんでしょうか? コンデジでも一眼デジでもどちらでも構いません。 現在、メインで使っているカメラは ・Canon IXY DIGITAL900IS AUTOやキッズ&ペットモードで撮影しています。 犬の目にも悪いし目が光ってしまうので、フラッシュ機能 は使っていません。 メインで撮る犬のカラーは 「黒」 です。 写真を撮るのは好きですが、カメラ用語は詳しくありません。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- デジカメ選びについて
デジカメを新しく買い換えようと考えています。 今のところ候補は3つですが、非常に迷っています。 【パナソニック】 LUMIX DMC-TZ7 【富士フイルム】 FinePix F70EXR 【カシオ】 EXILIM Hi-ZOOM EX-H10 この中でどれがよろしいでしょうか?? もしこの中以外にも、なにかおススメがあればお願いします。 使用用途としては ※スポーツの撮影が多いです。 ※室内での撮影が多いです。 ※風景や夜景の撮影が多いです。 ※一眼レフは考えていません。 どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 赤ちゃん撮影の為、一眼レフカメラを買う予定です。
カメラ初心者です。 ハイハイが激しくなった赤ちゃんを撮影するため、コンパクトデジカメから一眼レフに買い替えを予定しております。 いろいろ探してみた所、金額も手ごろなので「LUMIX DMC-GX1 」にしようかと思うのですが、赤ちゃん撮影におすすめでしょうか? これにしようと思った理由は フラッシュなしでも綺麗にとれる所(室内でも綺麗にとれる) 動画も綺麗にとれる所 実際に試していないしもっといいのもあるかもしれませんが・・・。 他にもおすすめがありましたら教えてください。予算は3万くらいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- デジカメのパナソニック(LUMIX DMC-FX9)について
今日パナソニックのLUMIX DMC-FX9というデジカメを購入しました。(目的は主に室内で撮る為) ですが、家に帰ってきて何気にインターネットをさわっていたら、パナソニックのLUMIX DMC-FX9は室内で撮るには向いていないと書かれたページを見つけてしまいました。 今なら交換してもらえそうなので、フジやキャノンのデジカメに交換してもらおうかと考えています。 実際LUMIX DMC-FX9は室内で撮るには向いてないのですか?。 カメラに詳しくないので、素人からみたらそんなに画像の悪さや暗さが気にならないのであれば、これでもいいとは思うのですが・・・。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
質問者からのお礼
ありがとうございます。 ペンタックスとCANONのがきになってます^^ 実は昨日質問をした後で、現在使用中のコンパクトデジカメが壊れてしまいました; なので検討中だったものが緊急度が高くなってしまいました^^; 簡潔なわかりやすい回答で助かります