• ベストアンサー

小学校段階における外国語活動(仮称)に関して

こんにちは。ただ今、中教審で新学習指導要領に小学校での英語教育を盛り込むこととして話し合われています。理由は教育の機会均等、中学校との接続の観点、言語や文化の理解、積極的コミュニケーションを図ろうとする態度の育成と文部科学省のHPには公表されています。これらの目的は立派に思いますが、根拠が足りないように思われます。英語を小学校で必修化することで、子どもたちに一体何のメリットがあるのでしょうか?私的には週一時間程度の英語教育が子どもたちにより良い影響を与えるとは考えられないのです。反対、賛成と意見は多々あると思いますが、皆様に小学校英語の必修化に対する意見を聞かせていただきたいのですが。

  • -the-
  • お礼率84% (11/13)
  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

日本の言語教育で一番おろそかにされているのが、「発言」することだと思います。 英語(だけではありませんが)を母国語とする国では、中学レベルになると必ずディベートの授業があります。言葉を単に読み書きするだけでなく、「使う」ということに焦点を置いているのです。 ですので、英語をネイティブなみに扱えるということは、英語を上記の意味で「使える」ということになるはずです。 日本の語学教育は決定的にこの点が欠けています。英語を初めとして他の言語を十分に活用できるようになりたいのであれば、まず一番自分が自由に使える言語(日本語)で言いたいことをきちんと言える練習をしなくてはなりません。 これは小学校からでも必要なことです。その時間をとらずに英語の授業を導入しても、英語を「使える」ような人材は生まれません。

-the-
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#47281
noname#47281
回答No.6

私はあまり賛成しませんが、目くじらを立てて反対するまでもないと思います。悪い影響も特にないと思います。 しかし、英語だけでなく、教育全般のマクロの視点で考えると、小学校の図工や音楽が本来の趣旨から逸脱してはいないか、学校も週休2日になって 授業時間が少なすぎないか、現在の小学6年中学3年の制度には問題がないのか などの問題も考えた上で、英語の問題も講ずるべきだと思います。

-the-
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

noname#54559
noname#54559
回答No.5

まあ、美術や音楽の延長と考えればいいんじゃないでしょうか。 週に1時間なら、道徳の時間と同じですか。 そんなに必死になるような話じゃないと思いますよ。少なくとも害はないでしょう。

-the-
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

基本的には無理な英語の早期教育に反対ですが、むしろ、「週一時間程度」だからこそ良い影響があるのではないでしょうか。要するに「英語が勉強になる前に」親しめる環境を与えようというわけだと思います。 これが、生徒の好き嫌いにかかわらず週に何度も英語の授業があると、かえって拒否反応を示し始める生徒がいるだろうし、授業の内容によっては悪い影響を及ぼす場合もあると思うのですが、週に1時間、お遊び感覚の授業をすることで「英語って楽しいな」と思わせることができれば、中学以降のより高度なお勉強がスムーズに行く可能性はじゅうぶんにあります。 まあ、試してみてもいいんじゃない、って気持ちですね、私は。

-the-
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

noname#125540
noname#125540
回答No.2

何ページか前に似たような疑問が出ていました。 私が思うのはここに書いたとおりです。良いのか悪いのか分かりません。 (ただし、外国語は小学生からやらないと間に合わない、とは思いません) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3498495.html 日本語の・・・・でなくて英語でも何語でもいいかもしれないが・・・・読解力や作文力が弱いと、 後で外国語学習にも響くだろうとは思います。簡単な英会話ぐらいなら響かないと思いますが。 簡単なエッセイ書きのレッスン&添削を受けたことがありますが、 アタマをひねってお題を考えて、指示通りにポイントを3つぐらい作って、その説明を書いて・・・・・ もはや英語じゃなくて、国語だと思いました(意味不明) つまり英語だからとか何語だからとかでなくて、これは要するに作文なのだと。

-the-
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

日本語学習(習字、作文)の時間を現状の倍にするという条件で小学校六年から英語の授業に嫌々ながらの賛成。根拠:単純明快なり、一人前の日本語の読み書き出来んのに外つ国の言葉習うてどうなるモノよ! 「異文化コミュニケーション」を標榜しておったノバ無し(野放し)猿渡社長の哀れな末路、、、、とは直接は関係無いが(笑)

-the-
質問者

お礼

成るほど、参考になります。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 小学校における英語の必修化・教科化について

    小学校における英語の必修化・教科化について最新の情報を知りたいの ですが、ご存知の方教えて下さい。今年3月くらいに中教審から、 必修化の提言がなされた、ということまでは確認しているのですが。 参考のURLを教えて頂けるだけでも構いません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 英語の教員免許を取りたいのですが…

    現在、高等学校で数学科の教員をしております。昨年は、新課程での教科「情報」の免許を取得しました。で、今日の夕刊に文部科学省が2008年度を目標に「英語が使える日本人の育成のための戦略構想」を公表した報道がありました。私自身、海外旅行をよくしますが、かねてから、学校英語に不満だったのですが、ようやく政府も、現在の英語教育を見直す「重い腰」をあげたと喜んでいます。このような私が、英語の免許を取得する方法をお教えください。

  • 中学校の部活動と学校教育との関係

    中学校の部活動が、今、教師の長時間労働の原因とかで、問題になっています。 中学校の部活動は、学校教育の一部なのか、学校教育とは別の活動なのか、どちらでしょうか? 文部科学省が定めているガイドラインなどにおいての位置付けはどうなっているのか、お教えください。

  • 小学校で英語教育の義務化

    こんばんは! タイトルにも書いたのですが、今小学校での英語教育が義務化になろうという話が出ています。 いろいろ聞きたいことがあるので、質問をしたいのですが、どの機関に話を伺えば良いのか分からないので、教えてください。 やはり学校のことなので、文部科学省でしょうか??

  • 中学生の必修英単語はいくつあるのでしょう。

    文部科学省で定めている、中学校教育における必修の英単語の数はいくつくらいになるのでしょう。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 公立小学校の英語教育について

    公立の小学校の学校教育についてご質問いたします。 ニュースなどで、小学校での英語教育について、目にすることがありますが、実際には、全国の学校で、どの程度の学校で、どのくらいの時間が英語教育に使われているのでしょうか。 07年のTBSの、中教審のゆとり教育に関する報告書、小学校カリキュラムの変更に関するニュースで、一週間に一時間英語を教科にもりこむというニュースを見ましたが、そのニュースによると、その体制がスタートするのは、4年後と伝えていました。 だとすると、現在英語教育がなされているとしても、それは必修ではなく、各学校の取り組みという形で行われているということでしょうか。 また、以前、よく取り上げられていた「総合的な学習の時間」というのは今でも一応そういう時間がのこっているのですか。 以上の点について、誰かご存知の方がいましたら、教えてください。

  • 小学校の英語教育賛成

    小学校の英語教育賛成 小学校の英語教育反対の意見は山ほど聞くのですが、逆に賛成の意見が聞きです。

  • 指導要領の改正案の収束過程

    教育基本法改正案が国民の議論を経ないまま 成立するかもしれないとして世論が高まっていますが、 指導要領も歴史的に国民の議論を経ないまま改正されているような気がします。 指導要領が文部科学省を中心に議論がされていることは なんとなくわかっているのですが、 中教審や初中局や次官など様々な関係者が出てくるため 誰がどのように指導要領の改正案についての議論を収束させているのか よくつかめません。 指導要領の改正案はどのようにまとめられるのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。

  • 小学校での外国語教育は必要か

    私自身は小学校での学校教育の必要性に疑問を感じています。 それは次のような観点からです。 ・英語教育を導入する以前の問題として改善すべき点が多く残されていること。 特に週休2日制となった今、英語教育を導入したことで他の科目に使える時間が減ってしまう。 物事を考える時間を与えられなくなる。すでに現在の学校で使われている教科書は、考える力を逆に奪ってしまうような作りになっています。 ・外国語を習得する以前に母語の運用がある程度できるようになる必要がある。 先述したことにつながりますが、母語さえもままならないのに、外国語を学ぶ必要はないと思います。母語獲得が出来た上で、外国語習得にもっていけばいいのではないかと思います。 そこで、皆さんのご意見を伺います。 英語教育は必要だと思いますか。それとも必要ないと思いますか。 立場をお書きの上、その理由を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 新しい学習指導要領について

    文部科学省がすすめている新しい学習指導要領 についてどう思いますか? 賛成または反対でお答え下さい。 ちなみに私は賛成です。