• 締切済み

精神科

 私は原則的週に1回に精神科へ通院しています。またデイケアには週に2回行く事になっています。つまり、週に3回の通院が治療プログラムになっています。  職業は家業手伝いです。つまり父親の経営している会社に勤めています。正直、自分の希望よりも親の願望で、この職に就いています。嫌で嫌で仕方がありません。私の年齢ですともう、また学校に入り資格を取得しても、希望の職には就けないと思います。  約10年前から入退院を繰り返し、通院しています。病名は境界性人格障害です。自殺未遂も数回あります。  数ヶ月前に親と一緒に診察を受けた事があります。現在の私の精神状態などを加味して、前述したような治療プログラムが決まりました。つまり、三者同意の上で合意した事になります。  しかし、仕事が忙しい為、病院へは行かせて貰えません。人手不足なのです。私は一応、課長職についています。私の代わりになれる人間がいないのです。  単純計算すると週に3回の通院で1ヶ月にすると12回は病院へ行く事になります。しかし、1ヵ月に5~6回しか行かせて貰えません。診察予約をとっても、その日に行けない時もあります。定休日がない為、いつ休めるかも分かりません。  給料は、日給月給(つまり日雇い人夫扱い)のため、仕事に行けばお金は貰えます。正直、お金は欲しいです。実家に住んでいるため、親の世話になって、生活をしています。また、過去の入院費や日常生活のお金を親に借りています。それを返さなければなりません。  今の私は、お金の為だけに働きたくないのです。病気を治すことを一番に考えています。  私はこのままの状態が続くとまた希死念慮により実行してしまうかもしれません。  また入院治療になってしまうかもしれません。入院治療を受けたほうが楽なのかもしれません。お金はまた、親に借りれば済む事ですから・・・。  夜も多い日で6時間ぐらいしか眠れていません。快眠の日はまったくありません。毎日が不安で仕方がありません。恐怖との戦いです。  薬はきつくなり、量も増える一方です。 *私はこのままの状態で病気は良くなるのでしょうか? *私はどうしたら良いのでしょうか? どなたか助けて下さい!!!

みんなの回答

回答No.3

お返事拝読いたしました。  デイケアが憩いの場と感じられるようになってきていること、人とのかかわり方に苦手意識が感じられているということで、SSTに参加するようになったことは、とても意義のあることだと思います。良いプログラムが組まれているようなので、新たな方法を考えるよりも、やはりデイケアにどうしたら参加できるかということを考えることがより良い方法のように感じられます。  カウンセリングは、面接室内で、カウンセラーと1対1の関係の中で、自分自身を見つめる作業で、エネルギーを要します。私事ですが、私自身うつ病の当事者でもあるため、経験からお話すると、私が発症した当初カウンセリングを求めたときも、エネルギーを要することなので、エネルギーの枯渇しているときにはきついからという理由で主治医からは止められました。私自身はその理由を聴いて納得しています。  質問者さんの場合も状態を考えた上での治療プログラムがデイケアですので、デイケア参加が良いのではないかと思われます。デイケアは集団に慣れたり、いろいろな人と、浅く広く付き合うことから始められる場だと思います。初めのうちは、質問者さんのように、スタッフとコミュニケーションをとる練習から始めるのも良いと思います。相談であれば、プログラムに参加できない日やプログラムの時間外でデイケアスタッフに相談できる時間をとってもらえる可能性もあるのではないでしょうか。  仕事に関しても9連続勤務は、健康であっても相当体力を消耗するかと思います。デイデアスタッフとコミュニケーションが取れそうであれば、プログラムに参加できるようにデイケアスタッフに協力を求めてみてはいかがでしょう。  お力になれるかわかりませんが、私が思ったのは以上のようなことです。的外れな回答であったら申し訳ありません。

tamo-san
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は今の病院に来て約1年になります。それまでの病院では、5年以上、カウンセリングを受ける事により、主治医よりも深い信頼の出来る、言葉の治療を受ける事ができました。心の拠り所だったのです。毎週の通院が楽しみで仕方がありませんでした。デイケアが心の拠り所である事は間違いありませんが・・・。デイケアをなかなか利用できない現状を考えると、カウンセリングに頼る事も考えています。うまく言えませんが診察 カウンセリング デイケアをうまく利用して治療できないものでしょうか? *主治医とはうまくいっていません。相性が悪いです。

回答No.2

 はじめまして。  治療プログラムは質問者さんのために作られているものですから、現在の治療プログラムで上手くいかないこと、心配なこと、不安なことがあるのであれば、周囲の人に相談をすることが必要でしょう。そして、治療プログラムを考える上で一番大切なのは、質問者さんのお気持ちです。質問者さんは、仕事よりも、まず治療が必要と考えていらっしゃるようですから、治療プログラムを受けられるようご家族に協力をしていただくことが必要ですね。プログラムを決めたときに、ご家族もいらっしゃったということですが、お仕事が大変ということで、ついつい質問者さんに頼られてしまわれるのかもしれませんね。でも、そのことで不安に感じたり、お薬も強くなってきているということですから、やはりもう一度仕切りなおしということで、話し合いをする必要がありそうですね。主治医の先生やデイケアのスタッフにここに書かれたようなお気持ちを話して、協力してもらうと良いかと思います。決められたとおりに通えていないことを主治医やデイケアスタッフが気になっている場合もあると思いますし、ここに書かれているような現状をお伝えしておくと、良い助言をいただけるかもしれません。質問者さんとご家族で話し合って、決めたプログラム通りに通いたいという気持ちを伝えるなり、もしそれでもご家族の理解が得られなかったり、あるいは、ひとりでご家族と話し合う自信がない場合は、スタッフに間に入ってもらうという方法もあるかもしれません。  治療は、質問者さんの気持ちに沿った形で、周囲の人たちが協力しながら進めていくものです。精神疾患は、治療に時間がかかる病気ですが、まじめに病気に向き合っている質問者さんは、きっと回復すると思います。悲観的にならず、周囲の協力を得て治療に臨んでください。

tamo-san
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 まず、治療上のプログラムですが、数回の三者面談(診察)の結果きめられたことなのです。デイケアスタッフにも相談しましたが、なかなか良い結果には結びつきません。また、先月よりSSTへの参加が決まりましたが、SST見学を含め、まだ2回しか行く事ができていません。どうしても、自分ひとりで解決へと導く方法を考えなくてはと悪循環になっています。カウンセリングは、主治医の意向で、理由は定かではありませんが、断られています。デイケアは、最近やっと憩いの場と感じられる時間も時々出きました。しかし、人付き合いの下手な私は、利用者とはコミュニケーションが取れず、まずは、デイケアスタッフとコミュニケーションの練習をする方向で、より良い快適なデイケアの時間を過ごす事になりました。(主治医とデイケアスタッフ了解)  仕事の休みの日ですが、なぜか病院と仕事の日が、重なってしまう事が多々あります。仕事と病院のない日は、部屋に篭っています。何をしたら良いのかが分かりません。経済的にゆとりがあるわけではありませんから、外出は控えています。必然的に、デイケアで利用者と過ごす時間が少なくなり、交流を持つ時間がありません。私にとってデイケアは治療の一環として利用している事を前提にしています。中には、暇つぶしできている人もいます。その辺は人は人、自分は自分。と、割り切って、気持ちのモチベーションを、考えています。デイケアをうまく利用できない今、カウンセラーの力が必要なのかもしれません。どのようにして、カウンセリングを受ける為の説得を主治医にしたら良いのでしょうか?正直、主治医とは、より良い医師と患者の立場は気づく事はで来ていません。私は主治医を信頼していません。また、家族とのコミュニケーションもうまく取れていません。 どうか、アドバイスをお願いします。このままの状態が続いたら1年後にはまた、入院治療でしょう。 助けてください。

tamo-san
質問者

補足

追加です。 いつ休みを取っているかは、仕事の状況次第です。9連続出勤の時もあれば、5連休のときもあります。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

あなたのお話を聞いていると、いつ休みを取っているのか分からない点が気にかかります。 ストレス性の病気には、薬は30%くらいしか効きません。ストレス環境の見直しと、休暇がないと治らないのです。 従業と治療が相容れないのであれば、精神科で「○ヶ月の休養を要する」とかの診断書をもらってしまう方法をお奨めします。休業中でも、平常時の6割の給料が出るのが普通です。

tamo-san
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 現在の私の職場では、基本的に休業補償は認められていません。 末端の零細企業なのです。 ちょっと眠くなってきましたのでまた明日ご相談に乗ってくださると助かります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神科通院(入院有)

    私は約10年前に仕事疲れの為か、快眠できなくなってしまいました。1日2時間ぐらいの睡眠が3週間ぐらい続き、内科へ相談に行きました。ユーロジンという眠剤を処方されましたが、あまり効果がなく精神科への受診を勧められました。都内のある大学病院の精神科を受診する事になり、初診時に入院治療(精神科閉鎖病棟)を勧められ仕方なく従いました。当時は快眠が目的だったので深くは考えてはいませんでした。そこで約40日間の入院となりました。入院中、特に何をするという訳でもなく、1週間に2~3回のドクターによる調子はどう?って感じの受診があるだけで、退屈な毎日を強いられていました。そんな時、同じ病棟にいた女性と親しくなり、強制退院をさせられました。今にして思えば、ある意味し方がなかったのかもしれませんが。主治医と喧嘩となり退院後約半年の通院治療を受けそこの大学病院から転院しました。他大学病院受診の為、診断書を受け取りこっそり中を読んでしまいました。診断名は境界性人格障害でした。自分では、この大学病院での入院生活の為に、異常者扱いされたとしか考えられなくなりました。ここに入院しなければ、ただの不眠症という事だけで済んだ様にしか思えないのです。病名を知ってから悪夢のような日々が続きました。不安、劣等感、恐怖心、希死念慮(自殺未遂数回)、孤立感、引きこもり、等精神的な不安が募るばかりでした。しかし、転院をし、カウンセリングを受けるようになり、少し落ち着けるようになるのに約5年かかりました。 しかし、この病院のカウンセラーが退職されるという事になり、また転院しました。現在の病院を受診するようになり約1年になります。精神科専門の民間病院です。主治医と折が合わず、またカウンセリングの受診を主治医に拒否され、また精神状態が悪化し2回入院しました。人間不信、コミュニケーションがうまく取れなくなってしまいました。4月より原則、週2回デイケアを利用しています。診察を含め、週3回通院する事になっています。しかし、経済的に通院する事ができず、デイケアの利用回数が減っています。仕事は忙しい時で10日連続勤務という時もあります。デイケアでは最近やっと、一部のスタッフとはコミュニケーションがとれるようになりました。デイケアを楽しく感じる時間もあります。またSSTプログラムにも参加する方向でいます。しかしながら、自分自身、今1番必要なのは自分の気持ちを把握してくれる人なのです。何でも話しの出来る人の存在が欲しいのです。主治医には何回も説得しましたが、頑なに拒むばかりです。理由は言いません。説明を求めても、これで今日の診察はこれまでと言われてしまいます。他病院ではカウンセリングを受ける事で、心の拠り所があったのに今では、孤立感しかありません。病院・主治医によって、治療方針があってカウンセリングの希望を受けることはできないものなのでしょうか?また、主治医に他病院で保険外(自腹)で、カウンセリングを受けてみてはといわれた事もありました。精神状態・睡眠障害はさらに悪化し、薬はきつくなり量も増えました。このまま、この病院・主治医の診察を受けて身体・精神状態が改善されるものなのでしょうか?再度確認させて頂きますが、不眠以外の精神障害が出るようになったのは、境界性人格障害という、病名を知ってからです。また催眠療法というものは、有効なのでしょうか?私の調べた限りでは、自宅からの通院範囲では保険外(自腹)での治療と結果が出ていました。それは経済的に不可能です。 私は今、何をしたら良い結果へと導かれるのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 精神障害者手帳の取得

     精神科通院歴10年になります。病名は境界性人格障害です。過去5回の精神科病棟への入院歴があります。  現在は1~2週間に1回のペースで通院(受診)し、デイケアにも週に3回までの利用が許可されています。  現在は、割と小康状態を保てており、月に10~20日位、働いています。いえ、働かされています。それなりに、月収はあります。また親と同居の為、経済的には安定しています。  自立支援の適用は受けていますが、精神障害者手帳を発給される可能性はあるでしょうか?

  • うつ病患者の演技を精神科医は見抜けるのでしょうか?

    躁うつ病になって1年6ヶ月になる21歳の友人がいます。 週に1度通院(入院設備なし)していたのですが、1ヶ月ほど前に自殺願望が強く出たため、主治医に入院を勧められ現在入院しています。 入院して1ヶ月ですが、監視カメラ付きの独房のような病室から、普通の個室に移りました。 その病院には外出許可に5段階あり、一番厳しいのは外出不可ですが、当初は看護士同伴なら近隣への外出は可能だったのが、今では1泊2日の外泊許可が出るまでになりました。 彼とは週に1度は直接会い、それ以外は電話で話をするのですが、最近「早く退院したい」と言っています。 先日、彼が打ち明かしてくれたのですが、本当は調子が悪く自殺願望が出る事もあるそうなのですが、早く退院する為に診察時に主治医には「調子がいいです」というように演技をしており、看護士にも普段から調子がいいように振舞っているそうです。自殺願望が出ている事も隠しているとの事でした。 本当の事を言うと入院が長引き、症状によっては薬を増やされ、その薬を中断したときに起こる離脱症状に耐えるのが苦しいのだそうです。 ここで質問なのですが、精神科医というのは患者の演技を見抜ける事ができるのでしょうか? 今、彼に対する治療が適切なのか疑問です。 また、今後彼にどのように接していけばいいのか? アドバイスもあればよろしくお願いします。

  • 精神薬について

    診察頻度は1ヶ月に一回で頓服を30回分貰っていました。1日上限3回まで。上限飲むと10日分です。 今までそれでたりていたのですが、身内のゴタゴタがあり薬を飲む頻度が上がり(上限内で服用)次の診察まで薬が持つかギリギリだった為、予約を早めました。 「薬を予定より早く飲んでしまった、足りなくなってしまった。なので予約を早める、その場合、診察負担は10割にさせて頂いてます」と言われました。これはありなのでしょうか?

  • セカンドオピニオン

     現在今の病院へ転院して1年半になります。正直、以前の病院へ通院していた時と比べて、症状が悪化していると自覚しています。薬の量も増え、きつくなりました。入院も2回しました。  現在の状況と以前の状態を比較してもらう為に、前病院の主治医に診察をして頂きたいと考えています。  3ヶ月・6ヶ月単位で、以前いた病院の主治医に診察していただく事は可能なのでしょうか。  またそれが可能だとしても、その都度、紹介状や、診断書の類でお金が掛かるのでしょうか。

  • 1ヶ月程わんこが入院された事のある犬の飼い主さま

    わんこ(ラブラドール・♂・7歳)の癌治療の為 2日に1回 100キロ程離れた病院で 治療を受ける予定です 非常に遠い為 入院も考えておりますが 期間にすると 1ヶ月以上入院だそうです 現在わんこの状態は 普通に元気で 癌の転移もなく 4日後 近所の病院で手術予定 できれば通院したいのですが うちには2歳のちび(人間)がいて 2日に1度 往復6時間のドライブ 午前に予約をし・治療は13時~ という長い外出に耐えられるか とても心配です… (預けるあてはありません) 入院も考えました 2日に1回 たった2分の治療のために 1日中ケージの中状態が 4~5日ならまだしも 1ヶ月以上… そんなに長いこと 散歩と餌以外 誰にも構ってもらえないと思うと 元気なだけに 何だかかわいそうで… (まあ 大体寝てるでしょうが)  他頭飼いをしており(同種・メス・8歳) 1ヶ月も離れた事がないので そちらも心配です 元気のある子を入院させた事のある方  わんこが退院してきた時 どんな様子でしたか? 入院or通院で 入院を選んだ方 そうしてよかった こうすればよかったなど その時感じた事を教えてくださいm(__)m また このようなお仕事をされている方 預かっている動物に接するのは やはり餌と散歩のみですか? 1ヶ月も入院すると どうかなってしまいませんか?(;-;) 高校生の娘に相談しましたところ (当方に)ストレスが掛かるから 入院の方がいいんじゃない? と言われました 一人で考えても どちらにしたらよいのか分かりません 通院なり入院なり どなかか当方の背中を押して頂けませんか(;-;) 宜しくお願い致しますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 精神科への入院

    現在強迫性障害で精神科に通院している者です。 現在は上記の病ですが、40歳になる現在まで、二十歳頃から約20年近く、摂食障害・うつ病・適応障害・境界性パーソナリティ障害・不眠症など、様々な精神疾患を患って来ました。いずれも長い年月をかけて、投薬やカウンセリングで治療し現在は強迫性障害と、不眠症のみです。 その約20年の間、社会へ出た期間(アルバイト・クリーニングの受け付け業務)は、2年だけです。 ちょこちょこバイトを受けては働き出す事を数回試みて来ましたが、一番続いても10日、平均2日と、短いです。 辞めた理由はいずれも人間関係が上手く行かない事です。 現在は、週に2日、小学生の頃からの幼馴染みと遊びに出る以外、自室に引き込もっている状態です。 食事は家族ととります、会話も普通にします。 今ぶつかっている問題は、今後どのように社会復帰に向けて行動して行くのか、いつまで親のすねかじりをして行くつもりなのか、です。 主治医からは数ヵ月前から、入院をして生活リズムを整えたり作業カリキュラムに参加する話が出ています。 始めは入院なんて冗談じゃない!と思っていましたが、先日両親と私と主治医の4人で今後の話をした際、また主治医から入院の話が出ました。両親も賛成している状況で、後は本人である私の返事一つで決まると言った状況です。 来週には通院日がありますので、そこで答えを出す事になると思います。 今では、自分自身の気持ちも、入院の方向に傾いています。今のままでは将来、生活保護を受けて暮らす様になってしまう、少しでも社会復帰の兆しを見いだし、ずっと迷惑と心配を掛けてきた両親の精神的・金銭的負担をなくして行きたい、二年間ではあったけれど社会の一員として働けていた頃の喜びを取り戻したいです。 ですが私には、強迫性障害の不潔恐怖があり、また心因性と言われている足の強い痛みがあります。 こんな状態で集団生活が出来るのか、痛みに耐えながらカリキュラム(主治医曰く私の場合強制参加)に参加出来るのか、入院によって生活リズムを取り戻し、社会復帰へ向かえるのか、不安だらけです。 強迫性障害の不潔持ちで入院された事がある方、社会復帰を目指す為に入院された事がある方、入院してのメリット・デメリットなどを教えて頂きたいです。 長文を読んで頂きありがとうございました。 宜しくお願い致します。

  • 現在鬱病で精神科に通院しています。

    現在鬱病で精神科に通院しています。 その病院は4年ほどお世話になっています。私の状態がひどい時には入院を勧めてくださったのですが、金銭的な問題で自宅療養となりました。 それから自宅療養を続けていますが、やはり病状に波がある事もあります。落ちた時には薬さえ飲めずにいたり、通院できずに逆に薬がない状態でちゃんとした治療ができていない状態です。 自宅療養ですが、家族間の問題もあり、そうなると病状が悪化したりもします。 なので、医師に『入院しようと思う』と告げたところ、『精神科は普通の内科や外科と違って紹介状を書いたってすぐに入院はできない。そもそも受け入れてくれないと思うよ。』『今の状態を見ていれば入院する必要はないと思うのだが、家から離れたいために、休養するために入院したいのですか?』と聞かれました。 『そういう考えなら入院したって退院したら一緒だよ』とも言われました。 そんな返答がくるとは全く予想しておらず、『私は治療に専念したいのと、カウンセリングも受けたいと思っているので入院という選択肢を考えてみたんですが...』 と告げたものの、医師は入院させるのを渋っているのです。 医師は私の家庭に問題があるのも知っています。 もちろん私は素人なので精神科医の事情はわからないのですが、なぜ渋っているのかもわかりません。 しかも以前から『定期的に来れないとちゃんとした治療ができない』と自宅の近くの病院への転院を勧められます。 通院できない時は体が動かない状態なので近くても行けないのです。 入院の相談をした際にも『それよりケースワーカーがいる病院への転院の方がいいと思う』と言われました。 なので、見放された感じがして『私は厄介な患者ですか?』と聞くと『治ってほしいから言っている』と言います。 今の病院は精神科として初診で訪れ、ずっと診てもらっているので転院はしたくないし、入院したとして、退院した際にはまた戻ってくる事も考えていました。(現在の病院に入院施設はありません) 通院を繰り返して行く状態で先が見えず、入院してみるという事を考えたのですが、なぜあんなにも渋られたのかわからないのです。 詳しい方、この事について意見をいただけませんでしょうか。

  • 通院したいのに

    私は境界性人格障害です。 基本的に1週間に1回の通院治療。1週間に2回のデイケア。 仕事が忙しい為、病院へ行かせて貰えません。 家業手伝いなのですが、私の病状を知っておきながら、何でも仕事優先主義で、満足に治療を受ける事を許されません。 このままでは病状が悪化してしまう事を懸念しています。自殺未遂の経験も数回あります。 6月ごろよりやっと、月に2週間ぐらい働けるように、心と身体が動けるようになりました。しかし・・・。 やっとデイケアが楽しくなり始めたのに、また一人ぼっちの生活が始まってしまうのかと思うと憂鬱で仕方がありません。友達に逢う事もできません。診察よりもデイケアが心の支えなのに・・・。精神保健福祉士・音楽療法士に逢いたいです。遊んでもらいたいです。 どうして親が子供の病気を治そうとする気持ちを汲み取ってくれないのでしょうか?そんなに仕事が大事ですか?お金が欲しいですか?健康はお金では買えません。 先月、親と診察に行き上記したように、通院するという約束をしました。それが守れない。私は一体どうすれば良いのですか?仕事を始めてから不眠状態が悪化しています。薬は強くなり、量は増える一方です。何か打開策はないでしょうか?

  • 保険の請求が通りません

    保険の請求が通りません 知人の方の保険に夫婦で6年くらい前に入りました。 毎月の支払いは2人で40000円ほどです。 昨年には私が事故をして怪我をして通院をしたので知人に保険請求をしたところ保険の適用外とのことで支払われませんでした。 今月に家内が自分の過失で全治3ヶ月の骨折、打撲と診断され入院はしなかったのですが通院を週に4回と週に2回のレントゲン撮影や診察で治療費にお金がかなりかかることになりましたので保険を使おうとしたところ知人からは「この保険は死んだ時や入院したときに支払われるものなので適用外です」と言われました 証書の確認はしてないのですが保険に加入するときは知人からは通院でも出ると説明はありました。 保険で働いている知人は保険の加入者を増やすこともですが保険の請求を支払わないようにすることもノルマなのでしょうか? 今回のことで対策はありますか?