• ベストアンサー

主人の実家の隣に新居

30代の主婦です。これから新居を建てる予定なのですが、主人の実家の横の土地があいており、主人はその土地を買いたいと考えているようです。主人は長男で実家には義理の母が一人で住んでいます。(義理の父はなくなっています)友達に話すと、隣だと何かと干渉されるしやめたほうがいいんじゃない?と言われます。私も、主人が長男なので、実家の周辺には住むつもりですが、隣となると何かと大変なのかなと思いはじめました。同居ではなく、隣に住むことに関して長所・短所を教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

新居を建てられる予定なのですね。おめでとうございます。なにかと準備が大変かと思われますが、マイホームとなるといろいろと考えるのも楽しみの一つですね。 さて、建てる位置をお悩みのようですが、ご主人は何人兄弟でしょうか?ご質問者さまが「長男なので、実家の周辺には住むつもり」と考えているということは、後々のご義母さまの介護は、ご主人が積極的にしなければならない立場にいるということでしょうか。 とすれば、遠くに家を建てるよりはお隣の空き地に家を建てるのもよろしいかと思います。 なお、ご質問者さまの家族構成はかかれておりませんが、小さなお子様がいる、もしくはこれからできる環境下にいるのであれば、隣に家を建てられてもよろしいと思われます。 逆を言うならば、同居するつもりも、介護するつもりもなく、そして介護しなくても良い立場なのであれば、隣に家を建てるのはやめたほうがよろしいと思います。お子様のいらっしゃらない、もしくは作る予定もないのであれば、隣に家を建てなくも別段不都合はないと思われます。 「隣=二世帯住居」にほぼ近いと思われます。 介護するには、やはり身近に住まわれたほうが、移動の時間もかからず、また何かあったときにすぐに駆けつけることもできます。家が遠いからといって、お義母さまの家にずっと滞在して(自分の生活をすべてささげて)世話することもなく、ご質問者さまの家庭との両立も物理的に可能になると思います。 なお、お子様がいる場合は、子守も気軽に頼めますし、なにかあったときに子供もお義母さまもご主人も双方行き来することが簡単です。 文面から察するに、今のところはお義母さまとの関係も悪くないように思われます。とすれば、選択のポイントのひとつは、お義母さまの介護をする立場・する可能性のある立場にあるかどうかだと思います。 もうひとつは、お義母さまはどう考えていらっしゃるでしょうか。 隣に住んで欲しいと思われているようであれば、「お義母さまがそう望んでいるのであれば。ただし・・・」と言える立場になれるかと思います。 人間関係とは、お互い持ちつ持たれつだと思うのです。 相手(ご主人やお義母さま)をたてるかわりに、ご質問者さまのお気持ちも組んでいただく。 我が家は完全同居ですが、育児を協力してもらっているから、介護も快くしてあげたいと思ってます。 義父母の借金を肩代わりしてあげているので、義父母も嫁の方針には(心の中ではどう思っているかは別にしても)協力してくれております。 なお、身内である以上、多かれ少なかれ干渉されることになります。 隣に家を建ててても、近所に家を建てても、それは同じです。 もちろん、隣に建てた事で、半二世帯住居的な交流はあるかもしれません。 でも、それがイヤで少し離れたところに家を建てても、交流(干渉)はあります。そのときに「コレがイヤだから離れたところに建てたのに・・」とイライラすることになるかもしれません。 近所ではなく、うんと離れたところに建てたとしても、いずれ介護する必要が生じたときに「遠隔地にいるから、介護はしない」と言える立場であればよろしいかもしれませんが、(隣に家を建てたいといっているご主人の性格からしても)おそらくお義母さまの世話をすることになるのではないでしょうか。そのときには、ご質問者様の家と、お義母さまの家の距離的問題でさらなる問題を抱えることになりかねません。 ご主人は「だから、隣に建てればよかったんだ」と思うかもしれません。夫婦間の言い争いの原因になりかねませんね。 お友達が、干渉されるからやめたほうが・・とおっしゃる気持ちはよくわかります。私も、「干渉されなくて良い関係」ならば隣に建てる必要はないと思います。 でも、いずれ干渉しあう立場なのであれば、いざというときに困らない距離に家を建てられるのも、ひとつの選択肢だと思います。

puss0812
質問者

お礼

主人は弟が1人いますが他県にいるのでほぼ1人っ子のようなものです。義理の母の介護は私がすることになると思います。ちなみに私は1人っ子なので両親を含め、3人の介護をすることになると思います・・・。ずっと先のことだと思っていますが、案外近い将来のことかもしれませんね。両方の家から遠いよりも片方が隣の方が都合がいいかもしれませんね。今のことだけを考えるなら隣はいやだと思いましたが、長い目で見なければいけませんね。子供が1人いるのですが、育児も手伝ってもらえるかもしれませんね。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#46374
noname#46374
回答No.5

まさにその状況で、今すぐ別地に家を買いたいと思っている主婦です。やめたほうが絶対いい!!経験者は語るじゃないけど、上沼恵美子も言ってましたよ!! スープが冷めない距離がいいって・・・正にそのとうり!! いいところより悪いとこの方が目立って本当にストレスで病院通いしてますよ・・・トホホ 悪いことは言わない・・・ぜったいだめー!!

puss0812
質問者

お礼

ストレスで病院通い・・・大丈夫ですか?やっぱり近くと隣りは違いますよね。主人に相談してみようと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.4

お母様とご質問者様の性格によると思います。まぁ何でもそうですけど、近いからこそ色々と見える部分がありますので、細かいことに拘らないのが1番です。 私の家は途中からですが、ご質問者様の検討されている状態になりました。敷地は一緒で家が隣同士というものです。父は次男でしたが、途中から自営業をすることになり、母と父方の義母と3人で商売をしていました。もっとも義母は習い事が多く、週の半分はいませんでした。また母も週1回くらい習い事で出かけていました。 義母はケチでしたが意地悪をする性格ではありませんでした。ただやや耳が遠いのと同じ話を何度もするので聞き流せないといけません(笑)。私の母は聞いているようで人の話を(誰の話でも)聞いていないので、ちょうどよかったのかもしれません。それでもやっぱり気を遣うことがあったようで家がわかれていてよかったと言います。母は料理を作ったときはおすそ分けしていましたが、それを義母は自分の娘達に褒めていたそうです。父も家が隣だったので安心だったと思います。 ある日、突然倒れて義母は帰らぬ人になりましたが、それまでは足腰も元気で介護なかったので両親は楽だったと思います。また、義母も隣の家に息子家族がいたことで安心だったと思いますし、自由に遊び程よく働いて充実した老後だったと思います。 うちの義母と母は干渉が殆どなかったので、うまくいったのだと思いますが、干渉する方だと難しいでしょうね。あとハイハイと流したり、細かいことに気をかけないことも仲良くやるコツだと思います。また父はどちらにもつかず、2人とも出かけるなら出かけてこ~いみたいな感じでした。誰もいなければお店しめてればいいみたいな(笑)。でもどちらかというと母よりだったかな~と思います。例えば、義母が仕事でミスした時は父が怒っていたからです。バランスがよかったのでしょうね。でも、はじめからうまくいっていた訳ではありませんよ。初めはお昼も一緒で温かいそばの中に天ぷらが入っているのが嫌で母がブツブツ言っていたのを覚えています^^;

puss0812
質問者

お礼

今は離れているので干渉されることもありませんが隣になるとどうでしょうか。義理の母の性格がいまいちつかめないので分かりません・・・。でも家のことになると主人ではなく私にいろいろ聞いてくるので(時期は決まったのかとか場所はどこにするのかとか)案外干渉したい性格なのかもしれません。主人を頼りにしているので主人には嫌われたくないというのがよく伝わってきます。ありがとうございました。

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.2

辞めとき 悪い言い方で申し訳ないが 義理母の老後の介護はあなたがやるようなもんでしょ それきついよ、、、

puss0812
質問者

お礼

そうですね。実家の母も祖母の介護で大変そうです。しかも昔からあまり仲がよくないのに同居しているので、子供のころから別居すればいいのにと思っていました。そういうこともあり、悩んでしまいます。ありがとうございました。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.1

隣というのはほとんど2世帯住宅と同じと考えて構わないと思います。 つまりほとんど我が家なのです。 同じ町内でも歩いて5分のところにでもあれば 育児とかの問題で小言を言われても、相手の親もよその家の問題だからと割り切れます。 しかし、隣だとその割り切り方の度合いは低くなります。つまり干渉しやすいです。 相手によその家と思わせればよいのであれば 家と家の間に垣根やブロックで塀を作れば、それなりの効果はあります。 隣だと便利な点はやはり相手の状態を毎日チェックできること。 何か急用があって家を留守にするときは泥棒などの見張りになりますし、 病気で家の人が倒れたときなんかはすぐに応援にきてくれます。 毎日顔を合わせることになるのだろうし、 結局は相手方の相性なんですよね。

puss0812
質問者

お礼

今は離れて暮らしているのでまだ義理の母がいまいち分からないんです。。。いざ隣に住んでみてどうしても合わないってことになったら大変ですよね。塀を作りたいところですが、あまりいい気もされないだろうし・・・。悩みます・・・。早速のご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主人の実家の敷地に新居を構えることについて(長文です)

    いつもお世話になっています。 結婚1年目の30代前半女性です。 今は賃貸のアパートに主人と2人で住んでいます。 結婚する前から、いつかマイホームを持ちたいとは2人で話していたんですが、先日からいきなり現実的な話し合いになってきました。 主人は長男ですが完全同居は希望しておらず(義両親も)、別に土地を購入して建てようと、一時は思っていたようです。 しかし、義父の体調が思わしくなく、現在義母は1人で実家に住んでおり、そのことがキッカケで、実家の敷地にもう1軒家を建てて住まないか?と主人に提案されました。 義母は私に直接言ってはいませんが(気を遣ってくれてるのだと思います)、それを望んでいます。 私は男兄弟がおらず、姉2人は(私は姉妹の末っ子です)実家とかなり離れた、義兄の実家の近くに住んでいます。 私の両親は、現在実家に2人で暮らしています。 主人の実家の敷地に新居を構えることによって、心配なのは実両親のことです。 私の希望としては、両家にすぐに行ける、両家の両親たちも遊びに来れる土地に新居を構えたいのです。 ですが、主人の実家の敷地に新居を建てるのであれば、私の両親は滅多に来れないと思います。 主人や義母が良いと言っても、遠慮して来ないような、そういう両親です。 また、主人は義母が1人だから…とい言いますが、私の実両親も将来1人になる可能性は十分にあります。 それは主人も悩むところのようですが…。 両親の老後を考えると、本当に胸が痛みます。 両家の両親とは平等に付き合っていきたいけど、長男の嫁では無理なんでしょうか? どうしても距離的に、主人の実家優先になってしまいそうです。 主人はそんなことないと言ってくれますが、不安で仕方ありません。 また、勿論義両親の近くに住めば、色々あるかと思います。 義両親のことは嫌いでなく、むしろ好きですが、そう思えなくなってしまったらと思うと怖いです。 (私の実家は祖父母と完全同居で、母の苦しみは長年近くで見て来たので、同居に良いイメージはありません) 両親の問題と共に、近くで義母に干渉されたら嫌だなぁという思いも、勿論あります。 しかし、主人はもう実家の敷地に新居を構える気でいます。 話し合いで結論が出ず「もうちょっとゆっくり考えよう」と言っても、今年中に建てるという気は変わらないようです。 正直、こんなに主人が実家の土地を守りたいと思ってるなんて知りませんでした。 それでも、私が納得しなかったり、悲しんでいるのは嫌だと言います。 どうするのがベストなのか、分からないでいます。 ただ、新居のことを考えると、悲しい気持ちにしかなりません。 主人のことを考えると、敷地内に新居を構えてあげないとダメなんだな…と思うんですが、なかなか覚悟が出来ません。 完全同居じゃないだけ、恵まれているのかもしれないのに。 でも、実両親に新居のことを話すことを考えるだけで、申し訳ない気持ちになります。 ご主人の実家の敷地にご自分の家を構えられた皆様、どんな心構えで建てられたのでしょうか? どういう風に自分の気持ちに折り合いを付ければいいのでしょうか。 また、実両親とのお付き合いは、新居を建てる前と後とで変わらないですか? この先、本当に敷地に新居を建てることになった場合のアドバイスなどあればお聞きしたいです。 書いているうちによく分からなくなってしまい、乱文になってしまったことをお許し下さい。 厳しいご意見でも、私の意識に対するお叱りでも結構です。 アドバイスをいただけたらと思います。 長文にお付き合い下さって、ありがとうございました。よろしくお願い致します。

  • どこに新居を構えるか

    はじめまして。 半年前に結婚した専業主婦です。子供はいません。 いつかマイホームが欲しいと思っています。 まだまだ資金は足りないので当分先になると思いますが どこに新居を建てるかで主人と意見が食い違ってしまい 困っています。 結婚が決まった時は、主人も義父も 私の実家の近くに住んでも良いと 言ってくれていました。(義母は嫌そうでした) 先日は、「俺は、長男やし嫁の近くに住むと 周りが良く思わないから」と言って嫌がりました。 主人の実家から私の実家までは、車で40分位です。 主人の両親は、近くに住んだとしても 干渉もしない人だと思うのですが 私が気を遣ってしまいそうで・・・。 主人は、私よりも義母を大事に思っていると思います。 もし、何かトラブルがあったとしても 義母の肩をもつと思います。 義両親、祖母のいる前で私の悪口も言われた事もあったので、それも未だに引っかかります。 長男の嫁が、自分の実家近くに住むと言う事は 世間体が悪いのでしょうか? 私がガマンしていれば、すべて丸く収まる様な 気もするんですが・・・。 義両親の近くに住んでみて 良かった・悪かったなど経験談がありましたら 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 主人の実家を守らないといけないのでしょうか?

    主人の実家(いわゆる田舎にあります)の不動産(土地・建物)に、抵当権をつけて義父が多額の借金をしているのが分かりました。 とても返済できる額ではなく、もう首が回らない状態になっているそうです。借金は義父が自分自身のために勝手にしたもので、主人も私も全く関知しないことでした。 主人も私も「自己破産して、もう一度やり直して」と言いましたが、義父母はもちろん、近隣の親戚中から非難を浴びました。 「代々続いていて住んでいるこの土地を他人に手渡せというのか。お前らは長男夫婦なのだから、いずれはここに住むのが道理。もちろんこの家の借金も全て引き受けて、お前らが支払い、土地建物を守るべき」と言われました。 私達は主人の実家に住むつもりは全くなく、そのような話も結婚前にも後にもしたこともありません。 主人も今の住まい(戸建てを購入しております)でずっと過ごすつもりです。もちろん会社もこちらにあり、主人の実家の方に引っ越すつもりも、職も変わるつもりも毛頭ありません。 けれども田舎の風習なのか、プライドなのか、義父母はしつこく「家を守れ」「早くこちらに来い」と言って来ます。 実家は2代前の祖父が土地を購入して住んだもので、特にいわれのある所でもなく、先祖代々という守るべきものもありません。ただ周りに親戚一同が住んでいるので、借金のカタに取られたら義父のプライドや面目が立たないという理由だけのような気がして、私達夫婦に責任を負わせようとしているのではと思います。 しかし、「長男が実家を継ぐのは当然」と言って聞かない義父母や親戚の言うことは正しいのでしょうか?私自身、転勤族の父のもと、家を転々と変えているので、実家へのこだわりや土地へのしがらみなどが全く理解できません。 主人は借金を背負わそうとする義父に辟易していて、全く耳も貸さず、実家に戻る気もないので、助かるのですが、事実、長男が実家を継いで引き続き住まなければならないという風習?はあるのでしょうか?また、それは自分の職を変えたりしてまで守らねばならないことなのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 主人の実家

    主人の実家 結婚10年目、子供二人に恵まれた主婦です。 私は父の転勤で地方都市にも住んだことはありますが、大体は神奈川県横浜市で育ちました。 両親は地方出身者(実家同士の距離は近い)ですが、父は次男母は次女なので、同居している兄弟に気を遣ってか、あまり帰省することもありませんでした。家族関係がうまく行っていないということではないのですが、父も母も、自分たちは親に心配かけることもなく、家を買うときも親の援助を受けず(家を継いでいる兄弟は、親に金銭的に結構迷惑を掛けているらしい)、ボーナスが出たらドンと仕送りをしたりして、きちんと自立してやっていたことを誇りに思っているようです。 そして私が二十歳を過ぎたころからは、 「将来老人ホームに入るために貯金してあるから、介護にかかる労力や金銭のことは全く気にしなくていい よ、時々孫でもつれて顔を見せに来てね。その代わり財産は使い切るからそのつもりでいるように。」 とよく言っています。最近では散骨について勉強をしているようです。 私は、結婚するまで仏壇は祖父母の家でしか見た事がなく、お墓参りも行ったことがありません。 幼少から友達もほとんどがマンション住まいだったり、新興住宅で隔家族だったりして、 仏壇とか、法事とか、お墓参りとか、そういったものにほとんど触れる機会もなく大人になってしまいました。 どうして墓参りに行かないのか、両親に聞いたことがありますが、両親は供養とか墓とか仏壇とか、 そういうものはお坊さんや業者を儲けさせるためのもので、死んだ人に物質的なものをあれこれして 本当の供養になるのかが疑問でならない。直接お世話になった祖父母や親兄弟を、心の中で思ったり 感謝するだけで十分で、お墓や土地の管理など、後に託される人が苦になったり、逆に財産でいざこざが 起こることを心配しながら死んでいくくらいなら、何も残さず愛する家族の心に生き続けられれば それがベストだ、と言うようなことを言いました。 主人は北陸の田舎、本家の長男です。大学から家をでて東京で就職しました。 主人の実家は30畳くらいのおおきな仏間に、2畳分くらいのキラキラした大きな仏壇、 そしてご先祖様の遺影がびっしり。初めて行った時の衝撃ったらありませんでした。 そのご先祖様を悪口つきで紹介する義理の母にもおどろきました。町内会の会費でお坊さんを 月一でお呼びし町内を回って頂くそうで、その町内会費が馬鹿高い。払わないなど言語道断。 お墓参りは家の名前を書いた灯篭を置くシステムで、どの墓にどれくらいの人が墓参りにきたかが 一目瞭然、灯篭を置いていってくれた人のお墓にも、義理でもなんでも自分の家の名前を書いて 置きに(墓参りに)行かなければならず、墓参りは朝から晩まで家族総出で灯篭ばらまき大作戦! と言う感じらしいのです。結婚一年目のお盆は、いきなり勝手の知らない台所に一人立たされ、 15人分もの料理を任されました。私と言えば運んだり取り分けたりお酒を注いだりして、 自分が食べる暇もないくらい忙しい思いをしましましたが、誰も、義理母ですら手伝ってはくれず、 本家の長男の嫁の大変さを痛感しました。 主人は実家の義理と見栄にお金を注ぎ込む風習に嫌気が差しており、実家を継ぐつもりはないと 今のところ言ってます。継ぐ継がないの話は今のところでいませんが、私は全く自信がありません。 特に私の両親の思考に影響されているせいか、もし私たち夫婦が家を継いだとしても、私の子供たちに 墓だとか、土地だとか、そういうものを押し付ける気持ちもさらさらありません。 が、義母は 「いずれはお前のものだからね~」 と私の長男に言ったりするのでゾッとします。 家・墓を守る、受け継ぐ、というのは、本来どういうものなのか、どなたか教えていただけませんか?

  • 新居について。

    質問させて下さい。 私は30歳の主婦です。 子供は1歳6ヶ月の男の子です。 家の事で悩んでいます。 家を建てようか、建売を買おうか悩んでいる時に義父が自分達の横の土地が余ってるからそこを使えばいいと言ってくれました。 私達は単純に喜びましたが、今迷っています。 隣の土地ということは同敷地内別居になります。 義実家とは仲も良く、子供の世話もお願いています。 なのでいいかなと思う反面近いかなと思っています。 同じ様な状況で家を建てた方はどうですか?宜しくお願いします。 補足ですが、私の母はシングルマザーで体の調子も良くないので近々同居します。同居については夫も義家族も賛成しています。

  • 住まいのアンケート

    住む場所について、2択です。 (1)義理の実家(旦那や嫁の実家)の隣に新居を建てて住む。 いわゆる敷地内同居。 (2)義理の実家(旦那や嫁の実家)からは遠く離れているが、自分の実家が経営しているアパート(月2万)に住む。義理の実家からは干渉されないが、自分の実家から干渉される。 さぁ、あなたならどちらに住みますか?(笑)

  • 主人の実家の隣に家を・・・

    33歳、2歳の子供がいます。 いま、主人(長男)の実家の隣に私達の家を建てる…という話がでているのですが、私は乗り気になれません。理由は… ・車がないと生活がとても不便で、小学校も遠く心配。 ・周りが高齢の方ばかり、将来は私達だけ? 今は私も元気なので大丈夫ですが、将来年老いてからのことを考えると、不安になります。 もう一つは、義父母との関係です。現在は比較的うまくいっているのですが、義母は思ったことは口にせずにいられないこともあり、嫌な思いをすることもあります。主人に話しても「気にするな」「まあまあ、おかんも悪気はないし」で真剣に聞いてくれないので、そんなことが増えると、ますます気持ちが冷めてしまうのが、目に見えてます。 今度のお正月も、私が「ゆっくりしたいなぁ」というと、「ゆっくりはできないね。実家のほうが『休みの間は、ずっと泊まれ』って言ってるから」というくらいですから。私の休みが一番短く、お正月休みしか連休がないのに…。ちなみに、車で40分程の距離です。 場所的な問題もかなり大きいのですが、 やはり長男なので、実家へ帰ることが当然ですか? それが、長男するべきことですか?

  • 主人の実家からの新居祝いの額

    数ヶ月前に中古ですが23区内の分譲マンションを購入し 義親がお祝いがてら遊びに来ました。 義実家とは新幹線を使う程離れた場所です。 来て早速お祝いを頂きましたが、マンション購入金額の1/10の額を 現金で頂きました。 多すぎると断りましたが 相手も1度出したものを引っ込めるわけにはいかないだろうし、 「今後○○(主人の実家)で何か入用になった場合に・・手を付けず置いておきます」と、一旦頂く事にしました。 主人にすれば「いいじゃん」なのですが、 私にすれば「いずれ私達もここで住むのだから」と言われてるようですごく気が重い額です。 主人には「介護が必要になるまで同居はする気ない」と 結婚当初話しましたが、主人の親には言っていません。 私の知人は新居を構える時に義親からの援助の申し出に 「同居する気ありません」と言うと「そう、なら援助は出来ないわね」となったそうです。 当たり前の話の流れと思います。 私も義親に「同居する気はないけど、こんなに大金頂いても良いんですか?」と 言うべきでしょうか? 一応手をつけず置いておくので、数年後に同居だなんだと言う話しが持ち上がったらその時に 気持ちを良い、万一「何の為に大金をやったんだ」と 言われたら、その時に「そう言うと思って使ってない」・・の方が賢いでしょうか? もちろん義親も純粋に「お祝い」って考えてる部分もあるんだとは思います。 なので、その気持ちも解るだけに、せっかくお祝いと言ってるのに「額が多いけど同居なんかしませんよ」と 今ケチつけるのも。。。と言う気持ちもあり、 どこでどうするのが良いのか迷っています。 今の所私の前では一度も「同居」と言う言葉は出ていません。 一旦事を荒立てずやり過ごした方が無難でしょうか?

  • 主人の実家から徒歩2分♪の新居ってどうですか?

    こんにちわ。結婚2年目突入の専業主婦です。 主人の転勤で引越しする事になり、先週アパート探しをして新居を決めてきました。 そこが、何と主人の実家から徒歩2分の超近い場所! 周りの環境・家賃・間取りなど色々な要素を考えた結果、実家の近くのアパートに落ち着きました。 別に主人の家族は大好きですし、不満はありません。 色んな面で安心かな、という利点も感じてます。 ただ、何か気をつけた方がいい事とか、こんな事もあるよ・・・みたいな体験談(良い面・悪い面)を聞けたらな、と思って投稿させてもらいました。 ちなみに、私の実家へは飛行機を使わないとツライ距離です。 そして、現在妊娠5ヶ月目です♪ どうぞ、アドバイスご意見をお願いします(^v^)ノ

  • 新居、どちらを選びますか?

    新居の場所を決め悩んでいます。みなさんならどちらを選びますか。①私の実家に新築を建てて、敷地内同居。利点…土地代がかからない。昔から住み慣れた土地。現在資金をためる為実家に同居中なので引っ越しが楽、子供の転校がない。。マイナス面…旦那の通勤が高速を使い約1時間かかる、交通費が会社の手当てより更に月に1万円かかる。繁華街から離れているので買い物に不便。近くに親戚が多く、面倒なことも多い、昔ながらの土地で年寄りが多く噂ばなし、年寄りが多いため始終人の出入りを監視しているような感じでプライベートがない。 ②新たな所で中古を買う。利点…親戚のわずらわしさがない。交通に便利な物件で通勤が近い場所を選べる。マイナス面…住んでみないと近所関係がわからない。資金面で新築は無理。いい物件があるかわからない。 実家で敷地内同居だと聞くと贅沢と思う方もいらっしゃると思いますが、昔からいるからこそ、煩わしい面が見えたり、近所の人間関係を知っていたり、と永住するには悩んでしまうこともあります。 私は母が他界していないので、父が再婚する可能性もあり、その点も複雑です。弟がいますが、現在他県で就職しており、仕事を変わらない限り実家を継ぐのは定年してからだと思います。みなさんならどうしますか。主人は実家とも仲良く、私次第といった感じです。私が時々、主人に愚痴をもらすので、敷地内同居しても大丈夫か不安に思っているようです。