• ベストアンサー

センサから取得した電圧値をオシロスコープのように表示したいのですが

大学で研究している者です。素人向けのアドバイスをよろしくお願いします。 センサからPCに入力される電圧をAD変換して取得しているのですが、これをオシロスコープのようにPCの画面上に表示させるにはどうしたらよいのでしょうか? プログラミングはC言語の経験しかありません。また、実験で使用している他の機器を制御するのにC言語が都合がよいため、もしCで出来るのであればありがたいです。(たぶん無理だと思うので、openCV?などの言語でもかまいません。頑張って勉強します) 実験環境は以下です OS:Windows XP 言語:C サンプリング周波数:50[kHz] よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お礼欄に書かれたリンクからActiveXのタブへ行ってください。 VBなどから使用できるActiveXが無料ダウンロードできます。 使用方法はコントロール仕様にかかれています。 指定サンプリング数によりイベントをかけることができるようなので、リアルタイムな処理ができると思います。

cter2007
質問者

お礼

nanashisan_さん,ご回答ありがとうございます. しばらく研究と離れていたため返事が遅くなってしまいました.申し訳ありません. アドバイスいただいたActiveXの仕様等を見ていたのですが,リンクからインターフェース社が発行しているADのチュートリアルを見つけました.その中にVisual C++を使ったプログラミング法が掲載されており,無事解決することが出来ました. ありがとうございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

何を使ってA/D変換しているのでしょうか。 メーカー製のA/Dボードを使用しているなら、必要なドライバが付属しているはずですが。

cter2007
質問者

お礼

nanashisan_さん,ご指摘ありがとうございます Interface社のPCI-3155を使ってAD変換しています. http://www.interface.co.jp/catalog/prdc.asp?name=pci-3155 データを取得して波形を表示するソフトが付属であるのですが,ソースがないため編集できません.(このソフトは「データを一定数取得→波形を表示→終了」といったオフラインの処理しかできず,私の理想とするリアルタイムな処理が実現できていない点が不満です) また,サンプルプログラムもあったのですが,画面に波形を表示できるようなものがありませんでした. 理想としては,「リアルタイムにデータを取得し画面に表示,同時に何か+αの処理を行う(例えばフィルタリングなど)」を考えています. このような内容を実現したいのですが,何かアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.1

パソコンでオシロのように表示できるソフトが、あります。 検索すれば、いろいろあります。 http://www.rika.com/apej/Win/syncrou.htm

cter2007
質問者

お礼

N64さん,ご回答ありがとうございます. たしかにソフトはたくさんあるようですね.参考になりました. しかし私が求めているのはソフトウェアではなく,自分で一からプログラミングする方法なのです.(質問の仕方が悪かったかもしれません.申し訳ありません) ですので,もしプログラミング方法についてアドバイスをいただけたら幸いです.よろしくお願いします.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オシロスコープ

    TTLのSN7400の実験で、2入力のうち片方に出力電圧5Vの矩形波を入れ、その出力をオシロスコープで観察するというものがありました。 周波数は100から1Mまで数点です。 注意書きに、「サンプリング周波数が40MHzのデジタルオシロスコープではなく、100MHzのものか、アナログオシロスコープを使うこと」とありましたがなぜでしょう??

  • デジタルオシロスコープのエイリアシング

    デジタルオシロスコープで発生するエイリアシングについて質問です。 サンプリング定理より、サンプリング周波数(以下fs)の1/2以上の入力周波数(以下fin)の場合、波形を正しく表示することができず、エイリアシングが発生するという実験を行っているのですが、よくわからない点が2つあります。 ・図1はfin=9.9MHz,fs=10MHzのときのオシロスコープの観測波形です。 この時エイリアシングが発生し、正しい9.9MHzではなく100kHzが観測されました。 なぜ100kHzになるのでしょうか。 ・ 図2はfin=4.95MHz,fs=10MHzのときのオシロスコープの観測波形です。 こちらもエイリアシングが発生しているのはわかるのですが、なぜこのように変調波のようになるのでしょうか。

  • オシロスコープについて

    マルチメータで測定した値と、オシロスコープ上の波形から求めたV_(p-p)値との間の関係式を書き、説明せよ。 という問題で、交流波形の観測実験で、低周波発振器から周波数1kHzの正弦波を発生させ、マルチメータで交流電圧を測定したところ、値は7.23Vでした。 また、オシロスコープ上の波形から求めたV_(p-p)値は20.0Vでした。 この2つの値の関係がよく分からず、困っています。 何かアドバイスなど、頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 高速なサンプリングが可能なAD/DAカード(ボード)を探しています

    大学で研究をしている者です.ハードウェアに関してはほぼ素人です. 実験でAD/DAを行うため,以下のようなAD/DAカード(ボード)を探しています. ・ADは(最低でも)50[kHz]以上のサンプリングが可能 ・DAは10[kHz]程度の出力が可能 調べてみても専門用語が多く,高い買い物になりそうなので,使ってみて失敗したくありません. ですので,ノウハウを知っている方がいらっしゃいましたら御助言よろしくお願いします. 実験はC++を使ってセンサに電圧を出力し,センサからADで得られた波形をリアルタイムに解析するといった内容です. ノートPCを使う予定なのでAD/DAカードと記述しましたが,ボードでもかまいません.(カードよりもボードの方が一般的に性能が良いようなことがあればボードを使うつもりです.) 既出でしたら申し訳ありません.

  • 高圧アンプの波形をオシロスコープでみたい

    初めて質問します。 よろしくおねがいします。 題名のとおり、高圧アンプで増幅したサイン波や三角波の波形を オシロスコープで直接観察したいのですが、どのようにしたらよいか 悩んでいます。 高圧アンプとオシロスコープの特性は以下のとおりです。 高圧アンプ:MAX3 kV、1 mA、DC~1kHz オシロスコープ:耐電圧10 V オシロスコープの耐電圧が低いので、アッテネータなどで 電圧を下げようと考えたのですが、調べたところ高周波用の アッテネータしかなく、耐電圧も5V程度とのことでした。 また、分圧回路を自作することも考えたのですが、電子回路は まったくの専門外のためよくわかりません。 なにかよい方法がありましたら、ご教授願いたいと思います。

  • Sin波をAD変換ボードを通してAD変換したときの波形図。

    Sin波をAD変換ボードを通してAD変換したときの波形図。 AD変換ボードの操作に慣れようと思って、周波数発信機を用いて60Hz、600Hz、6kHz、60kHz、600kHzのsin波を測定しているのですが、60Hz、6kHzのときは、きれいなsin波が測定できるのですが、それ以外の周波数の場合には、sin波が測定できません。一応サンプリング周波数を変えてやってみたのですが、それでもダメでした。60Hzと6kHzの測定はサンプリング周波数1000Hzで取ることができました。こんな現象が起きるのにはサンプリング周波数以外にも何か理由があるのでしょうか? なお、供給する電圧は、2~3V程度の信号を使用しています。 使用しているAD変換ボード:分解能16bit、最高サンプリング速度100kSPS、バイポーラ:±10V 添付図は、電圧は違いますが同じ回路を使用した場合の60Hzと600Hzの波形です。

  • オシロスコープの外部制御について

    オシロスコープをPCで制御するのに、BMCでADボードにつないで、GP-IBインターフェイスでRS-232Cを使いたいと思います。 そこで岩崎通信機のSS-5712 と 菊水電子のMODEL5520がRS-232Cで制御できるかご存知の方いませんか? 企業のカタログ(HP)に載っていなくて・・・

  • オシロスコープの計算

    この問題を教えてください。 問題 オシロスコープに電圧プローブを付けた場合の等価回路は図(画像)のようになる。 この等価回路のインピーダンスは、周波数の関数となり、V2/V1も周波数の関数になる。 図(画像)の電圧プローブの周波数特性の補償とは、V2/V1を周波数に無関係にするため、R1C1=R2C2にするということである。 以下の問いに答えなさい。 (1)図(画像)の等価回路において、R1C1=R2C2のとき、V2/V1を求めよ。 (2)V2/V1=1/10のとき、R1の値を求めよ ただし、R2=1[MΩ]とする です。 教えてください。 よろしくお願いします

  • 照度センサー

    下記の照度センサを使用しマイコンのADポートへ入力したいのですが、 http://www.rohm.co.jp/products/databook/sensor/pdf/bh1600fvc-j.pdf 電流出力タイプというやつなんですが、 このセンサーの出力とマイコンとの間に 電流-電圧変換回路とか必要なんでしょうか? 4ページ目の図をそのまま組み、実験してみましたが、 蛍光灯の光と、手でふさいだ時の電圧に変化がありません。 H-Gainモードで、R1,C1の値を色々変えても 電圧の変化は見られません。 なにかヒントでもいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • オシロスコープの入力インピーダンスが測定に与える影響について

    RC回路に方形波を入力し、RC回路の各時間における入力と出力電圧をオシロスコープで測定しました。そしてその結果から時定数を求めました。また、RC回路に正弦波を入力し、色々な周波数でRC回路の入力と出力電圧(peak-to-peak)をオシロスコープで測定しました。そしてその結果から遮断周波数を求めました。しかし、求めた時定数と遮断周波数の実験値と理論値に誤差が生じました。ある程度大きい誤差であり、オシロスコープの入力インピーダンスが原因であると分かりましたが、このとき、どのように入力インピーダンスが影響し、どのような回路になっているのかがよく分かりません。どのたか教えてください。宜しくお願いします。

DCP-J577N インクを感知出来ない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J577Nでインクを感知できないエラーが発生しました。お困りの方へ対処方法を解説します。
  • DCP-J577Nのインクを感知できない問題について、お使いの環境や接続方法について詳しく教えてください。
  • ブラザー製品のDCP-J577Nでインクを感知できないエラーが表示される際のトラブルシューティング方法をご紹介します。
回答を見る