• ベストアンサー

理系学部生の文系就職の対策と評価

初めまして。質問させて下さい。 僕は岡山に住んでる岡山大学2年生です。 自分の家庭はあまりお金に余裕のある家庭ではないので奨学金を貰いながら地元の国立大学へ、ということで岡山大学に実家から通っています。 最近父親が病気がちになり仕事を休むことが増えてきて金銭的な余裕がさらになくなってきました。母親も働きに出るようになったのと少しの蓄えがあったので何とか現状の生活を保っているのですが、僕の他に大学受験を控える妹と高1の弟がいて何年も持たせるのはキツイという状態です。 あまり特定されたくないのですが岡山大学工学部の機械、電気電子のどちらかです。ウチの学科は大学院へ進学するのが大多数なのですが、僕は家の都合もあり就職になります。 大学院まで行って有力企業の研究職になんて考えていたので正直残念な気持ちです。 学部卒で研究職というのはほぼ無理なようです。そこでもうどうせならと文系就職をしようと決め、色々と調べるうちに金融、商社、保険の方面への就職を目指そうと考えました。 院を諦めて文系就職、そうするのならもう地元だけではなく全国である程度名前の知られた大きな会社を目指したいんです。しかし岡山大学のネームバリューというのは地元以外では正直微妙な気がしています。 これから金融、商社、保険といった文系職を目指すにあたってどういう対策をしていけば良いでしょうか? 専門の勉強内容がかなり多く普段あまり時間が無いので難関な資格や膨大な量の自主学習は無理ですが、一応TOEICの勉強は始めています。僕はまだ2年生なので他に来年からの就活まで何か少しずつでもするべき事があれば教えて下さい。 あと今の僕の現状の評価で「ここなら目指せそう。」「(TOEICなどで)これ位頑張ればここも目指せる。」などあればそれも教えて欲しいです。 今は僕の周りに文系就職する人が少なく、手探りな感じでいます。何か文系就職について情報を頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。 長文申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.1

>これから金融、商社、保険といった文系職を目指すにあたってどういう対策をしていけば良いでしょうか? とりあえずは、TOEICのスコアアップをがんばってください。 >「(TOEICなどで)これ位頑張ればここも目指せる。」などあればそれも教えて欲しいです。 結論から言えば、「TOEICが800あっても、面接での評価がいまいちだったら内定はもらえない。」というのが、就職活動の世界です。 特に、昔から学生人気の高い商社や金融は面接が全てですから、TOEICの点数は参考程度にしかなりません。 しかし、面接などの短い時間で自分の能力(コミュニケーション能力や自己管理能力などなど)を客観的に示すためには、具体的な数字が必要です。それがTOEICのスコアになります。 特に、理系で英語ができるとやはり評価は高いです。 したがって、「○○点あれば、大手の企業から内定をもらう可能性が髙まる。」なんて話はできませんが、、 TOEICが700ならば、就職活動では「お、英語はちゃんと勉強してるんだね。」という程度の印象です。 800あれば、「英語はそここできるんだね。」ぐらいの印象でしょうか。理系なんで、とりあえずは750を目指してがんばってください。 あと、600以下は、「履歴書に堂々と書かない方がいい。」と言われている数字なんで、最低でも600以上は必要です。 ちなみに、帰国子女とかで商社や金融の試験を受ける人は900オーバーなんてザラなわけですから、、tekonekoさんの場合は「英語力」で競うわけではないことを基本的に認識して就職活動に臨むことを忘れないでください。 >何か文系就職について情報を頂けると嬉しいです。 まず、都市銀行や生保、損保に関しては、「リクルーター」中心の採用です。(ここらへんはネットでもう少し調べてください。) つまり、希望の企業に対して、自分の大学の卒業生がある程度採用されていないと、就職活動のチャンスがほとんどない、ということです。 商社(5大商社)はオープンな採用ですが、基本的に常に人気企業であることを理解しておいてください。 採用される学生の大半は早稲田・慶應以上の学生で、東京の大学の卒業生だけで8割ぐらいはいくと思います。 >文系職を目指すにあたってどういう対策をしていけば良いでしょうか? 文系の学生で、今も昔もとりあえず面接のウケがいいのは「部活動をやっている学生」です。 早稲田や慶應の学生で、「アメフト部やってました。」とか「ラグビー部でキャプテンやってました。」とかであれば、実際、どこの企業からでも内定をもらえるでしょう。 それは、地方の国立大学でも同じような事が言えます。 部活の経験は、けっこう評価が高いです。 この理由を上げ始めればいろいろあると思いますが、、一つには、「部活をやっている。」=「組織の中で上手くやっていく基本的な能力を持っている。」というイメージがあるからでしょうか。 別に部活だけが評価が高いわけではありません。 ただ、少ない面接の時間で、特に学歴にインパクト(東大以上とします。)があるわけでもない場合は、何かしらのわかりやすいアピールがなければ、他の学生と同じように埋もれてしまうということです。 そう書くと、「そんなこと言っても、自分はこれまでの2年間で特別な事はやっていない。」と思われるかもしれません。もちろんそうだと思います。 しかし、これは一般的な大学生全てが抱える悩みであり不安です。 この不安を、就職活動に向けての準備で少しでも解消するのが大切になります。 面接などに関して、具体的な対策の指示は私にはできません。 なぜなら、私はあなたのことを詳しく知らないからです。 また、誰かのアドバイスを鵜呑みにすれば希望の企業から内定をもらえるとは限りません。 私が就職活動をした時は、、 「自分の希望する企業から内定をもらっている4年生と仲良くなろう。」「彼がどうして内定を取れたのか、どういう部分が高く評価されているのか、自分の場合なら、どういうところをアピールすればいい評価がもらえるのか、そこを彼を参考にして考えよう。」 といった形で、希望の企業から内定をもらった4年生を参考にして就職活動の対策を練りました。 あと、就職活動関係の本は、合計で10冊以上は読みました。 これは、本に正解が書いてあるわけではなくて、「少なくとも、こういう事を面接の場で言ってはダメだな。」とか「就職活動全体のスケジュール」などを知識として頭に入れるためです。 その他にも、エントリーシートを書く上での参考にするために業界分析本を読んだり、ビジネス書を読んだり、企業のホームページを細かく読んだりしました。 tekonekoさんの場合も、理系ですからビジネスに関しての知識は浅いと思うので、新聞をきちんと読むことや業界分析本などを読むのは、ためになると思います。 ただ、1年という時間がありますから、これを大切にしてこれから1年で何かにチャレンジするのも一つの方法だと思います。

tekoneko
質問者

お礼

大変丁寧なアドバイスありがとうございます! とても参考になります。 今の感じなら、春には所属している部活の部長か副部長になりそうなのでアピールポイントになれば良いなぁと思います。ただアメフトやラグビーの様な体育系でなくて、文化系の部活なのですがどうなんでしょうねぇ?(^^;)部員数はそこそこ多いです。 しかしやっぱり大手は東京の高学歴出身が多いんですね。岡山大学出身で大丈夫かと不安になります。岡大以外の選択肢は無かったのでどうしようも無いんですけど・・・。 取り合えずはTOEICの勉強を続けつつ業界研究したいと思います。

その他の回答 (1)

  • haru4413
  • ベストアンサー率50% (56/112)
回答No.2

人事をやっている者です。 TOEICは800点いじょうあれば、とりあえずアピールポイントになります。 できれば、850点以上ですね。 900点になれば、多少のマイナスはカバーできます。 TOEIC自体が出している問題集をおすすめします。 あとは、SPI2などの適性検査も重要です。言語・計数ももちろんですが、性格検査も重要です。性格検査で極端に内向的など出ると大きなマイナスになります。 適性検査対策はSPIノートの会の問題集をおすすめします。 志望の業界についていろいろと調べると良いです。業界研究の本も時間があれば読みましょう。

tekoneko
質問者

お礼

人事の方ですか!参考になります。 TOEICの扱われ方がよく分かりました。 正直今のスコアはまだまだ800点に至っていません。これから1年間でそこに近づけたいです。 SPIはまだ未経験でほとんど無知なので、時間がある時に本屋さんに行って見てみます。業界研究も大切ですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 理系学部生の文系就職について

    今年大学二年となる理系学部生です。 専攻は地学であるため、自らの専攻を生かした職(研究職等)に就くのは例え修士卒であろうと難しいと考え、学部卒で文系就職をしたいと考えております。 志望は金融、もしくは商社なので、資格は簿記二級とTOEIC750点を取りました。他になにか取っておいたほうが良い資格等がございましたら教えていただきたいです。 又、理系学部卒で文系就職した方に教えていただきたいのですが、文系就職をするに当たって何かしらコツのようなものがあれば広く教えていただきたいです。 回答、お待ちしております。

  • 理系から文系就職について

    理系の大学院卒から文系の企業(金融、商社など)に就職する場合、 実際に配属先は文系理系の区別なくされるのですか? それとも、システム部門など、理系就職と変わらない仕事内容になるのですか?

  • 理系学生の文系就職の理由

    理系大学の学部卒or院卒で文系就職したはどのような心境、理由で文系就職されましたか? ・大学での研究生活を通して、向いていないと思った。 ・大学での研究と就職は別物とはじめから割り切りがあった。 ・その他 院卒だけかもしれませんが理系大学出身だと、やはりなぜ研究や開発の職につかずに、文系就職なのかという疑問を持つひとが多い(私も少なくとも大学2年生くらいまではそうでしたし、世間一般でもそうだと思います。)です。企業側からなんで?って聞かれたことはあると思います。でも、実際は金融やITなどに行かれるかたはたくさんいますし、技術営業なんかも多いですよね。 自分も少し、文系就職に興味を持っています。

  • 理系が文系就職すること

    文系が理系就職をすることはほぼ皆無であることは自明であるという前提です。 私の周りでは理系の大学(大学院)をでて広告、商社に入社する人は結構います。 噂では広告代理店Hはある年度の新卒採用は建築学科卒が3割を占めていたらしいです。 工学系研究科をでて商社に入社した人は何人か知っていますが、文系出身の人と入社時では経済や商学の知識は大して変わらないらしいです。 商社や広告などのいわゆる文系の人が入社する割合の多い企業で、理系が採用されるのはどのようなことが期待されているのでしょうか? 院卒にどのようなことを求めているのでしょうか?

  • 理系学部生の文系就職について

    こんにちは 私は、理系を専攻している大学の学部3年生です。 現在、就職活動をしており文系就職を考えています。そこで、大学の学部卒生が文系就職をするにあたっていくつか質問があります。 1)製造業(メーカー)における理系学部卒の扱いは文系学部生に比べて不利でしょうか?  私は現在製造業(メーカー)を第1志望に就職活動をしています。志望職種は、文系職(営業、資材など)と技術系職では技術営業、知財スタッフです。現在の専攻が知的財産のため、職種では知財を第1志望としていますが、企業によって知財は学部卒でとっていません。そのため、文系就職を考えているのですが、理系の学部生ですと文系の学部生に比べて劣るのではと心配しています。大企業以外にもBtoBや中小企業など広く考えています。ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。 2)その他の業種における理系学部卒については就職活動ではどのように扱われますか?  製造業以外では、化学、電力、鉄道、海運、航空、食品、通信・ITを考えています。化学においては知財以外は文系職を考えています。また、電力は職種採用のため技術営業を考えており、それ以外の鉄道、海運、航空、食品は文系就職を考えています。通信・ITにおいては、職種が理系文系とあまり隔てが内容に感じております。 以上の点におきまして、ご存知の方やアドバイスをしていただける方がございましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 理系と文系の就職

     現在大学4年の理工学部で、情報を学んでいるものです。来年から同じ大学の大学院に進むことが決まっています。一応就活はしたのですが、やりたいことが見つからず、もう2年考えようという不純な動機から大学院を選択してしまいました。  そこで思ったのですが理系の大学院で、もしやりたいことが見つかったとき、それが文系の職種(例えば投資銀行や商社など)だったときはやはり就職には不利になるのでしょうか?  最近将来のことや収入のことも考えて、文系の職種に興味が出てきてしまい、本当に理系の大学院へ行っていいのか迷っています。

  • 文系大学卒から理系教授になることは可能か?(建築)

    文系大学卒から理系教授になることは可能か?(建築) 私は文系の地方中堅国立大学の3年生です。 数年前から建築に興味をもちましたが、 なかなか踏ん切りがつかず転部せずそのまま文系学部に在籍しています。 このまま文系職に就職をする道と建築を勉強し研究職を目指す道のどちらを選ぶか本気で悩んでいます。 文系学部卒から理系の教授になることは現実的に可能なのでしょか? また一度就職してから大学院に戻り教授になれるのか、 建築学科の研究職の現状などについて知っていることがあればアドバイスお願いします。 気軽な意見や厳しい意見も含めてお伺いしたいです、 よろしくお願いします。

  • 理系の文系就職について

    私は現在、大学(工学部化学)の2回生です。就職活動を来年度に控え、その方向性で悩んでいます。  私は今の勉強が虚学的に思え、このまま進んでいくのが苦痛で仕方ありません。そこで就職は事務系でいこうと考えています。ただ、理系が文系就職に応募して、対等に渡り合えるのか心配です。やはり文系出身者が優先でしょうか? また、面接などで理由を聞かれたら答え辛そうです・・・。  これは愚痴ですが、理系ってほんと苦労が多いですが報われにくいですよね・・。研究職になれるのは一握り、学士卒は工場勤務の現場で、文系より給料も低めな場合が多い。大学時代こんなに勉強しなきゃ単位とれないのに、遊びほうけていた文系が、社会に出てからも優位にいるなんて・・・。

  • 理系で就職か大学院か迷っています

    理系で就職か大学院か迷っています 現在首都圏の国公立大学に通う3年のものですが、今大学院にいくか 就職をするかで悩んでいます。 今は理系の情報関係の学科にいるのですが、将来専門職や研究職つく つもりはなく当初は学部卒で文系就職しようと考えていました。 ちなみに就職先は証券会社や総合商社を考えています。 文系就職するなら学部卒が一般的だと思っていたのですが、調べるうちに 上記のような業界では修士卒で就職される方もいることを知りました。 なので最近他大学の大学院に進み、それから就職した方がいいと思うようにもなりました。 具体的にはできれば東大をと考えています。 理由としましては今のまま就活するよりも世間でいう、大手企業に 就職できる可能性があがると考えたからです。 また今の学科では学べない金融工学のような分野に興味が出てきた というのも理由の一つです。 もちろん大学院に必ず受かるというわけではないですし、 いい大学院に行ったとしても就職が保障されるわけではないと思いますが・・・ 以上今度の就活や院試に向けてどのような方向性で行くべきかアドバイスを お願いします。

  • 理系学部生の就職について

    理学部の大学生ですが、今年留年して現在3回生です。 まあこれはいいのですが、自分の周りでは就職活動真っ最中で色々話を聞いています。 聞く限りでは学部生はまず営業に回されるそうで、大学院を出ておかないと専門職(研究職?)には就けないと聞きます。 僕は将来、化学メーカーで製品の開発に携わっていきたいと考えているのですが、これは研究職とはまた違うのでしょうか? どちらにせよ大学院には行っておいたほうが良いだろうとは思っています。 しかし、親にあまり迷惑をかけたくないことや、早く就職してお金が欲しいという理由から今のところ大学院に進学するつもりはありません。 最初は営業でもかまわないのでいつか製品開発をしてみたいと思っているのですが、どうでしょうか? 少し話は変わりますが、就職活動において理系学部生の文系にはないメリットって何でしょうか? (あくまで)僕の周りにいる文系の大学生は明らかに今まで楽に通過してきているように思います。 全然学校に行ってなくてもしっかり単位は足りていたりするので、彼らの何倍も苦労してきた(と、自分では思っている)僕が結局最後は彼らと同じように就職活動して就職して営業してって思うと少しバカらしくなります。 何かそれに見合うメリットはあるのでしょうか? よろしくお願いします。