• 締切済み

ビジネスモデル?

こんにちは,よろしくお願いします。 インターネット上で商売になりそうなアイデアを思いつきました。 こういうのビジネスモデルって言うのですか? まっ,それはどうでもいいのですが,もしこのアイデアを実現してホームページを公開したとき,同様の商売をまねされたくないと考えています。 特許とか何とか登録とかいう方法でこれを防ぐ方法は無いものでしょうか。教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

関連するQ&A

  • ビジネスモデル特許について

    webで展開できるアイデアを持っています。でも、最初は無償にしたいと思っています。いずれビジネスにも発展させたいとも思っているので、アイデアは真似されたくありません。こういう時にもビジネスモデル特許は取得しておいた方がいいのでしょうか?

  • ビジネスモデル特許について

    当社があるインターネットを利用した ビジネスモデルを考案しました。 ビジネスモデルのスキーム自体は当社のアイデアですが、 それを実現するシステムのサーバー処理などの技術を 他社に開発委託した場合、 特許は技術に対する権利なので、 その他社の発明となり、 当社は発明者にならないでしょうか? それとも、ビジネスモデルのスキーム自体は当社のアイデアなので、共同出願か、その開発会社との開発委託契約書上で、特許の権利帰属を当社にすれば、当社の発明として当社が特許出願していいのでしょうか? それとも、特許先願主義なので、開発会社に断りなく 当社単独の発明として出願しても特許法上は違法になりませんでしょうか。

  • ネットで新規性のあるビジネスモデルでの商売

    ある業種で商売のやり方に(ステップ)に新規性があり、そのステップを踏むことで買い手と売り手が共に満足する(あまりにも抽象的ですが・・・)という仕組みを考えています。ところがこれはいわゆるビジネスモデル特許として特許出願するには、あまりにも特許査定に程遠いと自分自身判断しています。ただビジネスとしては脈がありそうなので是非やってみたいと考えています。 そこで質問なのですが、こういった状況の時、当然模倣は覚悟しなくてはいけないでしょうか?なんとかこの「やり方」をまねされない方法というのはないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ビジネスモデル特許

    最近、パソコンやインターネットを使わない新しいビジネスを思いついたのですが、特許庁のホームページを見たところ、ビジネスモデル特許とは、インターネットやプログラム等についてしか載ってないようです。日本では例がないようです。アメリカ等では「やり方」例えば、販売方法やセルフ式のガソリンスタンドのように、今までと違った方法で、どのようにやってお金を儲けるのように、今現在存在しない方法のやり方的な方法論の特許は取れるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • ビジネスモデル特許

    卒業研究でビジネスモデル特許について調べています。特許とビジネスモデル特許を分けてないからだと思いますが、今の時点でビジネスモデル特許はどのくらい登録されているかわかりません。できれば、最近の出願件数と共に教えてください。

  • 特許出願中のビジネスモデルについて。

    特許出願中で、公開されていないビジネスモデルは調査可能なのでしょうか。 特許庁のDBでは、特許公開されていないと、検索できないもので。 もし、調査不可である場合、その特許出願後1年6ヶ月後に公開された際に、 出願から公開までにその存在を知らずに、全く同じビジネスモデルで 特許出願せずにビジネスをしていたら、それは侵害になってしまいますよね。 分かる方教えてください。

  • ビジネスモデル特許について

    質問させていただきます。 競合他社がビジネスモデル特許を出願したと聞きました。 その出願内容を知りたいのですが、特許庁のホームページへ行っても、 なんだか複雑かつ情報が膨大で、調べられませんでした。 なんとか、簡易に調べる方法はないでしょうか。 また、ビジネスモデル特許って、なかなか通りにくいと聞きますが、 本当でしょうか。(そうであればいいのですが、、、。) 出願内容は、販売時の値下げ方法によるもので、自分のやろうとしているサービスとかぶるところがあり、困っています。

  • ビジネスモデル特許は、アイデアの着想者も共同発明者にできますか?

    ビジネスモデル特許についてですが、 会社で、あるビジネスモデルのアイデアを着想した人(例えば営業マン)と、そのアイデアを実現するための技術手段(ハードウェア構成やデータベース構造、データ処理など)を着想者と別の人が考えた場合の話です。 発明は技術に対して付与されるものなので、おそらく、 このようなケースの場合、技術手段を考えた人が発明者となりますが、ビジネスモデル自体のアイデア(ビジネスモデルのスキームなど)を着想した人は共同発明者にできますでしょうか? 例えば、マピオンの特許だと、インターネット上で地図をクリックすると、その店や建物の情報が表示されるアイデアを着想し、別の人がその技術的な実現手段(サーバーの処理など)を考えるというパターンもあるかと思います。 その場合、ものもとのビジネスモデルのアイデアの着想者が発明者にできないとすると、何かかわいそうな感じがします。

  • ビジネスモデル特許について

    ・特許として登録されたもの ・特許出願中のもの ・公開されたもの と全く同じビジネスを実際にやった場合、どうなるんですか?というかやってもいいんですか? また、似たようなビジネスをやった場合、どうなるんですか?何か言われたりするんですか?法的な制約がありますか?どなたかご教授下さい。

  • ビジネスモデル特許について

    ビジネスモデル特許について調べているんですけど、どれもわかりにくいんです。 簡単にわかるホームページがあれば教えてください。 とても急いでいるのでなるべく早くいい情報があれば教えてください。