• ベストアンサー

検査薬で陰性でしたが

前回の生理が10月3日ごろからで 10月21日に性交し、(それ以外は心当たりありません) 22日に排卵痛、 11月2日におりものに血が混ざっていたので(こんなことは初めてです)もしかしたら着床出血・・・?と思い 11月4日と6日に検査薬をしてみましたが 陰性でした。 元々不順なのでわかりづらいのですが・・・ 性交・排卵日から見て 先日の検査の結果が陰性であったことは、 妊娠してないことが決まりですかね? もう妊娠してないことがはっきりしたと思って生活していたところ、 昨日からものすごく気持ちが悪くて つわりだったりして・・と思い始めました。 ちなみに妊娠経験4回、出産経験2回あります。 いずれも検査したらすぐ陽性になっていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

精子の寿命は平均3日ほどですが、1週間以上長生きしたなんて精子も居るようです。1週間生存していたとしても果たして受精能力があるのか疑問ですが・・・ とりあえず精子の寿命3日で計算すると、10/21にしか性交が無くとも10/24に受精した可能性があることになります。 11/6の検査は受精日の翌日から数えて13日目ですので、検査薬では反応が出ない可能性も高いです。(生理予定日から使えるチェックワンファストなら陰性なら陰性と考えてほぼ間違いないと思いますが) 生理予定日1週間後から使えるタイプの物を使用されたとしたら、最低でも受精日の翌日から数えて17.8日目ぐらいまでは待たれないと正確な判定とは言えないかと思います。 性交が10/21しかないのであれば、今日なら間違いない結果が出ますので、もう一度検査してみてはいかがですか?

dots2525
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですね。 今日も引き続き吐き気がするのと、昨日から生理とは違う茶色い出血、 そして今日病院で下の子供がインフルエンザと言われたので さすがに3~4日も待てないと思い 先ほど検査薬を買ってきました。 みなさん、ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • gotchama
  • ベストアンサー率19% (63/316)
回答No.2

>性交・排卵日から見て、先日の検査の結果が陰性であったことは、 妊娠してないことが決まりですかね? あなたのいう、排卵日が22日で本当に正しいと仮定すれば、 3週間後である明日12日に検査して、陰性なら、まあ妊娠の可能性はほとんどないと言っていいでしょうね。 ただ、不順であるようですので、本当に22日を排卵日としていいのか、そこが気にかかります。基礎体温等の裏づけはあるのですか? >昨日からものすごく気持ちが悪くて つわりだったりして・・と思い始めました。 なんともいえませんね。体調が悪いだけかもしれないし、本当に妊娠しているのかもしれないし。とりあえず、明日以降、もう一度検査なさることです。

dots2525
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 22日は排卵日だったのではなく、排卵痛がありました。 なので排卵はいつだったか、確定できません。 気持ちがわるいのはずっと続いており、 昨日は殆ど口にできませんでした。。。 通販で買った検査薬が3.4日で届くそうなので 届き次第検査してみます。。 ありがとうございました☆

  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.1

10/21に性交して11/6が陰性であればたぶん妊娠してないです。 性交から3週間後に検査するのがもっとも正確ですので、11/11の今日もう一度検査してみてはいかがでしょうか。

dots2525
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 性交後3週間後と検査薬に書いてあるので それも気になっていました。 でも大体そこまで待たなくても反応は出ますよね。 検査薬、初めて使ったメーカーだったのでそれを疑ってみたり・・・ (そういうことはないと思いますが!) こんなに遅く、反応が出ることもありうるんでしょうかね・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう