• ベストアンサー

食後のお茶

主人の実家は、食後に緑茶が普通です。 皆さんのお宅はこのような習慣はありますか? 変ではないとは思います。20代の主人が「食後に緑茶が・・・」と言い出したときは、驚きましたが。今は麦茶にしてもらっています(笑) アンケートとしたのは、私の実家は、食後は、お茶碗に白湯を入れて、お茶碗についているお米などを綺麗に食べるという意味で、祖父母がしておりました。白湯が味気ないからお茶!と言うときも。 ただし、主人の実家は、お茶碗ではなく、湯のみにお茶です。 ということは、私の実家と食後のお茶の使い方が違います。 夏場はさすがに麦茶!でしたが、それでも猛暑日ではないと「お茶!」と義父が叫んでいました。(勿論ホットの緑茶) 皆さんのお住まい、ご実家、親戚ではこの食後の「お茶」習慣どう違うのか。また私の実家の意味とは別に食後のお茶は意味があるのか、知りたくアンケートをかねて伺います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • patrash07
  • ベストアンサー率30% (42/136)
回答No.5

以前は、食後、お茶碗に、あたたかい玄米茶・ほうじ茶・緑茶をいれて、梅干や昆布の佃煮、漬物などをいれて飲んでいました。 多分食後のついでにお茶碗に入れていたのかなと・・・。 お坊さんも食事で使った器に、入れるって聞いたことあります。 今は、なんとなく湯呑みでお茶飲んでいます。緑茶などの時もあるけど麦茶がほとんどです。 我が家の場合は、特に意味はないですよ。

motomoto12
質問者

お礼

>あたたかい玄米茶・ほうじ茶・緑茶をいれて、梅干や昆布の佃煮、漬 物などをいれて飲んでいました これ、聞いたことあります。お茶に??と変な事を思った覚えがあります。ちなみに、祖父は我が実家のお寺の住職と仲が良く、色々教えをこいておりましたので、もしかすると、修行ではありませんが、一緒にお食事をさせていただきましたので、そこから来たのかもしれません。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • a-san0124
  • ベストアンサー率7% (42/538)
回答No.7

旦那の実家ではあります。温かいお茶をきちんと急須に入れて飲むこともあれば、PETの冷たいお茶で済ませてしまう時もあります。 家では私は別に食後にお茶を飲まなくても平気ですが旦那は必ず飲まなきゃ気がすまないらしく、勝手に冷蔵庫から麦茶を出して飲んでいますね。小さい頃からの習慣ですよねぇ。

motomoto12
質問者

お礼

お茶じゃなくて味噌汁ではいけないの??と思いますが。お味噌汁は、いわゆる「汁物」なんですよね。でお茶はお茶なんですよね。 まぁーお口直しですかね。 でも今までの中で、大半「ご主人」サイドが食後のお茶習慣ありそうですね。

回答No.6

こんにちは。 自分がつかうのは、専用のお湯のみやマグカップが多いですが、 祖母はお茶碗でお茶をのんでいた様な気がします。 いずれにしても、食後のお茶を飲みたいときは急須に茶葉を入れて飲んだり、 面倒なときはティーパックを使っています。 食後のお茶の意味って、 ほっとしながら食後の時間をもてる(作ることができる)ときの 会話するときの手持ち道具だったり、 調子を落ち着かせて整える象徴的な飲み物だったり するのかなぁとおもいます。 (寒くなってきたので、温かいお茶っておいしいなぁ)

motomoto12
質問者

お礼

お茶はほっとしますもんね。 特にこれからの時期、あったかい(熱すぎは駄目(笑))の湯のみを両手で包みながら冷えた手を温めながらいるとホッとしますよね。 ご回答ありがとうございました。

  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.4

私の実家では、食後はほうじ茶を飲んでいました(湯のみで)。お昼ごはんの後はなぜかアイスティー(冬でも冷たい)が多かったです。理由はとくに思い当たりませんが、うちは食事が終わってもそのまま食卓でおしゃべりするのが好きな家庭だったので、何もないと手持ち無沙汰になるから、お茶くらい飲もうか・・・っていう感じでした。 主人の実家では、ご飯茶碗にご飯を足してからお茶を入れて、毎晩最後にお茶漬けを食べるのが普通だったそうです。 ちなみに結婚した今は、二人ともお酒好きなので、食後もずっと晩酌を続けるのでお茶は飲みません・・・。

motomoto12
質問者

お礼

ご主人の実家って、凄いですね。 でも、祖父母に「ご飯残すぐらいならば、お茶漬けにしてでも食べなさい」と言われたことを思い出しました。 でも凄い・・・・ 今は晩酌ですか。判る・・・・我が家は今、子供達がビールなど飲みたがるので、していませんが。判る・・・やりたい(笑)

  • kotokami
  • ベストアンサー率26% (94/360)
回答No.3

なるほど、違うものなんですね。 うちは主人の実家も私の実家も食後に湯のみでお茶を飲むのでどこの家もそうかと思っていました。 (暑い時期はマグカップに冷茶か麦茶ですが) なんというか食後にお茶を飲むと口の中がさっぱりするのと気のせいか胃も気分も落ち着く感じがして。 意味というよりは習慣という感じですが、 あえて意味を出すとしたら、食べた後すぐに動くよりも一服して消化する時間を与えるということでしょうか。 あと、うちではお茶を飲んだあとの出がらしにまたお湯を注いで流しに出した使用後の食器にかけます。そうすると汚れが落ちやすくなるので(これも気のせいかも知れませんが) 食後にお茶碗でお茶、いいですね。 その方が後片付けする人間にとっては効率がよさそうな気がします(笑)

motomoto12
質問者

お礼

片付けにはお茶碗にご飯粒がついていないのは、楽です(笑) 本当は、お箸などでつまめばいいのですが、私の実家は、おそらく回答者様のご意見の一つであります「一息」のお茶をいただく!ということに関して、ならば!となったのだとは思います。 口の中のさっぱり感は、他の方もご回答頂きましのたで、これが一番多い理由になりそうです。 ご回答ありがとうございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

うち(実家)は、食後に緑茶を飲んでいました。実際、食後に口の中がさっぱりします。また、ご飯の茶碗にお茶を入れて飲むと行儀が悪いと叱られました。和風のおかずの時はみそ汁は必ず出ましたが食後にお茶をのみました。 家内の実家も食後にお茶(緑茶とは限りませんがホットです)が出てきます。(湯飲み茶碗で) いまうちでは、私はだいたいお茶を飲みますと言うか食事の時にみそ汁の他に出てきます。ですから食事中にも飲みますし、食後に入れ直したりします。こどもは冷たい麦茶です。たまに、コーヒーもあります(ただし、ブラックですが)。 参考までに。

motomoto12
質問者

お礼

ご飯のお茶碗にお茶を入れるのは 行儀が悪い! と言う方が見えました。(思い出しました) 我が実家は、ご飯時はOkなので。幼い時期、どっちがいいの???と思ったことが。そうでした。 色々あるものですね。 ご意見ありがとうございます。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

私の実家ではお茶を飲む習慣は一切ありませんでした。 その代わりかどうかは知りませんが、どんな食事にも必ず味噌汁はついていました。カレーでも、パスタでも、うどんでも。また、おかずにけんちん汁があっても、味噌汁は別に出てきました。 妻に実家では(妻に聞いたところ)毎食後にお茶を飲んでいたようです。それも、夏でもホット。が、味噌汁は必ずつくわけではなく、おかずの一種、だったようです。 現在の我が家は、妻の実家の習慣に合わせています。飲むお茶の種類は、番茶とかほうじ茶とか玄米茶とかいろいろですが。

motomoto12
質問者

お礼

奥様のお宅は理解できるのですが。 回答者さまのご実家は凄いですね。といいつつ、主人の実家に近いかも・・・カレーやパスタ、うどんの際、主人から「味噌汁ない??」と何気に(ないのか!じゃなく、ないのかなぁ~??程度です(笑))聞かれました。 主人いわく「汁物」があって欲しい!とのこと。ただ、お茶はお茶で別なんです。ですが、今では、カレーやパスタの時は、気分でスープを作る私・・・手抜きです(恥)。 色々な価値観があるようですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食後のお茶について。湯呑?ご飯茶碗?

    こんにちは。 食後のお茶について質問します。 食後のお茶は、みなさん何で飲まれてますか? 母方の実家は、日常の家族の食卓では、食べ終わったご飯茶碗にお茶を注いで(茶碗をゆすぐようにして)頂いたりします。 夫の実家は食べ終わって、湯呑を出してお茶を飲みます。 私もふだんは、普段使いの湯呑で食後のお茶を飲んでいます。 夫は、もし私が食べ終わったあとのご飯茶碗にお茶を注いだら、嫌がるような気がします。 みなさんどうやって、食後のお茶、飲んでますか? 地域によって違いがあるのでしょうか? ご飯茶碗は、やはり変なのでしょうか(''?)

  • 食後にお茶を飲む習慣はいつごろから

    食後にお茶を飲む習慣はいつごろからあったものでしょうか? 江戸時代にお茶は一般家庭で飲まれていたのでしょうか? 田舎では、食後に白湯を飲む習慣があったということを聞いて、ふとわいた疑問です。

  • 安いお茶の飲み方

    会社のお茶(煎茶、緑茶)は一番安いお茶だと思います。 飲み終わると湯飲み茶碗の底に青黒いヘドロ?状の物が残っています。 以前安いお茶はお茶の粉を糊で固めてお茶の葉状にしているので一番茶は捨てて二番茶を飲んだ方が良いと聞いた事が有ります。 本当でしょうか?????

  • 名前

    夏場に麦茶を出すときに使う 湯呑み茶碗でガラス製のものは 何というのですか?

  • 体を冷やす茶、温める茶は?

    この質問なんですが、冷たくても 体を冷やさない茶を教えて頂きたいという質問です 私は毎年、今の様な夏場と言うのは 夏バテ対策として、冷たい飲み物を制限してます 勿論、制限というのは全く飲まないと言う訳じゃなく 1部を除いて…なんですが 冷たい物で飲むのはスポーツドリンク 牛乳、ハト麦茶、天然果汁100パーセント位です この理由は、栄養が高い物 冷たくして飲んでも体を冷やさず…又は体を温める物です それで今回の質問の茶なんですが 私は夏場で、飯を食う時には 毎日の様にハト麦茶を飲んでます これは夏と言うと麦茶が主流なんですが 通常の麦茶の場合、冷たい状態で飲むと 体を冷やすと昔聞いたからで ハト麦茶の場合は逆に、冷たくして飲んでも体を冷やさず 逆に体内に入ってから温めると聞いたからです ただ…ここ数年困ってたのが そのハト麦茶でも冷水パック…つまり 水出しタイプを買いたいんですが 最近では何処のスーパーやドラックストアでも 麦茶の水出しや、麦茶にハト麦をブレンドした物しか売ってません 勿論、煮出しタイプは売ってるんですが この暑いのに煮出しで暑い中作るのも面倒なのと 煮出しの場合、湯を沸かす時には 沸いたら火を止めてくれる様にと家族に頼まなければ出来ない 更には、残量が少ない時に 作り忘れたら悲惨な事に為(な)る… それを考えたら、やはり水出しじゃないと 困ると思ったんです しかし…水出しのハト麦茶が売ってない以上 諦めるしか無さそうですし ハト麦茶に変わる茶を考えるしか無いと思いました そこで聞きたいんですが 他に体を温める茶は無いでしょうか? また、通常で言う緑茶と呼ばれる茶は どうなんでしょうか? 一応以前の事を考えると 同じ様にハト麦茶が見つからなかった年 諦めて水出しの緑茶に変えた事も有りました これは、上記で書いてる牛乳や 果汁100パーセントのジュースも 体を温めるかは分からないんですが 少々冷やしても、栄養価が高いなら良いか… そう考えて切り替えた事も有ったからです

  • 緑茶の摂取適量

    私はお茶、特に緑茶が好きで毎日緑茶を飲んでます。 食事もほとんどお茶と一緒にいただくことが多いです。 朝はパンを食べるときはコーヒー、紅茶が多いです。 市販のソフトドリンク類はたまにリフレッシュしたいときなど飲むことはありますが、習慣的には飲んでいません。 お水よりお茶が好きなので水分はお茶で摂ることが多いです。 お茶の飲み過ぎで健康的によくないことはありますか? 飲むといっても1日マグカップに4~5杯程度なんですが・・・ ちなみに夏場は冷たい緑茶、麦茶、ほうじ茶など作って、やはりお水がわりによく飲みます。

  • お茶で一息・・・という時に子どもが飲むもの

    お茶で一息・・・という時に子どもが飲むもの 我が家では普段、基本的に麦茶か水、欲しがれば牛乳、 ジュース類は誰かが来る時や誕生日などお祝い事の時だけです。 で、大人はというと。 上記に加え、コーヒー、紅茶、緑茶なども飲みます。 私は起きたら必ずまずコーヒーか緑茶を飲んで仕事を始めます。 あと主人は食後コーヒーを飲むのが好きです。 そんな時、子どもに 「大人だけずるーい!子どもにも何か入れてよ!」 と言われるようになりました。 みなさんのおうちでは、食事の時や喉が渇いた時ではなく、 ちょっと一息・・・という時、子どもに何を飲ませてますか? これからの季節、柚子茶やココアがいいかなーと思いましたが、 甘い飲み物を毎日飲ませるのに抵抗があるんですが、 問題ないでしょうか? できれば子どもと一緒にお茶の時間を楽しみたいです。 よろしくお願いします。

  • 自分で作るお茶がまずい、おいしくするコツは?

     節約志向な為、お茶は買わず、  自宅では緑茶をきゅうすで作り、  外出用に魔法瓶に麦茶をパックで作ったものを入れていますが  とにかく、まずいです  水は水道水をやかんでふたを開けたまま沸騰させたもの  緑茶はスーパーで買った安物  麦茶もスーパーで買った安物  です  どういう点を気をつければおいしいお茶になるんでしょうか?  最近は、節約志向の方が多く、魔法瓶にお茶持参で外出している人も多いようですが、皆さんはどういうお茶を入れているんでしょうか?  作り方もおしえてください

  • 認知症に効く?緑茶について

    良く緑茶を飲むと、認知症に良いと聞きますが、緑茶って、煎茶、玉露茶、抹茶、を指すのですか? 例えば、ほうじ茶とかは?麦茶やウーロン茶は確実に入りませんよね? 後、どの位飲めばいいのでしょう? 教えて下さい! このごろ、忘れっぽくて困ります;) もし、分かったら、効果的な飲み方とか、毎日忘れずに飲む方法も教えて下さい! 実は、昔から、子供のために、いつも、家に麦茶か、ウーロン茶を沸かしておく習慣になっていて…あまり、緑茶を飲みませんでした;) もう、その子たちも、大分大きくなりましたので…(笑) 今後は、自分のためにも、緑茶中心でいった方がいいのかな!? これから、夏に向かって、皆さんはどう工夫して緑茶を飲みますか? 後、お勧めの緑茶とか… なんでもよいので、教えて下さい!!!お願いします。

  • 「お茶=緑茶」ですか?

    私は海外で日本語教師をしています。「お茶」という言葉について質問があります。 現地語で書かれた日本語の教科書には「お茶=緑茶」と書いてあることが非常に多いです。しかし、私は違うと思うのです。 「お茶」という言葉は広い意味で、紅茶、緑茶、ハーブティーに至るまで、全ての種類のお茶を含むものだと私は思います。確かに、私が生まれた県では「お茶をどうぞ」と言われて、出てくるのは普通は緑茶ですが、「お茶=緑茶」というのはちょっとおかしいと思うのです。 実際、現地の学習者に「日本語の『お茶』はどういう意味ですか?」と聞くと、ほとんどの人が「『Green tea』のことです」と答えます。つまり、彼らは日本人が「お茶」と言う時は、緑茶を意味していて、「紅茶」は「お茶」には含まれないと考えているのです。 皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。