• ベストアンサー

心理判定員とは?

think_iの回答

  • think_i
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.2

mrkakeiさんがどこに在住なのかわかりませんが(あたりまえだけど)、来年度以降、横浜市役所では、全18区に心理判定員を増員するそうです。正規職員なのか、嘱託なのかはちょっとわかりません。あと、どこの委員会だか忘れたけど、横浜市長に対し、児童相談所の増設を提言し、それを市長が検討して行く旨回答したような覚えがあります(去年のはなし)。まぁ、もしかしたらこれから募集人数が増えるかも。

mrkakei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 横浜市での心理判定員増員の情報はありがたいです。もうちょっと心理判定員の仕事を理解してから、将来の仕事の選択肢にするか決めたいと思います。

関連するQ&A

  • 心理系の職業

    心理系の職業 心理学(主に臨床心理学)を専攻している大学3年生です。 心理学は好きだし、せっかく心理学を専攻しているので心理系の職業に就きたいと思うのですが、調べるとさまざまな資格や職種があるようでどの方向に進めばいいのか迷っています。 私の希望は ・臨床心理系の仕事 ・収入が比較的安定している というものですが、このような条件に当てはまる仕事は何でしょうか? 私が調べた中では、公務員の心理職がこれに一番近いのかな、と思っています。 また「臨床心理士」の資格があると普通に就職するよりも優遇されるということはあるのでしょうか。

  • 臨床心理士・カウンセラー

    こんにちは。 私は、就職活動を控えた大学3年生です。 将来どうしようかと悩んで、色々考えた所、以前から興味があったカウンセラーになりたいと、思うようになりました。 ”カウンセラー”という職業は特に資格がなくてもなる事ができるようですが、私がなりたいのは臨床心理士の資格を持ったカウンセラーです。 臨床心理士になるには、指定大学院を卒業しなければならないようですが、私が今大学で専攻していること(言語)は、心理学とはまったく異なったものです。 ですから、もしそれらの大学院に入ろうと思った場合、もう一度大学を受けなおさなければなりませんか? また、今からでも心理学の勉強を独学で初め、院の試験を受ける事は出来るのでしょうか? 将来もし、臨床心理士になれた場合はスクールカウンセラーになりたいです。 ご返答お願いいたします。

  • 心理学を学び始めるのですが。。。

    こんにちは。大学で心理学を専攻します。大学の勧めで解剖学と統計学(一年生なので基礎からですが)のクラスをとるよう申し込んでいますが、実際今のうちからしておくべき勉強とは何なのでしょうか??臨床とか社会とか分かれておりませんので、一般心理学?と呼ばれるものだと考えております。生物をしっかりやっておくべきだと言われた事があります。苦手教科でしたが。。。取り合えず一般人向けの心理学についての本を読んでいます。

  • お勧めの心理学書

    はじめて投稿させていただきます。 私は大学3年生で心理学(臨床心理学)を専攻しております。 将来的には臨床心理士の資格をとりたいと思っていますが 家庭の経済状況的に就職せざるえないため院への進学はあきらめました。 しかし人生長い目で見て、いつかは絶対院へ進学し臨床心理士に なりたいと考えています。 そこで本題なのですが、ずっと継続的に独学しつづけるために どういった本を読んだほうがいいですか?おすすめの専門書を教えていただけると幸いです。

  • 独学での心理学について

    春から立教観光です。以前の質問にも載せているのですが、元々は心理志望でしたが駄目で、浪人はできないので進学します。 しかし、大学院では心理に進もうと思っています。できるのならば臨床心理が志望です。 今から4年間心理学の勉強をできる限りしようと思います。 しかし、独学なので何から手をつければいいのかわかりません。。 独学での心理学の勉強法などはありますか? 今手元にはNewLiberalArtsSelection心理学という本があります。 あと、大学で心理学科が受けるような実習は受けることは不可能でしょうか?? 回答よろしくお願いします。。

  • 心理学系以外の学部でも、心理系大学院入学は大丈夫?

    こんにちは。大学2年生の女です。 以前に↓で自らの専攻について質問したのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3223425.html まだ意思がかたまっていない部分があるので、質問させていただきます。 私は大学卒業後、企業には属したくないという思いがあり、専門的な仕事に興味を持っています。 その中のひとつに心理学系の職業も含まれています(第一希望の職業ではありません)。 しかしながら、私は大学では、教育学+ジェンダーを研究していきたいと思っています。 まだ心理学を専攻するか、教育学を専攻するかは決めていないのですが、、 仮に教育学を専攻したが、やはり心理学の道に進みたいという希望になった場合、 今通っている大学で教育学を専攻にして卒業し、また編入などでもう一度大学で心理学を学んで、大学院に入るということも考えられますが、大学卒業後独学で勉強して大学院に入る場合だとどうなのでしょうか。 もちろんこの方法でも可能だと思いますが、心理学を大学で専攻していなくて大学院に入っても、大学で心理学を専攻した人との間にギャップが生じないか(独学で補えない部分等あるのではないか,etc.)と心配です。 また、大学は心理学以外の専攻卒だったが心理学系の大学院に入った方で、大変だった事・苦労した事等あったらきかせていただきたいです。

  • 心理系大学院(実験心理学、特に認知心理学)受験のおすすめ参考書を教えて

    心理系大学院(実験心理学、特に認知心理学)受験のおすすめ参考書を教えてください。 現在ほぼ独学で心理系大学院受験のための勉強をしております。 有斐閣の辞典とヒルガードの原書は持っています。 網羅的な概説書で、大学院受験対策におすすめのものがありましたら教えてください。 臨床心理士指定大学院受験の情報は結構ネット上にあるのですが、 実験系はあまりないように見受けられた為ここで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 学校心理と臨床心理

    私は、いのちのダイヤルや心の相談所に行きたいけどいけない、、そんな思いを抱えながらも何気ない顔で過ごしている子どもたちに気づき手を差し伸べられる人になりたいと考えています。そのため、非常勤のスクールカウンセラーや児童相談所などよりは、普段の生活から子どもたちを見ることのできる学校の先生になりたいと考えています。そしてまずは気づく、助ける、そしてスクールカウンセラーや児童相談所におられる専門の先生方につなげる人になりたいと考えています。 しかし、私にはまだ心理面での援助に対する知識が足りないと感じたため、大学院への進学を決め、A大学では学校心理学コース、B大学では臨床心理学コースからの合格をいただくことができました。 初めA大学の方でも臨床心理を目指していたのですが、学校の先生を育てるところではないと説明会で言っていただき、もう一度考えたときに学校心理学コースへの魅力をかんじました。 しかし、B大学で臨床心理学の合格をいただき、改めて考えたときに、迷いが生じています。 臨床心理士の受験資格は大学院で学ぶことが必須になっております。人より2年余分に学生生活を送らせてもらうことを考えると、せっかくの資格をとる機会を無駄にしてしまうのではないか・・という思いがよぎります。今は「集団の中の個」を見たいという思いでいっぱいであり、臨床心理士の資格が格別にほしいというわけではありません。しかし、いつか「個」を支援したいと思うようになるかもしれません。そのときには臨床心理士の資格が有利になります。 学校心理学の専門的な知識を学び、学校現場で働きたいという思いもあります。現在は現職教員の大学院派遣制度があるため、教員をしながらいつか本当に臨床心理士としての技量が欲しいと思ったときに、改めて勉強しなおそう。とも思います。 しかし、なかなか決められないのです。臨床心理士の勉強をけってまで、学校心理士としての勉強を深めることはもったいないことなのでしょうか。 自分で決めなければいけないと思いながらも、ここに長々と書かせていただきました。 長いうえに分かりにくい文章ですみません。 ご意見いただけると嬉しく思います。

  • 心理学

    対人心理学(社会心理学?)に興味があるのですが将来は臨床心理士の資格を習得して学校でのカウンセラーの仕事に就きたいと思っています。対人心理がカウンセリングのときに役に立つだろうと考えるからです。 しかし、臨床心理士になるためには臨床心理学を専攻しなければならないですよね?大学で社会心理学を専攻して、院で臨床心理学を専攻するというのは可能なのでしょうか? また、関西の大学でできれば国公立大にいけたらいいと思っています。いろいろ調べてはいるのですが、実際に心理系の大学に通ってらっしゃって資格習得を目指している方の現状をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 心理系大学院への入学

    こんにちは。大学2年生の女です。 同じ質問を別のカテゴリでさせていただいたのですが、アドバイスをもう少しいただけたらなと思い、(こりずに;)再度こちらのカテゴリで質問させていただきます。。 以前に↓で自らの専攻について質問したのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3223425.html まだ意思がかたまっていない部分があるので、質問させていただきます。 私は大学卒業後、企業には属したくないという思いがあり、専門的な仕事に興味を持っています。 その中のひとつに心理学系の職業も含まれています(第一希望の職業ではありません)。 しかしながら、私は大学では、教育学+ジェンダーを研究していきたいと思っています。 まだ心理学を専攻するか、教育学を専攻するかは決めていないのですが、、 仮に教育学を専攻したが、やはり心理学の道に進みたいという希望になった場合、 今通っている大学で教育学を専攻にして卒業し、また編入などでもう一度大学で心理学を学んで、大学院に入るということも考えられますが、大学卒業後独学で勉強して大学院に入る場合だとどうなのでしょうか。 もちろんこの方法でも可能だと思いますが、心理学を大学で専攻していなくて大学院に入っても、大学で心理学を専攻した人との間にギャップが生じないか(独学で補えない部分等あるのではないか,etc.)と心配です。 また、大学は心理学以外の専攻卒だったが心理学系の大学院に入った方で、大変だった事・苦労した事等あったらきかせていただきたいです。