• 締切済み

銀行の支店長って誰でもなれるの?

銀行員(総合職)が支店長になれる確率ってだいたいでどんくらいなんでしょう。 メガ、地銀大手でも違うと思いますが、ご存知の方教えてください。 知り合いに地銀の支店長が二人いるんですが、二人ともノー天気というか、お気楽というか・・・ほんとに仕事してんのかなぁって感じです。 ただ、物知りだし、人付き合いはいいです。ただ、本当に激しい出世レースを勝ち残った?のかと疑問に思いまして(余計なお世話ですが)

みんなの回答

回答No.4

確率は?とのことですが、今銀行の中にいないので、はっきりとはわかりませんが、大体どの位か、非常に大雑把ですが以下計算してみることにしましょう。 1. 年間採用数:総合職平均:1,200人(内従来の意味での「総合的」総合職570人):下記2行の平均ですが・・・。 三菱東京UFJ(08年予定)総合職550人、原則転居を伴う転勤がないエリア総合職(AP職)750人、計1,300人 三井住友(08年予定):総合職600人、個人向け業務に特化した総合職500人、計1,100人 みずほの08年の数字はネットからは拾えませんでしたが、同行も不良債権処理が済み、積極的に採用数を増やすようです。 2. 支店数:都市銀行下記3行の平均:632 (約600) 三菱東京UFJ(2006年3月末現在)国内785、海外80  計865 みずほ(2006年3月末現在) 507 三井住友 国内406、海外18  計524 3. 支店長の年齢差(42歳~52歳位、:約10年) 4. 1支店での平均在任期間:約2年 (一般行員は約3年) 5. 以上から計算すると、大手都市銀行だけの話ですが、 同時期に支店長である人=店舗数=約600人 1年間で支店長になれる確率=600(上記2)÷(1,200(上記1)×10(上記3))÷2(上記4)=2.5% (100人中2.5人)と計算上はなります。もっともこれは1年間の計算であり、支店長適齢期の約10年間の間に結果的に支店長になる確率は当然高くなります。 しかし従来は採用人数がこんなに多くはなかったので、もっとずっと確率が高かったともいます。 又、支店長だけが偉いわけではありません。最近は、同じ建物の中に、個人客を主に扱う「支店」と法人客を主に扱う「支社」が併存するケースもあり、「支社長」も「支店長」と同格と考えられますので、これを合わせると少し確率が上がると思います。 又、同じ出世するのでも、営業店の支店長などを経ないで、本部の部長或いはラインの管理職ではなくて専門職で出世する人もいます。 近年採用数を増やしたのは、不良債権処理が済み、又支店を増やそうとしていることの他に、職種の分化が進み、色々な職種に必要な人材が必要になったからです。 上記三菱東京UFJのAP職や三井住友の個人向け業務に特化した総合職を支店長など営業店経営をはじめから目指さない層と仮定すれば、前記の計算は次のようになり、もう少し確率は高くなると思います。 600(上記2)÷(570(上記1)×10(上記3))÷2(上記4)=5.26% (100人中5.26人:但し1年間当たり) 以上、全くの私の独断の計算であり、あまり当てにしないでください。

参考URL:
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070303ke04.htm
noname#66624
noname#66624
回答No.3

当たり前だけど支店の数しか支店長はいません。 副支店長や代理はいますけどね。 支店長になるだけの要素はあるのでしょう。 >ただ、物知りだし、人付き合いはいいです。 極めて重要な要素です。 人付き合いが良いのは人脈がひろくなります。 支店長と言う立場であれば銀行窓口業務スキルよりこっちの方がはるかに大切ですよ。 お札の数え方が下手でもお札を集めるの方が重要です。

tama19999
質問者

お礼

銀行員(総合職)が支店長になれる確率ってだいたいでどんくらいなんでしょう。

回答No.2

多分可能だと思います というかそれくらい余裕があるくらいの人の方がいいのでしょう 総理大臣だって小渕 村山 森あたり はだれもがそんな風に思ってたと思います

回答No.1

元銀行員ですが、そう簡単にはなれないですよ。 しかし、若い時そんなに優秀じゃなかったのに・・・という人でも意外な人がなってたりしますね。 一応、銀行の支店長といったら、地元の名士ですし、あこがれましたがね。まあ、本当に尊敬できる人格者の方もおられましたし、あんな人が?という要領だけいいような人もいましたが・・・。 まあ、仕事そのものもさることながら、人当たりがよく、総合的な能力のバランスがある人が適任者でしょうね。

tama19999
質問者

お礼

確率はわからないですか。

関連するQ&A

  • 地銀にとっての「東京支店」とは?

    地方銀行の方が東京支店に転勤するのってとても難しいことなのでしょうか? 就職をきっかけに静岡・東京間で遠距離恋愛を始めて4年がたちます。 彼は生まれ育った街の小さな地銀(経済誌の地銀ランキングで下位に名前がのってました)に、私は地元(東京)の小さな商社に勤めています。 遠距離恋愛ということで時々どうしようもなく寂しくなります。 でも彼の収入、地元の雇用状況を考えると 「結婚して」とか「私が静岡に転職する」なんて簡単には言えないし・・・。 なので「東京支店に転勤してきてくれたら、もっと会えるのになぁ」 なんて身勝手ですが考えてしまいます。 「東京支店=出世コース」とかいう流れがあるならば、彼に出世しろって強要してるみたいで言えないですし、「仕事帰りに一緒に夕食」なんて夢を見るのも止めて我慢します。 でも「希望を出せばそんなに難しいことでもない」のであれば、軽いノリで試しにお願いしてみようかなと思います。 (それを聞いて本当に彼が配属を希望してくれるか、会社が異動させてくれるかは疑問ですが、このまま何もせずに我慢してるよりは、すっきりすると思うのです。) 会社によってさまざまとは思いますが、みなさんの情報を教えてください。 ちなみに彼の会社が県外に持っている支店は、東京と名古屋だけです。神奈川や埼玉にはありません。

  • 地銀トップの横浜銀行の年収(総合職30才・40才)を教えてください

    会社公表数字を調べたり、インターネットで「銀行員の平均年収」等を検索してみましたが、出ている年収はいずれも全従業員(総合職と一般職の全年齢層)の平均値のようで参考になりません。 総合職で最大手の地銀に入行して頑張れば、30才・40才でどの程度もらえるのか教えてください。

  • 学歴は社会に出ても関係ある

    社会出たら学歴とか関係ないって言いますが、大手企業ってそもそも総合職と非総合職(一般職、エリア、支店採用、現業…)を分けて採用しており、基本的には技術系総合職や事務系総合職は大卒(それも選考時に学歴を見ることもある)以上じゃなきゃなれない。 出世や待遇も同じ会社でも総合職と非総合職ではダンチに差があるわけで、結局学歴ってその後の人生にも影響すると思うのですがどうでしょう? よく社会人になったら実力と言いますが、確かにそういうケースもありますが、総合職と非総合職って分けてる時点で仮に非総合職の方が有能で仕事が出来ても、基本的に総合職を待遇や出世でぬかすことは出来ないから学歴って多くの場合は、社会人になっても結果的には引きずられませんか?

  • 銀行のお仕事(総合職)

    銀行、総合職でのお仕事はどれほど厳しいものなのでしょうか? 現在、就職活動をしている者です。 「地域の活性化に貢献したい」との思いから、地銀の総合職を目指しております。 そこで、現在の労働状況、特に残業について、教えていただけないでしょうか? 興味本位で読んだ横田濱夫さんの本では、帰宅は0時なんて当たり前のような世界でしたが、本当なのでしょうか? どこに行っても楽な仕事なんてないとは、思います。が、覚悟を決めるという意味でも、銀行業務の厳しさを知っておきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 なお、当方大阪、和歌山の地銀を選考中です。

  • 地方銀行について

    今春、就職活動を終え、地方銀行と大手メーカーから内定を頂きました。しかし、地銀のネット上の情報が乏しいので未だ決めきれずにいます。ネット上の情報では 地銀は平均年収500万円台、20台で手取り20万円台前半、平均勤続年数10年、自殺者が出る、土日出勤多々アリ、等等。。。最悪な書き込みが目立ちます。 このようなデータは地銀は女性社員が半数以上在籍する為、女性の事務職の方や結婚による早期退職の方が多いからだと考えている のですが男性総合職のみで考えたらどのような程度(平均年収、20台の手取りや昇給、平均勤続年収)になるのでしょうか? 店舗によるとしかいえないかも知れませんが、誰か内情を知られる方ご回答お願いします。

  • 地銀の総合職 就活 職務内容、ノルマについて

    毎回こちらでお世話になっています。 現在就活中の女です。 業界を金融系に絞り現在企業研究を進めています。 当初は銀行の一般職を志望していたのですが、最近地銀の総合職を視野にいれるようになりました。 そこで総合職は具体的にどのような業務なのでしょうか? 一般職は窓口にこられたお客様の預金、為替などの事務手続きが主な仕事だというのはわかります。 総合職は個人営業は個人のお客様に商品を販売したり、資産運用を行う。また法人営業は外回りで法人、企業に出向き新規開拓を行う、といったイメージであっていますか? 特に女性の総合職は個人の方の資産運用のイメージが強いです。この場合、来店されたお客様にライフプランにあった商品の提案を行い、新規を獲得する、といったことで営業をするんだと思うのですが、これ以外にも保険のように個人宅を訪問して新規獲得といったことや友人知人にノルマのために加入を頼むといったこともしなければならないのでしょうか・・・。 私は女性では少ないかもしれないですが法人営業ならまだいいのですが個人営業、特に訪問販売のようなことはあまりイメージがよくなく、自分もされて嫌なめやりたくありません。 地銀勤めの方や総合職の女性の方など、ノルマや営業について体験談などをお聞かせいただきたく思います。 また仮に地銀が地元と隣県に支店があり、東京にも支店がある場合、女性総合職が東京転勤される確率は極めて高いのでしょうか。 もちろん地銀によりけりなのも承知の上ですが、なかなか企業の方にも細部まで聞くことはできないため 多くの方のご意見をお願いしたいです。

  • 就職活動について。地銀は危ないか?滑り止めに物流は

    文系の中堅私立大学3回生で就活を考えているのですが地銀総合職と大手物流会社の事務系総合職ならどちらの方が将来性あると思いますか? 本命としては大手鉄道(JR東西東海など阪急電鉄)や大手インフラ(電力会社など)や海運などの総合職を考えています。その他にも大手の地鉄やインフラ系は受けるつもりです。 しかしやはり難易度が高いので、滑り止めとして比較的難易度が低めで給料水準がそこまで低くない地銀と大手陸運の総合職を受けようと考えています。業界的に何方の方が将来性がありそうかという話です。 地銀は統合などがありますが、リストラが特に懸念される業界なのかな?たなんなく思ってますが、難易度の割に年収が良くお得感あるなと思ってます。 因みに具体的には地銀は地元関西圏の地方銀行(京都銀行や池田泉州銀行、関西みらい、中国銀行など)を考えています。 大手物流は主に本命はフォワダーの近鉄エクスプレスや阪神阪急エクスプレスや日本郵政グループ、日通(空)など。更に滑り止めに日通(陸)、日立物流、ヤマト運輸、西濃運輸、SG(佐川親会社)など大手運輸の事務系総合職で考えています。 因みに大企業の総合職以外は眼中にありません。

  • 一般職の給料や待遇について

    大手企業でも総合職以外(エリア、支店採用、一般職、現業)などは一部の一流企業や大手総合商社などを除いては大抵300万~500万程度と聞いたのですが本当ですか? 例えばメーカーや金融の一般職の話です。 総合職の半分程度~7割程度の収入、半分以下の生涯年収しか見込めないと聞きました。

  • 就職活動に関して!男で非総合職

    大学新卒の就職活動に関して 男で非総合職ってどう思いますか? よく大手に入れば良いと言われますが、現実大卒非総合職(営業職、技術職、エリア総合職や一般職や現業職)の待遇は、ブルーカラーや高卒の人とあまり変わりません。出世も出来ませんし、エリア総合職地域限定総合職、営業総合職などという名目はありますが、 現実というか実態は総合職の人達とは待遇やキャリアアップは格段に違い、生涯年収を考えると圧倒的な差があるらしいです。 例えば、ジェンダー的で古い考えと思われるかもしれませんが、女性の方ならば結婚や出産子育てもありますし、ワークライフを重視する人 にとって大手の一般職やエリア総合職というのは福利厚生的にも良いのかなと思います。 しかし、男の場合、結婚しても出産もありませんし、一応は一生働いて、一家の大黒柱として定年まで勤め上げる可能性や、家族を養う可能性が高いので、その場合非総合職というのはどうなのかなと思ってしまいます。出世欲やお金を稼ぎたいと思うのならば、最大手非総合職よりワンランク ツーランク落とした準大手や中堅企業の総合職の方が結局は良いのかなと思ったりもするのですが、どうでしょうか?

  • 大手企業の総合職と一般職について

    会社によると思いますが総合職と非総合職(エリア、一般職、現業職などなど)ではどのくらい給料水準が違うものなのですか? 会社の規模や業界にもよると思いますが、例えば大手のメーカー、製鉄、製造業、物流、鉄道などなどはブルーワーカーも多いので出世していく大卒総合職と、その他(非総合職)の線引きがしっかりしてるイメージです。 逆に金融、証券、商社などはホワイトカラーなので、 大卒で男性であれば大抵は総合職なのかな。女性は一般職やエリアなのかな。というイメージです。 そういった中で、総合職と一般職はどのくらい給料や待遇、出世などに差があるのかな?ということを疑問に思いました。