• ベストアンサー

座標変換についての問題です

問題:平行移動によって座標の原点を(1,2)に移すとき、次の方程式は新しい座標でどのように表されるか。 y=5x-3 解き方わかりませんので、よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

問題、課題の丸投げは禁止事項です。「解き方わかりません」は通じません。 最低限「自分で以下のように考えたが、最後で煮詰まった。この考え方では駄目なのか?」的な質問でなければなりません。 >平行移動によって座標の原点を(1,2)に移すとき 原点とは(0,0)の事。 「原点を移す」とは「移した後の場所を(0,0)にする」と言う事。 「原点を(1,2)に移す」とは「(1,2)だったのを(0,0)にする」と言う事。 「座標は(X,Y)で表す」ので「(1,2)だったのを(0,0)にする」とは「Xが1だったら0にして、Yが2だったら0にする」と言う事。 「Xが1だったら0にして」とは「Xから1を引く」だし「Yが2だったら0にする」とは「Yから2を引く」と言う事。 つまり「yをy-2に、xをx-1にすれば良い」と言う事。 なので答えは「y-2=5(x-1)-3を整理しy=ax±bの形の式にした方程式」になる。 ここまで来たら答えを書いたも同然なので「y-2=5(x-1)-3を整理しy=ax±bの形の式にする」くらいは、質問者さんがやりましょう。

kindo_2007
質問者

お礼

初めての投稿ですので、ごめんなさい。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.3

ちなみに(1,2)はy=5x-3上の点なので 答えは原点を通る直線になります。 傾きは平行移動では変わりません。 それから、 y=5x と出せます。

  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.2

新しい座標を(X,Y)とすると X=x-1 Y=y-2 x=X+1 y=Y+2 Y+2=5(X+1)-3 Y=5X 文字をもとすと y=5x

kindo_2007
質問者

お礼

わかりやすく説明して本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 次の問題を解いてください、お願いします!

    次の問題を解いてください、お願いします! 次の放物線を()内に示したように平行移動、あるいは対称移動して得られる放物線の方程式を求めなさい。 Y=2分の1x^2-3X+2(Y軸対称、X軸対称、原点に関して対称)それぞれを求めよ。

  • 一般2次曲線の放物線型

    4x^2-4xy+y^2-10x-20y=0・・・(1)を標準形になおす問題で、計算手順がわからないので質問します。 (xyの係数)^2-4(x^2の係数)*(y^2の係数)=16-16=0で(1)は放物線であることはわかるのですが、(1)をxについて偏微分したものの方程式=0と、yについて偏微分したものの方程式=0を連立方程式として解こうとすると、 (xyの係数)^2-4(x^2の係数)*(y^2の係数)=0・・・(2)より連立方程式が解を持たないので、(1)の原点を平行移動した方程式が求まりません。 楕円型などでは、(xyの係数)^2-4(x^2の係数)*(y^2の係数)≠0より、与えられた方程式を平行移動した式が求まり、そこから、tan2θ=(xyの係数)/{(x^2の係数)-(y^2の係数)}・・・(3)を満たすθだけ、座標軸の回転(tanθ=1/2のとき、sinθ=1/√5,cosθ=2/√5より原点を平行移動した座標軸をX,Yとし、さらに座標軸をθ回転した座標軸をX',Y'とすると、X=(1/√5)*(2X'-Y')とY=(1/√5)*(X'+2Y')を原点を平行移動した方程式に代入すると、xyを含む項が消える。)した式を求めて答えの方程式をもとめています。 また(1)の座標軸を回転移動した軸をX,Yとすると、(2)より回転移動後のX^2かY^2の係数は0になるということで、(1)における(3)を求めて、tanθ=-1/2よってsinθ=-1/√5,cosθ=2/√5まで求めたのですが、tanθ=-1/2でX^2の項が消えるか、Y^2の項が消えるかどちらかわからないので、計算しようがないです。 どなたか、一般2次曲線の放物線型において、座標軸を平行移動した方程式と、座標軸を回転移動する式を代入する方程式、の求め方を教えてください。お願いします。

  • エクセルを用いた3次元座標変換

    3次元座標空間において、座標軸を回転・平行移動させて3つの座標点のz座標をすべて0にする方法を教えていただけないでしょうか。 例:(x1,y1,z1), (x2,y2,z2), (x3,y3,z3) →(回転・平行移動)→ (x1',y1',0), (x2', y2', 0), (x3', y3', 0)  また、この3つの座標点以外の座標点についても、 これと同じ回転・平行移動を一括して行う方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 座標変換について

    X-Y平面上にy=x*tanθという直線があります。楕円を原点を中心として角度θ回転させて、直線と平行にさせて、直線の下の部分にある楕円の座標を求めていきたいのです。VBAでやってもうまくいかなかったので、どなたかプログラムの書き方も教えていただけると助かります。

  • 数学IIIの問題

    平面上の曲線に関する問題です。助けてください、解説もお願いします 次の放物線の方程式 (1) 焦点(1,0) 準線 x=-1 (2)焦点(0,-2) 準線 y=2 次の放物線の焦点の座標と準線の方程式 (1)y^2=5x (2)y+4x^2=0 次の楕円の焦点の座標 (1) x^2/25 + y^2/9 =1 (2)4x^2 + 3y^2 =12 楕円9x^2 +16y^2 =144をx軸方向に2, y軸方向に -3,だけ平行移動して得られる図形の方程式

  • 座標変換

    私の受ける大学院入試の過去問です。 空間の座標系rに関して x+ 3y -2z +1=0 で表される平面πがある 座標変換r→r’の式が以下であるとき、平面πのr’に関する方程式を求めよ [x] [1 2 3] [x'] [1] [y]=[2 4 5] [y'] +[-2] [z] [3 5 6] [z'] [3] どなたかこの問題の解き方、模範解答を教えて下さい。^_^

  • 2次関数の問題です。

    数学マークの問題です。 (1)2次関数 y=x^2‐4x+5のグラフの頂点の座標は (ア,イ)である。 (2)2次関数 y=x^2+2x+10のグラフをx軸方向に2,y軸方向に‐3だけ平行移動して得られるグラフの方程式は y=x^2‐『ウ』x+『エ』である。 (3)2次関数 y=2x^2‐3x‐1のグラフを原点に関して対称移動して得られるグラフの方程式は y=『オカ』x^2‐『キ』x+『ク』である。 (4)2次関数 y=2x^2‐4x+3は、x=『ク』のとき最小値『コ』をとる。 また、2次関数y=‐3x^2‐12x‐20は、 x=『サシ』のとき最大値『スセ』をとる。 という問題がよくわかりません どうか解答お願いします

  • 直線の問題

    日本福祉大の過去の問題なのですが 学校から解答解説をもらっていないので 解き方が全くと言っていいほどわかりません... 上手く解説していただけたらありがたいです。 問. 次の連立方程式を同時に満たす(x.y)を座標にもつ点が平行四辺形の4頂点になっている。ただしa≠0とする。 (x+3y+1)(x-2y-4)=0, (ax-y-7)(x/a-y+b)=0 (1)平行四辺形の対角線の交点の座標を求めよ。 (2)a,bの値を求めよ。 (1)は2直線の交点が平行四辺形の対角線の交点でいいのでしょうか。 どちらの問題もほとんど解き方がわからないです...、 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 極座標と極方程式について教え下さいい<(_ _)>

    下の問題教えてください。 (1)円x²+y²=1の極座標(r,θ)における極方程式を求めよ。 (2)直線y=-√3x+√3の極座標(r、θ)における極方程式を求めよ。(xは√の外です) (3)円x²+y²=1と直線y=-√3x+√3の交点の極座標(r、θ)を求めよ。(xは√の外です) (4)極方程式によってr=4sinθ(0≦θ≦π)とあらわされる曲線で囲まれた図形の面積を求めよ。 お願いします<(_ _)>

  • 座標

    Oを原点とするxy平面において、点(1,0)を通りy軸に平行な直線をlとする。l上にない点P(x、y)からlに下ろして垂直とlとの交点をQとする。点Pが(OP-)/(PQ-)=1をみたしながらxy平面上を動くとき、Pがえがく曲線Cの方程式を求めよ。また、Cとx軸との共有点およびCとy軸との共有点の座標を求めよ。 途中式もお願いします よろしくお願いします