• ベストアンサー

ゆうちょ 時効による権利消滅について

民営化前の郵便貯金は権利が消滅すると国庫金になり、払い戻しができないと説明を聞きましたが、民営化された現在はどのようになるのでしょうか。ゆうちょ銀行の説明を読みますと定額貯金などの定期性の貯金は満期になった後の10年は通常貯金とし、その後20年目に権利消滅のお知らせを発送し2ケ月ごに消滅するとありました。郵便局株式会社にはゆうちょ銀行の貯金は商法の消滅時効5年を適用するとあります。国営時代の定期性貯金は満期後5年で消滅してしまうのでしょうか?また、消滅したらそのお金はどうなってしまうのでしょうか?

noname#49696
noname#49696

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.1

●「法律上、銀行預金の消滅時効」は、5年です。 ただ、「消滅時効」が、「完成(すなわち、「権利の消滅」)」するためには、「金融機関側が、時効の援用(えんよう)」(「この預金(または、貯金)が、時効である」ことを、預け主に告げること)が、必要です。 ただ、通常は、「時効の援用」を、金融機関側が行ないませんので、 「権利がなくなる」ことは、通常では考えられません。 いずれにしろ、「最終の、預け入れ・払い戻しから、5年経過するころには、お預けの金融機関から、ご案内が、ある」はずです。 ご参考までに、「ゆうちょ銀行」以外の、金融機関では、 「最終の、預け入れ・払い戻しから、おおむね5年をこえて、お出し入れがない、お口座(ただし、利息決算分を除く)については、その金融機関サイドの判断で、一時、利用停止」と、しているようです。

noname#49696
質問者

お礼

詳しくご回答いただきましてありがとうございました。郵便局会社やゆうちょ銀行の説明ではまったくわからなかったので参考になりました。

関連するQ&A

  • 貯金権利の消失期限と利率

    実家を掃除していたら、亡くなった父の定期(6ヶ月満期)預金証書(農協)がでてきました。昭和57年満期のものです。 通常郵便貯金の場合 取り扱い停止~10年経過:休眠貯金(?)~払い出しのみ可:10年経過~権利消滅のお知らせ~2ヶ月経過:20年2ヶ月何もしなかったら権利消滅決定 定期貯金の場合には10年経過すると普通貯金に繰り入れられるので通常郵便貯金に10年を加えて30年2ヶ月で権利消滅 というのは判りました。 銀行の場合にも10年で権利消滅する銀行があることがこのサイトで判りました。 では、農協はどうなのでしょうか? 預け入れた農協に問い合わせたところ、「合併や支店の廃止などしているが、書類を捜してみますのでお時間をください」とのことです。 普通に考えれば権利は消滅していそうな気がする(っていうかしているでしょう)のですが、農林中央金庫のHPで権利消滅時期について調べられませんでしたので、ご存知の方よろしくお願いします。 もうひとつ、虫のいい問い合わせなのですが・・・・ 権利が消滅していなかったとして、利率が5.6%なのですが、25年分の利子がもらえるのでしょうか? それとも権利消滅期限の年数まで? 2点よろしくお願いします。

  • 郵貯について

    1999年に郵貯の定額貯金に100万円を預けました。金利は0.35%です。 現在銀行などの定期預金はキャンペーンなどで5年1.00%ぐらいはあります。 郵便局や銀行で説明を受けても自分のところの利点ばかりで、どっちがお得なのか肝心なところが今ひとつ分かりません。 そこで質問ですが、 (1)郵貯の定額貯金は10年まで預けれるそうですが、10年後の利息は0.35%のものでしょうか? (2)郵貯はあと3年で10年経ちますが、10年経つのを待つより、解約して銀行の定期に乗り換えたほうがよいでしょうか? (3)銀行ではしきりに投信との組合せ商品をお勧めしますが、そんなにお得なのでしょうか? ちなみにこの100万円は数年動かす予定が有りません。

  • ゆうちょの定期預金

    今年から社会人になり、初めて自分で貯金をしようと思っています。 貯金についてにの知識が少なく、みなさまの知識をぜひ教えていただきたいと思います。 貯金はゆうちょ銀行にしようと思い、3月に総合口座通帳を作りました。 私は普通に通常貯金をしていこうと思ったのですが、母が定期貯金のほうがいいと言っていました。 確かに定期貯金のほうが利子がついてお金がたまっていくのかな、と思うのですが、仕事の都合上、郵便局にいくことができません。 そこで、ATMでも定期預金ができるときいたのですが、それは可能なのですか? またその場合、担保定期預金ときいたのですが、定期預金と担保定期預金の違いはなんですか? 最後に、ATMで定期預金にし、満期時になったときは直接郵便局にいって払い戻しなどをしなければならないのですか? 質問がたくさんあって申し訳ありませんが、よろしければ回答お願いします!!

  • 「権利消滅」時期が近い、定額預金について(相続)

    私の母が生前、郵便局に預け入れ(=定額預金)をしたものが、 300万ほどあるのですが、 この預金を下ろすには、 妹の記載と印鑑も必要です。 しかし、妹は印鑑をいっこうに押してくれません。 彼女は、全額貰う つもりでおります。 郵便局の権利消滅の通達を見せても、 「そのままにしておけば!」と言って、 聞き耳をもちません。 私は、取り分は ほんの1/10程度貰えば、いいので それを母の形見として、 何か記念に残るものを買って、 持っていたいのです。 それを妹に話しても、 全然、埒があきません。 いっそのこと、 私が相続放棄して、妹へ全額やろうとも思いましたが、 やはりそれは彼女の、「人として」どうか? とも思いますし、 母も、そんなことは望まないと思います。 よって、10万でも貰うつもりでおります。 又、そのままにして 権利消滅してしまうのは、 母が懸命に働いて遺してくれたお金です。 そんなことが、出来る筈はありません。 因みに、 郵便局が民営化になる前の、 定額預金の場合は、 満期後20年2か月を過ぎると、 権利が消滅してしまい、 払い戻しが出来なくなるとの事です。 もう既に18年が過ぎました。 郵便局の窓口へ相談しに行っても、 相続問題は関知しないと言われました。 当然のことだと思います。 よって、何か良いアイディアはないか?と、 皆さんのお知恵を拝借したくて、 こちらに書き込みすることにしました。 なるべく、 司法書士の手続きや、裁判などの法的手段は、 使いたくないのです。 そんなに多い金額でも無いですし、 なるべく、穏便に済ませたいです。 どうぞ、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 満期になっている定期貯金の権利失効?

    昔、郵便局で半年複利の定期貯金をしました。 それが10年たって、満期のはがきがきたのですが、そのままおいておいてもいいようなことを書いてあったのでそのままにしています。 平成5年のものです。 いまのゆうちょのHPを見ると、満期になってから5年たつと受け取る権利がなくなるようなことが書かれていますが、 どうなのでしょうか・ 10年たったときにお知らせがきてから、何もそういう連絡はなかったのですが・・・。

  • ゆうちょ定額貯金の新しい時効について

    平成3年と4年に、郵便貯金で定額貯金をして、満期になっても普通預金扱いで預かってもらえるときいていてそのまま取っておいたのですが、さきほど友人に、昨年の郵便貯金法の撤廃にともない、この証書は事項となっているのではと言われ真っ青になりました。 数年前に郵便局に問い合わせた際は、満期を迎えた定額貯金は10年は普通預金扱いで預かってくれるときき安心していました。 今ゆうちょのHPを見るとなんと満期になってから5年で時効とあります。私の定額貯金は、満期を迎えてそれぞれ、7年、6年が経っているので時効になってしまうのでしょうか? ご存じの方がおられましたら、一言でも結構ですので回答いただけたら嬉しいです。

  • 郵貯・定期貯金の満期後の手続き

    民営化前の昨年五月、郵貯の一年満期定期貯金を預け入れました。 満期金は自動継続を希望しましたが、それは出来ないらしく、満期金は振替口座(?)に入るという説明でした。 その際の手続きについてお尋ねします。 満期前に、手続きについての案内は来るのでしょうか? 振替口座(?)という口座は自分はもっていなかったと思うのですが、手続き時にもっていくのはどの通帳になりますか? 定期の通帳と、通常貯金の通帳ももっていくと良いのでしょうか? そして、受け取った満期金をさらに一年定期で預けたいという場合、やはり自動継続には出来ないのでしょうか?

  • ゆうちょ銀行について

    私の家の近くにゆうちょ銀行がありません 近くにあるのは、郵便局などです 郵便局でもゆうちょ銀行の定額定期貯金証書のお金を取り出すことができますか

  • 郵貯「担定満期」

    郵貯の「通常郵便貯金」の項目に金額が記入されて その横に「担定満期」とありました。 これって定期貯金が普通貯金に切り替わったって事ですか?

  • ゆうちょ銀行について

    通帳の中の、担保定額貯金・担保定期貯金 預入明細のページで、これはどういう意味ですか? 3列書かれていて、 1列目は、お預かり金額1000円 満期受取 払戻し。 2列目は、お預かり金額5000円 満期受取 払戻し。 3列目は、お預かり金額3000円 満期受取 お支払い金額 9009円。  と書いてあります。 高校生になって自分で通帳を管理するようになりました。 3列目だけ、払戻しになっていないので銀行に行けば、9009円もらえるのですか?

専門家に質問してみよう