• ベストアンサー

10年式アコードワゴンCF6 バッテリーの寿命について。

走行15万5千キロ中古で購入した車両で何年使用されていたバッテリーかわかりませんが、 先日サービスエリアのスタンドでエンジンをかけたところ セルの回りが非常に弱く、現在もそんな感じです。 外部アンプをバッ直で引いており、出力が500W×2chというものを使用しています。 普通にバッテリーが弱ってるだけなら替えれば済む話なんですが、 オルタネーターなどのの発電系統が心配です。 高速を1時間ほど走行し、SAで給油した直後のバッテリー測定結果が、 負荷電圧 9.03V 回復電圧 12.80V 充電電圧 13.0V という結果で、バッテリー交換と充電系統の点検を勧められました。 数値が何を意味しているのかわかりませんが、充・放電共に結果は最悪なようです。 ディーラーや車屋さんでオルタなどの部品交換の前に原因をつきとめてもらうことは可能なんでしょうか? 替えてみないとわからないということであれば自分でやってしまいますが、 原因が追跡できるものであれば追跡してからにしたいです。 怖くて遠出できません。 車検が1年半ありますので、まだ乗り続けたいとは考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.5

 バッテリーの寿命(劣化の程度)を調べるためには、負荷電圧(9.03V)と回復電圧(12.80V)の両方のデータが必要で、引き算してこの差の電圧から診断します。いまの場合は3.77Vです。この差の電圧が大きいほどバッテリーの劣化が進んでいる(寿命が来ている)ことになるのですが、もう寿命が来ているかどうかを判断するためには、幾らの負荷をかけているか(または幾らの負荷電流を流しているか)の情報と、バッテリーの容量(AH、アンペア時間)の情報も必要なのです。残念ながら、これらの情報は書いていただいていませんので、最終的な判断ができませんが、常識的に言えば3.77Vは、そのバッテリーはかなりへたばっていると思えばよいでしょうね。専門的に言えば、バッテリーの内部抵抗が大きくなりすぎており、それだけ劣化が進んでいることを物語っています。  上記の差の電圧が大きくなったり、バッテリーの内部抵抗が大きくなると、セルモーターの回転力が弱くなり苦しそうに回るはずですが、もっと悪くなると、エンジンを回せなくなります。  出力が500W×2chのアンプをフルパワーで(大音響で)鳴らせば、たぶん巨大な消費電流になるでしょうから、そのような使い方をしていればバッテリーに(場合によっては発電機にも)過酷で、バッテリーが早く劣化する要因になります。  たぶんバッテリーの交換時期でしょうね。もしバッテリーを交換するのなら(巨大アンプを動かすのであれば)いまのバッテリー容量が適切かどうかも考える必要があります(発電機の発電能力も心配です)。  次回バッテリーをテストしてもらったときは、テスト条件(負荷抵抗または負荷電流)も必ず聞いておいてください。またバッテリーの容量(AH)の情報も必要です。

noname#76485
質問者

お礼

バッテリーを交換し、勢いよくセルが回るようになりました。 純正で55から70B24L(パナソニックカオス)というものへ容量も上げました。 ただ、おっしゃるとおり発電が追いつかないかもしれません。 よく考えたらこの車種は純正オプションですでに外部アンプが付いており、 そこへさらに社外品をつけたためかもしれません。 実は同型のセダンにも同じオーディオを組んでいたのですが、 セルが貧弱になるような兆候は全くありませんでした。 (セダンには純正アンプはついてませんでした) 使用状況はドコドコやっており、夜間はリズムに合わせてロービームが 減光するくらいでした。 負荷抵抗と負荷電流が必要なのですね。ご教授ありがとうございました。 こちらから失礼ですが、1~5の回答者様にお礼を申し上げます。 どうもお世話になりました。

その他の回答 (4)

noname#44675
noname#44675
回答No.4

外部アンプの出力が大き過ぎると思います。どの程度アンプを使っているか分かりませんが、使って無くて今の状態ならばオルタネーターを修理に出して、ある程度でも使っているなら一度アンプの配線を外してからもう一度検査すると良いでしょう。 まずこれからの対応としては、自分である程度まで見るのでなく、最初から業者に出す事が前提の場合、修理に出す先は自動車電装屋に直接出すのが中間マージンが掛からず良いと思います。(タウンページに載ってます。) 電装系に余り詳しい方ではなさそうな感じなので余りお勧めはしませんがもし自分でやるのなら、まず先に書いた様に一度アンプの配線を外して、バッテリーのマイナスの端子もゆるめて手でも簡単に外せる様にします。エンジンを掛けてからマイナスの端子を外しプラスの端子と外したマイナス側のコードの端子間の直流電圧を測ります。これが充電電圧で14ボルト以上あれば正常です。14ボルト以下の場合エンジンを吹かしてみて回転数が上がった状態でも14ボルト以上に成らなければオルタネーター異常かその他電装系の異常が有りますので電装屋サンに入れて下さい。 14ボルト以上有れば取り合えず発電異常は無い物と見て、次はバッテリーの状態を見ます。バッテリーも端子間の電圧が14ボルト以上有れば正常ですが、12ボルト以下ならスタンドなどで見てもらい、充電か交換をして貰って下さい。 これで一応正常に戻ると思いますが、これでもまだセルの調子がおかしかったらセルモーターの異常ですので修理に出して下さい。 そして今後の事ですが、またアンプを使えばまた同じ症状が出ると思われます。アンプの使用頻度を抑えるか、サブバッテリーチャージャー等の電装パーツを使って電気系統を分ける必要があります。 サブバッテリーチャージャーはキャンピングカー等で使われる電装パーツで、車用のバッテリーとは別にもう一つバッテリーを付ける為の物です。 もしこれを着けるのでしたら、もう一度「サブバッテリーチャージャーの付け方教えて下さい」等の質問を出して下さい。

noname#76485
質問者

お礼

指導いただきました2項目を測定してみたんですが、 マイナスターミナル外しで15Vでしたが、エンジン始動直後で若干高めの回転時です。 吹かしてはいませんが、エアコン・ライト類・オーディオ音量などほぼ全開での測定です。 測定箇所は+はバッテリー端子で-は外した状態のマイナスターミナルでよかったんですよね? バッテリーターミナル間も測定したんですが、14.5Vぐらいでほとんど差はありませんでした。 とりあえずバッテリー交換で改善されましたが、ひょっとしたら充電すれば直ったかもしれません。よくわかりませんが。 スタンドでの測定時は「要交換」とのことだったんですが、バッテリーに ついている目印(寿命診断?)自体はなんともありませんでした。 サブバッテリーチャージャーを教えていただきありがとうございました。

noname#185731
noname#185731
回答No.3

>負荷電圧 9.03V バッテリーからセルモーター回転時のような大きな電流を取り出したときの電圧。 どれだけの電流を出したのかわからないと、電圧値だけでは何もわかりません。 通常の負荷テストの結果だと、9.5V以下はNGですね。 >回復電圧 12.80V 上記状態から数十秒後のバッテリー電圧。 この値なら、問題ありません。(1時間もたってからではないと思うので) >充電電圧 13.0V エンジン回転中のバッテリー電圧。 この電圧の時、出力電流が何A流れていたか不明なためはっきりと判断できない。 しかし低すぎることは確かです。 まずはベルトの点検、オルタネータからバッテリーまでの+ラインの電圧降下をチェック。 同時にオルタネータ出力端子の電圧もチェックですね。 間違ってもアーシングなんて考えないでね。 不明な点がおおいので、整備工場で点検してもらいましょう。 提携の電装屋さんが来て診断してくれますので、1~2時間はかかるでしょうが、確かですよ。

noname#60563
noname#60563
回答No.2

一番良いのはディーラーなどではなく車の電装屋に行って見て貰ってください、あるいは整備工場でも電気に強い整備士がいれば教えてくれますよ。 測定がどのような機器を使ったのか、測定条件も解らないので詳しいことは解りませんが、少し発電が弱いように見えますが机上の空論になります。 従って専門の所に行って見て貰うのが良いと思います。

回答No.1

オルタの部品交換しても純正より出力電流は上がらないでしょう。負荷電圧9Vは心細いですね、今現在のエアコンや電動ファン、アンプ等の総電力が発電量を上回るかどうかが問題ですね。物理的に大きいオルタが付くなら問題は解決できると思いますが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう