• 締切済み

子供の親が 子供のお友達+ご家族に手紙を書く場合の差出人名の書き方について

こんにちは。 マナーのカテで質問したのですが、 解答がつかない(マナーカテの質問を締め切るにも締め切れないのですが、時間がない)ので、 こちらでお聞きしたいのですが・・・お願い致します。 (自分の)子供のお付き合いで、 子供の親として、 子供のお友達やご家族にお手紙を書く場合の 差出人の署名の部分について質問です。 例えば、子供の名前が"山田太郎"だとします。 「山田太郎の母より」と言うのは・・・ 一行目に、山田太郎 二行目に「郎」の文字に半角程被る位置(斜め下)に、母 山田太郎       母 としますが・・・ 「山田太郎の父と母より」と言う場合・・・ 1.山田 太郎         父         母 2.山田 太郎          父 母 父と母の行を変えて書くのと、 父と母を一行に書くのと、 どちらがマナーとして正しいのでしょうか? 「山田太郎 両親」と言うのは、ちょっとおかしいかな?と思い、 「山田太郎 父 母」としようと思っております。 ご存知の方いらっしゃいましたら、 宜しくお願い致します。 *例えの差出人欄には、  「郎」の字の斜め下に「父」や「母」を打っているのですが、  実際表示される位置が、ずれていたら、申し訳ないです。 宜しくお願い致します。

  • mi-d
  • お礼率13% (2/15)

みんなの回答

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.1

どういった内容の手紙なのでしょう? かしこまったものなのか、気さくなものなのか… 質問にある差出人の名は封筒の裏面にでしょうか? それとも手紙の後付けの署名としてでしょうか? 子供が何か招待状でも出すのなら、子供の名前だけで十分に思いますし 子供になりかわってのお礼状なら文中に子供の名前があれば、差出人は親のフルネームだけでいいように思いますし 気さくなお手紙なら親のフルネームの横にでも「(太郎の母)」「(太郎の父、母)」と添え書きすればよいことでしょうし と、これは私が今までに頂いた手紙やハガキで見た差出人の例なので、本来あるべきマナーとは違うかもしれませんね。 だた”親として”出された手紙に、親の名前が記されていない手紙って頂いたことがなかったので、そういった手紙のマナーがあるなら私も知りたいです。 もっと正しい回答を集めるためにも、もう少し具体的に手紙の趣向を伝えた方がいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 招待状差出人(親)について

    こんにちは。 ただいま結婚式の招待状作成途中なのですが、 とても悩んでいるので初めて質問投稿させていただきました。 招待状の差出人は、本人たちと両親の連名にしようと思っております。 その際、彼は片親で母親の名前になるのですが、その際の表記の順序がどうしてよいものか悩んでおります。 ※下記のようなフォームです。 本文 山田太郎(新郎) 鈴木花子(新婦) 本文 鈴木●●(新郎母)山田△△(新婦父) 本人たちの順序は 新郎→新婦 ですが、 親に関しても 新郎親(母)→新婦親(父)にすべきか、 男性をたてて 新婦親(父)→新郎親(母)にすべきか どちらが違和感なく、一般的なのでしょうか? 皆様のお知恵をお借りいただきたくよろしくお願い申し上げます。

  • 手紙の差出人の書き方

    知人から相談を受けて解らなかったので教えて下さい。 知人の高校生の息子さんが、部活をしており、大事な予選の前なのですが 事情があり1日休みをとりたいそうです。 本人が顧問の先生にお願いしたところ無視されたとの事。 そのため、知人が手紙でお願いすることにしたそうですが 差出人には知人(親)の名前だけでいいのでしょうか? 例えば ○年○組 山田太郎保護者 山田健太郎などがいいのでしょうか?

  • 家族皆に宛てたい手紙の宛名の書き方

    いつもお世話になっております。 例えば、4人家族全員に宛てた内容の手紙を送りたい時、その家の御夫婦と子供(成人でお世話になっている)の名前を連名するのでは、宛名が多すぎますよね・・・。 そこで私はよく「山田太郎様」と世帯主名を書き、その下に「御一同様」と書いて済ませてしまうことがあるのですが、正式にはどう書いたら良いのでしょうか・・・?全員に敬意を表したい場合、誰の名前を書くか、選びにくくて・・・。 ・・・質問の意味、解って頂けましたでしょうか・・・(不安)。 アドバイスをよろしくお願い致しますm(__)m

  • 夫婦連名の表記の仕方は?

    エアメールを以前お世話になったホストファミリーに送ろうと思います。 けれど、名前をどう表記したらいいかわかりません 例) ↓ホストファミリー Taro Suzuki Hanako Suzuki ↓差出人 Taro Yamada Hanako Yamada 日本では鈴木太郎 様       花子 様 みたいな表記ですが、向こうはどうなのでしょうか? また私が結婚したので結婚報告をこめて、差出人に主人と私の名前を入れようと思います。 その時、一行でまとめるときは、どう書きますか? 日本だと、山田太郎・花子 ですよね。 これの英語バージョンをよければ教えてください!

  • 転居通知ハガキ、家族全員が差出人の場合の書き方?

    こんにちは。仕事で制作しなければならない転居通知ハガキの書き方について質問させていただきます。 差出人が下記の様な家族形態の場合はどのような書き方が良いのでしょうか? ご存知の方、ご経験のある方、宜しくお願い申し上げます。 ●夫婦と子供2人、夫の実母の5人家族で、全員連名で差出人としたいとのことです。 ●子供2人の各名前の後ろに(学年)を小さく入れたいとのこと。 ●全員を一列に並べると、実母が子供と勘違いされるのではないか?と危惧されています。 ●夫婦と実母の名字は同じです。 ●ハガキの文章は横書きです。

  • 国際結婚で複合姓にした場合の将来の子供の姓は???

    イギリス国籍の男性と結婚します。 式後に区役所で手続きをふむ予定ですが、結婚後は複合姓にしたいとおもっています。 そこで質問なのですが、複合姓の場合、 1-「スミス山田」花子 2-「スミス」山田花子  「」内が姓 の2パターンがあるとどこかで読みました。 そこで疑問なのですが、将来子供が生まれたとき、 子供の姓は1の場合だと「スミス山田」太郎、 2の場合だと「スミス」太郎となって私の日本姓の山田はつかなくなるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • outlookの差出人の表示について

    私は、outlook(Outlook Expressではありません!)を使用しています。 それで質問なのですが、アドレス帳に例として「山田太郎」と登録し表示名は「TARO YAMADA」になっているものとします。 その場合、なぜか差出人のところが「山田太郎」「TARO YAMADA」と両方が混在している状態なのです。これってどちらか一方だけにするのはどうすればいいのでしょうか? すみませんが、教えてください。

  • 親の離婚 子供は・・・

    今年30歳の妻子もちです。 私の親が熟年離婚する予定です。 その際『名前』がどうなるのかと思いまして質問しました。 私の母が嫁に行っているので、私の名前も父と同じです。 親が離婚した場合私は、父の姓を引き継ぐのか、母の旧姓を名乗っていいのか・・・ 教えてください。  私・母は20年近くDVを受けてきて、私が家庭をもち仙台にいて、母・父と二人でいるので心配なんです。 なので私は母親の旧姓を名乗ることできるのでしょうか?裁判所が決めることなんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 夫婦別姓・・・氏(姓、名字)の意義

    来年の通常国会で選択的夫婦別姓が可能な民法改正案が民主党より提出されるようです。 その案では子供の氏(姓、名字)は兄弟間で異なってもよいことにする方針だと聞きます。 夫婦別姓に対する賛否、法案の中身は別として、また氏(姓、名字)の厳密は使い分けも置いておいて、素朴な疑問があります。 家族間で氏(姓、名字)がバラバラでいいのなら氏(姓、名字)自体不要なんじゃないですか? すなわち現行の  父:山田太郎 母:山田花子 長男:山田一郎 長女:山田菊子 ではなく、以下のような家族が認められるのなら  父:山田太郎 母:田中花子 長男:田中一郎 長女:山田菊子 別に  父:太郎 母:花子 長男:一郎 長女:菊子 で十分じゃないのかと。 名前だけじゃ識別困難になるなら長い名前をつければ済みます。 夫婦別姓制度下における氏(姓、名字)の意義って何なのでしょう?

  • 子供のお友達の親御さんが亡くなられたのですが・・・

    子供の同じクラスのお友達のお父さんが急死されました。 学校から連絡があって、お葬式への参列の希望者は必ず、親と一緒にとのことです。子供は割と仲良くしていたようで参列したいとのことですので、私も明日一緒にご自宅に出向こうと思っています。 ただ、親御さんとはまったく面識がありません。学区は同じですが、場所は比較的離れていて、町内会も別です。 恥をしのんで質問ですが、このような場合、お香典の額はどれぐらい包んだらよろしいでしょうか?(あるお葬式のサイトを見せていただきましたが、3千~5千となっていて迷っています。当地は名古屋市です) また、香典の表の名前は子供の父(世帯主)のフルネームでしょうか? それとも、参列する私の名前(子供の母)の名前でしょうか? 子供の名前、学校名○中、とか△組とか書くべきなのでしょうか? それとも受付にお子さんの学校関係があると考え、そのようなものは不用、あるいは失礼なのでしょうか? 今まで、連名でしかこのようなケースで出したことがなく(代表の方にお任せの形でした)初めてのケースで戸惑っています。 あと、学校側から子供のみの参列は不可と通達が出ましたが、これは常識ですか?本当は担任の先生がが希望者を引率していただけると有難かったのですが。 高校生くらいまで、このようなケースでは(香典は持たせるとしても)その親の参列も常識なのでしょうか? 無知で恥ずかしいのですが、以上のことについて、識者の方、よろしくお教え下さい。