• ベストアンサー

おすすめのバックアップソフトを教えてください

 パソコンのデフラグを行おうと、フリーソフトの「すっきり!デフラグ」を起動してデフラグを行っていたら、突然パソコン内部からカリカリ、キューといった大きな音が発生しました。その後、自動的に青いバックに英文の表示が画面上に映し出され、仕方なく強制終了しました。    英文や状況からネットで調べたら、HDの故障前の前兆が原因らしく、とりあえずHDが壊れる前にバックアップを行うべきというのが分かりました。    とりあえず、すぐにパソコン内部(C、D)の全てのデータから外付けHDにバックアップ行おうと思うのですが、初めての大量のバックアップなので分からないことがいくつかあります。  ・現在のパソコンで使用しているソフトのProgram Filesをバックア  ップして新しいパソコンに移行しても使用はできるのでしょうか?  (購入したソフトなどいくつかあるのですが、やはりまた購入し直  す必要があるのでしょうか?)  ・お勧めのバックアップソフトがありましたら教えてください。   1 フリーソフト   2 HDが途中でまた起動しなくなる可能性があるので差分バックアップ   3 できたら容量を小さくして保存したい  すいませんが、詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.5

 こんにちは。  No.1,2です。 >新しくHDを新調も値段のことも考えましたが、今現在、古いタイプのノートパソコンがあるので最悪そちらを使用しようと思っていました。  パソコン本体が新品であるかそうでないかに関わらず,あるパソコンの起動ドライブ=Cドライブのアプリケーションやその他の設定内容を反映させるのは,コピー元とコピー先のOSの種類とドライブ容量が完全に一致する必要があります。  事実上,CドライブのProgram Filesにあるアプリケーションは,一つ一つを最初からインストールすることになります。  単なるコピーでは,アプリケーションの設定や管理情報の中枢であるレジストリが反映されないためです。 >現在、外付けHDがあり、そちらにデータを移そうとFAT32からNTFSに変えようとしたところ「FAT32 ドライブに CONVERT は使用できません」と表示されました。何が原因かわかりますか?  次の3つの点が原因として考えられます。 (1)パソコンがWindowsXPではないこと。  それ以前のOSのパソコンでは,convertをサポートしていません。↓ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003210 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002353 (2)コマンドプロンプト入力画面で,入力したドライブレター(g,h,I,jなど)が装着した時点での外付けハードディスクのドライブレターと一致していないこと。 CONVERT d: /FS:NTFS などとドライブレターは合っていますか? (3)コマンドプロンプト画面にて,エラー表示が出たような場合は,以下のように対処します。 ・「変換を実行できません。(回答者による中略)このボリュームに開かれたハンドルはすべて無効になります。このボリュームのマウントを強制的に解除しますか?(Y/N)」  と聞いてきたら,半角英数のyを一文字打ちます。これは,yesの意味です。  すると,次に進みます。 ・「(回答者による前略)現時点では変換できません。次回のシステムの再起動時にドライブの変換をスケジュールしますか(Y/N)?」ときいてきますので,再度,半角英数のyを一文字打ちます。 ・「次回のシステムの再起動時に,変換は自動的に実行されます。」とメッセージが出ます。  ここで,コマンドプロンプト画面はそのままにして,スタート→終了オプション→再起動と進んで,システム=パソコンを再起動させます。  すると,変換が始まり,完了します。   >また、教えていただいたバックアップソフト、充実された内容ですね。ありがとうございます。  こちらは体験版で使用しても起動内容は購入版と変わらないのでしょうか?立て続けの質問すいません。  体験版については,私も使用経験がありませんので何とも言えませんが,  このページhttp://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/trial.htmlに  「作成できるブータブルメディアで、ご使用のパソコンが起動できるかを確認してください。体験版ブータブルメディアでは、バックアップ作成は行えません。」  とありますから, 起動のみの確認になるかもしれません。↓ http://www.proton.co.jp/files/acronis/ti9demo/trial.html  一度ダウンロードして,ご確認ください。  ダウンロードは,「使用許諾契約」の条項をすべて理解し、同意すれば無料でできますから。  何かのお役に立てば幸いです。

dickdee
質問者

お礼

御返事遅れてすいません。本当に助かります。  まず、外付けHDはエラーチェックを行ってから再度行ったらNTFSに変更できました。  しかし、外付けHDにバックアップを行ったところ途中で例の音が発生し、HDが壊れてしまいました。今現在は、起動しても「windowsが正しく開始しませんでした」といった表示になりセーフモードを押しても同じ画面になり他の質問などを見る限り修復不可能みたいです。  最悪、大事なデータだけバックアップしたので良かったのですが、以下の理由より今すぐリカバリしようかタイミングが分からず迷っています。  ・保障期間でHDの修理に出せるか(修理に出してから5日で壊れたため)  ・根本的にHDが壊れてるからリカバリしても無理?  ・今現在、違うノートパソコンから入力しているが、接続して何とか他のデータをバックアップできないか。(素人なのでまだ他にバックアップ方法の可能性があるのかと考えてしまうのですが)    今回早急に流れなど細かく教えて頂いたおかげで、すぐ対応することができ感謝してます。  後で新たに上記の質問を載せる予定なので宜しかったらまたアドバイスをお願いします。

その他の回答 (4)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

>  新しくHDを新調も値段のことも考えましたが、今現在、古いタイプのノートパソコンがあるので最悪そちらを使用しようと思っていました。 新しいパソコンへ入れ替えるのなら、レジストリを使うアプリケーションの再インストールは必須です。 なので、単純なバックアップソフトで良いですね。 こちらあたりでどうでしょうか。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se329708.html あと、こちらも参考にして下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007828 また、私からは C:\Documents and Settings\アカウント\Application Data のバックアップもお勧めします。 これをバックアップしておくとアプリケーションの設定が戻ります。

dickdee
質問者

お礼

御返事遅れてすいません。手順がとても参考になり即通りに実行しました。外付けHDにバックアップを行ったところ途中で例の音が発生し、HDが壊れてしまいました。今現在は、起動しても「windowsが正しく開始しませんでした」といった表示になりセーフモードを押しても同じ画面になり修復不可能みたいです。最悪、大事なデータだけバックアップしたので良かったのですが、リカバリしようか迷っています。後で新たに質問を載せますので宜しかったらまたアドバイスをお願いします。

  • sgmOK
  • ベストアンサー率42% (167/391)
回答No.3

ANo.2さんの紹介のソフトをお勧めします。 小生のときは、カリカリの音が発生してから約2分位で、HDが壊れました。 取敢えず、外付けHDDを用意して、早くバックアップ出来る方法をした方が良いのではと思います。(無圧縮の場合、早くできる) 内臓HDD交換し、復元完了後或いは現状HDに問題が再発しない場合は改めて、高圧縮(容量を小さくして)バックアップし直せばと思います。

dickdee
質問者

お礼

御返事遅れてすいません。外付けHDにバックアップを行ったところ途中で例の音が発生し、HDが壊れてしまいました。今現在は、起動しても「windowsが正しく開始しませんでした」といった表示になりセーフモードを押しても同じ画面になり修復不可能みたいです。最悪、大事なデータだけバックアップしたので良かったのですが、リカバリしようか迷っています。後で新たに質問を載せますので宜しかったらまたアドバイスをお願いします。

  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.2

 こんにちは。  起動ドライブであるCドライブをそのままコピーすることは,Windows=OSの特性からできません。 >・現在のパソコンで使用しているソフトのProgram Filesをバックアップして新しいパソコンに移行しても使用はできるのでしょうか? (購入したソフトなどいくつかあるのですが、やはりまた購入し直す必要があるのでしょうか?)  CドライブのProgram Filesにあるアプリケーションは,一つ一つを最初からインストールする必要があります。  単なるコピーでは,アプリケーションの設定や管理情報の中枢であるレジストリが反映されないためです。    しかしながら,次にご案内するソフトは,Cドライブ=OSやDドライブなどドライブ単位でもフォルダ単位でも,レジストリを含めてバックアップできます。  質問者様の意向ですが,現在のパソコンのハードディスクを新調するのではなく,新しいパソコンに買い換えると言うことですか?  それですと,アプリケーションは最初から一つ一つ入れるしか方法はありません。    もし,そうでなく,ハードディスクを新しくするのならば,現在のCドライブとDドライブをバックアップしておいて,新しく換装したハードディスクに再現すると言うことが出来るシェアソフトがあります。  次のソフトは,Cドライブでいくと,windowsの入っているローカルディスクが,質問者様の現在のすべての設定や環境を含めてそのままそっくり保存できます。  メールデータもそのCドライブなどそのローカルドライブにあれば,そのまま保存されます。  当然ながら,バックアップをとった時点でインストール完了していなくて,バックアップ後にインストールしたアプリケーションは,別途インストールになります。  が,それを防ぐために,新しくインストール完了したら,その時点での状態をすぐにバックアップしておけばよいですね。  私はそのようにしています。  つまり,アプリケーションなどMicrosoft Updateなど設定変更や内容追加したときには,バックアップ前の状態と,バックアップ後の状態を2つのバックアップをとるということです。  この点については,以下に,詳述します。  一番良いのは,CドライブやDドライブを全部そっくりバックアップしてしまうことでしょう。  どなたにもよく分かるのは,ソフトを立ち上げて,クリックしていくだけで,Cドライブ(OSのWindows含む)を全部一つのデータとしてバックアップコピーする,次のソフトです。↓ http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/index.html    ちなみに,私が使っているのは,前バージョンです。↓ http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/index.html  これにより,Windowsの起動ができず再インストール,ということを回避することができます。  こちらのページでも,結構「使っています」という回答者の方の書き込みを今まで何回も見てきました。  アクティブ(OS起動)パーティションである,Cドライヴを丸ごと一つのファイルのように扱って「イメージとして処理」,してバックアップします。  これ以上簡単で,明解なソフトはありません。  バックアップをとる時も,復元するときも所定のボタンをクリックしていくだけでOKです。 (1)Acronis True image10Homeをパソコンにインストールします。 (2)このソフトをインストールしたら,ディスククリーンアップ,ディスクチェックとディスクデフラグもやっておくと,Cドライブの調子は万全になります。  ディスクチェックはこちらです。↓ http://www.lifeboat.jp/support/db/011060214002.html  ディスクデフラグはこちらです。↓ http://www.xucker.jpn.org/pc/deflag.html http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-00D9B73 (3)この万全の状態(Cドライヴディスク)を,Acronis True imageを起動して,丸ごとバックアップします。 私の場合の所要時間は,Cドライブ30ギガバイト中,およそ20ギガバイト使用で,バックアップ作成に8分,万が一のOS不調でバックアップ復元に1時間というところです。  復元時には,「推奨でセーフモード」で使用するという手間はありますが,所定のボタンをクリックするだけでセーフモードへ進んでいきますから,確実に元のOS環境を再生できます。  保存先は,一番いいのが,外付けハードディスクです。他のメディアは,容量の関係からおすすめできません。  外付けハードディスクは,WindowsXPであれば,USB端子(ポート)にコードを差し込むだけで,「新しいハードウェアが見つかりました」とバルーンヒントが,時計表示のある通知領域から出ます。  それで,ハードディスクドライヴとして認識されます。  たとえば,下記のような,外付けハードディスクを購入して,接続してください。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hu2/index.html http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hsu2/ http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-phcu2_uc/index.html http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex.html http://www.iodata.jp/promo/hdd/ http://www.logitec.co.jp/products/hd.html  ただし,これらの製品はいずれもWindows98やMeにも対応するように,ファイルシステムが,FAT32になっていると思いますので,これをNTFSに変換する必要があります。  なぜならば,FAT32では,一つで4ギガバイト以上のファイルの作成には対応していないので,バックアップファイルがそれ以上になるときは,NTFSでないとバックアップできないからです。  NTFS変換の仕方はこちらです。  そんなにむつかしくはありませんのでご安心ください。↓ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005724  さて,ハードディスクの価格は,据え付け型250ギガバイトで一万円前後です。  ポータブルだともう少し高い値段になります。持ち運びしなければ,据え付け型の方が回転数→読み取りや書き込み速度も速く,きびきびと動きます。  パソコンがXPやVistaならば,その場ですぐ認識されます。  認識されたら,新しいフォルダを「Acronis True imageバックアップ」などと名前をつけて作ります。  このソフトを起動してバックアップをとる時には,出てきた選択画面で,この外付けハードディスクのフォルダをバックアップ先として指定すればOKです。  尚,Windowsが起動できない最悪のトラブルの場合でも,ハードディスクが破損していない限り,復元可能です。  と言いますのは,このソフトをインストールした時に,「ブータブルディスク」,つまり緊急用ディスクを作るようメッセージボックスがでます。  CD-Rを入れて,緊急用ディスクを作成します。  Windowsが起動できないときでも,このディスクを入れれば,Acronis True imageは起動可能となるわけです。  もちろん,この時には外付けハードディスクをつなぎます。  余談ですが,私の使い方は,OSが好調で,しかも何かソフトをインストールする前とか,後とかに,Cドライヴディスクを保存しています。  このソフトのデフォルトの設定でCドライヴディスクが12ギガバイト程度なので,バックアップ一つではなく,日付を変えて,バックアップ5つがいつもハードディスクにある状態です。    5つのバックアップをとる利点は,一つめに自分で好きな復元先を選ぶことができることです。二つめに,もし,ひとつ復元して,復元ファイルが壊れているなどのトラブルがあっても,まだ4つの復元先があるので,そこから復元することが可能です。  このようにしているので,今のところ,OSの再インストールということはありません。 (しかし,パソコンはいつ何が起こるかわかりませんが。)  同じような機能で,Windowsには「システムの復元」ウィザードがありますが,これはおすすめできません。なぜならば,時にレジストリが改変されることがあるからです。  システムの復元を有効にするとハードディスクを最大12パーセントも消費します。(カスタマイズで,少なく設定もできますが。)  ハードディスクの節約にもなるので,Acronis True imageでバックアップしておけば,システムの復元は「無効」にしておいていいと思います。  私もそのようにしています。  価格はします。が,Windowsが起動できず,あげくに修理となって,その間使えない期間の不便さと修理費用~万円を考えれば,お値打ちだと思います。  なお,ほぼ同じ機能での簡易版も市販されており,こちらの方が廉価ですが,あまりお奨めはしません。  レビューでは,パソコンによる相性があるようですので。↓ http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/  以上ですが,何かのお役に立てば幸いです。

dickdee
質問者

補足

御回答ありがとうございます。  >質問者様の意向ですが,現在のパソコンのハードディスクを新調するのではなく,新しいパソコンに買い換えると言うことですか?  それですと,アプリケーションは最初から一つ一つ入れるしか方法はありません。  新しくHDを新調も値段のことも考えましたが、今現在、古いタイプのノートパソコンがあるので最悪そちらを使用しようと思っていました。  現在、外付けHDがあり、そちらにデータを移そうとFAT32からNTFSに変えようとしたところ 「FAT32 ドライブに CONVERT は使用できません」 と表示されました。何が原因かわかりますか?    また、教えていただいたバックアップソフト、充実された内容ですね。ありがとうございます。  こちらは体験版で使用しても起動内容は購入版と変わらないのでしょうか?  立て続けの質問すいません。  

  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.1

 こんにちは。 > ・お勧めのバックアップソフトがありましたら教えてください。   1 フリーソフト   2 HDが途中でまた起動しなくなる可能性があるので差分バックアップ   3 できたら容量を小さくして保存したい  すいませんが、詳しく教えてください。  やはりこちらの2つです。↓ http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/05/10/bunbackup3.html http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/04/02/backup.html その他はこちらからです。↓ http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=%a3%d8%a3%f0%a1%a6%a3%d6%a3%e9%a3%f3%a3%f4%a3%e1%20%20%a5%d0%a5%c3%a5%af%a5%a2%a5%c3%a5%d7%a5%bd%a5%d5%a5%c8  何かのお役に立てば幸いです。

dickdee
質問者

お礼

お返事が遅れてすいませんでした。フリーソフトでも希望に沿うバックアップソフトが多くあるのですね、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バックアップソフトでアクセス権がないとでるのですが

    おはようございます! BunBackup で一般ファイルをバックアップしようとしているのですが マイドキュメントフォルダがアクセス権がないというエラーでバックア ップできません。 バックアップソフトは管理者権限で実行し各フォルダの設定は「共 有」に変えたのですが他にどんな設定がいるでしょうか? 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • バックアップについての質問です。

    G4 MacOSX 10.4.11を使用しています。Carbon Copy Clonerというフリーソフトを使用して、現在のシステムやデータが入っているHDと同じ容量のHDを購入し、既存のHDを丸ごとバックアップしました。この先は両者の差分のみをバックアップしていきたいのですが、Carbon Copy Clonerには差分バックアップの機能がないためどうしようか苦慮しています。差分バックアップに適したバックアップソフトを教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • バックアップソフトについて

    よくノートン ゴーストやHD革命などの ソフトを使ってバックアップをするという 話を聞きます。 そうすると例えばパソコンを起動して 黒い画面や青い画面に英文が出てその先に 進まないようなとき、バックアップ したCDをいれて読み込ませると CDにバックアップした当時の状態に 戻る ということになるのでしょうか。

  • バックアップソフト

    お世話になります。 似た質問が過去にもたくさんありましたが、どうも良くわかりません。 私は大学のサークルで、写真を撮る仕事をしているのですが、デジタルカメラで撮影した画像をパソコンに保存しています。 パソコン本体に保存した画像を、外付けHDDにも保存してバックアップという形を取っています。 が、最近はHDDの容量がいっぱいいっぱいになってきて、外付けHDDのバックアップ領域が邪魔になってきました。 そこで質問なのですが、HDDのバックアップをDVDに出来るソフトを探しています。一回目は全体バックアップ、二回目以降は差分バックアップできるソフトを探しています。出来ればフリーソフトが良いですが、有料でも良いです。 初めは、新しく増えた画像だけDVDに焼いて増やしていこうかと想ったのですが、画像をジャンル分けしなければならないので、フォルダ全体の差分バックアップが取れるソフトが望ましいです。 どなたかご存知の方がいらしたらお願いします。 TrueImageとかHD革命とか、よく聞くのですが使い易いですか?

  • フリーバックアップソフト

    Windows10パソコン(HDD約1.5TB)のバックアップを取るため USB対応外付けHDD(4TB)を購入しました。そのための、フリーの バックアップソフトで何かお薦めはありますか。いろいろネットで調べましたがあまり、優劣が分かりません。 それほど高度な機能は要りません。差分バックアップ位ができればいいです。

  • バックアップを取るソフトを探しています。

    Windows 2008 Serverでバックアップを取るソフトを探しています。 高くても、フリーでも何でも構いません。 簡単かつ、有名なソフトを探しています。 やりたいことは、以下の2点です。 (1)OS丸ごとのバックアップを戻すことができる。  バックアップは外付けUSBのHDDなどでイメージごとバックアップし、  CDやDVDの起動ディスクから戻す (2)Windows上で指定したフォルダを定期的に差分バックアップを行う。  フル・増分・差分などいろいろなバックアップ機能が使え、  ファイル・フォルダ・ボリューム・タスク管理などできることが多い いろいろな中から考えたいです。 重複しても構いません、ご存知のものを教えてください。 実際使用された感想などがあれば、うれしいです。

  • おすすめのバックアップソフト

    現在Windows2003serverをファイルサーバーとして 使用しておりますが、別のWindowsXP搭載のPCに バックアップをとりたいと考えております。 フルバックアップ・差分・増分バックアップが 行えて、自動化が可能なソフトを探しているのですが、 フリーでもありますし、市販のソフトも いろいろあるようです。 個別のフォルダ単位ではなく、ボリュームまるごと バックアップを考えており容量は300GB程度です。 どれでもあまり変わらないなら悩まないのですが、 お勧めのものってありますか? 購入するとしたら予算は1万円程度を考えています。 よろしくお願いします。

  • デフラグ前のバックアップ

    大晦日の大掃除に、パソコンの整理もしたいと思っています。 一度デフラグをかけようかと思っているのですが、そのまえに破損したときのことを考えてバックアップを取ろうと思っています。 そこでバックアップについていろいろ検索してみたのですが、差分や増分などよくわかりません。どのようにすればいいでしょうか。 ・外付けHDDにバックアップを取りたいと考えています。 ・定期的にバックアップを取ろうとは今のところ考えていません。 ・バックアップソフトはできればフリーソフトを、と考えています。  有料にそれ以上の魅力があれば、そちらも。 よろしくおねがいします。

  • みなさんのおすすめシステムバックアップソフトは何ですか?

    RAIDを組むには予算がかかるので、定時で勝手にバックアップをしてくれるソフト、 またはMacOSXを起動したまま稼働中のシステムを外部ディスクへバックアップするソフトを紹介していただけませんでしょうか。 現在、データ用のバックアップとしてSilverKeeperを使っているのですが、他に何か良いものがあれば乗り換えたいです。 条件としては ・MacOSX Tigerで動いているシステムをそのままバックアップする事が可能 ・復元するのが比較的楽であること ・フリーのもので一番便利なものと、有料で一番便利なものを知りたいです ・差分ファイルバックアップ(差分を追加するSilverKeeper式でも可)であること です。どうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 使い勝手の良いバックアップ用ソフト

    パ子孫のハードディスクが壊れた時のためにバックアップ用として外付けHDを購入しようと考えています。 バックアップ用のソフトとして使い勝手の良いものを教えていただけないでしょうか。ほしい機能として ・バックアップをスケジュールで設定できる。 ・パソコンのHDが壊れた際、外付けHDから起動できる。