• ベストアンサー

デイライトについて

お聞きしたいのですが。私の車にはデイライトが付いているのですが  スモール連動でON/OFFになるように配線をスモールの配線に割り込ませてありますが。デイライトの定義からははなれてしまっており、その他の灯火としては通らないと聞きました。そこで、質問なんですが、配線を外してデイライトはつけたまま車検を受けた場合、整備不良にあたってしまうんでしょうか?

noname#65161
noname#65161

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185731
noname#185731
回答No.4

保安基準上デイライトという単語はありません。 デイライト=昼間走行灯と読み替えれば存在します。 http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_054_00.pdf (PDF直リンク) P.5 定義 P.15 色 P.47~P.48 個数、取り付け位置、結線方法 など。 但し、この規定はメーカーが生産する型式指定車両に対しての規定です。 車検場での規定である「審査事務規定」にはありません。 その他の灯火として扱われます。 車検場ではその他の灯火であるにもかかわらず、勝手に上記規定に準じて審査していますので、地域によって微妙な差もあるでしょう。 青色は今はOKです。(明日はわかりませんよ) スモールなどとの連動はスモール、ヘッドライト時消えるものはOK。 (連動して点くのは昼間走行灯ではありませんよね) ヘッドライトの中心以下はどうなのかな?

その他の回答 (4)

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.5

車屋,ホームセンターでよく売っているバッテリーに取り付けてその振動と電圧変化でON・OFFを制御しているデイライトも車検は通りません  一般の方が 簡単に取り付けできるように製造メーカーが造っただけの商品です

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.3

デイライトの定義は定まっています ヘットライト 車幅等に 連動しないことスモールランプ ヘットランプが 点いているときは点灯しない 様は日中のみの点灯にすれば良い訳です 色は白、青です ・ヘッドライトの中心以下・車輌最外側400mmまでの範囲・地上高250mm以上であること ・純正のヘッドライトやスモールに連動させて点灯させないこと  これはOKです

noname#65161
質問者

お礼

詳しくありがとうございます、疑問なんですが、 >ヘットライト 車幅等に 連動しないことスモールランプ ヘットランプが 点いているときは点灯しない 様は日中のみの点灯にすれば良い訳です    とありますが、車屋とかでよく売っているバッテリーに取り付けてその振動と電圧変化でON・OFFを制御しているデイライトも車検は通らないってことになるんですか?

回答No.2

>デイライトの定義 現状でデイライトの定義は定まっていません。 元々は日中にライトをONするのを言ってましたが、最近はLEDを点灯させるのもデイライトと言ってます。国か州か忘れましたが、海外ではエンジンONで自動的にハイビームで光量半分にするようのが法令で決まっていたりします。日本ではまだ法令で決まっていません。 したがって、車検で問題になるのは「その他の灯火」の定義にあたるかどうかです。 ・300cd(カンデラ)以下であること ・ヘッドライトの中心以下・車輌最外側400mmまでの範囲・地上高250mm以上であること ・純正のヘッドライトやスモールに連動させて点灯させないこと これをクリアすれば車検は通るはずなんですが、この辺の微妙な問題は車検場によります。 経験上 ディーラーや整備工場などプロが車検場に持ち込むと 厳しく対応され車検が通らず、ユーザー車検で素人が持ち込むと通る場合があります。 面倒事をさけるなら、全部外した方が良いです。

noname#65161
質問者

補足

ありがとうございます、それではACC電源に接続しなおしたら車検はOKということなんでしょうか?

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

現在の車検では、投火類は点灯出来ない物は、取り外さないと受かりません(茨城の陸事では)飾りではだめです

関連するQ&A

  • デイライトについて

    安全上の観点から、車にデイライトの取り付けをしようと考えていますが、ACC連動でオン、ロービーム連動でオフにしようと思います。 通常のデイライトというと、スモール連動でオフになるかと思いますが、ロービーム連動のオフは法律に反すのでしょうか? 視認性を高めるために、スモール時もデイライトはついていて欲しいという考えです。 よろしくお願いいたします。

  • デイライト

    デイライトを取り付けたんですが・・・ スイッチを付けずスモール連動にしたんですが 車検には通るんですか?

  • デイライト

    こんばんは。いろんな方の質問、回答を拝見させていただきました。自分は軽自動車に取り付けようと思っているのですが、12月が車検なので どう取り付けをしたら確実に車検に通りますか? スモールと連動させるんじゃなくて、デイライトだけのスイッチを取り付けたほうが良いですか?かなり悩んでます。よろしくお願いします。

  • デイライトを付けるにあたり 注意点など

    デイライトを付けようと思い、検索していると、保安基準規定第42項で (1)保安基準規程第42条「その他灯火類」300dc以下である事。 (2)ヘッドライトの中心以下・車輌最外側400mmまでの範囲・地上高250mm以上である事。 (3)純正のヘッドライトやスモールに連動させて点灯させない事。 との規定があるそうです。 明るさなど昔の基準での規定で現在まで来ているので適合していなくても車検OK? とかいろいろな記載を見つけました。 ・スモールランプ連動 ・白LED 2段 で付けようと思っていますが、NGですか? そもそも・・・デイライトは「デイタイム」に付ける「ライト」なので、日中だけ付ける物ですか。 夕方くらいから付けて夜も付けるという方を目にしますが、違うのでしょうか。

  • デイライトの法律的な位置は?

    整備士なんですけど・・・はっきり分からないので教えてください。 デイライトは取り付けられていても車検には合格します。 スモールランプ(車幅灯)でもないですし・・・ ヘッドランプ(前照灯)でもウインカー(方向指示器)でもありません。 デイライトとは何でしょうか? また数や取付位置や明るさの制限はどうなっていますか?

  • デイライトのポジションランプ化は大丈夫?

    こんにちは!  今、デイライトをポジションランプ化に出来ないのかと考えています。  車はTOYOTAのデュエットです。 現在、ポジションランプ化としたいデイライトの取り付け位置は ・車の最外縁からデイライトの最外縁は400mmある。 ・地上から350mmにある。 ・デイライト照明部の最内縁間隔は400mmある。 です。  ポジションランプと連動し、点灯・消灯できる様に配線を組んでいます。ちなみに、16連式の白色LEDです。本体サイズは、H45×W145×D50mm です。  ポジションランプ化をするデイライトとは別にデイライトを取り付けてあり、最外縁間隔は10cmです。  質問は4つあります。 1.デイライトをポジションランプ化とした場合、「車幅灯」として認められるか。 2.見た目はデイライトを2つ付けているので、車検に通る可能性はあるか。 3.昼間、ポジションランプ化したデイライトと、もう一つのデイライトを点灯した場合、警察に注意を受けないか。 4.夜間、ポジションランプ化したデイライトを点灯した場合、警察に注意を受けないか。 です。  ご協力を宜しくお願いします。

  • デイライトの車検について

    デイライトの車検について自分なりに調べてみたところ、大まかに3点あるようです。 (1)保安基準規程第42条「その他灯火類」300dc以下である事。 (2)ヘッドライトの中心以下・車輌最外側400mmまでの範囲・地上高250mm以上である事。 (3)純正のヘッドライトやスモールに連動させて点灯させない事。 日産純正で気になるパーツがあるのですが・・・ http://www2.nissan.co.jp/SERENA/C25/0712/XML/card/eq4isr000003liq9.html 販売してるってことは、車検通る訳ですよね? この商品は上記(2)の条件を満たしているのでしょうか。 日産に問い合わせてみたところ、『車輌最外側400mmまでの範囲』というのは、 車の端から40cm以内に設置しなければいけないという解釈のようです。 端から50cmに設置したらアウトって意味ですよね。 上記の商品だと50cmの所にもLEDが配置されていますよね。 これで合法の理由がわからなく日産に聞いたのですが、『陸運事務所に聞いて欲しい』と言われました。 自社の製品なんだから、答えてくれてもいいと思うのですが・・・ どなたか、理由わかる方いらっしゃいませんか。 同様のものを自作しようとしているので、気になっている次第です。 よろしくお願いします。

  • LED取付け時の車検について

    フロントバンパー部へ、デイライト(青)を取付けしたのですが、ポジション配線からの分岐でスイッチ等が間になく、ヘッドライト点灯時もデイライトが点灯しています。 この場合、デイライトが点灯しないよう配線を外し、デイライト本体はバンパーに取付けたままでも車検は通るのでしょうか? また、LEDを外装に取付けし、ストップランプと連動させて点灯させていますが、この場合も、LED本体は取付けたまま配線を取り外し、点灯できない状態であれば車検は通るのでしょうか? 車検の時期が近付き、もし通らないのであれば取外しが面倒なので早めに取り掛かろうと思っているのですが・・・ どなたか分かる方いらっしゃいましたら、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • フォグランプの配線について教えて下さい

    フォグランプなしの車(オプション設定はあります)に乗っていて、新しくフォグを付けようと思っています。 スモール連動だけではフォグだけを消して走ることが出来ないし、どう配線すれば良いのか分かりません。 スモール連動でon/offの切り替えができるようにアドバイス宜しくお願い致します。 車種はRG1ステップワゴンです。

  • デイライトの振動センサーと反射板について

    お聞きしたいのです。 車に振動センサー付のデイライトがついているのですが、先日、車検に出した所、 デイライトのアース線が外れたままだったのと、リアバンパーに貼り付けてあった神社のお守り(反射板のような役割もする?)が外されて戻ってきたのです。 それについて問い合わせてみた所・・・ 私「デイライトのアース線が外れたまま戻ってきたんですけど?」 検査院「振動センサー付のモノは車検に通りませんので、アース線を外させていただきました」 私「神社のお守りも外されてきたんですが?」 検査院「反射板の役割もあるようなので、左右対称についていないと通りませんので外させていただきました」 前回の車検の時は、何も言われなかったのに今回は外されて戻ってきたので不思議に思いここで質問させていただきます 振動センサー付デイライトは車検に通らないのですか? 純正テールランプなので反射板はついているのに、交通安全のお守り等の追加はダメなのでしょうか? もしそうならお守りも左右対称につけないといけないのでしょうか?