• ベストアンサー

山岳警備隊

外国の山岳警備隊に関するノンフィクションの救助記録や活動内容の記された書籍を探しています。 お心当たりのある方は宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 440
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.2

今日、色々調べてみました。「山と渓谷」という雑誌は既にご存知かと思いますが、その1月号に2000年度の総目次と称して過去1年間の記事、特集などの見出しが全て書かれているのですが、その中にいくつかはおそらく関係あるのではないかというものがありました。もしお手元にヤマケイ1月号がありましたら調べて見てください。(もしかしたらもうご覧になっているかと思いますが・・・。) 私の調べた範囲では、日本語訳のものだけなので、他を調べる事が出来ればもっと幅が広がってくると思います。 それとこちらも既にご覧になっていると思いますが、山と渓谷社のURLを一応書いておきます。かなりの量の山岳書籍があります。(お力になれず、大変申し訳ありません・・・。)

参考URL:
http://www.yamakei.co.jp/
Durandal
質問者

お礼

度々ありがとうございました。 クライマーの方だったのですね、実は私もなんです。 インドヒマラヤやヨセミテなんかは年中事故が絶えないはずなのに一向にそんな情報がないので実体を知るべく調べていた次第です。 日本でもヘリで救助されるようなときはあまりニュースにもならないし・・・ そういえば小川山で事故に居合わせたときの消防のヘリの到着は速かったな。 でもそんな救助技術の向上で一般登山者の意識が低下しているのも悲しい現実。 などと年寄り臭いことを書いてますが20代です。 どこかの岩場で会えるといいですね。

その他の回答 (1)

  • 440
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.1

山岳警備というか、どちらかといえば救助などの部類に入ると思うのですが、私が読んだもので、「生と死の分岐点」という本なんですが、実際にあった山岳事故の原因や、対処方などを調べて書いてあって、とても参考になった覚えがあります。作者は外国の方で、名前は忘れてしまいました。すみません・・・。お力になれるかどうかはわかりませんが、明日調べてまた書き込みます。その時に外国の山岳警備隊に関する本も一緒に調べてみます。遅れるかもしれませんので、気長に待っていていただけると幸いです。よろしくお願いします。

Durandal
質問者

補足

ありがとう御座います。 「生と死の分岐点 改訂版」は新入社員研修時の読書感想文に使いました。 入手できる物であれば和訳されている必要はないので、私も調べていますがお力添えの程宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 山岳保険について

    お世話になります。 どの山岳保険が自分に合っていてお安いかを検討した結果, 1.日本山岳救助機構合同会社 2.日本費用保証少額短期保険 のいずれかになりました。 上記保険に加入されている方のご意見を戴き,いずれにするか決めたいと思います。 ご意見,ご感想をくださいますようお願いいたします。

  • 大学の山岳部

    以前は大学の山岳部の夏山合宿なども多く、活動が活発でしたね。(北アなどでもよく見ました) この夏、めったに見ない(というか大学の山岳部ということを明示していない)山岳部の学生と山で会い話をしました。  そこは昔は新規登攀ルート開拓など輝かしい実績の大学山岳部です。 学生曰く、「最近はサークル的活動が主で ハードな「登山」をする人はいません。BCを設置して毎日の日帰り登山です(軽装)」と聞いて時代を感じます。 そこで質問ですが、 今相変わらず「ハード」な登山(新規ルート開拓・記録のあまりないエリア登山や重装備での長距離縦走、海外遠征他)をしている大学の山岳部はあるのでしょうか? もう日本にはそのような山岳部は絶滅してしまったのでしょうか?

  • 山岳保険

    保険については素人です。 大学で登山サークルに入っています。サークルで山岳保険に加入しているのですが、僕は無雪期対応(?)のものにしか入っておらず、今月25日から雪上訓練に行くのですが、それまでに個人で保険に加入しろと言われました。遭難救助費用が補償されていて、個人賠償責任が保障されているものがいいということは自分で調べて何となくわかったのですが、結局どれに入ればいいのかわかりません。おすすめのものはありますか?安いほうがいいです。また、来月以降山に行くとしたらサークルで加入しているものに入れてもらえるらしいので、1回の山行だけを保障してくれるもの(?)があれば、それがいいです。 よろしくお願いします。

  • なぜ勝手に遭難したバカを助ける必要があるのか?

    ロープで降下、県警救助隊員滑落死…山岳救助中  15日午前7時20分頃、愛媛県西条市西之川刀掛(かたながけ)の大森山(標高1399メートル)で、遭難した男性3人の救助活動にあたっていた同県警西条署山岳警備救助隊員の三好浩司巡査長(33)が滑落した。  松山市内の病院へ運ばれたが、頭などを強く打っており、約2時間半後に死亡した。 上記はとても悲しい、また腹が立つニュースです。 遭難した男性3人はすでに救助され、3人とも無事だったそうです。 この救助されたバカ3人は、この事実を知ってどう思うのだろうか? まだ、山登りしたいのだろうか? 人に迷惑をかける遊びはするべきではない。というのは僕の考え だが、皆さんはどう思うだろうか? 山に登って遭難するバカはほっておくのが一番ではないだろうか?

  • 日本の警備員

    どうして日本の警備員の人は外国に比べて年老いた人が多いのですか?おじいちゃんと呼べるような年齢の方たちが非常に多いような気がします。強盗なんかが入ったらどうやってその場、対処できるんでしょうか?不思議です。 外国の場合若くてある程度ガタイがいい人が警備員に多かったような気がします。

  • 映画タイトルを教えてください 山岳救助

    30年程前テレビ放映の洋画です。強烈に覚えていて、今一度見たいと思うのですがタイトル不明です。 細部勘違いがあるかも知れませんが、ご存知の方はお教えください。 1)多分アメリカ映画 2)ストーリー 1.主人公のベテラン山岳救助員は、娘と二人暮し。 2.ある日いかれた若者達が、軽装で山に入り垂直な岩壁の途中の棚で動けなくなる。 3.1機目の救助ヘリコプターは、岩壁ぎりぎりまで近ずこうとして風で墜落する。 4.主人公は、岩棚の上方の崖からロープを振子の様に振り、岩棚から救助可能な地点へ跳び移らせ様とする。 しかしある若者が指示を聞かずロープを引張った為、主人公はクレパスに挟まれ動けなくなる。 5.天候悪化の為残される主人公は、娘と無線で話し大丈夫と告げるが、悪天候の山中に一晩いる事は死を意味している。 6.次の日、凍りついた主人公を吊下げたまま飛行するヘリコプターの映像。バックには晴れ渡った空、美しい山岳風景。 無責任な人間と、使命の為に命も捨てる隊員達との対比が切ないです。

  • 関東のスーパー山岳道路を探しています。

    関東のスーパー山岳道路を探しています。 20年以上前の話なのですが地図を片手に一人で長距離ドライブをしました。 その時に通ったスーパー山岳道路を探しています。 実はどこを通ったのかまったく思い出せないで困っています。 仙台の親戚によって、国道122号の足尾を北から通過したのは覚えています。その後国道17号の三国峠を群馬から新潟に抜けました。その間に一度東京に寄ったような気もするのですがこれが定かではありません。 スーパー山岳道路の特長は次の通りです。 ・有名である。 ・片側1車線以上ある。 ・頂上付近には見通しの良い長い平坦路がある。 ・見通しが良かったので森林限界を超える標高があったと思う。 ・速度は一般道なみに60kmほど出せたと思う。 上り下りの記憶はまったくありません。こんな内容で申し訳ありませんが、心当たりのスーパー山岳道路を教えてください。

  • 警備業法について

    私は求職活動中なのですが、短期で警備員のアルバイトをしています。 まだ研修を終えて一日を終えたばかりですが、その研修中、「過去五年間の身辺を調べさせてもらうため、以前の勤務先に電話をする」と言われました。 また「求職中であることを証明するため、肉親ではない誰かにその確認の電話をとってもらうようにしろ」と言われました。 警備員の仕事は短期でやるには割がいいのでやりたいと思っているのですが、どの警備会社でもこのようなことを要求されるのでしょうか? 警備業界について勉強不足で知らないことばかりなので、詳しい方がいらしたら教えてほしいです。また、同じ経験をお持ちの方がいらしたら教えてください。

  • 警備業界について

    現在転職を考えている36歳男、都内在住です。 いくつかの転職サイトに登録していますが、最近警備会社からスカウトメールのような物が何通かきました。 内容は会社により様々で、 契約している会社様からの信号で出動する警備の仕事や、常駐で行う警備、交通誘導など警備と言っても種類がいろいろとあるようですね。 給料の設定は17、8万~21、22万スタートと言った感じで、お休みはシフト制のようです。警備のお仕事はかなりいろいろな資格があるとの事で、そういう資格を取っていく事がキャリアアップにつながるのかと思います。 そこで実際にお勤めの方や、前に勤めて居た方にお聞きしたいのですが、警備業界というのはキャリアアップをしてどこまで年収は期待ができるのでしょうか? 友人で交通誘導を中心とした警備をしている方がいますが、10年くらいやっていますが、あまりもらっている感じではありません。(期間は長いですが、アルバイトとして自分の時間を優先して働いていたせいもあると思いますが) この業界で長く働いて定年まで勤める事は可能なのでしょうか。 そういうった事を含めて警備業界の事についていろいろアドバイスをいただけると助かります。

  • 警備会社について

    親戚の方から大手の警備会社への転職の話をいただきました。 仕事内容は銀行等での警備らしいです。(警備と言っても立ってるだけ?) 現在の仕事は全く違う業種で営業をしています。 給料や、会社の将来性などで転職を考えているところで、今回の話をいただいたのでちょっと考えています。 会社は警備会社の中でも最大手ですが、仕事の内容がつまらなそうだなと思い、どうするか迷っています。 給料自体は今と同じくらい貰えるみたいですが、将来性や成長もあまり無いのかな?と感じています。 実際に働いている方や、内情を知っている方いましたら教えてください。