• 締切済み

大学の本質

今、工学部の大学に通う大学3年生です。 今まさに就職活動の真っ最中ですが、最近ある悩みがあります。 就職活動で私の所属している某大手企業から来た教授なのですが、その教授に「大手の会社で理系で得する部門ってあるのですか?」と質問したところ「品質管理などは学部で入れるけど研究や開発は院生でないと入れない。経営などは文系も来るから激戦区になるし製造は高専しか取らない。」と言われました。 私は元々大学に入る気は無かったのですが、親が大学の理系に行けば就職で良い所に入れるからという言葉で入りました。しかし、そんな考えで入ったので大学は理系でも2流か3流の大学です。 それだからか知りませんが、先輩の入社した大学を見ると知らない会社ばかり。 今の時代でも人で採用すると言っても、まだ学歴の高い理系が得をするのでしょうか? 先輩の就職の欄を知って私は、今の世の中は理系=就職が良いという時代は遠の昔の話しではないかと思っています。 それならば、田舎で女子の少ない理系の大学より都会の女子と男子の比率が半々の文系の大学に行った方が青春時代を楽しめたのかと後悔しています。

みんなの回答

  • dasoeirub
  • ベストアンサー率36% (27/74)
回答No.6

教授の消去法に少し誤りがあります。 研究・開発は院生が望ましいのは教授の言うとおりと思いますが、 開発・設計は学部生でも問題なく、文系の学生が来ると苦労します。 製造は学部生の入る分野ではありませんが、生産技術は学部生が重宝されます。 製造の計画や管理であれば学卒は出世コースですし。 品質管理は、学部生や院生が向いていると思います。 それと、経営はヒラ社員がタッチすることはありませんから、理系就職でも出世すれば問題ありません。 社会に出たらまた変わりますから、青春時代のことはまだ悲観することはないですよ。

  • progetto
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.5

地方のの国立大学工学部に入ったということですね。 質問者様のいういい就職というのがどういうものか分かりませんが、高校卒の時点より職種は広がっているのではないですか。 「研究や開発は・・」とおっしゃっていますが、本当に研究や開発の仕事がしたいのであれば、大学院に進学することも苦ではないはずです。大学院に進学できない事情があるとしても、卒論研究で完成度の高いものをめざす、資格を取る、語学力を高めるなど、いくらでもすることはあるはず。 それと、私の知る限り地方の国立大学出身の人で研究や開発で成果を上げている方もたくさんいます。そのあたりももう少し調べて見られてもよいかと思います。

noname#160718
noname#160718
回答No.4

 厳しい回答が寄せられているようですが、まあたまには説教されることも大切なことでしょう。  というわけで私からも1つ。 >今の時代でも人で採用すると言っても、まだ学歴の高い理系が得をするのでしょうか?  では「人で採用する」企業になら採用されるに値する何かを質問者さんは持っていますか?  普通の人にとって"一流大学"というのはただ漫然と目的もなく高校時代を送っていて入れるものではありませんから、彼らは少なくとも自分の人生にそれなりの目標を持ち、それに対して努力をした人達です。ま、その目標や努力が正しかったかどうかはまったく別の話ですが。  ですから"一流大学在籍"というのは、それだけで一つの"人を見る判断基準"にはなるのです。もちろんそれが全てではありませんが。  いろいろな意味で勉強は社会に出てからもしなくてはなりません。むしろ社会に出てからの方が本番です。それについてこれる人材かどうかを企業もシビアに判断しないと企業自身が生き残れないですから。  とはいえ、別に大学3年生のこの時点で勝負が着いてしまったわけでもありません。これから先の努力次第でどうにでもなると思います。  まあ今から一流企業への就職だけは困難なのかもしれませんが、それが本当に幸せなことなのかは誰にも判らないことですから。  結局自分の人生を決めるのは自分でしかありませんし、「世の中の方が悪い」と拗ねてしまわない限りはまだ先はある、と思います。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

?? そのレベルの文系の就職はもっと酷いってことでしょう。 理系は有利ですよ。 しかし、理系ならどこでも同じではありません。 人を見るから差がつくのです。 > それならば、田舎で女子の少ない理系の大学より都会の女子と男子の比率が半々の文系の大学に行った方が青春時代を楽しめたのかと後悔しています。 「青春は」楽しめるでしょう。 その後は知りません。

  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.2

理系だと得するもの・・・といえば、幅が広い。ということでしょうか? 理系だと、文系が行ける部署も行けますし、理系しか行けない部署も行けます。 また、研究職にしても会社によっては学部生でも取ります。 私も、下の方がおっしゃっている「あなたは社名を何社ご存知ですか? 」の質問をしたいです。 私達消費者が知っている会社とはごくごく一部です。 消費者は知らずとも"その道の人"なら誰もが知っているというような、有名な会社も多々あります。(世界でシェア1位とか) また、彼方の思っている「良い会社」とはなんでしょう? >それならば、田舎で女子の少ない理系の大学より都会の女子と男子の比率が半々の文系の大学に行った方が青春時代を楽しめたのかと後悔しています。 もし、本気でこのような考え方をしているならばどこも採用されないと思いますよ。 採用する側はプロです。 こういう考えはすぐに分ってしまうと思いますよ。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

教授の指摘は的を得ています。 研究開発は理系の花形です。志望者も多く、企業は有能な人間を希望します(経営学的には億単位の費用を伴う研究開発系はギャンブルです(実際に理論になっています)) 当然、競争率が高くなり、最先端の研究に携わっていた人たち(わかりやすく言うと一流大学院生)から順番に就職します。 あなたが本当に2,3流大学の学部生であれば、名前の聞いたことのある会社の研究職は厳しいでしょうね。 >先輩の入社した大学を見ると知らない会社ばかり あなたは社名を何社ご存知ですか? おそらく一流大学ですら半数の人の就職先の名前をあなたは知らないでしょう。(決して揶揄しているわけではないですよ。)当たり前の話ですが、日本の会社の99.999%以上が(一部上場企業すら)あなたの知らない会社でしょうね。 しかしあなたがこの質問を書き込んだパソコンのパーツ・ソフトのほとんどに、名の知れていない会社がタッチしています。 その会社のブランドばかりに気をとられて、技術力に目がいかないようではどのみち研究者は厳しいです。(一流企業よりよっぽど技術力があって、財政的に安定している零細企業なんて、掃いて捨てるほどあります。) ただし、理系は文系就職先でも歓迎はされます。 例えば理系出身者銀行員は意外と多くいます。(同級生が入行しました)就職は有利であるという親御さんの助言も一理はあります。 しかし理系なら何でも雇うほど企業もバカではありません。 >まだ学歴の高い理系が得をするのでしょうか? あなたが採用する立場ならどうでしょうか? >今の世の中は理系=就職が良いという時代は遠の昔の話しではないかと思っています いえいえ、今でもかなり歓迎されていますよ。技術営業職なんて諸手を挙げて歓迎してくれるはずです。 しかし >それならば、田舎で女子の少ない理系の大学より都会の女子と男子の比率が半々の文系の大学に行った方が青春時代を楽しめたのかと後悔しています というほど学問への志が低いようでは、もともと理系に向いてなかったのかもしれませんね。 三流大学の学生でも、自分の勉強したこと、研究したことは喜々と語りますし、採用担当にその熱意が伝わります。

関連するQ&A

  • 大学編入について・・・

    こんばんは。現在高専に在学しているものです。 卒業後は大学に編入したいと思っているのですが、僕は文系大学に進学したいと思っていますが、教官にそのことを相談すると、「やはり高専は理系なので、文系への進学は難しい」と言われました。先輩方の進学先もほぼ100%が理系の学部です。しかし自分が文系の学部に進学したいとは前から決めていたので、それなりの勉強はするつもりですが、文系学部の編入試験日時は遅いので落ちてしまうともうほとんど後がありません。そこで質問なのですが、理系の大学を受験して(推薦ではなく学力受験の場合)、合格した場合、確約書などを書かされると思うのですが、その後に文系の大学を合格した場合は文系のほうに進学することはできますか?先輩の話によると、入学金さえ振り込めば、確約書を書いた後でもその大学を放棄することはできるといっていたのですが、本当なのでしょうか?またできたとしても、後輩には迷惑はかからないでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 文系大学からの理転

    4月から4回生になる者です。 現在は文系の大学に在籍しており、就職活動中です。しかし、私の就職活動の状況が思わしくなく、あまり気が乗らないまま内定をいただいたところに就職してしまう...ということはあまりしたくないなぁ...と思っています。そこで最近、大学院への進学も考え始めました。「文系大学からの理転」を考える理由は2つあります。 □もともと機械工学に興味があり、今の勉強を続けるよりは工学系の研究をしたい □最終的にはやはり企業に就職したいと思っているので、女性の文系大学院卒では就職が難しいのではないか?? また、私が「難しいのでは??」と考える問題点もあります。 □本当に理系大学院だったら文系大学院卒に比べて就職への希望が持てるのか?? □機械工学に興味がある...と言っても、高校時代は生物系の理系だったため、物理を選択していない(大学では空き時間を利用して工学部の授業も受けていました) □そもそも文系の大学に行っておきながら理系の大学院へ...と考えることそのものが愚かなのでは?? このようなことは私のワガママだ!!考えが甘すぎる!!ということも重々承知の上ですが、皆様の意見をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 高専と大学の就職

    僕は現在高専3年です。 3年で高専をやめて大学受験をしたいと思っています。 というのも、工業系の科目を全然好きになれないからです。 元々、歴史等に興味があったのでそういう大学に行きたいと思っています。 しかし、親が大反対しています。 理由は就職のことです。 親は、高専だといい会社に入れて、就職に困らないけれど、大学に行っても今の世の中就職はない。 といいます。 実際、大学(特に文系)卒の就職はどうなんですか? そんなに厳しいんですか?

  • 大学の国際系学部と忙しさについて

    国際系学部 国際系の学部(文系)の就職先をみると製造業など理系のものありますが、大学で理系分野を学ばなくても理系の職業に就けるんですか? ちなみに僕は今高専に行ってます。 忙しさ 入るのが楽な大学は入った後が大変で、入るのが大変な大学は入った後楽というのは本当ですか? 例えば神戸大学は入れば楽ですか?

  • 就職?大学院?

    はじめまして☆現在大学3回生です。国公立の女子大(理系-物理)に通ってます。 いま進路のことですごく迷っています。 私個人としては、大学院に進むつもりでしたが、最近になって就職もありかな?と思い始めました。(あるいは1年ぐらい留学しようかなとも・・・。) 就きたい仕事はメーカー関連ですが、会社は大きくても小さくてもいいのでバリバリに働きたいと思っています! そこで、大学院に進路を進めるべきでしょうか?それとも就職活動するべきでしょうか? 理系の女子ということを考慮して、皆さんのご意見聞かせてください!

  • 神戸大学大学院国際文化学研究科について

    私は大学の理系の学部に在籍している者ですが、神戸大学大学院国際文化学研究科の情報コミュニケーションコースの研究分野に非常に興味があります。しかしその研究科自体は基本的に文系で私の志望しているような一部の専攻で文理融合型のコースが存在しています。それで質問したいことがあるのですが、理系の私が文系主体の大学院の文理融合型のコースに進学して就職活動をする場合、私は文系大学院として扱われるのでしょうか?確かにその大学院の研究内容自体は非常に興味がありますが、やはり文系大学院卒は就職は厳しいと聞きます。それに基本的に私は博士課程まで進学して大学教員になるつもりはなく修士課程を修了して就職したいと思っています。ちなみに、その大学のHPに載っていた修士課程修了後の進路は進学と就職の割合が半々でした。 どなたかそのような事情に詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • 日本女子大学について、どんなことでもいいので教えてください!

    私は今高専2年生です。 今の学校で、化学を専攻しているのですが、どうしても服飾系の勉強がしたく、 今年いっぱいで高専をやめて、大検をとり、大学受験をしたいと考えています。 親には既に話しましたが、OKはもらえませんでした。 理由は、もうちょっと、志望校などを絞ってから今の学校はやめろ! もったいない!服飾系は文系ではないのか!(私は理系なので)文系をむりやりするより、今の学校でやったほうがいい! などとのことでした。 でも、私は被服の仕事がしたいんです。 いろいろ調べて、今、日本女子大学に興味を持っています。 そこで、教えてほしいんです。 日本女子大学の、校風(?)、周りの人から見た印象、学校生活などを教えてください。 今福岡に住んでいるので、自分ではどうしようもないのです。 いつか、一人で東京に行ってみようとは思っていますが・・・ 今行っている学校ではっきり言って失敗しるので、 悪いことを特に聞きたいです。 よろしくお願いします(__)

  • 文系から理系の大学院に行きたいのですが

    現在、文系大学の3年生です。 就職活動が近いんですが、次第に(前から思っていたんですが)文系の営業とかより理系の仕事(研究、開発など)に興味を持つようになりました。 そういう仕事に就ける大学院に文系から行くことは可能でしょうか。また、やっていけるでしょうか。 可能ならば、今からどういう勉強すればよいのでしょう? ほかにもお勧めの大学院とか情報があれば教えてください。 ちなみに文系だったので、理系科目は数学しかやってません(しかも数IIBまで)今独学で勉強しています。情報系しか無理なのかなとも思っています。 とにかくいろいろ教えてください。お願いします。

  • 大学を中退しようと思うのですが、文系の大学について。

    こんにちは。 自分は今大学1年なのですが、大学を辞めようと思っていまして。 下宿なので縛りが少ないということもあり、最近はあまり学校に行っておりません。 辞める理由としては、大学が忙しく、趣味に時間を割けないからということです。 趣味というのは…簡単に言えば、同人活動でしょうか。 本当に今更気づいたことなのですが、自分は理系に進みましたが 文系に進むべきだったなと後悔しました。 一概には言えませんが、理系に比べれば文系は就職に関しては劣るけれど、時間的なゆとりがあるという話をよく聞きまして。 元々大学卒業後はすぐに就職するつもりはなかったため、(趣味をメインにしていくため)なおさらそう思いました。 あとこれは余談になりますが、時間的な意味だけではなく、元々自分には文系が向いていたのだと思います。 文理選択はかなり昔の話ですので、当時のことははっきりとは分かりませんが… パソコンを使えるという理由や、理系ならまだ文系に転向できるなど、 いろいろな要因から当時は理系を選択してしまったのだと思います。 ですが、数学はまだしも理科系は本当にダメだったし、むしろ国語や英語は得意でしたので、入試の時はそれらの科目でカバーしたくらいです。 今思えば、何で理系を選択したんだろう、と思うばかりです。 今考えていることは、現在通う大学を辞め文系の大学へ入る。 もしくは、高卒としてフリーター生活をする…という選択肢もありますが、 どんな適当な大学でも、大卒と高卒では生きていく上で大きく違ってくるという話をさんざん聞きますので、あまり良くないのかもしれません。 前置きが長くなってしまいましたが、 ここで質問したいのは、文系の大学というのは理系に比べてやはり時間的ゆとりがあるのか? ということと、文系の中でも忙しい学部など特にあるのだろうか? ということです。 あとは、この文章を読んで全体的なアドバイスをいただけたらとても嬉しいです。 それではよろしくお願いします。

  • 理系大学院(修士課程)の就職活動について

    文系の大学生は今年度より、3年生の3月から、就職活動が解禁になりました。 しかし、最近は、理系の大学生は、大学院の修士過程まで進学し、卒業しないと、就職活動もままなりません。 そこで、質問です。 理系の大学院生の就職活動は、いつから、解禁になるのでしょうか? 教えてください。